カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

昨日はバタバタしていた。
以前にも似たようなことがあった。
つい最近も似たようなことがあった。
だから、仏太の記憶の範囲では3回目ということになる。
1回目はかなり頑張った。
2回目は程々頑張った。
今回は他の人達が頑張ってくれていた。

仏太が偉くなったわけではない。
みんなの方が圧倒的にできるので、
仏太が頑張る必要はなかったのだ。
というか、手出しすると、逆に足手まといってやつだ。
だから、遠目から見るようにして、黙っていた。笑

バターチキンカレーにすれば良かった!
探したら、そのレトルトあるじゃんか!

ってか、ほぼ昨日のコピペでしょ!笑
21年12月1日の日記「静かに食す」参照。)

ってなわけで、本日の朝食は
探し出したバターチキンマサラにした。
黄金一味という結構な辛さの一味パウダーがある。
そこで出しているものなので、
おそらく辛いと思う。

バターチキンマサラ1
しっかりと辛口とパッケージに書かれている。
ってかカレーのレトルトパッケージでピンクは珍しい。
もしかして、あーりん推し?笑
日本一辛い黄金一味仕立てのバターチキンマサラという。
果たして?

バターチキンマサラ2
チキンがコロンコロンといくつか見えている。
匂いなどからは辛そうには見えない。
また普通バターチキンマサラ(バターチキンカレー)というと、
甘めなインドカレーを思い浮かべる。
それを考えていると、確かにこれは辛い。
流石、黄金一味仕立てだけある。
元々のバターチキンを考えると、
辛さはここが限度でいいのかもしれない。
もっと辛いのも行けると思うが、
そのカレーの風味を損なわない程度での辛さも大切。
勿論、それは人それぞれで感じ方が違うから決めつけるわけではない。

ってなわけで、昨日のバタバタを思い返しながら、
美味しく、程よく辛くいただいた。

バタバタと言えば、この前転勤になった後輩は
出発の日の朝、自分のデスクの整理をしていた。
が、バタバタしていた。
空港へ向かう時間ギリギリまでやっていて、
本当に落ち着きがなかった。
そのだらしなさは今まで出会った人の中でも
トップを争う状態だった。
人に迷惑をかけなければ、あとは自分の問題だが、
数ヶ月迷惑をかけまくりであったことは
誰の目にも明らかだった。
仏太も人に迷惑をかけているので、
こういうことは大々的に言うべきではないのだが、
そういう状況でも、呆れるくらいの酷さと指摘できるほどだった。

言われても、何度言われても治らない。
まあ、一種の病気と言っても過言ではない。
一度や二度で上手くいかないのは誰にでもあること。
しかし、言われ続け、怒られても、
その努力が見えなければ、
激怒、呆れ、放置などとなってしまうだろう。
仏太の先輩は、「3回は言った」と穏やかに、
しかし、力強く言っていた。

そいつの送別カレーをこの前したのだが、
21年11月25日の日記「タイタニックとか鬼滅とか〜上乗せシリーズ(インデアン音更店)」参照。)
その日に発覚したことがあった。
お互いに仕事があり、忙しいので、
カレーのtake outは一手に引き受けるが、
あと食すのは個人個人の時間でやってもらっている。
すなわちtake outした人全員でいっぺんに食すわけではない。

そいつは常にバタバタしていたので、
だいたい最後の方に食していた。
酷い時は食堂の時間に間に合わなくて
カレーを置きっぱなしで食さなかったことがあった。
それは翌朝、食堂の綺麗なお姉さんから連絡が来たことでわかった。
カレーなら仏太だろうと。
その考え方は合っているが、仏太はしっかりと食していたので、
他の誰かということは間違いなかった。
カレーの確認をしに食堂に上がった。
すると、残っているカレーと、注文リストから
そいつだということがわかった。
食事を粗末にするなってこと、仕事は要領よくすべき、
できないことがあっても、注文したものの責任は持つように
などを伝えた。
わかったように見えたが、そいつの返事はテキトーだってことが
そのうちわかることになった。
それは仕事上のこともあったのだが、
そういういい加減さがバタバタを生んでいるなというのも理解できた。

