カレーインスタント,カレー修行(十勝)

本日は仕事で夜遅くなることがわかっているので、
夕食を職員食堂に申し込んでおいた。
たいていそういう時は、ご飯のお供にレトルトカレーをいただく。
本日も用意した。
ってか、いつでも食せるように常備しているのだ。

夕食1
夕食はこんな感じ。
ん?
あれ?

夕食2
あ!
豚肉のカレー炒めがあった!
わーい!

モール温泉豚カレー1
で、レトルトカレーももう用意しちゃった。
モール豚カレーだ。

モール温泉豚カレー2
甘みがあり、ポークがゴロゴロしている。
まじ、これ凄い量の肉だ。

ハバネロ
ハバネロを入れて辛くして楽しむ。
マゾではなく、単に辛いのが好きなのだ。

偶然が重なり、豚肉のカレー(カレー味)がダブルとなった。
昨日は、ポークとビーフだったけど。笑

I ate curried fried pork and accidentally ate mole pork curry.wwwww Double pork! Double curry!

カレー修行(十勝)

時々肉の味がわからなくなる時がある。
仏太は特にチキンとポークの区別がつかないことがある。
え?と思う人が多いと思うが、
目をつぶって、何の肉かわからないものを食べたら、
実際にわからないことがあるものだ。
今はメニューがわかっていて食べるものがほとんどだろうから、
先入観でわかっている場合もある。

また、挽肉で合い挽き肉だったりすると、
もっとわからないのではないだろうか。
(試してないのでなんとも言えないのだが)

テレビで、芸能人格付みたいな番組があり、
そこでGACKTが目隠しして、
高級ビーフか、スーパーの安いビーフかを当てるというのがあり、
ほとんど瞬殺で答えていたのがとても印象的だった。
(他の芸能人はかなり迷っていた)

そのくらい、味は難しいものだと思うし、
目隠ししてよくわからないものを食べた時、
それが何かを当てるのはかなり難しいと思う。

ただ、仏太は羊は特徴的なのでわかる気がする。
また、ビーフをあまり食べないので、珍しさからわかる気がする。笑

なんてことを書いていて、ふと思い出したのが、10年前の事件だ。
それを考えると、ビーフとポークを区別する自信がない。苦笑
その事件とは、ミートホープ社(当時)による食品偽装事件(主に肉)だ。
自分が住む北海道の苫小牧だったので、衝撃的だった。

しかし、こういうでかい事件は、裏に色々あったり、
後日談があるもので、この事件も例外ではなかったようだ。
今回ちょっと調べただけで色々と出てきた。
こういう話はまさにメディアリテラシーが必要なのと、
ちょっと趣旨から外れるので、
ここでは詳細は書かない。笑

さて、本日、職員食堂のランチがカレーだと忘れていた。
息切れしそうになる、可愛い女性職員のお尻を追っかけるような形で
階段を登ってたどり着いた職員食堂
階段の途中で、いい匂いがしてきた。
その女性職員の匂いではない。
カレーの匂いだ。

嬉しくなった。
忘れていたので、尚更だ。
仕事に没頭していたから、益々だ。

決して女性職員のお尻を追いかけていたわけではない。
北海道はもう寒く、厚着となっているから、
お尻の形はわからない。笑

ポークカレー1
セルフで取るスタイルがなんとなく
四国のうどん屋を思い出す。笑
15年10月10日の日記「現地(黄昏タンデム)」参照。)
15年10月13日の日記「帰宅」参照。)

コールスローを取り、
そこにらっきょを乗せる。
らっきょがあるってことはシーフードカレーではないな。
スプーンとともに一度テーブルに置く。
あ、いつも一緒に食している上司がもう終わってしまった。笑

皿にライスをよそう。
思いの外沢山盛ってしまった。
なんとなくボーッとしていたのだろうか。
いや階段の女性を目で追っていたとか、
頭の中で妄想していたとかそういうことはない。笑

ポークカレー2
そのまま横にずれて、カレールーをよそう。
ああ、また垂らしてしまった。
床ではないのだが、皿の端っこは本来乗せるところではない。
それをやってしまうと、自己嫌悪に陥ってしまう。笑
最悪は、盛りすぎて、溢れ出て、床やテーブルにこぼすことだ。
かつてこれをやり過ぎて、そういうことをすることを
その人の名前がつけられたという話が伝説化し始めている。
例えば、仮にその人の名前がカズマだったとすると、
盛り過ぎて、まかしてしまう行為をカズマると言うのだ。
あくまでも例えばの話だからね。(仮の名前)

