カレー修行(十勝)

充実した日だった。

朝早起き
血圧が高いから早く目が覚めてしまうとか、
トイレが近いから何度も起きてしまってその過程で朝早いとか、
そういうことは断じてありえない。

本当は明日早起きしなければならないけど、
以前怒られたのがトラウマになって、
早起きしなければならない日が近づくと
ドキドキして熟睡できなくなるとか
そんなやわな性格では断じてない。笑

朝からがっちり仕事をしてとても充実している。
ランチが終わってから午後の仕事も充実。
夕方までびっしり仕事。
仕事ずくめの1日。
無駄にアピールしているわけではない。笑

家に帰って19時半位。
習い事の準備。
3週間ぶりでちょっと大変。
いや、練習していたので、充実はしている。
が、やはり先生に習うと違うものだ。
これまた充実の一時だった。

知り合いと打ち合わせ。
某場所にて。
そこで好きなシンガーソングライターに会った。
浦幌が生んだ将来のスーパースターだ。
その人は別の人達と、おそらくライブの打ち合わせ。
仏太は・・・・・カレー・・・・・笑

充実した一日は、とても心地よい疲労感
が、お腹が空いてきたのは、徐々に耐えられなくなる。笑

外観
ギリギリか。
もしかしたら、もう閉店かも。
そんなことを思いながら、駐車場に車を停めた。
CoCo壱番屋音更木野大通店で遅い夕食。

以下スープカレー1
最近親しくさせてもらっている人に教えてもらったこと。
寝る前に、今日一日も幸せだったと回想して眠りにつく、ってこと。
そんなことを思い出しながら、イカスープカレーをオーダーした。
ライスオンでスクランブルエッグを、自分へのご褒美。
充実した一日は、とても有意義で満足。
ずっと1日丸々充実ってなかなかないからね。

以下スープカレー2
メニューが頻繁に変わるココイチの中で、
北海道限定ながらスープカレーが残るのは嬉しいこと。
四天王ということで、現在は4種類あるが、
今回はそのうちイカスープカレー
辛さは3にした。
いつもなら5なのだが、なんとなく胃が疲れている気がしたのだ。
充実している分、体が疲れているかもしれない。
いたわりつつ自分へのご褒美。笑

I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kino-ohdori branch for dinner right before closing. I ate cuttlefish soupcurry. It was good. Today was a useful day for me. So the soupcurry was a gift for myself. It was good.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

カレー修行(道東),観光

朝食1
朝食はホテルのバイキング。
ホテルバイキングは、
例えばランチで普通にそれだけを楽しむ場合もある。
それはホテルには泊まらず、食事をしに行くってことだ。
また、泊まった場合、夕食がバイキングのこともあれば、
朝食がビュッフェのこともある。
どちらもってこともあるだろう。
その中にカレーが入っているかどうかは仏太の中では大きい。笑
今回はキーマカレーがあった。

朝食2
少しずつ色々な物をいただく。
欲張りが顔を出す。
あ、お粥が意外と思われるかもしれないが、
お腹のために朝のお粥っていいものだよ。笑
(その前に量を減らせ!笑)

外観
チェックアウトしてから観光。
トンガリ屋根というか全体がトンガリ状態の
エントランスホールは特徴的。
北方民族博物館にやってきた。

展示1
あれ?
お!
もしかして!?
「すみません、写真って撮ってもいいんですか?」
「あ、いいですよ!どうぞ!」

展示2
ってことで、美術館、博物館では珍しく、
写真撮影がOKとのことで、撮りまくってしまった。笑

展示3
民族衣装が面白い。
時々こういうのを着て生活したいと思う時がある。

展示4
コーヒーミルは以前も今もあまり変わってないんだな、と実感。
地域的なもの、歴史的なものを見て、色々と比較できる。

展示5
かつての住居を再現。
このあたりは写真で凄さを伝えられてないのが悔しい。
まあ、写真技術がないのでしょうがない。
こういうのはその場で見るに限る。

展示6
土器も面白い。
じっくり見ていたら、時間はあっという間なんだろうなあ。

展示7
実はトーテムポールは大好きで、
子供の頃、自分で作りたいと思っていたくらいだ。
しかし、彫る技術もないし、手頃な木も見つけられなかった。笑

展示8
様々な民族楽器
見たことや聞いたことがあるものも。
こういうのは実際の演奏を見聞きすると
更にまた楽しさ、面白さ、興味が深まるんだろうなあ。
ビデオで一部やっていたのが良かったな。

