カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

復讐というととても怨念がこもったようなイメージ。
あ、いや、これは仏太の見解ね。

ジェダイの復讐ってタイトルなかったっけ?
と思って調べたら、ジェダイの帰還ってなっていた。
と、これは映画スターウォーズの話。
映画としては3作目、エピソード6のことなのだが、
更に調べると、元々はジェダイの帰還 Return of th Jediだったのだけど、
ジェダイの復讐 Revenge of the Jediに変更して、
公開直前に、またReturn of the Jediに戻ったらしい。
ただ、日本で公開される時は、最後戻らなくて、
ジェダイの復讐のままで公開されたらしい。
当時、仏太は中学生か高校生だったように記憶しているけど、
友達がしきりに「リターンオブジェダイ」って言っているのを聞いて、
復讐と意味が合わないような、と思っていた記憶がある。
それが今になって解決した。笑

最終的にReturnに戻った理由は、
全宇宙一高貴なジェダイは復讐などしないだろう
という見解があってのことらしいが、
ということは、復讐というのは高貴な人がしないものというイメージだから、
やはりニュアンスとしてはあまり(かなり?)いいものではないということだな。

ただ、復讐を意味する英語revengeは最近は
リベンジという日本語(外来語)にもなっているだろう。
この場合、意味はもっと軽く、仕返しとか
やられたらやり返すとか、
倍返しとか(古い?笑)、
そういうような、復讐ほどは強くないイメージを持つ。
仏太だけだろうか?笑

それなのにタイトルは復讐。笑
復習ではない。
大きく違う。
復讐といっても、カレー修行場の人に嫌なことをされたから、
復讐してやるというような話ではない。笑
むしろ、修行場の方には、美味しいカレーを提供してくれて感謝だ。
まあ、今回の意味合いは軽い意味でのリベンジみたいなものだ。
(言ってることと違うんじゃなの?というツッコミは大歓迎。笑)

外観
今回はリベンジでえふしへ。
前回は2週間ほど前で、それなりに人数もいた。
15年9月26日の日記「酒任(えふし)」参照。)
今回は少人数で。
とはいえ、複数いるとやはり色々頼めるのが利点。
それからリベンジと言っても、
気に食わない店員さんに、
嫌がらせをするとかそういう類いではない。(しつこい?笑)
むしろここのスタッフさんはとても素敵なホスピタリティーだ。

食べ物1
穏やかに冷奴からスタート。
ここの冷奴(豆腐類)は基本がごま豆腐。

食べ物2
穏やかにと思っていたら、
序盤ですぐに肉が来た。笑
牛タンは歯ごたえがあって好きだな。

食べ物3
緩急をつけて枝豆。笑

食べ物4
しいたけバターも普段1人なら
そんなに目に止まらないかも。
やはり人数がいると食の選択という意味でも楽しい。

食べ物5
これはほぼ毎回(記憶がある時は絶対。笑)頼む。
タコのやわ煮
これを教えてくれた人には今も心の中で感謝。

食べ物6
アシハボンとくれば、次はアシジュポン。
(フランス語風に読んでね。笑)
フランス語で、タコはアシハポンというけど、
ではイカは何というでしょう?
というアホなことを言いながら盛り上がる。
いや、白けていた。笑
イカゲソ焼きのカレー味

食べ物7
そして、リベンジはこれ。
前回メニューにカレーチャーハンとあったのを見ていたのだけど、
酔っ払って、気分良くなって、〆に頼もうと思って忘れてしまっていたのだ。
今回は、あ、いや、今回も酔ってはいるのだけど、
まあ、それほど酷くない状態で、
覚えてもいたので、当然のように注文。
ああ、美味しい。
満足。
ということで、リベンジ終了。
タイトル的に言うと復讐終了。笑

I went to Efushi, an izakaya bar, in the center of Obihiro. I ate some good foods and drank glasses of beer and Japanese sake. I ate curried cattle fish and curried fried rice at last of this party. I was so satiscfied. Last time I came here I forgot ordering curried fried rice. So I had decided to order it this time.wwwww It was not a revenge. I’ve got it.

