カレー修行(十勝),仕事(第2職業)

あ、かかとって漢字でこう書くんだ。

きびすって読むんじゃなかったっけ。
あ、やっぱり。
へえ、こうやって直ぐに漢字が変換できるのは、知識をつける時にいいかもしれない。
しかし、書かないと忘れてしまうものだ。
自分で書けって言われた時に書けないかも、と思ったりする。

踵が痛い
右も左も両方だ。

以前、左のかかとが激痛になったことがある。
それとは違う感じ。

以前と言っても、もう数十年前だ。
中学生の時に、左膝の半月板を手術した。
その時、術後数週間、足をついてはいけなくて、
人生初の松葉杖生活を経験したのだった。
いざ足をついていいよという段になった時、激痛だった。
漫画で時々見る、激痛の時に、声にならない叫びを挙げるような
そんなイメージの言葉というか発声があった。
そんな鮮烈な記憶をふと蘇らせることになった。

とはいえ、今回の踵の痛みは片側ではなく、両側。
そして、痛みも我慢できなくはなく、歩くことは可能だ。
歩かなければ痛くないし、踵をつかないでつま先だけで歩けば
電気のような衝撃は来ないのだ。

痛みの原因はわかっている。
あの綺麗な女性にフラれたから・・・・
んな、わけはない。
それは心が悼むだろう。
女性にフラれて踵が痛くなる人の心境を知りたい。笑

冬は乾燥する。
特に十勝の乾燥は凄い。
ここ数年、手があれたり、足がひび割れたりする。
その足のひび割れが、よく踵になる。
そして、今回は両側とも血が滲むという異常事態となっているのだ。
これは痛い。

体調が悪い時は、なにかあることが多い。
その前兆はあった。
以前からあった。

信頼関係が壊れた時に、身体も壊れることになっていたのだ。
大袈裟な、と思われるかもしれないが、
踵のひび割れの痛みは、その傷の大きさ以上のものがある。

昨日はアドレナリン大放出だった。
16年11月11日の日記「積み重ね」参照。)
アドレナリンが全開の時は痛みを感じない。
超サイヤ人状態が落ち着いてくると、
踵の痛みもじんわりと戻ってきた。
そして、やさぐれ
野菜とグレープフルーツではない。
それだと健康的。

三位一体となって襲いかかる敵・・・
てんかすトリオ永遠のトリニティーを思い出した。
思考がバラバラというか、かなり飛ぶ。
良く言えば、連想が速く、色々とつながっていくのだ。
しかし、それが全ての中に意味があるとは限らない。
言葉遊びが意味あるということになれば、話はまた別だが。

敵の攻撃でできた傷は踵ではない。
しかし、踵ひび割れの遠因だろう。
風が吹けば桶屋が儲かる
そんな言葉と似ているかもしれないが。

歩く時に響く踵。
歩き方が様になっている。
怪我人のようだ。
安定せず、当然のように走ることはできない。
ズキンズキンという拍動がよくわかる。
それは元々心臓から伝わる血流だ。

やっとの思いで職員食堂へたどり着いた。
その食堂で昨日の呑み会が一緒だった人と一緒になった。
二人の女性が、幹事さんが二日酔いでダウンしていると喋っていた。
そういえば、最近二日酔いはないな。
バス乗り過ごしはあったけど。

ランチ1
本日の職員食堂、ランチはガリ鮭がメインディッシュ。
鮭もガリも好きだ。
勿論、カレーにはかなわないが。笑

二人の会話を聞いていると、
ああ、女子だなあ、と何故か思った。
それは肯定でも否定でもない、漠然とした事実認識に近いものだった。
こういう会話ができたら、昨日もう少し楽しかったかもしれない。

お世話になった人の送別で、もう少ししっかり喋るべきことがあるだろう。
とても豪華な席に緊張していたかもしれないが、
それ以上にアドレナリンの残骸が身体のあちこちにあったため、
喋るのを億劫にさせていた。
気を使って喋るべき立場なのに。

鬱の人ってこうなんだろうか、と思いつつ、
自他共に認める、最も鬱が似合わない人間の1人だけに
残念ながら、そういう人の感情を理解できないのだった。
大変申し訳無い。

そんな時に、
最近鬱の人が増えているのって、
実際に増えているのか、
表明する人が増えているのか、
医者の診断の基準が変わったのか、
など色々と考えてしまった。
だいたい増えているというのは印象であって、
本当に実数とか割合が増えているかどうか確認をしてはいない。