展示9
丸木舟とかソリとか生活に合わせて乗り物も展示されていた。
とても楽しく、気が付くと2時間を越えていた。笑

外観
もうランチにいい時間となった。
少し車を走らせると、ああ、見覚えのある光景。
旅先でもスープカレーに出会える幸せ。
木多郎網走駒場店にやってきた。

塩生ラムステーキスープカレー1
以前から生ラムステーキスープカレーはあったのだが、
今回はパワーアップした塩生ラムステーキスープカレー

塩生ラムステーキスープカレー2
おお、香ばしいラムの香り!
辛さ6番のスープとともにいただくと
口の中に旨味がブワッと広がってくる。

塩生ラムステーキスープカレー3
トッピングしたトロトロ玉子と色鮮やかな野菜達が織りなす、
視覚と味覚のハーモニーが素晴らしい。

素敵な網走ツアーだった。

帰りに相生道の駅(津別町)のあたりでが降ったあとに出くわした。
なんだか印象深いツアーだった。

I went to Abashiri. In the morning I ate keema curry at a hotel restaurant. It was the buffe style. After checking out I went to a museum and the exhibision was so interesting. I spent about two hours there. Then I went to Kitaro Abashiri Komaba branch for lunch. I ate salt raw lamb steak soupcurry. It was so good. I was so satisfied with this tour.

木多郎 網走駒場店
網走市駒場北5丁目
0152-45-5010
http://www.kitaro-curry.com/
11:30-22:00 (21:30LO)
無休

参考サイト
北海道立北方民族博物館
15年6月13日の日記「かしわつけもり@そば切り 温」(魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】)
15年6月13日の日記「シュークリーム、コーヒー@風花」(魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】)

カレー修行(十勝),飲み会

外観
鳥せい木野店へ行った。

食べ物1
ガッツリ食べたいのだが、
そういう系統はすぐは出てこないので、
比較的早めに出てくる冷奴からスタート。笑

食べ物2
海藻サラダも体にいいよね。
そういえば、友達はいつも刺し身わかめを頼んでいるなあ。笑

食べ物3
で、今日のガッツリ第1弾は唐揚げ
やはり食べたくなる時がある。
炭火焼きも好きなんだけど、今回は唐揚げの気分。

食べ物4
で、最近、行けば頼むジャンボ串
これ、カレー味だからついつい頼んでしまう。
楽しんでしまう。
ないと死んでしまう。笑
いや、なんとなく韻を踏んだつもり。笑

I went to Torisei Kino branch to eat dinner. I ate some good foods. One of them was Jumbo Kushi, grilled chicken with curry taste. It was also good. I was happy.

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

この前、インデアン音更店からtake outして
エビカレーを食した時に、
15年5月28日の日記「海老(インデアン音更店)」参照。)
そのことをFBに載せたら、
インデアンルーもいいけど、ベーシックルーのほうが美味しい
とコメントが入った。
確かにエビカレーはデフォルトはベーシックルーだ。
ならば次の機会には試そうと企んでいた。笑

エビカレー
というわけで、本日インデアン音更店からランチをtake out。
最近、仕事の合間をぬって、買いに行ってくれる
マジシャンジャックさんに感謝。
予定通りベーシックルーエビカレーにした。
とりあえず見た目が違うのは、
時間が経っているからってことと、
写真の具合だろう。
記憶の範囲で、見た目に
インデアンルーとベーシックルーの違うはないと思う。
一口。
もぐもぐもぐ・・・・・
二口。
もぐもぐもぐ・・・・・
ふむ、なるほど、ベーシックルーの方が、
まろやかで深い味わいのような気がする。
あくまでも気がする。
ああ、これなら、一緒に並べて食し比べれば良かった!
今度そうしてみよう。笑

I ate shrimp curry taken out from Indian Otofuke branch by Mr. Jack. This time I wanted it with basic roux, last time indian roux. It was rather mild, I thought. Of course it was good, too.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝),娯楽

