カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

クレームは色々ある。
正当なものもあれば、単なる嫌がらせとしか思えないようなものとか、
下手したら逆恨み的なものまであるだろう。
本来の人間関係があれば(しっかりしていれば)
そういうことはないだろうし、
しっかりと話し合う余地があるはずだが、
近年おそらくそれが希薄になりつつあると思われる。
これはネット、SNSなどが発達した弊害だと思っている。
勿論、個人的な考えだが。

上手なところ(人)は、クレームを今後に活かして、
成長の糧にするという方法を取るだろう。
すなわち、批判ではなく批評として捉えるってことかな。
しかし、中にはショックを受けたり、
状況によっては、反発したり、など
対応する側も色々とあり得る。
これまた人と人ということで言うと
関係性というものが関わってくると思う。

外観
日曜日のランチ。
クーポンが使えるところへってことでBELIEVEに行った。
多分、前と同じ席に案内された。
ソーシャルディスタンス。
換気。
マスク、黙食。
メニューを見る。
だいたいのメニューは食したと思う。
が、限定メニューはその都度違う。
今月から新しいスープカレーが始まったようだ。
それが目についた。
おお!これは!

長芋魚介スープカレー1
長芋と魚介のココナッツカレー〜レッドカレー風〜
今月からの限定スープカレー。
おそらくBELIEVEでこれ程素早く限定スープカレーに
ロックオンしてオーダーしたのは初めてじゃないかと思う。
スープカレーでココナッツが使われるのは時々ある。
今回気になったのはレッドカレーの方だ。
レッドカレー風となっているので、
タイカレーでのレッドカレーと全く同じというわけではないってことだろう。
こういう言葉尻を捕まえて、なんだかんだ言ってくる不届き者は絶えない。
言われる方はたまったもんじゃないって感じで耐えない。
ごく少数のクレーム?に対応することと捉えよう。笑

長芋魚介スープカレー3
長芋と魚介のココナッツカレー〜レッドカレー風〜という名前の通り、
長芋がゴロンと入っていた。
ごまがふりかかっているのがなんとなくオシャレ。
魚介でカレーだと代表的なエビ
このエビでかい。
スープもレッドだ。
が、思ったほどは辛くない。
とはいえ、仏太はメニュー表記されているMAXの20番をいただいた。笑

長芋魚介スープカレー2
魚介類というと、魚以外にも色々含まれる。
も含まれるが、漢字は魚介類。
魚貝類と書く場合もあるが、そうすると、わかめや昆布が含まれないことになる。
まあ、言葉の問題はよしとして。笑
ただし、このスープカレーにはわかめも昆布も入ってない。笑
無料トッピング券をもっていたので、うずらをトッピングした。
まあ、うずらの玉子だ。
うん、これ、しっかりレッドカレー風だ。
実際にタイで食したことがないので、仏太にレッドカレーの正解はわからない。
しかも、おそらく各家庭でのレッドカレーがあるだろうから、
これが絶対というものも本来ないはずだと思う。
それは、カレーライスといって、日本の各家庭で作られるものが
それぞれの家庭のカレーライス、ってのと同じだと思う。
だから、本当は〜風ってのも、本物としてもいいのじゃないかな、と思ったりする。
まあ、名前の問題だから、それはそれでいいだろう。
美味しいスープカレーだから満足。笑

I went to BELIEVE with my wife for lunch. We used Hokkaido Oh-en Coupon there. We ate Nagaimo Seafood Coconut Soupcurry〜Red Curry Style〜. I ordered it with topping small eggs, hotness 20 which was max in menu. My wife ate it with topping squash, hotness 3. We enjoyed eating with silence and talking with masks. The soupcurry was like Thai red curry. And seafoods and vegetables were so good, too. We were so satisfied with them. Thank you very much.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(道央)

最近のプチマイブームは日帰りツアーだ。
とはいえ、当然、仕事が休みじゃないと行けない。
仕事が休みでも用事が入っている場合もある。
ってことで、たまの息抜き的なものになる。
21年11月3日の日記「富良野(きち)」
21年10月30日の日記「憧れの札幌(Picante札幌駅前店、カレー気分)」参照。)

しかも、このコロナ禍、行動は気をつけなければならない。
3密を避ける
マスクをする
ソーシャルディスタンス
などなど。

今回は、あえての恵庭・北広島ツアー
恵庭は恵庭でいいところがあり、
当然北広には北広のいいところがある。
だから、それぞれだけでも1日はあっという間。
なのだが、どちらにも行きたいところがあったので、
今回は2つの市を目的とした。
そして、すぐ近くの札幌を外した。

