カレー修行(十勝)

外観
なんとなく久しぶりの気がするSONTOKU
実際はそんなんでもないんだろうけどね。
って、調べてみるか。笑
おお、1ヶ月空いてる。笑
14年3月3日の日記「味の染み込んだマンスリーカレー(SONTOKU)」参照。)
まあ、そのくらいは普通なのかな。笑

さば缶のスープカレー1
今回は重大な使命にかられていた。
いや、使命というのは甘いか。
義務、そう、国民の三大義務、
納税の義務、勤労の義務、教育の義務に
勝るとも劣らない義務を感じる。
納豆カレーの義務、カレー屋勤務の義務、そして、食育の義務・・・・・
う〜む、しからば権利も・・・・・
バキッ!!!!
あ、いた〜あ!

ま、そんなわけで(どんなわけで?)
今回のマンスリーカレーに興味津々・・・・・
いや、義務感を持っていたのだ。

さば缶のスープカレーは2つのスープからどちらかを選ぶ。
仏太は今回、こくうまスープにして、
辛さをチョイHi辛とした。
ライスSの半分でかなり少なめ。
少食だから・・・・・

さば缶のスープカレー1
で、サバ
これね、いいよ。
札幌でもまだやっているところほんのごくわずかだけど、
帯広でこうして食せるって本当に幸せだねえ。
サバの味もはっきりしているから、
スープがある程度濃いめじゃないと難しいと感じた。
だから、こくうまスープは合う。
もう一つのグリーンカレースープも特徴あるので合うだろうな。
そしてなんといっても脇役がしっかりと仕事をしている。
エースストライカーがゴールを量産するのに、
アシストを送り続けるMFがいるというような状態だから、
そういうチームが強いのと同じように、
このさば缶のスープカレーも美味しい。
脇役は他の具全体だが、今回のアシストはレモン生姜だ。

次回、今月中に行ってグリーンカレースープでもいただきたいな。

I went to SONTOKU to eat a monthly soupcurry. It was saba can soupcurry. I ate it with kokuuma soup, second level hotness. Saba can was canned mackerel. Very sharp idea! I like it so much. Next time I will eat it with green curry soup.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝)

挨拶すべきだよね。
自分は上司じゃないけどね。

シーフードカレー1
職員食堂で、ランチにいただいたのはシーフードカレー

シーフードカレー2
ホタテとか

シーフードカレー3
イカが入っている。

うん、美味い!

乙カレー様です!!!!

I walked on a coridoor in out worksite. A man passed each other. When we pass each other in our worksite we talk to each other with short sentences with or instead of a greeting. But the man often has not said any words to me. He hates me, I understand. Today I went to a restaurant to eat lunch. I walked on a coridoor, I found him in front of me. When we passed I watched him so much (in Japanese, ganmi) he never saw me. He ignored me. I felt bad. But in a restaurant I ate seafood curry! So I wa so happy. wwwww

カレー修行(十勝)

仏太はカレー修行者だから、
お疲れ様です、っていうのを
乙カレー様です
って書いたり、
乙華麗様です
って書いたりする。
まあ、言葉遊びなんだけど。笑

本日は大仕事がある日。
指を使う、ミスの許されない仕事。
緊張する。
時々こういう機会がある。

緊張しないようにしようとすると、
意識しすぎて逆に緊張する。
目を閉じてシュミレーションをしようとしたら、
心臓の鼓動がかなり速いことがわかる。

緊張で指が震えるのは厳禁だが、
それを抑えようとすると更に指が震えることも知っている。
知っていても抑えられない。

大仕事は午後。

外観
ランチにBattaに行った。
カレー食して心を落ち着けよう。

カツバッタ1
やはりこういうことは
自分との戦いだと思い、
カツバッタを注文した。
スパゲティーのバッタ風というのは、
カレースパゲティーのこと。

カツバッタ2
だから、カツバッタ
カレースパゲティーにカツが入っている。
上から、カレー、トンカツ、スパゲティ、鉄板、木。笑
釧路のスパカツミート(だったっけ?)を彷彿させるけど、ちょっと違う。笑

カツバッタ3
熱々で美味しくいただけるけど、猫舌の人、注意!
って、他愛もないことを考えていると、
ちょっと心が落ち着いてきた。
やはりカレーは強いな。笑

大仕事は無我夢中のうちに終わった
カツバッタ食したから、とか考えている暇はなかった。笑
緊張はしていたけど、人生最大だったり、今年最大だったりはしてない。笑
ミスはなかったと思う。
ああぁぁあああああ!って思った時なく過ぎたから。
終わった時は安堵は勿論だったが、
ああ、終わったというとても気の抜けた変な感覚だった。
勿論、パートナーに助けられたというのも大きい。