今回はテーブルまでにカズマることもなく、
テーブルに置いてからも大丈夫だった。

そして、ポークカレーであることを知り、
美味しさでも満足して、
一緒になった職員と談笑した。
いい昼休みだ。

外観
さて、時間は相当吹っ飛び、夕方。(笑)
帯広白樺通りスープカレー本舗にやってきた。
夕食だ。

十勝産牛のトマト煮スープカレー1
十勝産牛のトマト煮スープカレーにした。
これは十勝産ビーフ食べつくしスタンプラリー2015秋の対象メニューだ。
15年10月5日の日記「丸福(丸福)」参照。)

十勝産牛のトマト煮スープカレー2
いつものように、野菜類もたっぷり入っていて嬉しい。

十勝産牛のトマト煮スープカレー3
見渡した感じ、これがきっとビーフだよな。
ミンチされているのかな?

十勝産牛のトマト煮スープカレー4
音更産の甘〜い人参をトッピングした。
実は音更は日本有数の人参の産地。
今はどうか知らないが、
少なくともかつて(今も?)日本一となったことがある。

十勝産牛のトマト煮スープカレー5
ああ、そうか、ビーフはトマト煮ってことで、
食しやすい大きさでビーフが隠れていた。
今回は好きなあっさりサラ旨スープにしてみたが、
これはこってりスープにも合う気がする。
スタンプラリーは11月末までの予定だな。

今日は昼にポーク、夜にビーフを食した。
どちらもわかりやすい美味しさだった。
これなら間違えないな。笑

I ate pork curry at a worksite restaurant for lunch. It was good. I ate beef soupcurry at Obihiro Shirakabadori Soupcurry Honpo for dinne. It was good, too. I ate pork and beef today.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

参考サイト
[図解]ミートホープ事件11の不正を時系列で並べてみた(適宜覚書はてな異本)
ミートホープ事件の真相
「ミートホープ事件」の元常務がペンで叫ぶ「最後の告発」(All Things Must Pass 森羅万象 ~ 歩く印象派)

カレー修行(十勝)

朝早起きして、
また二度寝しようと思ったら、
ふと気づいた。

あ、今日は早く行かないとならない日だ。

布団を片付け、台所に目をやると、
洗ってない皿がいくつかある。
あ〜、これやっていたら、間に合わないだろうなあ。

あ、マグカップには、飲みかけのお茶が入っていた。
そういえば、夜中に飲んだな・・・・・笑

取り敢えず、ゴミをまとめよう。
今日はごみの日だ。

シャワーを浴びてスッキリ。
時計を見る。
まだ余裕。

出勤。
普段よりだいたい1時間位早い。
サマータイムだと思えばいいのだろうが、
もう北海道は初秋。笑

早朝勉強会はメインが5人(講師含む)と傍聴者が数人。
緊張しているし、沢山当たるし、立っているし、で寝ている暇なんかない。
ってか、勉強会で寝るって何事?笑

勉強会終了後から、通常業務に入る。
しかし、今日は直属の上司がいないから、
その分仕事量が多い。
定位置での仕事以外に、並行して上司の仕事もする。
午前の仕事は最終的に13時過ぎまでかかった。
充実している。

何人かの可愛い女性スタッフに
「今日は忙しいね、仏太。」と声をかけられた。
これが嫌な男だったら、「うっせー、この野郎」と悪態をつきたくなってしまうが、
可愛いは正義、素直に「ありがとう」「大丈夫」と言える。笑

実際に、今回と同じシチュエーションは何度かある。
連日となったこともある。
今までで一番長いのは2週間、自分の部署一人ぼっちってことがあった。
その経験を考えると、今回はそれほどでもない。

チキンカレー1
職員食堂で今日はカレーだと知っていた。
が、その多忙のために、半ば忘れかけていた。
仕事が一段落し始めた頃、
ちょっと余裕ができて、お腹がすいたという実感があり、
ああ、そういえば、今日はチキンカレーだ、と思い出した。

チキンカレー2
無理矢理ギリギリこぼれない程度にがっつり盛った。
ああ、幸せ
充実した仕事の後のランチは格別だが、
それがカレーだと、満足度は倍増以上。
さて、午後も頑張るか。

I was busy today. I worked hard and ate lunch at a worksite restaurant. I ate chicken curry there. I was so satisfied with the curry. Thanx a lot.