高速道路を恵庭で下りて、まずは道の駅へ。
花ロードえにわという名前だけあって、
花が・・・・ない!笑
まあ、季節じゃないわな。
時期に来ると花が綺麗なんだろうなと
過去を振り返る。笑
数年前に来た時と様変わりしていた。
スタバが建設中。
そこにあった産直市場が逆サイドに移転。
道の駅本体(というのか?)の中も
変わった気がしたが具体的にはわからない。笑
あ、パン屋やんは同じだ。
たぶん。
早速購入。
隣のレストランでカレーを食せるのは
リサーチ済みだが、本日は我慢。笑
昔e-niwa(コミュニティーFM)のサテライトスタジオがあったような・・・。
なくなっている。
たぶん。

外観
ちょっと早めのランチをComienzo(コミエンソ)で。
ナビがあると楽だ。
すぐに見つかった。
ネットでカレーを調べた時に、
写真で美味しそうと思って決めた。笑
だから、道の駅では我慢したのだった。

中
なんとなく予想していたが、
多目的スペースという感じ。
入り口にも何か作家さんの作品(小物?)があったし、
中に入っても、ちょっとアートな感じがある。
明るいテーブル席と、奥の雰囲気のあるところ。
間にはステージがあって、楽器も置いてあった。
そのステージの横はソファのある部屋もあって、
総合アートスペースの融合的なイメージ。

キーマカレー1
今回はキーマカレーとパキスタンカレーがあった。
他にルーカレーもあったのだが、
本当はスパイスカレーが目的だった。
だから、ルーカレーは目もくれず(笑)、
キーマカレーをオーダー。

キーマカレー2
想像する典型的なキーマカレーなのだが、
玉子の黄身があると嬉しい。
キーマたっぷりのルーもたっぷり。
きれいなターメリックライスに
キーマカレールーが乗って、
更にその上に玉子の黄身があるって
仏太の中では、ザ・キーマカレーだ。

キーマカレー3
ルーがギリギリの崖っぷちで落ちずに
この厚さで形を保っているのが凄いと思った。
そして、食すと、お、スパイシー!
今まで食してきた、典型的なキーマカレーとは違った。
すなわち、オリジナルな味で、素直に美味しい。
当然、途中黄身を崩して、混ぜ混ぜして食す。
ああ、幸せ。
早めのランチは正解だった。
修行場の選択も、時間帯も。

満足して、次は買い物。
ベーグル屋に行ってベーグルを買った。
早めだったが既に売り切れになっているものもあった。
が、満足にゲットできた。
ラッキー。
名前を隠しているわけではない。
トモエベーグルというところだ。
ちょっとした商店街の中にあった。

それから、多部未華子がCMに出ている、三井アウトレットパーク
無茶苦茶人がいるなあ。
とりあえず、密は避けたい。
なるべくソーシャルディスタンスを保つ。
元々はここに行こうと思って、予定を立て始めた。

その後、ある意味、カフェ巡りとなったのだが、
こういうたらい回し的な状態も、
ツアーならではの楽しさ。笑
臨時休業、定休日?、満席などなど。

雨の中ガソリンスタンドを見つけて給油したり。
その際、間違えてボンネット開けちゃったり、
細かいところでネタ満載のスモールツアー。

外観
天竺北広島店に行った。
石蔵を改装しているのが雰囲気があっていい。
勿論、美味しいから選ぶというのはある。
北広島店というくらいなので、本店もある。
札幌市清田区だ。

中
かなり混んでいて、1ヶ所しか空いてなかった。
この時間でこんなに混んでいるのか?とビックリ。
遅いランチ・・・にしては遅すぎる。
やはり早めの夕食というのが正しいだろう。
そして、案内された席は2階席だ。
ロフトと言うか屋根裏部屋と言うか、
秘密基地的なところで、
男の子供心をくすぐる素敵な席だ。
梁の向こうに1階が見える。
こういう雰囲気も好き。

カレー1
興奮しすぎなのは、注文直後に気づいていた。
そして、北海道ポーク角煮カレーが来た時に
それが確実だと認識した。
トッピングしようとした、ほうれん草と豚しゃぶを
オーダー忘れたということをハッキリとわかったからだ。笑
ライスは小にした。
ランチと夕食の感覚が狭かったし、
ツアー中はついつい欲張って食し過ぎちゃうからだ。