えふし
帯広市西1条南10丁目 名門通
0155-22-5466
17:30-23:00
日曜定休

参考サイト
エピソード7を控え、スターウォーズ学入門
スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(Wikipedia)

カレーインスタント,カレー修行(パン)

スープカレーワンタン
何かの予感があったのかもしれない。笑
なんとなくカレーで力を蓄えておかないとと思った。
本当になんとなく。
だから、朝からスープカレーワンタン
第六感とかそのたぐいはかなり疎いというかないので、
だいたい直感じみたものは仏太の場合あてにならない。笑
が、今回は当たっていた。

カレーパン
ランチに売店でカレーパンとミルージュ(ヤクルトの乳酸飲料)を買った。
食堂で食べずに、売店で買うのは、ちょっとって思っていたけど、
でも、実はそういう風にしている人も結構いるはずで、
そういう人に対して失礼な考え方だと思い、考えを改めた。
栄養などを考えてくれている食堂はそれで素晴らしいけど、
食欲や好み、忙しさなど色々な事情で、
全員が同じ考え方じゃないし、同じ使い方、食事の仕方ではない、
と考えなおした。

もしかしたら、今、自分は近年にないくらい(笑)素直かもしれない。
午前中の仕事も「こんなに忙しいのに、笑顔で素敵ね」とおばさまに言われたし。笑
ああ、そうか、笑顔でいれたんだな。
しかめっ面や、不機嫌そうな顔よりはずっといい。
ただ、その「笑顔」がムカつくって人もいたかもしれないよなあ。笑
爆発的な午前中の仕事の遅さだった。
普段の1.7倍(当社比)かかってしまった。

なんかちょっと前も似たようなこと書いていたような、と思って、
ちょっとブログを確認したら、やっぱりそうだった。
15年9月25日の日記「多忙」参照。)

売店でランチを用意したのは、
普段使っている職員食堂に行けなかったってこと。
そのくらいの忙しさで、頑張ってしまった。笑
職員食堂は14時までやっている。
しかし、その後はアイドリングタイムになる。
すなわち14時過ぎまで午前中の仕事がかかってしまったということ。
それはちょっと前の多忙よりも忙しかったってこと。笑
(再び15年9月25日の日記「多忙」参照。)

仕事って、生活していくために必要なこと。
でも、それ以上に頑張ってしまうこの世の中。
程よいところでおさめるのでいいところを、
頑張れ頑張れの世の風潮。
で、頑張りすぎて倒れたり病んでしまったり。笑
なんだか本末転倒だな、って最近本当に思う。

それを「仕事があるだけ幸せ」とか、
かなり言葉でごまかしているなあ、と。
仕事が忙しくて辛いのを、そういう言葉で言ってしまうのに
とても違和感を感じている、かなり前から。
仕事がなかったら、幸せじゃないって、逆説的な考え方になってしまうけど、
それは「仕事をしなければならない」とか「まっとうな仕事とは」ということを
考えているセリフで、そういう人が上から目線で色々と言い出すと
考え方が違う人から見ると、え?ってことになると思う。

仕事がなければ、稼ぎがないので、生活ができない。
だから不幸せってなっちゃうのかもしれないけど、
自分に合わない仕事をしていて、人間性がなくなってしまうよりは
マシなのでは?って思う時もあったりする。
仕事に対する思いとか、価値観の違いが
そういうこと(仕事と幸せとか)に対する
考え方の違いにも繋がるのではないか?