送別カレーの後、洗われた容器を何気なく数えると、ん?足りない
take outしてきた容器は洗って再利用している。
だから、注文で取りに行った数と、乾かしている容器の数が同じじゃないと、
誰かがまだ食しているか、家に持ってかえったか、捨てたかなどとなる。
今回、そいつがまた食してないのではないかと
以前のことが脳裏をよぎり、言うこと聞けてないのか、と疑った。
食堂に行くと、容器もリストも、カレー絡みは一つもなかった。
疑ってごめんなさいと思いながら、ふとゴミ箱を見た。
そこには容器がしっかりと捨てられていた
呆れた。
食後、洗って乾かすようにということは、
新しくカレー部員が入部するたびに言っていることだ。
今までもなんとなく容器が減っている気はしていたのだが、
これで確信した。
犯人はそいつだ!!!笑

今後の人生に幸あれ、と思いたいが、
辛あれ、と言いたくなるようなバタバタ野郎だった。
(分かると思うけど、漢字「一」が入るか入らないかの違いだからね)笑

外観
フクハラ音更店へ行くと、居酒屋の外壁が綺麗になっていた。
宣伝文句とかも変わっていた。
ふむふむなるほど。
ってなわけで(どんなわけ?)フクハラ音更店の中にある、
インデアン音更店へ行った。
で、すぐ出てきた。
というのは、take outの時、多人数(今回は13人)分を
オーダーするのは、口頭で言っているとお互いに手間なので、
書いて渡すという方法を取っている。
そうすることで、お互いの時間と手間を短縮しているのだ。
仏太は一度出て、用事を済ませる。
銀行、郵便局、買い物などなど。
今回は買い物だけ終わらせると、
インデアン音更店に戻り、ベンチに座って待っていた。
ほどなく、出来上がったと教えてもらった。
中に入り、その人気ぶりを見ながら、お会計をする。

チキンカレー1
インデアンチキンカレー後乗せにした。
辛さは極辛の3倍
今回新しく来た後輩の歓迎カレーとなったが、
後輩にはしっかりと教育することにした
辛あれのそいつは、そういうことをしっかりするように、
と教えてくれたってことで感謝だ。

チキンカレー2
今回のチキンカレーはインデアンルーでいただいた。
だから、インデアンチキンカレーだ。
普通にチキンカレーでオーダーするとベーシックルーだ。
で、インデアンルーはビーフを使っているので、
ラッキーだとこのようにビーフの塊が入っていることがある。
なので、強いて言えばビーフチキンカレーだ。笑

チキンカレー3
チキン上乗せ(後乗せ)もだいぶ回数を重ねた。
応用編(カツやハンバーグなどとの組み合わせ)もそのうちに。
ルーの辛さは極辛3倍にしたのだが、
チキンのお陰だろうか、
バタバタ劇がなかったお陰だろうか、
いつもより辛くなく感じた。

後輩達が、しっかりと容器を洗うのを見て、
ホッとしたのだった。笑
チキンと(きちんと)やっているな。笑

I ate an instant curry for breakfast. It was butter chicken masala. A hot spice was in it. The spice was one of chilli pepper, Ohgon Ichimi hottest in Japan. It was rather hotter but not so hot.www It was good. And for lunch I ate chicken curry taken out from Indian Otofuke branch. I asked them chicken on the roux. It was good, too. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

冬は晴れると逆に寒いことがある。
放射冷却という状態で気温が下がるのだ。
が、やはり青空は気持ちがいい。
ただし、寒いのは好きじゃない。笑
雨とか雪というのも、あって然るべきだと思うが、
気分的には晴れの方がいいだろう。
とはいえ、曇りとか雨、雪がいいというのもありだ。
今日は天気がよく、ランチはカレー日和って感じだな。笑

外観
しかめんに行った。
入ろうとしたら軽自動車が目の前に。
ご老人が降りてきたので、待った。
ゆっくりだが御自身の足で歩いて、
中に入っていった老夫婦。
娘さんかお嫁さんだろう、見守っている人もいた。
その後ろをついていく形になった。
が、ちょうど仏太の目の前で満席となり、待つことになった。
久し振りに名前を書く。
ぶった、と。笑
あれ?笑
かなり混んでいるんだなあ。
考え事をしながら待っていたら、程なく呼ばれた。
小上がりに案内された。
絨毯?カーペット?
久し振りに椅子じゃなく床(小上がり)に座る気がする。