カレー2
今回、北海道ポーク角煮カレーにトッピングしたのは
千切りピーマン納豆だった。
辛さはV3にした。
まあまあの辛さで、辛いのが苦手な人は危険な領域だ。笑
スープがグツグツとして熱々だから、
器は触らないほうがいい。

カレー3
ピーマン千切りというのは、
仏太にしては斬新だ。
ピーマンの調理法ということではなく、
スープカレーのトッピングとしてということだ。
今まで記憶がないのだ。
ここ天竺北広島店に以前来ているし、
本店なども行っている。
知らずに通り過ぎてきたか、
前はなかったかのどちらかだろう。
どちらにしてもこのピーマン千切りってとても優秀。
仏太の好みにドンピシャだった。

カレー4
納豆はカレー、スープカレーに合うのは知っている。
納豆汁ってのもあるくらいだし。
まあ、これらは好みの問題でもあるので、
強制はしないが、オススメする。笑
食わず嫌いなら、是非一度試してみることをオススメだ。

カレー5
そして、主役のポーク角煮を掘り起こした。
沢山の野菜たちの下に隠れていた。
恥ずかしがり屋だけど、かなりの大きさ。
そして、本当に柔らかい。
ホロッとして、全てをいっぺんに持ち上げようとすると
結構な技量が必要と思われた。
そう、仏太は持ち上げている途中に、崩れてしまった。
そのくらい柔らかかった。
いやあ、夢中で食しちゃった。

食後は結構暗くなっていたが、まだ時間的には早めだった。
そこで以前も行ったことがある温泉に行くことにした。
16年10月24日の日記「恵庭(ベーカーズテラス689)」参照。)
体を休めて、ゆったりとして、
いっぱいになっていたお腹もこなれていい感じ。

恵庭、北広島を堪能した。
日帰りツアーもいいものだ。
この時代だから気づかせてもらえた、
予定みっちりなツアー。

I went to Eniwa city and Kitahiroshima city with my wife on my car. First we went to Eniwa Road Station to take a rest and buy breads. Then we went to Comienzo to have early lunch. I ate keema curry and my wife ate Pakistan curry. Both were spicy and so good. We were satsfied with them. Thanks. Then we went to Tomoe Bagel, a bagel shop in Eniwa. It was very popular. But we were lucky to buy some bagels. And we went to Mitsui Outlet Park. It was so crowded. We enjoyed shopping. I got a very good shirt and my wife got cute soxes and we bought gifts for our friends. We had a tea time at Turry’s in there. After then we went to some cafes but they were all closed or full. In the evening we went to Tenjiku Kitahiroshima branch to have dinner. I ate pork soupcurry and my wife ate lamb kebab soupcurry. They were so good. Thank you. At last we took a hot spring in Eniwa. It was moor. We were relaxed. We were so satisfied with the short tour, a day trip.

スパイスマルセComienzo
恵庭市島松寿町1丁目28-10多目的スペースjunction
0123-25-8384
https://junction-jp.org/comienzo/
11:00-14:30 (水曜は17:00-21:00も)
火曜定休

天竺北広島店
北広島市中央5丁目7-5
011-373-8663
11:00-20:00
月曜、火曜定休

参考サイト
道と川の駅 花ロードえにわ
トモエベーグル
三井アウトレットパーク札幌北広島店
えにわ温泉ほのか

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ランチは久し振りにJorroに行った。
以前に比べたら頻度がかなり減ってしまって残念に思っている。
が、それで諦めたらよくない。
細々とでも修行は続ける。
入ると、席に余裕はあった。
いつも一人で座る奥のカウンターに向かい出すと、
眼鏡が曇ってよく見えなくなった。
仏太は裸眼で0.01くらい+乱視だから、
ほぼ見えない状態となってしまう。
正確には、かなりぼやけて見えているのだが、
細かいのは全くダメなので危険なのだ。
曇っている状態で一応ぶつからないように周りを確認する。
すると「あら、仏太さん」という美人さんの声。
曇って見えてないのに美人とは何事か、という
お叱りの声が聞こえてきそうだが、
以前から常々可愛いは正義と言い続けてきたので、
声だけで美人だとわかるのだ。
そう、大嘘だ。笑
が、実際に曇りがとれて、対面した時に、
事実美人さんだとわかったので、間違いではなかったのだ。
そして、その向かいには共通の友達もいた。
うわ!凄い!
嬉しい!
二人ともお久しぶりだ。
席をご一緒させてもらった。