取り敢えず肩の荷は下りた。
そうとなれば、打ち上げだ!
結局それがあるから頑張れるのか?笑

外観
大仕事の直前に、終わったら潮華に行きたいと漠然と思った。
しかし、緊張の嵐で予約をとるどころではなかった。
しかも当日だし。笑

看板
なので、予約なしで、席が空いていたらラッキーのつもりで行った。
看板が新しくなっているのをやっと写真に収めることができた。笑

食べ物1
運がいいことに、席は残り1つだった。
実際に後から来た知り合いが諦めて帰っていったくらいの人気だった。
更に、運がいいことに、普段なら予約しないと食べることのできない、
この生春巻きが、予約キャンセルのために食べることができた。

食べ物2
前菜としてだいたいお願いするハチノス
当然美味しいからオーダーする。

食べ物3
麻婆春雨は幕別産の一番ニラを使っている。
ちょっと前までは音更産の一番ニラだったそうだ。
甘みがあってニラの美味しさを教えてくれるものだ。
春雨も美味しいし、当然麻婆春雨として美味しい。

食べ物4
長芋と豚肉の炒めものも素敵だ。
長芋の柔らかさとシャリシャリ感がうまい具合に混在している。
豚肉も噛み切りやすくて食べやすい。

食べ物5
エビチリは久しぶり。
プリプリのエビがたまらない。
え?食べ過ぎ?
美味しいから入っちゃうのさ。笑

食べ物6
で、〆?にプーパッポンカリーをお願いした。
プーは熊ではなく蟹のことだ。
蟹の代わりにエビを使ったメニューもあり、
それはクンパッポンカリーというそうだ。
そう、トムヤムクンのクンだねえ。
あ、ここはトムヤムクンもあるよ。

食べ物7
プーパッポンカリーはメニューの説明をパクると
泥蟹とふわふわ玉子のカレー炒め
ってことで、ものすごく簡単に言うと、蟹カレーだ。
しかも特別で、いい出汁が出ている。
手が汚れても、手で持ってムシャムシャ食すのがいい。
(あ、いや、あくまでも個人的見解。笑)
最後でもバリバリと食してしまえるくらい美味しい。
が、流石にお腹の関係でライスはなしにした。笑

自分に乙カレー様の意味で、今日はダイエット関係なしに、沢山いただいた。
え?いつもと変わらないって?
でへへへへ

I had a great job today. Before it I went to Batta in Otofuke to eat lunch. I ate curry cutlet spagetti. It was good. I had done the job successfully. I was so happy. Then I took presents for myself. I wanted to eat foods at Choka in Obihiro. It served Chinese foods and Thai Foods. I enjoyed good foods. At last I ate cancer curry famous in Thailand. It was so good, too. I was so happy today. I was so lucky.

Batta
音更町木野西通12丁目1-4
0155-67-1521
11:00-15:00, 17:00-21:00
水曜定休

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
12:00-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

だいぶ伸びたね♡
こんなに!!!凄い!
真っ黒ぉぉお!

はい、そこ、何想像してるの?
夕方になったら影は伸びるでしょ!
日が落ちると真横に近い位置から日があたるよね?
影は普通黒いでしょ!

外観
そんなわけで日が長くなってきたのでSANSARAへ。
はい、意味はありません。笑

魚カレー1
マスターが、今日は魚のカレーができるよ。
ココナッツ風味のが美味しいよ。
と勧めてくださったので、これは食さないと!と思って、オーダー。
辛いほうがいいと思う、とまさにマリオネット状態に、言うがまま、聞くがパパ。
辛さは5番にした。

魚カレー2
タラがたっぷり入っている。
これメニューにないんですよね?
そう、レギュラーメニューにはないよ。
でもね、ランチとかで出してるんだ。
おお、それをこんな日の長くなった夕方に出してくれるんだ!
嬉しい!
当然、美味しい。

魚のカレーは日本ではまだマイナーな印象だが、
実際はやってみると結構美味しいものだ。
うん、今度自分でも作ってみようかな。

I went to SANSARA with my curry friend. I ate fish curry a master recommended. It was so good. Fish curry is not so popular in Japan. I think it must be more popular because it is so good. How do you think?

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
職員食堂シーフードカレーをいただいた。
そのままでも美味しいのだが、
辛くすると更に美味しい。
デスソースをポタ、ポタ、ポタ・・・・・
チリペッパーをパッ、パッ、パッ・・・・・

シーフードカレー2
そ、そんなにかけるんですか?
とびっくりして聞かれてしまった。笑

シーフードカレー3
え?このくらい普通・・・・・
美味しいよ!
辛さで味がわからなくなると言われるけど、
そうでもないんだけどなあ。笑

I ate seafood curry at worksite restaurant for lunch. I ate it with hot Death Sauce and chilli pepper. A worker was surprised at it. But I felt it good. wwwww