カレー丼セット1
メニューには
カレー丼セット(かけそばorもりそば)1020円
と書いてあった。
他のところにうどんもあるって書いてあった。
ならば、と質問してみる。
すると、できるという答えが返ってきた。
カレー丼セット(もりうどん)にしたのだ。
前回3ヶ月前はこのセットのもりそばにしていた。
21年8月28日の日記「継続と継承(SANSARA、しかめん)」参照。)
待つ時間があったから、そばじゃなくうどんもいいなと考える余裕があった。
おそらく麺類はうどんかパスタが一番好きなので、
これは嬉しい変更だった。
あ、勿論、そばも好きなんだけどね。
お盆に乗って出てくるが、今回並べ替えをする必要がない、
仏太好みの配置で置かれて、出てきた。

カレー丼セット2
実はメニューにはカレー丼単品とか、カレーそばってないのだ。
だから、ここしかめんでカレーを食そうと思い、
メニューに従うなら、このカレー丼セットしかない。
で、カレー丼のカレーはチキン野菜がたっぷり入って
あんかけ状態となっている。

カレー丼セット3
カレー丼のカレーは甘めなので、
一味をかけていただいた。
好みによると思うが、仏太は辛いのが好きで、
このあんかけカレーは辛い方がより美味しいと感じた。
また、ガリがつくのだが、これがまたよく合う。
とてもいい感じで、カレー丼、時々ガリという感じで食す。
勿論、うどんもすする。
うどんはコシがあってグニュグニュして嬉しい。
ズルズルいただいた。
満足なランチとなった。

I went to Shikamen for lunch. I waited a several minutes because of full seats. I could sit down a carpet floor and ordered curry don set. I selected curry don and cool udon. It was so good. I like the curry and its udon. Defort type it was curry and soba. But I like udon better than soba. So I asked a stuff to change soba to udon. Yes, I could. Thank you. I was satisfied with curry and udon.

十勝しかおいそば しかめん
鹿追町西町3丁目9
0156-67-7308
11:00-15:00, 16:30-20:00
不定休

カレー修行(十勝)

外観
インデアン音更店にtake outに行った。
フクハラの中にある。
そのフクハラには色々な店舗が入っている。
居酒屋もあるし、柳月もある。
その他いっぱい。
南側の入口のすぐ近くに居酒屋があり、外壁には看板的に色々と描かれていた。
今日それを剥がしているところに遭遇した。
へえ、こうやってやるのかあ。
面白いな。
本当ならこれをずっと眺めていたかった。
しかし、寒い。
しかし、take outしなければならない。
しかし、職場に戻らなければならない。
ああ、子供に戻りたい。<そこ?笑
屋根の上に乗って指揮している人がいた。
もしかして、タイタニックの真似しようとしている?
あ、いや、男の人一人だ。
違うな。
もしかして、鬼滅の刃の列車の上にいた鬼の真似している?
フクハラに入る人みんなを食べようとしている?
あ、いや、夢を見なかったな。
違うな。笑
いずれにしても棟梁みたいな人が上に登って、
みんなに指示を出しているように見えた。
とりあえず壁に貼られていたポスターみたいな巨大看板は
少しずつ剥がされているようだった。
新しいのが貼られるのだろうか?
それとも完全撤去なのだろうか?
ワクワク。
あ、最後まで見れねえ・・・・笑

野菜チキンカレー1
ってなわけで、take outしてきたのは野菜チキンカレーだ。
野菜ルーのチキンカレー。
で、最近大流行のチキン後乗せ(上乗せ)だ。

野菜チキンカレー2
チキンジャガイモを囲んでいる。
昔、仏太が中学生くらいの頃だと
この構図は、ジャガイモがチキンに
ヤキを入れられているという図だ。
また、幼稚園だと、♪かごめかごめ、籠の中の鳥は〜って
遊んでいるところだろう。
今の時代なら、ジャガイモを取り囲んで、
チキン達がとても仲良くしているって感じか?
遺跡好きなら、チキンをサークルストーンに見立てるか?
まあ、いい。笑
美味しく野菜チキンカレーをいただいたのだから。
そう、結局はそこ。

I ate vegetable chicken curry of Indian Otofuke branch taken out by myself for lunch. It was chicken curry with vegetable roux. The defort roux of chicken curry in Indian is Basic Roux. We can change it to another roux. So this time I selected vegetable roux. And I ordered chicken was on the roux, not into the roux. It was good, of course. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