黒カレー1
黒カレー、ライス小、季節のコーヒーをお願いした。
仏太が食事する時には、2人ともデザートも終了間際だった。
2人は商談の帰りだったようだ。
仏太も仕事帰りなので、似たような状況。
食後の行動は3人3様ということはわかった。

黒カレー2
黒カレーは野菜カレーエビをトッピングした。
辛さはなんとなく15倍
仏太は食後ラジオ出演だったので、辛さを控えめにした。
黒カレーはイカスミベースなので、基本は甘めになる。
が、その分、辛さが後々お腹に来る可能性があるので、
そこは我慢してマイルドにおさめた。笑

コーヒー
食後は一人で季節のコーヒーノエルを飲んで感慨にふけった。
久し振りに会う友達は元気そうで良かった。
美人さんの相変わらずの美しさには圧倒されるし。
男友達も近々の再会を約束した。

え?あれ?
あー、だめー!
って、ごちそうになっちゃった・・・・。
申し訳ないっす!
あざっす!あざっす!あざっす!

ラジオはつつがなく終了。
第2、第4土曜日は堂々モノノフ宣言!だ。
ももクロの話をももクロの曲を存分に。笑

ブログではたった数行だが、
実際には夜になればお腹も空く。笑

外観
ってことで、珍しく夜アパッチ
アパッチはそれこそ、土曜日の昼、
堂々モノノフ宣言!前に利用することが多い。
が、今回は堂々モノノフ宣言!後。

カレー1
ウインナーカレー目玉焼きをトッピングして、サラダ増量だ。
パターン的には前回と似ている。
21年9月25日の日記「チキンカツカレーとトッピング(アパッチ)」参照。)
ってか、トッピングは全く一緒。

カレー2
ウインナーカレー目玉焼きでわかりにくい。
ならばわかりやすくするしかない。
カレーの辛さはレベル4の激辛
この辛さは程よいと思われる。

カレー3
目玉焼きをちょっと引きずるようにずらして
主役のウインナーが顔を出す。
あ、これパリッとして薫香がしっかりしている、
好みのタイプのウインナーだ。
こういうのカレーに合うんだよねえ。

カレー4
サラダ増量も毎度のことで、
当たり前にほぼ条件反射。
そのうち延髄反射になるのではないかと危惧している。笑
大満足でいただいた。

堂々モノノフ宣言!
仏太がFM WINGでやらせてもらっている、
ももいろクローバーZ応援番組。
応援しつつ、ももクロの笑顔、勇気、元気をもらって、
十勝、帯広に広めていこうというコンセプト。
ももクロの曲に堂々平和宣言というラップ調の曲がある。
中島みゆきに作ってもらった泣いてもいいんだよという曲があり、
そのカップリング曲だ。
堂々平和宣言の曲名から、もじって番組タイトルにした。
当初、おじさんがアイドルを好きなのは恥ずかしくもあったが、
でも、ももクロのファン=モノノフってことを、
胸を張って堂々と宣言するって意味もある。
それしかないか?笑
そして、元気を意味して「!」をつけた。

今回はその番組の前後にカレー修行となった。
満足な修行。
有意義な修行。

補足だが、アパッチ後は更に車を走らせて、
札内ガーデン温泉に行った。笑
21年12月10日の日記「温泉 after カレー(フォレスト)」参照。)

I went to Jorro alone for lunch. I looked around right after entering there. My friends were there and found me. I didn’t know they were. I knew them after clearing cloudy glasses. They were my friends. She is so beautiful and he is a nice guy. They had done their job and there. I did, too. They enjoyed after lunch time. I ordered curry and coffee. When I started eating they were leaving. I was so sorry. But they were so busy, too. And I was also sorry about them payment with mine. Thank you very much. So I ate black soupcurry alone. It was vegetable soupcurry with topping shrimp. Of course it was so good. Thank you so much.
Then I went to talk on a radio program Dodo Mononofu Sengen! cheering Momoiro Clover Z. It was an hour.
After then I went to Apatchi with my wife for dinner. I ate Sausage curry with topping sunny side up and increasing salad. My wife ordered shrimp cuurry with topping sunny side up and increasing salad. Yes, the same toppings. It was so good, too. Thank you very much.
We went to Satsunai Garden Spring after dinner. We were relieved so much. Thanks.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
日曜定休

アパッチ
帯広市東11条南8丁目1-3
0155-22-6200
11:00-15:00, 17:00-20:00 (土日祝11:00-20:00)
不定休

参考ブログ
縁(「今日の楽しい」「今日の美味しい」)

カレー修行(十勝)

