カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

最近、強力な情報提供者が現れた。
その容姿からは、意外なグルメKさん。
(グルメは見た目でするわけじゃないけど。笑)
得意分野のようで、カフェ関係のカレー情報が提供される。
また、魯人がB級グルメ好きだということも知っていて、
魯人のB級グルメ紀行参照。)
中華ちらしがあると思われるところを教えてもらったりした。

外観
で、今回は、中華ちらしを、と思い、教えてもらった住宅街の中を進んでいく。
知らない。今まで通ったことないよ。
あ、あった。
光南飯店
名前聞いたことあると思っていたけど、勘違いだった。

中華カレー1
メニューに中華カレーとあった。
魯人を押しのけて、仏太の登場だ。(笑)
スープと漬け物が付いてくる。

中華カレー2
中華丼のあんかけがカレー味になった状態で、中華丼も好きな仏太は美味しく頬張った。
熱々で、猫舌の仏太はいっぺんに沢山は食せない。

中華カレー3
白菜、ニンジン、えび、ホタテ、なると、ちくわなどが入っていて美味しくいただいた。
具に、なるとちくわがあるって凄いなあ。カレーって本当になんでもオーケーだなあ。
あんかけにカレーがうまくなじんで、次々と口に運びたくなる衝動に駆られた。
なるととかちくわをカレーに使うって全く考えなかった。
凄いアイディアだ。

ここは店構え、内装などを見るに、結構な老舗だと予想される。
大きな通りに面してないのに、長年続いているのは、
地元の人達の絶大な支持があるからだろう。
大衆食堂の役割を担いつつ、カレーや中華ちらしがあり、嬉しい限りだ。
Kさんの予想通り、中華ちらしもあった。)
ちなみに、Kさんはここを偶然見つけたと言っていた。

さて、得意分野のところに連れて行ってもらったのだが、
恐らく仏太は一人なら、そういうところに注目しないだろうし、
カレーがあるかわからないだろうし、勘を働かせて入ることもないと思う。

外観
Chawaというカフェはおしゃれな感じで、いかにも女の子が好みそうな外観。
そして、中も、なるほど仏太には似つかわしくない。
お会計の時に、女子高生と思われる二人組が、
おじさんとは一緒に来たくないよ。」
「そうだよね!」
という会話を交わしていたのを聞いて、ちょっとショックを受けたのだった。(笑)
まあ、その女の子達と来ることはあり得ないのだけどね。(笑)

チーズオムカレー1
まだ、ショックを受ける前、Hope you like it!と書かれたテーブルを見て、
なんとなく勇気づけられていた。(笑)
精神的に病んでるとかそういうわけではないのだけど、
疲れて壊れかけてるとかではないけど、
なんとなく勇気づけられる。
中々テーブルにそんなこと書けないよ。
で、頼んだのはチーズオムカレー

チーズオムカレー2
熱々の石焼き鍋に入ってくるので火傷に注意。
勿論、器もそうだけど、カレーもたまごもごはんも熱々だからね。
そして、冷めにくい。
はふはふ言いながら少しずつ食す。
おお、オムレツの中にチーズがたっぷり
トロリとろけてやはり熱々。
たまごとカレーって合うし、たまごとチーズも合う、そして、カレーとチーズも合う。
合うものばかりで3つ組み合わせてパワーアップって感じ!(笑)
甘くてコクのあるカレーで、仏太的にはもっと辛くてよかったのだけど、
これはこれで美味しいし、人気ありそうな組み合わせだな。

コーヒー
食後にコーヒーをいただいた。
余韻に浸りながら、この落ち着いた雰囲気を堪能した。

Kさん、あざっす!!!
新規開拓できた!!!
また、よろしく!

I went to go to Konan Hanten to eat chuka curry. It was curry taste chuka-don. Next I went to Chawa, a cafe in Obihiro to eat cheese omlet curry. Both I like them. So I want to go there again.