昨日は実に有意義だった。
感謝だ。
そして、今朝その充実感を持ってハレルへ。

朝食1
バイキングスタイルとはいえ、色々取り過ぎはよくない。
と思っているのに、こんな感じ。笑
だって、カレーがあるんだもん
え?そこ?
カレー3つは意識して取った
が、玉子3+1種類は無意識だった。笑
生玉子、玉子焼き、目玉焼き、そして、たらこ。笑

朝食2
カレーの一つは、カレーコロッケ
まあ、カレーと言うよりカレー味の食べ物か。
とはいえ、これも仏太としてはカレーとしている。
カレー味のものはほぼ受け入れる姿勢ってこと)笑

朝食3
中札内鶏モモのスープカレーはスープ代わりにいい。
チキンはしっかりと。
やはり中札内はチキンが有名。
チキンも野菜も美味しく、
スープカレーもありがちではあるけど、
とても美味しくいただいた。
目が覚めてきた。笑

朝食4
豊西牛のビーフカレーは王道のビーフカレー。
それがブランド牛だからたまったものではない。
しゃきっと目が覚めたよ。笑
いやあ、ヤバイ朝食だね。
カロリーを気にしてはいけない朝食だ。笑

充実したカレーのラインナップ。

シーフードカレー1
ランチは職員食堂で。
今日のシーフードカレーは自分としては
上手に盛ることができた。
シーフードカレーと一緒に
サラダパイナップルをいただいた。

シーフードカレー2
今回シーフードカレーは表面に見えている具として、
イカと貝(おそらくホタテ)のヒモがわかった。
いつも通り美味しくいただいて満足。
前後の仕事も充実
カレーも益々充実。笑

レトルトカレー1
夕食もカレーで更に充実
レトルトカレーだが、地元の素敵なカレーだ。
えだ豆カレーさらのうキーマカレーだ。
中札内村更別村だ。
十勝は現在全部で19市町村だが、
1市16町2村というふうに分けられる。
そう2つの村があり、それらから出た、
レトルトカレーを今晩、いっぺんに食しちゃうという企画。
(企画か?おい!?笑)
そして、これら2つの村は隣り合っている。
すなわち、お隣さんのカレーを食し比べちゃおうスペシャル!
(今、勝手に作った=食しているときはそんな事考えてない)笑

レトルトカレー2
器に盛ってチンする。
おお、いい匂いだ。
やはりカレーと言うだけで
生活や食事が充実してしまう。

レトルトカレー3
えだ豆カレー中札内村枝豆を使ったもの。
中札内の名産だ。
永野芽郁さんではない。
ブランド豆としてそのままえだ豆というのがあるが、
その中でも高級なそのまま黒枝豆を使っているそうだ。
また、中札内はチキンも有名。
中札内の若どりも使っているとのこと。
うん、さすがだね!

レトルトカレー4
さらのうキーマのさらのうは
更農で、更別農業高校のことだ。
十勝で単に農高というと、帯広農業高校を指すことが多い。
漫画や映画の銀の匙のモデル(舞台)として有名。
十勝は農業王国だからか、他にも農業高校や
高校の中の農業(系)科が結構ある。
その一つ更農の高校生が中心となって、
キーマカレーのレトルトカレーを開発した。
すげえな、更農生!
うん、これもいいね!

今日は本当に充実したカレーライフだった。
3食カレーで、6種類のカレーを胃袋に収めたのだから。
でも、太ってない。
はず。
信じれば0kcal!
まさに充実!(意味不明)

I ate curries on three meals of today. For breakfast at Harel in Hotel Cabin Obihiro I ate three kinds of curry. They were curry croquet, chicken soupcurry and beef roux curry. All of them were of course good. After hard jobs I ate seafood curry at our worksite restaurant. It was good, too. At last I ate instant curries at home. There were two curries, one of them was Nakasatsunai Edamame Curry, another was Sara-Nou Keema curry. Two of them were good. It was very useful. I was very satisfied with them. Today was so good. Thank you very much.