言葉にすると上手く表現できないが、
誤解を恐れずに言えば、
仏太は怠け者だから、必死に仕事をするのは嫌い。笑
もうちょっとわかりやすく言うと、
必要以上のことをするのは良くないと思うってことなんだけど、
生活するための仕事なんだから、
余分なことをする必要はないのではないかなあ。
必要以上にするなら、それは楽しくてするってことと考えていて、
楽しくないのに必要以上にする、やらされるというのは、
なんだか違う気がすると思っている。
楽しくするのなら、仕事というよりは、趣味じゃないかなとも。笑
屁理屈だろうなあ。
でも、きっとこの考え方って、凄いことだと思うよ。笑

LEE
夕食にレトルトカレーのLEEをいただいてパワーを蓄える。
辛さで体がカッカと燃えてくる。笑
そう、仕事はしたくない的な怠け者発言をしたばかりなのに、
夕食を食して、その後更に仕事だ。笑
本当に説得力のない論じ方。
過労死しないようにしないとな。笑

I worked hard today, too.wwwww I am not a holic worker. But I worked so hard. It was not good, I thought. My power was from curry. I ate soupcurry wantang for breakfast. I didn’t eat lunch at our worksite restaurant. I bought a curry donut and a pack of drink at a shop. They were my lunch. For dinner I ate an instant curry. Curries were my power.wwwww

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

十勝産ビーフ食べつくしスタンプラリー2015秋
というラリーが10月1日から始まっている。
毎年やっていて、その中にカレーものもあるので、
できる範囲で回っている。
今年も参加することにした。
以前は素敵なものが当たったこともあった。
14年11月28日の日記「十勝産ビーフ食べつくしスタンプラリー2014(Easy Diner 7026)」参照。)
去年ぼそっと書いた、
スタンプ帳ははがきサイズくらいが嬉しい
というのが実現されていた。
なんかびっくりで嬉しい。
手に持ちやすく、手帳にも挟みやすい。
各店メニューの紹介があり、
スタンプ帳と応募ハガキが一体になったものが最終ページにある。

こういうのは応募しないと始まらない
そして、スタンプラリーの場合はスタンプを押さないとならない。
お店に行くだけではダメだ。
また、該当するお店に行っても、該当するものを食べないとならない。
はず。
確か。
たぶん。

友達が、既に3つか4つの店に行っているのに、
全て該当じゃないものを食べて、スタンプを押してもらってないという。
もしかして、裏コンプリートを狙っているのだろうか?笑

外観
仏太は最初の場所として、丸福を選んだ。
これはFM WINGでこのラリーの紹介があった時、
(各店舗のを色々な時間帯で流してくれている)
たまたま聴いたのがこの丸福のだった。
いや、聴かなくてもきっとカレーものだから丸福は行ったと思う。
だけど、ノリさん(=大川原典宏さん;FM WINGパーソナリティー)の
素敵な紹介と、すすり方で、
ラジオを聴きながら、口の中はつばだらけ!!!!!
これは行かねば、たこねば!
よくここの前を通るのに、殆ど行けてなく、
調べたら、なんともう少しで2年ぶりになろうかというところだった。
ええい、面倒だ!四捨五入して2年ぶりってことにしよう!笑
13年12月8日の日記「老舗の力(丸福)」参照。)

牛かれーかき玉1
十勝産牛かれーかき玉
つけそばタイプなのだが、
そばが結構多くて、出てきた時にびっくり!

牛かれーかき玉2
カレーの匂いがたまらなくて、またしてもびっくり!
ああ、これ美味しいカレーだ!
ふむふむ、ビーフはひき肉になっているのね。
ああ、これは担々麺にように辛いのではなく、甘めになっている。
あ、玉ねぎも甘い。
ネギがちょっとだけピリリとして引き締まる。

牛かれーかき玉3
そばをタレにつけていただく。
おお、カレーが絡んでいい!
ちょっと混ぜ混ぜして、またそばを持ってくる。
ひき肉が混ざると、ビーフの旨味と甘さが引き立つ
玉ねぎも違った甘さを演出し、それぞれがカレーと一体となり渾然としていく。
今までこれほどそばに合ったカレーがあっただろうか?いや、ない。(反語)
たらちねの母でも作ったことはないだろう。(枕詞)

気軽の食したのだが、お腹はがっつり。
ずっしりと胃袋を占拠して、満足度が高い。
よし、この十勝産牛かれーかき玉に1票!
あれ?そういうものじゃない?
人気投票ではない?
ああ、スタンプ押してくれてありがとう。笑

I went to Marufuku in Obihiro. I ate special curry soba for dinner. It was so good. I got shocked.