ポスター1
幕が上がるに何度行くの?
と言われたら、できるだけ。と答える。
帯広での上映は5月30日土曜日から6月12日金曜日までの2週間。
全国的な公開は2月28日だから、3ヶ月遅れて帯広で公開だ。

当初、公開映画館に入ってなくて、
色々な人の要望で実現したと聞いた。
であれば、モノノフとして何度か行かないと!と思った。
が、それを義務感と感じているわけでもない。
いい映画だと思うからこそ何度もみたくなる。
勿論モノノフだからってこともあるんだけど。笑
(モノノフ=ももクロのファン)

ももクロが主演ってなると、
やはりアイドル映画として見られることになり、
それだけで敬遠する人もいるだろうし、
実際にそういう話も聞いた。
でも、普通に映画として観られると思う。
実際にモノノフじゃない人の感想を聞いたら、
ももクロが出ていることを忘れていたとか、
どの人がももクロ?って聞かれたこともあった。
まあ、好き嫌いや価値観の違いはどんな時にもあるから、
押し付けるわけにもいかないし、
興味がある人は観るだろうし。
が、やはり多くの人達に観てほしいなあ。

ポスター2
あ、個人的な感想というか。
主演ももクロなんだけど、
主役はやっぱり高橋さおりだと思う。笑

外観
映画の後にお食事。
SAMA清流店へGO!

マンスリーカレー1
焼きつくねとはさみ揚げ蓮根のトロタマカリー
ライス小でいただいた。
今月のマンスリーカレー。
トロタマに惹かれた。
玉子も好きなのだが、玉井さんも好き。笑
登呂仏太と玉井詩織のコラボでトロタマ・・・・・
はい、妄想族です・・・・・笑

マンスリーカレー2
スープは6種類のうち匠スープを選び、
辛さは15番にした。
何故か最近15番が多いかも。
これは理由なし。

マンスリーカレー3
遠目に見ると箸で何かを持っているようにも見えるのだが、
実は焼きつくねが2本なのだ。

マンスリーカレー4
そして、妄想のブツ(笑)トロタマ
吸い込んだ時にツルンとくるのがまた玉らない。
あ、いや、たまらない。

マンスリーカレー5
はさみ揚げ蓮根はもう少しでスープに埋まりそうなところにあった。笑
ああ、蓮根だけでもいいけど、肉が挟まっていると更に幸せだよねえ。

そんなマンスリーの名前だけで
ああ、やっぱりももクロがらみと
妄想して食してしまうあたり、
こじつけというか、をたくというか。笑

外観
5日ほど前にSAMA帯広本店に行っていた。

マンスリーカレー1
5色豆とハンバーグのスープパスタカリー
やはりマンスリーカレーをいただいた。
もうおわかりと思うが、5色に惹かれたのは言うまでもない。
で、豆つながりで枝豆をトッピングした。
後から、納豆もトッピングすれば良かったと悔やんだ。笑
ライス小はマイブームというか、
もうライフスタイルくらいになっている。笑

マンスリーカレー2
パスタはありそうで、
スープカレーにはあまりない気がする。

マンスリーカレー3
このために久しぶりにフォークを使った。笑

マンスリーカレー4
豆は枝豆を合わせると6種類だが、
それを抜かしたら、
桃色赤、黄色・・・・・

マンスリーカレー5
んな、わけな〜〜い!笑

マンスリーカレー6
極スープ15番のスープに埋まっていたハンバーグを掘り起こした。
主役の1つだ。

SAMAさまさまの勝手に妄想コラボ企画。
今月のマンスリーだからこそ思いついたもの。笑
楽しんで食事するっていいことだ。

I went to SAMA Seiryu branch after watching movie Maku ga Agaru. All members, five of Momoiro Clover Z were on the movie. So this was my fifth watching. At SAMA I ate a monthly soupcurry. It was good. About five days ago I watched the same movie and ate a monthly soupcurry at SAMA Obihiro. It had five beans in the soupcurry. Momoiro Clover Z had five members. The same the five. Wow!wwwww

SAMA清流店
帯広市西8条南39丁目2-22
http://www.hb-sama.com/
0155-67-4977
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

参考サイト
映画『幕が上がる』公式サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