カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
マジシャン・ジャックさんの後継者が誕生した。
16年4月20日の日記「カレーを継ぐもの(インデアン音更店)」参照。)
しかし、まだ名前はない。
ブログ上で名前をつけてしまおうか?
いやいやそんな勝手なことはできない。
ななしさんって名前にしたら、散々2chで見る有名人と同じになってしまう。笑
名前(ハンドルとかニックネームとか)が決まるまでは、後継者と呼んでおこう。笑

その後継者さんが今回、インデアン音更店へ行き、
カレーをtake outしてきてくれた。

シーフードカレー2
仏太は今回シーフードカレー極辛3倍にした。
ん?いつもほどじゃないな。
と思ったら、ああ、いつもインデアンシーフードでお願いするからだ!
普通にシーフードを頼んだら、ベーシックルーになる。
カレーを継ぐものの誕生で喜びすぎて、注文を間違えるというハプニング。笑
ベーシックのほうがマイルドになるっていうのは予想されていたが、
それを実体験できたので、ある意味良かった。

I ate seafood curry with basic roux taken out from Indian Otofuke branch by followere of Magician Jack. Curry was good as usual.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝),ラジオ,娯楽

ばんえい十勝
世界で唯一のスタイルの競馬が楽しめるところ。
直線200メートルのセパレートコース。
障害が2箇所にあり、大きな馬はそりを引いて
それら障害を越えてゴールに向かう。
ゴールは鼻先が入った時ではなく、
そりが全部ゴールラインを越えた時だ。
JRAなどで行われている競馬とは違う点が多いが、
それも人気の1つといえるだろう。

仏太が好きなところの1つとして、
レースを並走して応援できるということ。
ほとんど歩きか早歩きで横を一緒に進むことができるのだ。
勝ち負けではない。
レースを純粋に楽しむのがいいところなのだ。
今まで賭けた通算成績は・・・・・
いや、違う!
勝ち負けじゃないんだ!
お馬さんを、レースを、純粋に楽しむのだ!

勝ち負けは関係ない!
そういうこだわりはお馬さんに対して失礼だろう!
いい加減にそういう気持ちは卒業しなさい!

はあ、はあ、はあ、はあ・・・・・

は!
取り乱してしまった。笑
冷静になろう。笑

本日5月15日はばんえい競馬の開催される日。
基本、土曜、日曜、月曜に開催される。
インターネットでも見ることができるから
ファンは全国にいると言われる。
凄いことだ。

そんな中、5レース目に
堂々モノノフ宣言!二周年記念
という冠レースを企画させてもらった。
これが昨日の前振りの本題だ。笑
16年5月14日の日記「ももクロのカラーは偶然か?(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)

実は、去年に引き続き2回目なのだが、
ブログでは、さらりとしか触れてない。笑
15年5月17日の日記「主役(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)

堂々モノノフ宣言!はももいろクローバーZを応援するラジオ番組。
仏太が企画して、FM WINGでやらせてもらっている。
現在は毎月第1,3,5日曜日午後1時から1時間生放送だが、
当初は特番から始まった。
その特番が行われたのが、2年前の5月。
そして、7月から月1回となり、その1年後に現在の形となった。
レギュラー番組としては7月で2周年なのだが、
特番も含めて、番組開始2周年だよということで
冠レースをさせていただいた。
個人協賛というやつだ。

このブログは間もなく8年になるが、
番組はまだたかが2年。
そして、実はももいろクローバーZも今年8周年を迎えた。
あ、いや、明後日で迎える。笑

◯◯周年というのは区切りで大切だと思う。
だけど、それがゴールというわけではない。
ももクロ流に言うと、通過点の1つだ。
例えば、番組は2周年としてお祝いだが、
その後も続くし、3周年、4周年と続けていきたい。
リスナーさん達に愛してもらいたい
そのために努力をするのが大切。

こういう区切りの時に、
大切なことを振り返り再認識するというのも大切。
継続することの大変さを理解し、
大切さを踏まえて、更に前へ進む
のだ。

まだたかが2周年。
これからのことを色々と考えながら、
競馬場の敷地内に入った。

競馬場自体の入口の前に
とかちむらという売店やレストランなどの集合体がある。
そこを見たり、食べたり、買ったりするだけでも面白い。

外観
今回は冠レース前の腹ごしらえとして、小麦の木に入った。
自家製の麺を使ったラーメンが評判なのだが、
今回もあえて違うものにする。笑
15年5月4日の日記「競馬(小麦の木)」参照。)

スープカレー1
海老と帆立のミルクスープカレーだ。
そうそうここでは牛乳ラーメンなるものがある。
ミルク系のスープが得意ってことだな。

スープカレー2
で、このスープ、まろやかで非常に独特な美味さ。
で、スープカレーだから、スパイスが利いていて、
なんとも言えない幸福感に溶け込んでいく。

スープカレー3
ホタテをすくってきた。
海鮮と野菜の共演で、独特な世界観を醸し出している。
なんだか体の芯から力がふつふつを湧き出してくるような感覚。
ああ、今日の冠レースは勝てる気がしてきた。

いや、違う!
勝ち負けじゃないんだ!
お馬さんを、レースを、純粋に楽しむのだ!

