カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

本日は3カレー。
3食中3つカレー。
ということは、カレー率100%。
カレー割合10割。

スープカレーワンタン1
まず朝食はスープカレーワンタン
お湯を入れて待つだけ。
本当はゆっくり食したい。

スープカレーワンタン2
が、許してもらえない場合もある。
ってか、そういう時間は自分で作るものだ。
などと言われて育った世代だ。
今そんなこと言ったら問題なんだろうな。
まあ、言い方のこともあるだろうが。笑
スープカレーワンタン、美味しく頂いた。
半日は頑張れる。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

シーフードカレー1
ランチは職員食堂で。
じゃがいも人参がゴロゴロしているカレー。
実はシーフードカレーだ。

シーフードカレー2
ほらここに、
って、じゃがいもが気になる!<そうか?笑
しっかりとシーフードカレーだから。
貝類が結構入っていて、それらが小粒で沢山なのだ。

シーフードカレー3
最初にデスソースをかけていたのはおわかりかと思う。
それを隠すようにゴマをたっぷり。
んで、ネギは控え目に。
そう、控え目なの!

シーフードカレー4
今回は更にカルダモンパウダーをかけた。
少量のつもりが、ドバっといってしまった。
わざとじゃない。
偶然なんだ!
わざとじゃないんだよ〜!
カルダモン美味しいよね。
素敵な味変だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
スープカレーTKG納豆マカロニサラダトマトサラダマッシュカボチャ
ああ、私今日働いたなあっていう後の夕食だ。
TKGは塩昆布をトッピング、
マカロニサラダにはブロッコリースプラウトを、
トマトはみょうがを使ったソースで、
そして、かぼちゃにはスライスアーモンド、と
色々と細かく工夫。

スープカレー2
スープカレー自由自菜というインスタント。
豆乳を投入してマイルドに健康的に頂く。

スープカレー3
スープの色がクリーミー。
このマイルドさの中にスパイス感を感じる。
やはりスープカレー凄え!

スープカレー4
具を少し掘り起こす。
人参が綺麗に盛られている。

スープカレー5
ナスは最初から見えていた。
これまたテカって綺麗。

スープカレー6
じゃがいももいいよねえ。

スープカレー7
チキンも一口サイズで食しやすい。

スープカレー8
オクラも好き。

スープカレー9
あ、かぼちゃもあった。
野菜たっぷりのチキン野菜スープカレーだった。
美味しく頂いた。
幸せだ。
ふふふ、疲れが取れていく。
後は風呂入って、寝るだけだ。
今日は日記は書けない。笑
後はゴートゥーベッド!
あざっす!あざっす!あざっす!

Today I ate three curries. For breakfast I ate/drank soupcurry wangtang, for lunch I ate seafood curry at our worksite restaurant, and for dinner I ate chicken vegetable soupcurry of Todok’s instant. All of them were so good. I was so satisfied with them. Thank you very much.

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

チキンカレー1
ランチは職員食堂に行った。
いつも空いてそうな、ちょっと遅めの時間に混んでいた。
みんな今日は忙しいんだな、と思った。
あとはやはり今日のチキンカレーが人気ということだな。
サラダバナナも一緒に。

チキンカレー2
実際にここのチキンカレー美味しい。
オーソドックスにルーカレーで、
こういう「普通」が時々無性に欲しくなる。
ただし、このカレーは無償ではない。笑

チキンカレー3
プリンとしたチキンが、ルーの中を泳いでいる。
いいねえ。

チキンカレー4
デスソースの後、ゴマネギをたっぷり勝手にトッピングした。
あ、まあ、デスソースも勝手に持ち込んで、
好きな人達で共有している。笑
やはり辛いのが好きな人はいるものだ。
今回のチキンカレーも辛く美味しく頂いた。
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
夜、コメダ珈琲店帯広西3条通り店に行った。
混んでいた。
まず、駐車場。
うーん、無理やり駐めた。笑
大丈夫、事故ってない。
席にはすぐに着けた。
混んではいるが、1人ならなんとかなる。

タンドリーチキンホットサンド1
混んでいるので、オーダーしてから時間がかかると思って、
オーダーも待つのもゆったりとしていた。
が、思っていた10分の1くらいの時間でやってきた。笑
タンドリーチキンホットサンドミニサラダコメ黒だ。

タンドリーチキンホットサンド2
カレーフェアをやっているので、その限定ものを。
タンドリーチキンホットサンドはその1つだ。
カレーサンドはレギュラーメニューであった。
それも今回フェアとして提供されているが、
やはり限定ものに目が行ってしまう。

