カレー修行(十勝)

外観
本日のランチは、ビスターレビスターレ帯広店でいただく。
殆どシャッターに近い状態。
すなわち、11時オープンなので、
11時に行ってシャッターが開くのを待っていたというような状態。
とはいえ、ここはシャッターはなさそうなので、
オープン前に行って、オープンと同時に入ったというような意味合い。

B set1
B setにはまずダールスープ(ダルスープ、dal soup)が出て来る。
これはスパイスの利いた豆のスープ。
とはいえ、辛いわけではない。
これは前菜みたいなもので、メインが来る前に
お腹のウォーミングアップをしておく意味もある。

B set4
だが、今回は飲まずに待っていた。
そこにカレーなどが到着して、B setはほぼ出揃った。笑
月刊しゅん5月号をこんな6月後半になっても持ち歩いている人は稀有だろう。
しかし、巡礼はしっかりしないとならない。

B set2
今回のB setのカレーは
このベジタブルカレー(野菜カレー)と
B set3
チキンカレーだった。
お腹が空いているので、ナンをお代わりできるかな、と思ったが、
思いの外、元々のナンが大きくてお腹いっぱい。
カレーもそれぞれ具材の味が引き立ち、ガツガツいただいた。

B set5
食後のチャイもセットに含まれる。
(いくつかセレクト可能)
ゆったりしていたら、隣のカップルがナンのおかわりをしだした。
ちらっと横目で見ると、男女ともとても痩せている。
2人で4枚半食べていた。
凄い!
(ハーフナンというのもある。)

いつかナンを何枚食べられるか挑戦したいが、
その時のブログのタイトルはきっと
ナンはナン枚?
ってなりそうだから、自分の才能の怖さに震えている。笑

今回はナンにしたのだが、ライスも可能。
最近の仏太はナンよりもライスが好きな感じ。
ナンも好きだが、どちらかというとチャパティの方が好き。
ただし、チャパティを提供しているところは少ない。
これがとても残念なのだ。

I went to Bistarai Bistarai Obihiro branch for lunch. I selected B set. It was two curries with rice or naan and salad, dal soup, soft drink. They were chicken curry and vegetable curry. I drank cup of chai at last. They were good and I was satisfied.

ビスターレビスターレ帯広店
帯広市西18条南5丁目31-1
0155-36-7761
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

参考サイト
帯広・十勝の情報誌【月刊しゅん】

カレー修行(十勝)

今日の午前中、仕事でいつもあるミーティングに集まったのは全員Kだった。
綺麗、汚い、高身長、高齢・・・・・
おい!(裏拳)

仕事は程々だ。
まあ、土曜日はそんなものだ。
しかし、なんかもやもやしたものが
渦巻いているというかうごめいているというか。笑
自分のすべき仕事はしっかり全うする。

外観
充実感を味わい、自分へのご褒美のためにJorroに行った。
隠れ家のような場所だが、いつも混んでいる。
みんなよく探し当てるなあ。

春野菜とユキホマレのカレー1
本日は巡礼、とはいっても、Jorroは前にも行っている。
17年5月4日の日記「桜の咲く頃に巡礼(Jorro)」参照。)
が、1ヶ所に1回ずつの巡礼とは決まってない。
まだ、行ってないところもあるので、平等、均等に行きたいのは山々だが、
本日音更で細々とした用事が幾つかあり、
であれば、ランチはJorro!ということで行った。

春野菜とユキホマレのカレー2
5月限定だと思っていた、
春野菜とユキホマレのカレーがまだありますよ、
とマスターから教えてもらった。
早速注文!

春野菜とユキホマレのカレー3
舞茸玉子をトッピングした。
ああ、色とりどりのたっぷりの野菜が嬉しい。
健康的な気になる。
辛さは24倍で汗がにじみ出て、更に健康になった気がする。

春野菜とユキホマレのカレー4
ユキホマレは道産大豆の一品種だ。
道産子でよかったと思わせてくれる食材の一つだ。
それを惜しげもなく使った野菜とのコラボのカレー。
うん、巡礼して良かった。

I ate Spring Vegetable and Bean Soupcurry at Jorro for lunch. It was so good. I like it. I had eaten it ever and it was limited within May, I thought. But a master told me it. So I was able to eat it. I was lucky.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

参考サイト
帯広・十勝の情報誌【月刊しゅん】

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

しゅんを持っていったのに、出すのを忘れてしまった。泣

誘惑に負けて巡礼を止めた時とは違う。
あのSANSARAでのことは、
自分の意志で巡礼ではなく、普通の修行にしたのだ。
17年5月6日の日記「巡礼のつもりだった(SANSARA)」参照。)

今回は巡礼にする気満々で挑んでいて、
しっかり月刊しゅんも持っていったのだ。
が、いざカレーが運ばれてきた時に、
すっかり月刊しゅんと一緒に写真を撮るという
大事な作業を忘れてしまったのだった。

正直それは義務ではないし、
ルールに縛られすぎては良くない。
ということで、一応巡礼として、
でも、可能ならそのうち再度修行して、
カレーと月刊しゅんを一緒に写真に収めたい。