カレー修行(十勝)

ポーク唐揚げカレー味1
職員食堂のランチは、いつもブログに出てくるのは、
だいたいカレーだ。
ルーカレーが多い。
この前、初めてスープカレーが出て好評だった。
15年8月18日の日記「天晴」参照。)
もしかしたら、定食タイプを取り上げたのは初めてかもしれない。

ポーク唐揚げカレー味2
本日はポーク唐揚げのカレー味
これがあったので、定食タイプでも取り上げることができた。
見た目でチキンの唐揚げ?と思ったが、食すとしっかりポーク。
そして、味付けはカレー味。
うん、これいい。
これも定番メニューにして欲しいなあ。笑

外観
で、夕食は用事があってひだりうま
約1ヶ月前の8月1日にオープン。
モノノフがいるから行きたくなるのもそうなのだが、
本日は目的がいくつかあったのだった。
それはそのうち明らかになるだろうから、ここでは言わない。笑

食べ物1
お通しが豪華!
ヤバい!ビールが進む!
が、これは日本酒の方が美味しそう。

酒
ってことで、早々にいただいた。
今回は紀土(きっど)という和歌山県のお酒。
前回は、実は伯楽星をいただいている。
ブログには載せてないが。笑
15年8月17日の日記「左馬(ひだりうま)」参照。)

食べ物2
刺身の盛り合わせをいただいた。
ああ、幸せ。
ってか、これ凄い量だ。
そして、器も素敵なものが多い。

食べ物3
この前と同様に、鳥軟骨唐揚げもいただいた。
そう、これカレー味
うん、味付け色々あるけど、やはりカレーがいいな。笑

I ate curried fried pork for dinner at a worksite restaurant. Of course it was good. For dinner I went to Hidariuma. I ate good foods with glasses of beer and cups of Japanese sake. They were all good. I was so satisfied.

ひだりうま
帯広市大通南13丁目1-3
0155-29-6278
17:00-25:00
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

日曜日のテレビ番組で
スポーツ関係の1週間を振り返り、
良かったことには「天晴」、
良くなかったことには「」と言う
番組があったと思うのだが、
今もやっているのだろうか?
(仏太はテレビを持ってないので、よくわかってない。)

コメンテーターの歯に衣着せぬ発言が、
色々とネットでも話題になることがあったようだ。
情報としてとらえると、偏った意見と見える。
バラエティーだと思えば、それもありなのかなとも。笑

さて、最近、仏太の職場の職員食堂が天晴だ。
以前はなんとなくメニューがローテーションして
決まりきった感があった。
カレーもだいたい2週間毎でローテーション。
そのローテーションの中には、ハヤシライスも入って、
チキンカレー、ポークカレー、シーフードカレーの4つで一回り。
それが最近、新しいメニューが出ることで、ちょっと変わってきた。

とろろそば
例えば、とろろそばも今まではなかったように思う。
コストパフォーマンスはとてもいいと思う。

エビピラフ
エビピラフも今までになかったと思う。
給料天引きだから、しっかり覚えてないのだが、
確か300円か350円じゃなかっただろうか?

山菜おこわ
山菜おこわも今月のメニューだった。
職員食堂、よくやってくれていると思う。
大感謝!

スープカレー2
そして、今日、遂に登場!
スープカレーがメニューに書かれているときは吃驚して喜んだ。
しかもターメリックライスだし!

スープカレー1
セルフサービスのため、器に具が入っていて、
そこにスープを注ぐ。
電子レンジがあるので、温めたい人はそれを使う。

スープカレー3
オクラヤングコーンなすかぼちゃ
そして、チキンまで入っている。
味も満足。
これ、レギュラー化してほしい。
仏太の周りのカレー好きも一様に同じことを言っていた。
いやあ、本当に職員食堂、天晴!

I eat lunch ordinarily at our worksite restaurant with my fellows. Today I ate lunch at a restaurant, too. Today menu was soupcurry. Chicken soupcurry was so good. Recently the restaurant had done good jobs about its menu. I got shocked so much. I like it.

参考サイト
サンデーモーニング