タンドリーチキンホットサンド3
タンドリーチキンとはいっても、
厳密には違うのだろうが、
カレー味でチキンってもう最強レベル。
で、この分厚さ、ヤバい。
野菜類も一緒に挟まっているから、更に分厚い。
顎が外れるかと思った。
今まで外れたことがないので、もし、外れたら、
人生57年弱で初めてのことだ。
無事、顎が外れることなく、大きな口を開けて、
がぶりガブリと、美味しく頂いた。

ミニサラダ
ミニサラダは、こういう肉肉しいカレー類を食す時にちょうどよい。
元々、サラダ好きだから、メニューを見た時、
食したいカレーにカレーがついているか確認して、
なければ、別にサラダがあるかを見る。
今回はそのパターン。
で、ミニサラダを先に食べた。
写真は順番前後だけど。笑
ちなみにドレッシングは複数出てくる。
どれも使う場合もあるが、今回は1種類だけにした。
が、どれ使ったか忘れてしまった。笑

コーヒー
コメダ珈琲店というくらいだから、
基本は喫茶店というかカフェというか。
今回はコメ黒というコーヒーにした。
ももクロではない。<わかるわ!笑
以前に飲んで美味しかったので頼んだ。
食後に頂いた。
コメダ珈琲店ではコーヒーと一緒に
が出てくることが多い。
ちょっと面白いシステム。
食後のホッと一息に頂いて、
タンドリーチキンホットサンドの美味しさを反芻した。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went alone to Komeda Coffee Shop Obihiro Nishi3jodori branch for dinner. I was hard to stop a car but did it. And I sat a seat soon. I was lucky. I ate Tandoly Chicken Hot Sandwich, mini salad and drank coffee Kome Kuro. They were all so good. I was satisfied. Thank you very much.

コメダ珈琲店帯広西3条通り店
帯広市西3乗南9丁目25
0155-66-7750
https://www.komeda.co.jp/
7:00-23:00 (22:30)
年中無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

スープカレー1
職員食堂スープカレー
ターメリックライスサラダまでは
職員食堂で用意されたもの。
味噌汁と、プラスチック容器に入ったサラダ
自分で勝手に持ち込んだ。
サラダは野菜をたっぷりと摂取したいから。
味噌汁は、カレーによく合うから。笑
まあ、そんなこと言ったら、なんでもカレーには合うんだけど。笑

スープカレー2
スープカレーはスープをたっぷりよそって
具がかなり溺れた状態。笑
オクラヤングコーンカボチャナスチキンがわかる。
わからない人も、これでわかる。笑
甘めなスープカレー自体も美味しい。
ターメリックライスと一緒も美味しい。
あ、サラダは先に食べた。
味噌汁は時々すする。
うん、どちらも引き立つ美味しさ。
午前中の仕事が思い通りにならなかったことは、
スープカレーを食すことで忘れてしまった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
疲れを癒やす豪華な夕食だ。
スパイスカレー酵素玄米ごはん納豆にはキムチも、トマトにみょうが、ほうれん草
ヘルシーなラインナップ。

スパイスカレー2
何より一番ヘルシーはスパイスカレー。笑
信じる者は救われる。笑
茹玉子がデデーンと目立つ。
嬉しい。

スパイスカレー3
野菜もたっぷり。
嬉しい。
美味しく癒やされる。

スパイスカレー4
スパイスがたっぷりと散りばめられている。
今回はメインは胡椒
こういうちょっとしたことで、
スパイスカレーが本物っぽくなる。
本格的なものを目指す必要はない。
それはプロに任せればいい。
だけど、アマでもプロっぽくしたくなるというのが心情。
今日も本格はスパイスカレーで美味しく満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレー修行(十勝)

キーマカレー1
職員食堂でランチはキーマカレー
これはチェックしていたのだが、忘れていた。
が、食堂に行く時に、あ、カレーだ、と思い出した。
んで、ターメリックライスサラダ、フルーツも。
ターメリックもバナナも黄色で嬉しい。

そういえば、昨日の帰りのラジオで、
玉森裕太が出演していた。
Kis-My-Ft2で黄色担当だと。
黄色で玉といえば、しおりんじゃん!笑
2人は数ヶ月前(半年くらいか?)一緒にドラマ出ていたな。
なんとなくそんなことを思いながら、
車で帰路についていたことを思い出した。

キーマカレー2
んで、キーマカレーはいつものごとく勝手にアレンジ。笑
色々と乗せて、豪華にしてしまった。
そのまま何も追加しなくても十分美味しいが、
追加することで更にパワーアップする。