我に返った時、二人の女性は、
いわゆる女子会的な会話を続けていた。
うん、こういうのはコミュニケーションとして必要なのだな。
しかし、やはりそれは頑張っても仏太にはできないことだろう。
頑張る気力がないってのもできない理由になりうる。

ランチ2
色で気づいてはいたが、
このスパサラダ、カレー味だ。
胡椒などをかけて、勝手にグレードアップ。笑
神様はずるい
頑張れよ、って言っている。笑

ああ、踵の痛みを忘れていた。

が、乾燥した冬は続く。
しかし、ももクロ♪明けない夜なんかないと歌っているように、
終わらない冬はないのだ。
氷河期だっていつかは終わりがあった。
冬が長いか短いかは自分次第だな。
あ、ももクロも♪泣くのは自分次第、笑うのも自分次第って歌っているな。笑

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーインスタント,仕事(第2職業)

いやあ、今日は色々とあった。
色々ありすぎて、いいこと探しが大変だ。笑

愚痴とか文句とかは、良くないってことで
あまり言ったり書いたりしたくないのだが、
それでもそうなってしまうってことは、
あまりにも溢れ出てしまい、
とんでもない状況だと理解することもできる。(言い訳。笑)

どいつもこいつも自分勝手に動いて、
他人を思いやるってことがないのかね。

こんなメモが書かれてあった。
あ、いや、仏太の個人的メモであって、
人の目にさらされるところにはない。
ってか、今こうやって書いたら、
人の目にさらされているのだけど。笑

スープカレーワンタン1
朝食にスープカレーワンタンをいただいた。
物凄く久しぶりだった。
これを食して、今日も一日素敵に過ごそう!って
嬉しくなっていたのに、実際はそこから急転直下だった。

そして、そういうのは重なるものだ。

仏太の仕事は他人と関わることが多い。
ってか、他人と関わらない仕事のほうが珍しいよね。
職場以外の人に気を使うのは当然として、
内部の人間にも気を使うべきところはある。
後輩だからと奴隷のように使うってのは、
ブラックな話では聞くが、
うちの職場は・・・・・
そうでもないって書こうとしたが、自信なくなってきた。笑

ただ、人に気を使うのは、人間として基本ラインだよね、って思っている。
甘いか?

いや、仕事ってのは、ある程度は自己犠牲だったり、
献身的な態度だったりとか、そういうのはしょうがないと思っている。
以前、体育会系にどっぷり浸かっていた身としては、
いくらかはそれもありだと思う。
が、基本的人権ってなんなんだ!って憤ることもある。
(ちょっと話が飛躍しすぎ。笑)

今日はそういうことの連続だった。

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタンを食しているときが一番幸せだった。笑

ただ、悪いことが続く時は、それまでの行いの中に、
色々と理由があるのだろうということは、
人生を程々生きてきて、なんとなくわかるようになってきた。
とはいえ、理解しきってないから、まだまだ生きているのだろうけど。笑
それまでの間のどのくらいかはわからないし、
どの程度かもわからないが、
それまでの積み重ねで、それが起こるっていうのは人生の理なのだろう。
因果応報って言葉があり、おそらくそれだと思う。
悪い意味で使われることが多い気がするが、
その言葉の本来の意味を考えると、実際はいい意味でも使われる。
今回は、悪い意味だが。笑

カレーを3日間も抜いてしまったバチが当たったか・・・・・
3日間も抜くって、イスラム教でいうラマダーンみたいなものだな。苦笑

神様はその人が耐えられる試練しか与えないという。
その通りだと思う。
だけど、挫けそうにもなるさ。笑
上司3人に腹を立て、ラジオ局に行ってまた腹が立つ事があり、
その後の送別会では、主役に失礼な態度だったのではないかと不安になった。

色々な積み重ねが、溢れて出てきた結果がこれなのだろう。
この日を忘れてはいけない。
今後の人生の教訓にしなければならない。

今の精神状態だけだったら、憎悪の増幅となりかねないが、
神様は、仏太ならきっと立ち直って、良い方向へ向かう、と信じていてくれているはずだ。
ただ、神様、ちょっと待って下さい。
直ぐに立ち直ったり、直ぐに良い道を探すことはできそうもないんです。
迷える子羊状態です。

ラムカレー食したいなあ・・・・・

I won’t forget today. I won’t forget today’s episodes. I never forget. I was so angry to my three superiors and an e-mail. I don’t forget today’s happenings. I remember them all.