勝ち負けは関係ない!
そういうこだわりはお馬さんに対して失礼だろう!
いい加減にそういう気持ちは卒業しなさい!

マンゴーミルク
マンゴーミルクをいただいて、
心を落ち着けた。笑

レースはしおりんの色黄色の馬と
しおりんの番号の1番の馬を選んだ。
また、しおりんが6月4日生まれだから、
6−4というのも選択肢。

馬に詳しくないので、
尚更、このような選び方も楽しみの一つとなる。
そう、勝ち負けじゃないんだよ。
レースだよ。
純粋に。笑

I went to Komugi no Ki in Tokachi-mura in front of Obihiro Horse Race Field. I ate shrimp and scallop soupcurry there. It was so unique and good. I was so satisfied with it. A horse race was so exciting so I enjoyed it so much.

十勝拉麺LABO 小麦の木
帯広市西13条南8丁目1番地とかちむら
0155-66-7059
http://tokachimura.jp/%E5%8D%81%E5%8B%9D%E6%8B%89%E9%BA%BAlabo%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E3%81%AE%E6%9C%A8/%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E3%81%AE%E6%9C%A8/
11:30-15:00 (土日月は17:00-19:00も営業)
水曜定休

参考サイト
ばんえい十勝オフィシャルサイト
ももいろクローバーZ
FM WING

カレーgo一緒,ラジオ,娯楽,飲み会

仏太はももいろクローバーZのファン(モノノフ)なのだが、
アイドル戦国時代と言われ(多分現在もだよね?)、
色々なアイドルが乱立している。

また、地方で活躍するアイドルだったり、
地下アイドルと言われて、あまり表面に出て来ない人達もいる。
(定義などは、今回は触れない。笑)

札幌の地元アイドルとして、
比較的有名なのがフルーティー
といっても、知り合いから聞いて知ったくらいで全然わかってない。
サイトを見て、こんな感じか、とわかったくらい。笑

アイドルに関して、勿論好き嫌いはあるだろうし、
関心無関心もあるだろう。
女性だけでなく、男性のアイドルもいて、
本当に多種多様化していると思う。
乱立する中で、生き残らないとならないので、
それぞれが色々な工夫をしている。(ようだ)
(仏太はアイドル評論家ではないので、
全部を知っているわけではないし、
何でもかんでも好きなわけではない。)笑

外観
さて、音更町木野にあるカレーのお店KONNOに行った。
楽しみなランチっち。
ああ、ラッチっちという言葉は
カレー仲間、カレーブラザー、華仙など
色々な別名?があるrick1091さんの造語だ。笑

シーフードカレー
今回はシーフードカレーにした。
KONNOでは初めてだと思う。
ここは3種類のルーがある。
ノーマルルー、スパイシールー、フルーティールーだ。
今回はフルーティールーにしてみた。
どのくらい甘いかというと・・・・・
思ったほどではないどころか、
辛さを引き立てる隠し味になっている!笑
中辛にしたのだが、それ以上の辛さに感じた!
これいいかも!笑
(普段は、普通、中辛、大辛、激辛のうち、激辛)

カレーパワーを得て、夕方からラジオに出させてもらった。
FM WINGとかちったアーダコーダという
市民パーソナリティー養成講座をラジオでやっちゃおうという番組だ。
今回は中堅どころとして、呼ばれた。
ベテランとかOBとかレジェンドとか色々言われているが、
実質的には「中堅」という言葉があっているだろう。
中年ではなく中堅。笑
あ、いや、実際の年齢も中年なんだけど。苦笑

プロデューサーの意図が今回ははっきりわかったので、
それに沿った形で、頑張ってみた。
反省点も多々あるし、しかし、楽しませてもらった。
普段自分がやっている番組を考えると、
構成とか曲を考えなくていいから楽だなあ。笑

番組後、メンバーで反省会をする。
今後のためになる。
勿論、活かすのも活かさないのも本人なのだが。
仏太はかなり色々なことをこの番組で学ばせてもらっている。

更に、その後、第2会議室で、反省会の続き。
あ、簡単に言うと、お食事とかね。笑
これは義務ではなく、希望者だけね。
まあ、リラックスできるように、飲み物とかね。笑

外観
その後、更に親交を深めましょうとやってきたのは絶好調というバー。
Energy Barの名前通り、元気になれる。

チャーム
マスターの元気と笑顔が伝染して、みんな元気になる。
マスターは、フルーティー・タ・カーキーという名前の、
とっても日本語が上手なフランス人。笑
姿も日本人に見えるフランス人。笑
日本かぶれが高じて、みんなに元気を与えるため、
素敵なカラオケの歌声を披露するため、帯広に降り立ったマスター。
話が弾んだり、カラオケで歌って楽しんだり。
益々元気になった!

