カレーインスタント,カレー修行(麺類)

それぞれのものにはがあり、
やはりその時その時食すことが自然の流れだ。
おそらくそれは健康にもいいだろう。
野菜は特にそうだと思うが、そうすると冬はなかなかありつけなくなってしまう。
ハウス栽培や南の暖かい所で作ったものが出てきて、
本来の旬がわからなくなったりすることもある。

まあ、なかなか難しいことではあるな。
美味しいと思うもの、好きなものは、年がら年中食べたいが、
食べれない時があるから、欲するからますます好きなのかもしれない。

夏野菜カレーラーメン1
夏野菜カレーラーメン・・・
え?まだ夏かい?
いいえ、もう初雪も降り、北海道は冬でございます。
なんで?
え?
なんで、夏野菜なんだって聞いてるんだよ、おんどりゃあああ!!!
あ、いや、旦那様、お許しを!

夏野菜カレーラーメン2
店で古くなっていたのを安売りしていたとか、
夏にもらったものを忘れて食してなかったとか、
決してそういうものではございません、旦那様。
爺が先日スーパーで見つけて、消費期限も大丈夫なことを確認したものでございます。

夏野菜カレーラーメン3
ふむ、そうか、それならば、よし!
どれどれ・・・
ずずずっっずずず〜〜〜〜〜〜!
・・・・・・(モグモグモグ)
おお、これは美味い!
どちらかというと太麺でコシのある麺が好きなのだが、これは細いな。
でも、好みの硬さでいい感じだ。
ナスコーンブロッコリーパプリカねぎ・・・
なんだか野菜の種類が多くて嬉しいな。
なになに、管理栄養士プロフィールとな!

旦那様、プレゼンツでございます。

うるさい!わしは今そう読もうと思ったところだ!
管理栄養士プレゼンツとな!
・・・・
う〜〜ん、でも、カップ麺は栄養にいいのか???(笑)

カレーインスタント

コンスタントにインスタント
最近、多いかも。
一応、健康のことを考えて、
説得力がないかもしれないけど、健康のことを考えて、(笑)
極力インスタントを控えようと思っているのだが、
実はインスタントもののカレーは結構あって、
ついつい買ってしまう。
また、プレゼントでもらったりもするので、
喜んで飛びついてしまう。

ここ数日、続いている。

太麺堂々1
とある日。太麺堂々の室蘭カレーラーメン

太麺堂々2
このが気に入ってる。
カレーだということは当然気に入ってるんだけど。

スープカレーワンタン
翌日、スープカレーワンタン
これはそんなに量がないので、お菓子感覚でもいただける。

カレーうどん1
ゆで麺だが、気分はインスタント。(笑)
流石に今回は上に乗せる具を調理した。

カレーうどん1
我ながら上手くできたのだが、
やはり麺が美味しい。(笑)

どれもまた食したい。

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

太麺堂々1
待つこと4分、太麺堂々

太麺堂々2
開けるといい匂い。

太麺堂々3
何せ今日はこれ一食だからな。

忙しく夢中で仕事をさせてもらえるのはいいことだ。
予定外に頑張れる。
食事を忘れるくらいに。
おお、今気づいた。
「忙」「忘」どちらも「心を亡くす」だ。(笑)
でも、心は亡くさないよ。
常に持ち続ける、強い意志を!

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

麺類は種類がたくさんあり、人気がある。
洋の東西を問わず、人々に好かれている。
また、その形態では麺と思えないようなものもある。
仏太が大人になってから知ったものでは、
マカロニ、クスクス、ワンタンなど。
細長いものだけだと思っていたのだが、そうではないようだ。
といって、定義を調べているわけではないが。(笑)

形も様々なら、長いものでも太さも色々。
有名な所では、その太さで名前が変わるものもある。
そうめん、ひやむぎ、うどんがそうじゃなかったかな。

麺類は、基本太めでコシがあるのが好きなのだが、
別にそれは、そうじゃなくても好きなのもある。
美味しいのが好き、と言えば、節操無く聞こえるかもしれないが、
きっとそれは誰もが同じだろう。

太麺堂々1
太麺堂々って、知らないカップ麺だった。
が、見てお分かりのようにカレーラーメンとなれば、
注目度が俄然変わる。(笑)

太麺堂々2
室蘭カレーラーメンに関して、上蓋を開けたら、
その裏に書かれていた。
これを読みながら、食すのも楽しい。

太麺堂々3
うお!
実際に麺が太い!
しかも、これ結構好みかも。(笑)

I ate a cup of instant cup curry ramen for dinner. It was one of my favorites.

カレーインスタント

カレーラーメン1
さあ、できたぞ!
いただきます!

カレーラーメン2
って、ただの野菜炒め?
丼いっぱいって多すぎない?

カレーラーメン3
実はインスタントのカレーラーメン
ちょっと野菜を載せようかな、と思ったら、
いつもの作り過ぎになっちゃった。(笑)