光南飯店
帯広市西18条南3丁目16-13
0155-33-8658
11:30-19:00
不定休

Chawa
帯広市西12条南16丁目4-6
0155-24-8354
http://www.cafechawa.com/
10:00-18:00
日曜定休

カレー修行(十勝)

気性が激しいと言われる。
以前は本当にそうだった。
自分で思うくらいだから人から見たら、もっとだったろう。
体が丸くなるのと一緒に、気持ちも丸くなった。
(体は丸くなり過ぎだけど。笑)
色々な状況があるにせよ、なるべく冷静でいれるのは大切なことだ。
また、普段から穏やかな心境でいれるのは、心身ともに充実していないと難しいので、
中々そういう境地に達することは難しいだろう。
ということで、仏太はカレーも人生も修行中

外観
今回の修行は、音更にある茶味
カフェなんだけど、結構カレーメニューがあり、重宝してる。
裏通りにあり、内装も落ち着いた感じで、まさに穏やかな気持ちになれるところ。
ちょっといらついていても、怒っていても、その波は徐々に落ち着いていく気がする。

まんぷくセット1
まんぷくセットというすてきな名前は
ダイエット中の身としてはやばそうだが、それはそれ。(笑)
カレーのためなら、なんのその。
小皿のサラダはポテトサラダとキャベツの千切り。
スープも鶏の出汁で作られていてとても健康的で美味しい。溶き卵が嬉しい。

まんぷくセット2
大きめのプレートには、オムライスとパスタ。
このプレートが大きくて、お盆からはみ出てしまってる!!!(笑)
とろとろ卵のオムライスにデミカレーソースがかかってる
辛さはほとんどないが、優しい柔らかな味は嬉しくなる。
パスタはキノコのパスタ。バターが効いていて美味しい。

和みのある空間で、まだまだカレーメニューがあるので、別のメニューも制覇したいところだ。
繰り返し食したいメニューもあるし、マンスリーで出るメニューも時々カレーがあるので、見逃せない。

I went to Chami after working. I ate manpuku set meaning full stomach set. It had omlet rice with curry sauce. Good! I like it.

茶味
音更町木野大通東4丁目2
0155-32-2655
11:00-21:00 (LO20:00)
火曜定休

カレー修行(十勝),飲み会

仏太は十勝に移ってきて、やっと4ヶ月が経った。
が、早いうちに、エセグルメと思われたためか、時々飲んだりするのにいい場所を相談される。
嬉しいのだが、そんなに詳しいわけじゃないからね。(笑)
それに、グルメではないよ。
単に、カレー好きから拡がって、他のものも食るだけだからね。

で、ちょっと一緒に飲みに行こう、とか、食べに行こう、となったときに、
お任せされると仏太は迷う。
自分の好きなところに行って、みんなが気に入らなかったらどうしよう、とか、
行ったことないんだけど、行ってみたいところあるんだけどなあ、とか、
カレーがあるから行きたいんだけど、そういう風に言ったら引かれちゃうかな、とか
心配は尽きない。(笑)

以前、どこでもいいというので、居酒屋で、カレーメニューがあるところを選んだ。
北の栖(すみか)というところで、一見普通の居酒屋だ。
マグロのカルパッチョ
調理人が3人いて、噂によると、和食、中華、洋食と3人それぞれ専門分野があるらしい。
だから、出される料理は美味しいものばかり、と聞いた。
それで選んだのもあるのだが、仏太的には狙いはカレーメニュー。
いくつかあるうちから選んだのは
オムカレー
オムカレー
これ結構美味しかった。
これだけでも、ご飯としていいが、おつまみとしてもいける。
この時一緒に行ってくれた人は呆れていたけど、笑って楽しんでくれていた。(はず)

で、知人の快気祝いをすることになり、「いっぺんに元気の出る食べ物を食べたい!」というリクエストで
再び場所を選ぶことになった仏太は迷った。
今回のメンバーは、好き嫌いが結構ある人が少なくとも二人いる。
病み上がりのKさん。事情があってちょっと遅刻のIさん。
同じ部署に勤める仲良し美人だ。
もう一人は、以前大人数で一緒に飲んだときに少ししか話せなくて、
是非少人数で飲んでみたいと思っていたKさん。
きっと帽子をかぶってくると思ったら、読みは当たった。
何故かというと、以前少し話したときに、音楽の趣味がかぶっているところがあったからだ。
それがHIP HOPだったので、ただそんだけの理由。寒かったしね。(笑)