本日は充実したフルーティーな日だった。

I went to Curry Shop KONNO in Otofuke for lunch. I ate seafood curry with fruity roux. It was rather hotter than I thought. I like it.
In the evening I took part in a radio program of FM WING, a community FM in Obihiro. I enjoyed so much.
After on air we talked about the program.
Then we went to the second conferrence room, Kuuitei. We ate good foods and good drinks.
At last we went to Energy Bar Zekkocho. We talked together so much and sang songs. A master’s name was Fruity Ta Carkey!
Today was FRUITY day for me.wwwww

カレーのお店 KONNO
音更町木野大通東9丁目4-6
0155-67-6732
11:00-21:00(20:30LO)
水曜定休

絶好調
帯広市大通南11丁目1-1さくら館ビル4F
0155-66-7081
20:00-26:00
月曜定休

参考サイト・ブログ
FRUITY♡OFFICIAL SITE フルーティー公式サイト
カレー賛昧の旅
FM WING

カレー修行(十勝)

本日は4月18日月曜日。
418→よ(4)い(1)おは(8)だ
ってことで、良いお肌の日なんだそうだ。

ラジオにゲストで来てもらったのは、
市民パーソナリティー仲間のりりちゃん
良いお肌の日にふさわしいゲストで、声も色っぽく、
リスナーさんからも会ってみたくなったという声がきかれた。
いかす女性だ。

ラジオ番組は夜8時半から30分生放送。
ゲストトークで盛り上がって、
番組後ちょっと反省会。

それから帰ると結構な時間。
そんな時、ふらっとカレーを食したくなった。

外観
CoCo壱番屋音更木野大通東店に行った。

ポテトサラダ
まずポテトサラダをいただく。
本日のラジオについて一人で反省しながら。

イカスープカレー1
カレーはイカスープカレーにした。
いかす(女性)にかけて、イカスープカレーだ。笑

イカスープカレー2
なんだかデストロイヤーみたい、と思いながらいただいた。
ふー、落ち着いた。

I talked to a beautiful lady on a radio program. She was a guest of our program. After radio I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kino-ohdori higashi branch to eat dinner. I selected squid soupcurry. It was so good. I was so relieved.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレー修行(十勝)

さて、ランチをどうしようかと思った。
本日、夜にメインイベントがあるので、
そこを中心に本日の予定を立てないとならない。笑
午前中は仕事。
で、ランチをどうするか。
あまりガッツリいってしまい、ディナーを楽しめないってことなると
後悔の念でいっぱいになるだろうと予想された。
やはり軽めにするのがいいだろう。

軽めのランチといえば、インデアンかな。笑
インデアンもいくつかあるが、最近はほぼ音更だ。
本日の夜はお祝いの席に呼ばれているので、
それならばランチもお祝いの気分で。笑

外観
インデアン東3条店が2ブロック東へ移転して、
インデアン東5条店となった。
16年1月16日の日記「移転予定(インデアン東3条店)」参照。)
2月2日にオープンしていたのだが、忙しかったりして
忘却の彼方へいってしまいそうなのを、
なんとか連れ戻してきたのだった。
移転をお祝いするイメージで、
夜のお祝いに弾みをつけるという、
もっともらしくも、強引な理由でやってきた。笑

シーフードカツカレー1
カレーもお祝い的な意味を込めて、
インデアンシーフードカツにした。
これは、ルーがインデアンルーで、
シーフードカレーにカツをトッピングしたということ。
シーフードカレーの場合、何も言わなければベーシックルーだ。
また、これをカツカレーにシーフードをトッピングと考えた場合、
カツカレーも基本がベーシックルーなので、同じことになる。
だから、シーフードにカツをトッピングしようが、
カツにシーフードをトッピングしようが、
インデアンルーにしたい場合をその旨を伝える必要がある。

シーフードカツカレー2
これだけ豪華にすれば、お祝いって感じも強くなるだろう。
心の中で、インデアン東5条店開店おめでとう!と叫びながらいただいた。
本当に叫んだら、危ない人だからね。笑
ああ、心の高ぶりがあるせいか、いつも以上に汗をかいているなあ。
あ、そういえば、外観から、中は芽室店やまちなか店と同様に
カウンターとテーブルがあるのかと思ったが、
以前の東3条店と同様にカウンター席だけの造りだ。
ちょっとランチタイムを過ぎていたけど、流石混んでいたな。

This was my first time to visit Indian Higashi5jo branch for lunch. It has opened on 2nd of Feb. I ate Indian seafood cutlet curry as a conglaturation. wwwww It was good.

インデアン東5条店
帯広市東5条南12丁目
0155-25-9197
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-22:00
無休