ふと優先順位を考える機会があった。
とはいえ、「ふと」なので、自分の全てを網羅して考えたわけではない。
が、色々と項目が上がってくると、
ある程度、自分ってどんな人間なのかわかる気がする。
気のせいかもしれないが。笑

優先順位を考えた結果(現段階)
家族
カレー
ももクロ
とも(友達、好敵手、強敵)
可愛い
仲間
知り合い
ブログ(サイト)
飲食
旅行
ラジオ
音楽
宗教 カレー教(狂)
自分
仕事

すっぱりと順位をつけるのはやはり難しい。
例えば、家族も色々いる。
ともってまとめちゃっているけど、
全部を一緒にするのは難しそう。
じゃあ、仲間って違うのかっていう風にもなるし。
あ、可愛いというのは可愛いは正義って言うときのそれ。笑

また、当然、それぞれ関連し合っているので、
順位をつけても、〇〇と△△をまとめて考えると、
とかってなると、また難しくなる。
例えば、カレーのためにブログをやっている部分があり、
逆にブログのお陰でカレーの情報が入ったり、
自分の中の整理ができたり。
そして、そこから人間関係が広がったり、
つながってくることが色々ある。
ラジオに出演するようになったのも、
カレー絡みの人間関係からだ。
カレー以外の飲食もカレーに絡んでくる。
カレーの新しいアイディアのヒントになるし。
旅行音楽も好きだけど、順位をつけるのは難しい。

宗教は基本、日本人にありがちな無宗教。
何か洗礼を受けたわけでもない。
葬儀は仏教的にやっていた。
ただ、生きるための心の支え的なものとしては
やはりカレーだろうなと思うので、カレー教。笑
狂おしい程好きってことで。
カレー修行は人生修行に通ずるというのも
以前から主張してきていることも絡んでくる。
だから、崇高な意味を考えると、
順位的にはもっと上でもおかしくない。

まだ、他にも色々な項目があるかもしれない。
しかし、ザッと書き出してみた。

スープカレー1
職員食堂は相変わらず黙食。
これはしょうがないし、みんなほぼ守っている。
仕事関係でどうしてもという時は
マスクをつけて喋ったり、頷く程度で終わり。
席もソーシャルディスタンス+パーティション。
今収まっているかに見えるが、まだ制圧できたわけではない。
そんな本日のランチはスープカレー

スープカレー2
スープカレーの具はほぼいつもどおり。
チキン南瓜オクラナスヤングコーンだ。
もうスープに埋まって一部は見えない。
安定の味で美味しくいただいた。
今回は後半はカイエンペッパー、フェンネルパウダー、
コリアンダーパウダーをかけていただいた。
結構いい感じでスパイスが利いていて益々美味しかった。

スープカレー1
さて、最初の写真に戻る。
食す順番は、この場合ほぼ決まっている。
自分の中の優先順位マイルールがあるからだ。
・野菜を先に食べる
・フルーツ・デザートは後(だいたい最後)
・好きなものは後にする
などを考えた時、よほどぼーっとしたりしてなければ、
サラダ
スープカレー、時々ターメリックライスと共に、
フルーツポンチ
ってな順番になる。
いずれにしても、自分が美味しくいただく、
現段階でのベストオーダーだ。笑

ゆったりとできる時は、
ゆっくり考えながら行動をすればいい。
しかし、そうじゃない時もある。
その時、複数のことがいっぺんに起こってくると、
優先順位を考えて、効率よくするのが、
ミスが少なく、正確に進めることができる秘訣でもあるだろう。

ただ、そうできないこともあるのもわかる。
自分でも上手くできず、後々反省した時に、
ああすれば良かった、こうすればもっと良かったってことはある。
他人の行動や発言を見聞きして、なるほどと思えることもある。

いずれにしても、カレーを通して人生を学んでいる。笑
そう、カレーは本当に素晴らしい
本当は優先順位のトップはカレーにすべきか?!?!
(飛躍しすぎ?笑)

I have my rules on some things. About curry I ate salad first. Next I ate soupcurry and rice. At last I ate desert. This was the rule of mine. This time I had a time to think about my priority of my life. First rank was my family, specially my wife and her parentes and her brother. Next rank was curry. It was very important of me. Today’s lunch was soupcurry at our worksite restaurant. It was good. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

初めての修行場に行ったら、
最初に頼むのは、マイルールで決めている。
勿論、マイルールに沿わない場合もあるので、
その次はこれ、次はあれ、と優先順位を決めている。
だから、ほぼ迷わずに決めることが多い。
勿論、ルールだけに縛られているわけではないので、
例外事項はありうる。