外観
迷って選んだところは、おでん屋。おでん大学という。
いなり小路という帯広の街中の柳月のすぐ近くにある小路の中にある。
創業は1967年だったとおもう。
中に入ると先客がいて賑わっていた。
カウンターだけの席で、そのレトロな感じが昭和を思わせる。

中
メニューもあるが、近寄ってきて、ものを見て選びな、
という学長
そう、ここは大学だから、店長とかマスターではなく、学長なのだ。
お金を払うことは学費を納めるという。
また、メニュー表には、おでん学部、とか、アルコール学部とか書かれていたと思う。
そういう色々なものを見ていても商い。
問題は他の3人がそれを楽しんでくれているかが不安だった。
仏太は自分が楽しいと思っていても、他の人が楽しいかというと、
考え方、趣味、主義、価値観の違いで面白くないと思う人もいると思うから、
それらを押しつけるわけにはいかないと思っている。

おでん1
おでん、美味しかった
これは他の3人ともおかわりをしていたので、満足してくれていたと思う。
仏太は、おでんの食べ方もこだわりがある。
とはいえ、それは仏太のこだわりであって、所詮それは小さいものだ。(笑)
カレーの時に最後に食すは、おでんの時は最初に頼むものの一つだ。
それと大根も必ず頼む。

おでん2
あとは、その時の雰囲気で選んでいく。
いや、雰囲気というよりは、気まぐれだな。(笑)
つぶがコリコリしていい歯触りだった。
がんもの中には、持ちが入ってるのと野菜が入ってるのと2種類あったが、仏太は野菜にした。
美味しかった。

おでん3
仏太だけ3皿目をお願いしたのだが、もう一度大根を食べたくなったのだ。
この大根は無茶苦茶染みていて美味しい。
いやあ、おでん!って感じ。(笑)
そして、仏太のこだわりその2。おでんの時はビールもいいけど、日本酒。しかも冷酒
熱燗も悪くないんだけど、仏太的なオヤジ飲みはおでんに冷酒。
あ、快気祝いなのに、仏太が満足しちゃった。

バー909
体調が心配だったので、早めに引き上げるつもりでいたら、
主役のKさんが是非ということで、バーへ行った。
ここは初めてで、おでん大学のすぐ近くだったが、Kさんが連れて行ってくれた。

ビリヤード
中はかなり広く、ビリヤードダーツができる。
本当に久しぶりにビリヤードをした。
Kさんとナインボールをしたが、思ったように跳ね返らない。
っていうか、全然できなくなっていて、ブランクってでかいなと本気で思った。

ダーツ
ダーツは、初心者どころか、ほとんどやったことがない。
今回が2回目だ。(笑)
大まかなルールはわかってるので、みんなに任せた。
個人戦と、ペア戦。
主役のKさんが今ダーツにはまっているようで、マイダーツを持ってきてた。
ダーツバーに行きたいと言ったのもKさんだ。
Iさんも昨日もやったくらいダーツが好きで、しかもしっかり勝ってる!凄い。
15に入れるのが得意なようだ。(笑)
かなり楽しんだ。

快気祝いだったはずなのに、主役より楽しんでいたかも。(笑)
でも、少人数だから、みんなそれぞれ楽しんでいたのがわかって、
喜んでいたと思うから、とてもよかった。
次回はカレーパーティー!と強引に?(笑)話を持って行った。
また集まりたいものだ。

I went to Oden izakaya and dart bar with beautiful Ms K, pretty Ms I and nice guy Mr. K. It was a very happy night to spend. That was the second time to play dart. Very pleasant.

北の栖
帯広市西2条南10丁目つるやビル2F
0155-23-2222
http://www.kitanosumika.com/
17:00-24:00
日曜定休

おでん大学
帯広市大通南8丁目いなり小路
0155-24-5345
17:00-23:00
日曜祝日定休

bar 909
帯広市西1条南8丁目16
0155-21-1581
19:00-25:00 (金土-27:00)
日曜定休(予約で開けることあり)