カレーインスタント

呑む人なら、必ずと言っていいほど経験することの1つに、
自宅で呑むのに、居酒屋に見立ててやってみるってことだろう。
まあ、宅飲みという言葉があるが、そんなようなものかもしれない。笑
また、店で気に入ったおつまみを買い揃えて、
贅沢な気分を味わうというものもあるだろう。
居酒屋に比べると安上がりで、
帰宅時間を気にしたりすることがないので、
気兼ねなく早くに酔っぱらえるし、
パンツ一丁だったりすることもあるだろう。

宅飲み
ってなわけで、本日は簡単に自宅居酒屋。笑
マッサマンカレー(いなば缶詰)をつまみの1つとした。
これ豆やじゃがいもが入っていて、とても良かった。
まあ、仏太がカレーをけなすことがないというのは
このブログの賢明な読者の方々ならおわかりなのだが、
それを抜きにしても、おつまみとしてとても優秀だったのだ。
カレーは日本酒と合わないと言われることがある。
どちらも香りを大切にするものだからだろう。
しかし、それがいい具合にマッチすることだってある。
というのはどちらも好きだから、そういう試みをしてきたし、
実際に経験しているから言えることだ。
と、偉そうに言っているが、ただの経験論でしかないので、
科学的裏付けなどはない。笑
まあ、ごたくはいいので、さっさと飲んで酔っぱらおう!
え?もう酔っ払っているだろう、って?笑

I drank Japanese sake with eating a tin of Massaman curry by Inaba. It was great. I like it.

カレー自作

ラムカレー
久しぶりにラムカレーを作ってみた。
カレーに使えるラム肉が中々売ってないと言い訳しておく。笑
ジンギスカン用の肉を使うこともあるが、
できたらブロックのものを食しやすい大きさにして使いたい。
あ、ブロックと言っても、焼肉用に切られているものも含めてなんだけど。
ヨーグルトに漬け込んでおいて、他はトマトピーマン玉ねぎなどを使う。
ヨーグルトの量を間違えた。
というか、今回作り方をさーっと復習して、あとは目分量で。
清水の目分料ではない。
というギャグは十勝の人じゃないと気づかないかもしれない。笑
スパイスもこのくらいかなあ・・・・・みたいな。笑
でもね、これ美味しくできたよ。
よくよく見ると、ツブツブみたいなのができていて、
これはヨーグルトとトマトが反応したものだと思う。
やはりヨーグルトの分量が多かったなあ。
でも、やっぱり料理は楽しい。
また時々作ろう!(毎日じゃないんだ。笑)

I made lamb curry by myself. I cooked for long time no cooking. The lamb curry was good. I like it.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仏太さん、札幌に移住したって噂になってますよ。
え?
今、札幌にいるんですよね?
いえ・・・・・
最近、引っ越しましたが、札幌ではないです。
しっかり十勝にいます。
いえね、あいつと噂話していたんですよ。
そいつにそう聞いたもので。

は恐ろしい。
どこでそんな話になるのだろう。苦笑
引っ越したのが、札幌へ行ったことになってしまったのだろうか。

田舎の噂は怖い
あやふやなことも、確信を持ったような言い方をしたり、
なんとなく思ったことを、あたかも聞いたことかのように
喋ったりってのを聞くこともある。
いや、これは都会でも同じなのかもしれない。
しかし、十勝に来てから、噂のレベルが酷いというか、
全然そんな話違うやん!っていうようなことが
結構耳に入ってくる。
そう、その噂が本人の耳に入ってくるというのも凄い話だと思った。

外観
11月3日に雪が降る、という噂は本当だった。
ってか、天気予報が当たったってことだ。
十勝の噂とは違う。笑
根雪になるという噂が出ていて、
ああ、これは十勝の噂だな、と思った。笑
でもまあ、それだけ降っていて、
また観測史上〜とかそういう話にもなるんだろうな。
そんな雪の中タイランドへ。
恐ろしいことにタイランドは丸々2年行ってなかった。
14年10月31日の日記「海外(タイランド)」参照。)
そりゃ、噂も立つわな。笑

シーフードカレー
シーフードカレーにした。
ベースはグリーンカレーだ。
2年の時間が経っていても
マスターの接客、笑顔
カレーの美味しさ、辛さは変わらずだった。
時間が一気に縮まった感じがした。
唐辛子の酢漬けを加えて、
辛さでトリップすると、時間の感覚はなくなった。
いい感じだ。
こんなことを書いていると、
危ない人間だという噂が広まってしまうか・・・・・笑

I went to Thailand, a Thai food restaurant, in Obihiro for lunch for 2 year no going. I remembered the taste of its green curry right after a first bite of seafood curry. It was good.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回