そして、2回目以降もその優先順位に従うことになる。
とはいえ、忘れることもあるし、
初回にいただいた美味しさが衝撃的でまた同じものをとなることもある。

正直、2度目の修行はないな、という判断を下す場合もある。
それは勿論、個人の好み問題なので、
その判断を他人に押し付けるつもりはない。
そして、その判断基準は味だけではない。
詳細はまた別の機会に書くことにする。笑

仏太は欲張りなので、色々な種類のカレーを食してみたい。
だから、できるだけ、以前食したのとは違うものを食す。
限定ものがあるとついそちらに手が伸びるのも
そういう理由も手伝っていると思う。
いずれにしても、美味しいとか何か興味をそそられないと
2回目以降はないというのは誰しも同じことだろう。

外観
Naturaleに行った。
今回は突発的ではなく、計画的
と言っても予約をするわけではない。
臨時休業や満席の場合は諦めるしかないのだが、
そうじゃなければ修行をするという意気込みで。
席はテーブル1ヶ所しか空いてなくてギリギリだった。笑
隣のテーブルで、小さな女の子がピザとナポリタンを
親御さんやおばあちゃんと思われる人達と一緒に
一生懸命食べて、褒められていた。
時折、じーっとこちらにつぶらな瞳を向けてくる。
ああ、そんな純真な眼差しを向けないで!
心が濁っている仏太には辛い視線だった。笑

イタリアンソーダ1
イタリアンソーダってのを頼んでみた。
ここはスープカレーよりもパスタやピザなど
イタリアン的な部分が本来のようだから。笑
おい、それならしっかりとそういうものを
頼んだほうがいいんじゃないか、と言われても、
カレー修行者としてはやはり・・・・笑

イタリアンソーダ2
混ぜて飲んでと言われたのを素直に実行。
ソーダの炭酸が飛ぶんじゃないかと思ったが、
冷たいのでそれほどでもなく、
飲む時もしっかりとシュワシュワしていた。
2種類から選べたのだが、なんとなくフランボワーズにした。
サイボーグ009で003(フランソワーズ・アルヌール)が
好きだったからという理由ではない。笑
混ぜる前と後で色が面白く(興味深く)変化したのも良かった。

サラダ
そして、混ぜた時にバックに写っていたサラダ
これはデフォルトでスープカレーについてくる。
こういうのでお腹の準備をしつつ待つのも嬉しい。
何度かこのブログでも書いているが、
仏太のマイルールとして、サラダ(野菜類)がある場合は、
それを最初に食すということにしている。

スープカレー1
さて、本題のスープカレーだ。
Naturaleのスープカレーチキン
前回はシーフードだったが今回はチキン。
21年10月23日の日記「あ、そうか(Naturale、Bistro CALINO)」参照。)
ライスのらっきょは健在。
嬉しい。

スープカレー2
ナスが飾り切りされていて、
丁寧に作っているなあと思った。
勿論、ナスだけじゃないのだけど、
わかり易い例としてね。

スープカレー3
野菜の取り囲まれるように
チキンレッグがドドーンと鎮座。
カリッと揚がっていて、
外パリ中ジュワって感じがまたいい。

スープカレー4
好きなレンコンちゃんも程よい食感が残っていて、
絶妙な火の通り具合。
ワンオペで忙しい中素敵なお仕事をなさる。

スープカレー5
人参ブロッコリーパプリカ玉ねぎなども見えている。
野菜類も種類が豊富。
他にも隠れてじゃがいもなどが入っていて、
本当に色々な具材を楽しめる。
ありがたいことだ。

前回と今回で、シーフードとチキン、
2種類のスープカレーをいただいたが、
甲乙つけがたい素敵なお味だった。
次回どちらにするかと聞かれると迷う。
本来のイタリアン(パスタやピザなど)も食してみたいが。
と言いつつ、そういえば、ルーカレーあるんだ、と思い出した。笑
さて、どうする?

I went to Naturale an Itarian restaurant in Otofuke for lunch. I went there second time. Last time I ate seafood soupcurry. This time I selected chicken soupcurry. It was so good, too. There was a chicken leg with some vegetables in it. I like it. I was sure to come again. Next time what food will I eat? Italian? Soupurry again? Other roux curries?www

Naturale
音更町大通4丁目2-22
0155-66-5565, 66-5677
11:30-15:00, 17:30-21:00
火曜定休