キーマカレー3
一番はやはり黄色い玉子の黄身
なんだか言い方がくどいな。
そう、黄色で玉。笑

キーマカレー4
他にスパイスネギごまなどを乗せてみた。
スパイスは、実は3種類。
大辛一味、カルダモン、フェンネルだ。
どれもパウダー(粉)だ。
なんだか辛さが程よくアップして、
好きなカルダモンとフェンネルの香りが鼻に抜けた。
後半黄身を崩して混ぜていただいたら、
マイルドな旅が始まった。
ふー、満足な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate keema curry at our worksite restaurant for lunch. Keema is minched meat. I put some foods and spices on it. It was better than just a itself. I was so satisfied. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

エビフライカレー1
職員食堂でランチ。
平日はだいたいそうだ。
そして、金曜日の今日は午前中にルーチンの仕事が入っている。
お手伝いしてもらうというか、協力して仕事に当たる。
それがいつも同じ人ではない。
多分10人くらいの人がローテーションを組んでいる。
が、見知った人が多いので、仕事の要領は得てもらっている。
なので、あとは仏太のやり方次第。笑
本日は特に可愛い女性がついてくれた。
そりゃ張り切る。笑
いや、正直言うと、仕事中は仕事に集中していて、
ついてくれるのが女性だろうが男性だろうが、
可愛かろうか美人だろうが、それは関係ない。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
まあ、今日の展開的には、仏太的には必要な話。笑

エビフライカレー2
本日はエビフライカレーだ。
カレーはだいたい1月に3〜4回ある。
嬉しい。
週1くらいもしくは2週に1回ってことだ。
まあ、職員食堂のメニューはカレー以外も
美味しいのだからいいのだけど。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
それを言っちゃあおしめえよ。笑

エビフライカレー3
エビフライカレーのエビは1人2本と決まっている。
美味しくて満足なので、仏太は1本でも文句は言わない。
が、充分ありそうだったので、2本いただく。
1つはルーをかけて、1つはルーの上に。
どちらも好きだし、美味しいと思う。
勿論違いはある。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
これはカレーの話をするにあたって必要なのだ。笑

エビフライカレー4
エビフライカレーの場合、
一般的にルーはそんなに主張しない。
しかし、職員食堂のものは、
しっかりとシーフードカレーで、
エビフライがなくても、
シーフードカレーとして楽しめる。
まあ、シーフードカレーでもそうじゃなくても
美味しいエビフライカレーということには変わらない。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
いやいや、やはりわからない人もいるので、
しっかりとお伝えすべきことではあるのだ。笑

エビフライカレー5
んで、いつものごとく。エビフライカレーだろうと
そうじゃなかろうと、ルーチンワークは遂行。笑
ネギトッピングはだいぶ定着した。
時に真似てみて良かったという話を聞く。
最近はゴマトッピングも素晴らしいと気づいた。
それらに隠れているが、大辛一味カルダモンという
スパイス類もかけてみているのだ。
元々何もかけてない状態でも美味しいが、
これらをかけることで益々美味しい。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
より美味しくなるならそうしたい。
好みの問題はあるが。
というわけで、午前中から続く幸せな時間を満喫した。
あざっす!あざっす!あざっす!

午後もしっかりと仕事しつつ、
その充実だったり、シチュエーションだったり、
諸々に感謝しつつ、仕事を終える、
はずだった・・・・

最後の最後でどんでん返しが待っていた。
夕方の仕事をこなしながら、
横目に他の人がしている仕事がちらほら見えた。
が、越権行為はよろしくない。
また、自分の仕事に集中。
ちょいと前に流行った言葉だと、全集中常中!
(あれ?合ってるよね?笑)
さて、そろそろ終わり。
キリが着く。

え?あれ?
置手紙?
内容的に、よろしくメカドックな感じ。
すると、さっき横目で見ていた人が、
現れて、あとよろしく!と。
手紙と同じ内容。
じゃあ、言わなくていいじゃん、ともなるのだが、
まあ、礼儀としてね。
ってか、丸投げする時点で、礼儀なってないじゃん。

丸投げは自分がしてないとも限らず、自信はないが、
結構丸投げされるので、びっくりする。
要するに「常識の違い」なのだろうな。
ただ、権利を主張することで、他人に迷惑をかける、
ってことがわかってないっていうこと。

人の振り見て我が振り直せ
反面教師
自分に言い聞かせつつ、
自分の未熟さを実感しながら、
粛々と収めた。

カレーも修行、人生も修行

<後日談>
この案件、その後約1週間続いた。苦笑