外観
DALに行った。

中
壁画がかなり進んでいた。
ほとんど完成だろうか。

ミールス1
ここに月刊しゅんを置いて写真を撮りたかった。笑
このセットでランチミールス
ランチミールスが月刊しゅん5月号のカレー特集に出ていたからね。

ミールス2
更にプラスするという素敵な欲張りセットもあった。
なんとマハラジャのミールスという。

ミールス3
パパドは豆のせんべいだね。
このまま食してもいいけど、崩してライスと一緒にいただくのもいい。
ふりかけのようにね。

ミールス4
バスマティライスキーマカレーと人参。
これだけでもいただけるけど、更にカレーを加えると益々いい。

ミールス5
ココナツチャトニーピクルスなども種類があっていいね。
これも混ぜ混ぜしちゃうともっといいよ。
勿論、慣れてない人はそれぞれでいただいてもOK。

ミールス6
あさりのスープはあっさりしている。
ダンディギャグではない。笑

ミールス7
野菜カリーはマイルドで口当たりがいい。
おそらくこれは辛さ慣れしてない人にも食しやすいだろう。

ミールス8
チキンカリーはちょっと辛いけど、
ライスや他のカレーと混ぜながら食すといいね。

ミールス9
さて、ランチミールスに付け加えること、ラムと黒胡椒のカリー
これだけを付け加えることもできたのだが、
マハラジャのミールスにすると、
他にも色々付け足されるのが大きい。
結局欲張り。笑

ミールス10
ラッサムは、特徴的なスープ状のカレー。
いや、カレーとは言いにくいか?
スパイススープというのが正しいか。
酸味があり、おそらく女性に人気。
仏太も好き。

ミールス11
季節野菜のピクルスはごぼうのピクルスだった。
ごぼうのピクルスってちょっと意外なような。
珍しいと思ったけど、口にしたら、あら不思議。
これいける。

ミールス12
とかちマッシュのスパイシーピクルスもぷりぷりした感じで、
ごぼうとまた違った食感でいいなあと思った。
ここらへんは経験のない食感、味でまた新しい世界が広がった。

チャイ
最後にチャイ飲んでくだちゃいといただいちゃいました。
ってか、チャイくだちゃいって・・・・・笑
Tシャツにそう書いてあるのがあり、
マスターはそれを見て喜んでくださったようだ。

I went to DAL for lunch with my wife. We enjoyed lunch meals. I added other plates to be Maharaja’s meals. There were chicken curry, lamb curry and so on. They were all good.

DAL
帯広市西15条南35丁目1-2
0155-47-5678
http://dal-curry.com/
12:00-14:30LO, 17:00-20:30LO
月曜、火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

やはり本日も天気が良い。
このGWはお天気に恵まれている。
予報ではちょっとだけ崩れるらしいが。

外観1
今回は
Jorro美人さん達と待ち合わせ。
以前からお互いに知ってはいるが、それほど深く話したことはなかった。
時間ちょうど位に行くと、既にお二人は到着していた。
あらら、待たせてしまった。
申し訳ない。

春野菜とユキホマレのカレー1
春野菜とユキホマレのカレーだ。
そう、巡礼だ。
そして、このカレーは限定で、今月いっぱい。

春野菜とユキホマレのカレー2
野菜類がたっぷりで非常に嬉しい。
辛さは24倍
ほどよかった。
美人さん達は辛いのが苦手だそうで、
同じ春野菜とユキホマレのカレーにしていたが、
スープの色が違っていた。

外観2
話し合いは和気あいあいと進み、
ちょうどよいところでお開きとなった。
そして、Jorroの裏にを見つけて愛でた。
今年は桜も結構見ているなあ。

I went to Jorro with beautiful ladies. I ate limited soupcurry for lunch. It was vegetable and bean soupcurry. There were many vegetables in the soup. It was so good.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

参考サイト
帯広・十勝の情報誌【月刊しゅん】

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ピーカンな天気。
(いつの言葉や・・・・・笑)
十勝晴れと、十勝っ子が自慢する快晴。
気持ちがいい。
そんな青空の憲法記念日はやっぱりカレーだね!
(無茶苦茶関係ないやん!笑)

外観
BELIEVEに行った。
正確には、BELIEVE inspired by GARAKUだ。
みんななんて呼んでいるのだろう。
単にBELIEVEか?
それとも頭文字を取ってBIG?(でかいな。笑)
略して、ビリガラ?(ビリギャルみたいだな)
まあ、inspired by GARAKUってのを知らない人もいるだろうから、
BELIEVE(ビリーブ、ビリーヴ)って言っていると信じる。笑
あ、正式には、十勝スープカリーって入るのかな。笑

15品目の季節野菜スープカリー1
巡礼も第3弾。
5月に入って毎日ってことか!笑
15品目の季節野菜スープカリーをライス小でいただいた。
器とお盆が特徴的。
ライスにレモンがつくのも嬉しい。

15品目の季節野菜スープカリー2
見た目だけでは15品目ないのだが、それでも10品目くらい見える。
あとは影に隠れていたり、スープにつかっていたり。
野菜たっぷりなのはとても嬉しい。
スープは大地のスープでこれは豆乳をベースにしている。
これが革新的なスープでとてもいい。
強くは勧めないが、騙されたと思って是非食してもらいたい。
(強く勧めているやん!笑)
辛さは10番にしたが、まだまだいけそう。
特に大地のスープは甘めに感じるだろうから尚更だろう。

じんわりといい汗かいた。
やはり十勝晴れだと気持ちいいね。
さて、このあとは温泉に行って、更に汗をかこう。
そして、その汗をさっぱりと流しちゃおう!

I went to BELIEVE inspired by GARAKU in Inada, Obihiro with my wife. I ate vegetable soupcurry for lunch. There were fifteen kinds of vegetables in the soup. It was great. I was so glad and so lucky.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-21:00
月曜定休

参考サイト・ブログ
帯広・十勝の情報誌【月刊しゅん】