ハレル
帯広市西1条南11丁目PREMIER HOTEL CABIN OBIHIRO 13F
0155-66-4205(代)
https://cabin.premierhotel-group.com/obihiro/dining/restaurant85/
6:30-10:00
無休

参考サイト
JP琥羊にてカレー修行者にカレーのことを学ぶ配信(十勝ひとりぼっち農園チャンネル)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
Jorroに行った。
久し振りだ。
最近、どこの修行場に行っても久し振りというセリフが出てしまう。
Jorroも7ヶ月ぶりとなってしまった。
21年4月10日の日記「充実の1日の朝食と昼食(Jorro)」参照。)
あ、バイトのお姉さん髪切ったな。
ってか、随分来てないから、髪切ったといっても
その間に何度切ったことか。笑
22周年をお祝いしたいと思っていたが、
色々あって来れてなかった。
周年がダメなら、10月29日天竺の日に!と
意気込んだがこれも難しかった。
Jorroの前身は天竺、シャンバラ天竺なので、
10月29日、10(ten)2(じ)9(く)の語呂合わせで
大切な日の一つ、のはず。笑

赤カレー1
でも、結局1週間ほどずれてやっとたどりついた。
そして、マスターと話して、6月で21周年だったと。
がびーん。
日にちはずれるは、勘違いがあるは、どーなってんだ、自分!?!
そんな時はカレーだ。(おい!)笑
赤カレーの野菜にユキホマレの追加と玉子をトッピングした。
辛さは勘違いから22倍
正確に覚えていたなら21倍にするところ。苦笑
ライスは普通。
お腹空いていたので小にしなかった。
ピクルスは最近登場した期間限定もの。
メニューには乗ってなくてマスターがこっそり(?)教えてくれた。笑

赤カレー2
野菜たっぷりで、玉子がトッピングされて嬉しい。
赤カレーはその名の通り赤い。
辛く見えるがそんなに激辛ではない。
久しぶりに食した22倍も夢中で食した。
天竺時代からのオリジナルスープカレーの赤カレー。
うん、美味い!

赤カレー3
トマトは2種類入っていて、
一つは自家菜園で採れたサンミッシェル、じゃなくて、サンマルツァーノと。
ありがたい。
今日がおそらくサンマルク、じゃなくて、サンマルツァーノは
提供が最後になるだろうと。
もう、時期が終わりのようだ。

赤カレー4
追加トッピングのユキホマレは大豆の一種。
元々野菜カレーには入っているのだが、
ちょっとでも見えるようにってのと、
豆カレーもいいよと普段から言っているので
いかに美味しいかということを示すために。
って、おい、見た目だけだとわからんぞ、
と思った貴方、実際にJorroで食してみよう!
他のカレーを食すにしても、
トッピングでユキホマレあるからね。笑

コーヒー
食後のコーヒーはオータムという季節限定。
春先にオータムというコーヒーがあったら、
まだ冬の寒さが抜けきってなくて、
オータム小寒って言っているのかと思っちゃう。笑
飲みやすくて、改めて21周年おめでとうの気持ちになった。(意味不明)
いずれにしても、お祝いの言葉を伝えた。

ビール
夕食でもお祝いの乾杯。
のはず。笑
御大からプレゼントしてもらった、
コリアンダーブラックビール
うん、美味しい。
普通に黒ビール。
あれ?飲み切っちゃった。
コリアンダーは・・・・笑
冗談。
ほのかな香りはあった。
ベルギーとかのビールを考えるとより良くなると思えた。
美味しくいただいたので、プレゼントしてくださった御大に感謝した。

カレー鍋1
さて、そんなビールをいただきながらも夕食は
スペシャルチキン野菜カレー鍋だ。
何がスペシャルかと言うと、
スペシャルと言い切っているからだ。笑

カレー鍋2
胡椒をかけて更に美味しくいただいた。
このスペシャルチキン野菜カレー鍋
形態としてはスープカレーと同じだが、
使っているカレーの元が、
無印良品のバターチキンカレーのレトルトだ。
まあ、これがスペシャルの理由かな。笑
チキン以外に白菜、チキン、揚げ、しめじ、えのきなど
好きな具材ばかりで、この鍋が美味しくないわけがない!
ってことで、ガツガツいただいた。
ああ、お腹いっぱい。

I went to Jorro for lunch. I ate red vegetable soupcurry with hotness 22. I mistook Jorro was the 22nd year anniversary but in fact it was 21st. I got so shocked. www The soupcurry was very good as usual. Thank you very much. For dinner I drank coriander black beer presented by Mr. Sazanka. Thank you very much. It was good. But smelling of coriander was weak. It was a good black beer. I ate special chicken vegetable soupcurry nabe with my wife who made it. Thank you very much. It was very good. She said it was made from butter chicken curry of Mujirushi Ryohin. She arranged it and it was so good. Thank you very much.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
日曜定休

参考サイト
山茶花六十郎が行く
無印良品