丸福
帯広市東1条南10丁目19
0155-23-5717
11:00-15:00, 17:00-20:00(火曜、木曜は昼のみの営業)
水曜定休

参考サイト
FM WING

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

修行に出た時、満足できるかどうかは、
色々な要素が絡んでくるだろう。
味だったり、雰囲気だったり、シチュエーションだったり。
リピートする場合は多くは前回満足しているからだと思う。
満足をするためには、自分の問題もあるから、
やはり修行は大切だ。

外観
鹿追に行った時に、修行するところはだいたい決まっている。
ここ花のやもそうだ。

カレーラーメン1
カレーラーメンのメニューがいくつかあるのだが、
それらを組み合わせてみそ野菜カレーラージャンメンという
贅沢なものをお願いしている。
みそカレーラーメン、みそ野菜カレーラーメン、
みそカレーラージャンメン、チーズカレーラーメン(みそ)
などなどがメニューに見える。
そういえば、チーズカレーラーメンって頼んだことあったっけな?笑

カレーラーメン2
勿論、できるか聞いたうえで、
その分の追加料金を支払う。
カレーラーメン好き
野菜好き
辛いの好き
となったら、そうなってしまった。笑

餃子
枝豆も好きなのだが、餃子も好き。
お腹に余裕が有る時だったので、オーダーした。
うん、満足。カレーに満足。
カレーラーメンに満足
野菜に満足
辛さに満足
枝豆に満足
餃子に満足
雰囲気に満足
いい修行だ。

Every time I go to Shikaoi, almost I go to Hananoya. There are some curry ramen menu. I choiced one of them this time, too. Its curry ramen was so good. I was satisfied.

花のや
鹿追町南町1丁目18番地
0156-66-1777
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休

カレー修行(十勝),飲み会

外観
なんか怪しげな雲の中、二善へ。
いやいや、たまたまこんな雰囲気に写った。笑
明るさの加減もあるのだと思うのだけど。

食べ物1
ビールとお通しをいただく。

食べ物2
枝豆もよく頼む。
(多分、いくらかこのブログを呼んでいる方はおわかりだろう。)
もしかして、カレーの次に枝豆が好き?笑
そうかも。

食べ物3
出汁巻き玉子の綺麗な黄色にも惹かれる。
もしかして、カレーの次に黄色が好き?笑
そうかも。

食べ物4
外食の時、野菜が減るのが心配。
かといって、それほど家で食してないので、大きなことは言えない。笑
野菜サラダで補う。

食べ物5
スンドゥブを最近頼んでなくて忘れていた。
そうだった、かなり熱いんだった。
そうだった、かなり量が多いんだった。

食べ物6
なす焼きも結構な量があり、美味しい。
やばパインだ。

食べ物7
つくねが美味い!
塩つくねがいい!
しおりんがいい!
あ、いえ、「しお」つながりなだけです。
すんません。

食べ物8
牛サガリ、軟骨など串全体にいい。
だいたい軟骨っていうのに、
しっかり肉がついていて、嬉しすぎる。

食べ物9
は焼いても美味しいよね。
味噌煮も好きだけど。
ああ、しめ鯖もいいねえ。

食べ物10
こんなに食べているのに、〆をしっかりと。
カレーうどんグラタンはアツアツ。
器に注意。笑

食べ物11
コシがあり、この粘度でも切れないうどん
カレー味とチーズの風味などで幸せな気分。
やっぱこれだよなあ。

I went to Nizen, an izakaya bar in Shikaoi. I ate dinner there. I ordered some good foods. They were all so good. At last I ate curry udon gratin. It was also good. I was so satisfied and my stomach was so full.

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
17:00-25:00 (日祝-24:00)
不定休