カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

最近、忙しい
上手く説明できないのだが、変に忙しい。
概ね残業せずに帰ることはできている。
食事も摂れている。
だから、時間的制約ではないと思う。
仕事の密度の濃さ、なんだろうか。

あまり忙しい自慢をしたくはないのだが、
この変な忙しさは、なんとなく口に出したくなる。
不満とか愚痴ではなく、ただその事実を。笑

細々と色々な仕事が入る。
また、ちょっとした臨時案件が出てきたりする。
ルーチン的な仕事の中に、イレギュラーな仕事が入ると、
更に忙しさが増す。
アブラマシマシも仏太は苦手だが、
シゴトマシマシやイソガシサマシマシはもっと嫌。

今朝、出勤するとすぐにボスから、
11時から臨時の仕事が入ったと。
うわ!その仕事、そんなに簡単じゃない。
しょうがない、やらなければならない仕事だ。
午前中はそれぞれが別々に仕事することが殆どで、
二人が一緒になって仕事にあたるというのは
午前中ではほぼないので、よっぽどのことと考えなければならない。
すなわちある意味大仕事。

ボスに指令を受けた後は、朝のミニ会議がある。
これはうちの部署に朝礼がない分、代行している部分がある。
連絡事項の伝達だったり、本日の仕事の確認だったり。
会議終了後に、それぞれの人達に確認をした。
今日は定例のカレーの日だ。

外観
すなわちインデアン音更店にtake outしに行く。
だからこそ、11時からのやらなければならない仕事は
正直、え?それ、やらなきゃ駄目?という気持ちが出てしまった。
が、大丈夫。
すべきことはしっかりとやってから。
なので、インデアンに行くのも、任務を終えてからだった。
思ったより早くにその任務は終了したが、
いつもよりインデアンに行くのは遅くなった。
が、混み具合、人気は変わらないようだ。

野菜ハンバーグカレー1
今回仏太がtake outしたのは
野菜ハンバーグ極辛3倍みどりピンク
だ。
今回は初めて参加のメンバーがいた。
さとみさんとつばさちゃんだ。
半分冗談、半分本気で誘ったら、
え?いいんですかあ?!とインデアンのランチをしたいと。
これも地域貢献だ。(そこ?)笑

野菜ハンバーグカレー2
野菜ルーにすると、じゃがいもがゴロゴロと入る。
こころなしか人参も目立って見えた。
やはり野菜という意識が働いているか。笑
ハンバーグカレーのハンバーグは野菜ほどは目立ってない。
そういう目で見ると、ああ、そこにってのはわかるだろう。

野菜ハンバーグカレー3
ハンバーグはわかりにくかった。
だから、ちょっと食してから写真を撮ってみた。
が、こうやって後から見返してもわかりにくっ!笑
もっとわかりやすいように、配置を変えるか、
いっそのこと上に乗せてもらうのが良いだろうな。
いずれにしても美味しくいただけたのは幸せなことだ。
そして、カレーをみんなが喜んでいるのも。

喜びは昼だけで終わらなかった。
家に帰ってからもまた別の喜びが待っていたのだ。

大根スープカレーうどん1
大根スープカレー最終日の夕食。
20年12月1日の日記「大根スープカレー」
20年12月2日の日記「玉子が入った」参照。)
集大成とも言える・・・・だろう。笑
というか、連日全く同じでも全然大丈夫だが、
変化を持たせることで楽しめる。

大根スープカレーうどん2
だいたい目測を誤ることが多いのだが、
案の定というか嬉しい誤算と言うか、
丼から溢れんばかりのスープカレー
いいねえ。

大根スープカレーうどん3
今回はソーセージが入る。
昨日、一昨日になかった変化の1つ。
20年12月1日の日記「大根スープカレー」
20年12月2日の日記「玉子が入った」参照。)

大根スープカレーうどん4
高菜もトッピング。
これご飯のお供として好きなものの1つだが、
カレーの添え物として、福神漬などの代わりにもなる。
よく考えたら優秀だな。笑
あ、でも、カレーの添え物って、
ご飯のお供はだいたい代用できるはずだ。

大根スープカレーうどん5
青のりもトッピング。
実は海藻や魚介類もカレーに合う。
仏太は特にわかめとスープカレーの相性が良いと思い好きなのだが、
この青のりも抜群だった。
やはりカレーの懐の深さは日本海溝より深いのではないかと思ってしまう。笑

大根スープカレーうどん6
色々なトッピングがある分、
昨日、一昨日に比べるとパクチーは控えめ。
20年12月1日の日記「大根スープカレー」
20年12月2日の日記「玉子が入った」参照。)
でも、存在感はかなり凄い。

大根スープカレーうどん7
今回は生玉子をポトリ。
あ、白身部分がレンズのような役割で、その下が少し見えてる。
が、この写真だけ初見だとわからないだろうな。

大根スープカレーうどん8
これ、わかるかな?
大根も見えているんだけど、大根はカレーの面より上に顔を出している。
白身のところで見ているのは別のもの。

大根スープカレーうどん9
そう、うどんだったのだ。
今回は大根スープカレーうどんだったのだ。
今回の大きな変化はこれ。
だから、ライスがなかったというわけ。
まあ、炭水化物好きだけど、ダイエット中だから、
ライスかうどんかどちらかだけ。笑
美味しくいただいた。

この3日間、大根スープカレーをホップ、ステップ、ジャンプで楽しんだ。
1,2,3とステップアップ的な。
あ、12月1日、2日、3日と日付も1,2,3だ!
そして、今日は12月3日で、これまた123!笑
本当にカレーは喜びを与えてくれる
感謝だ。

I ate vegetable hamburg curry of Indian Otofuke branch for lunch. I took it out to our worksite restaurant. It was very good. At home for dinner I ate radish soupcurry udon made by my wife. It was so good. Thank you very much. Curry gives us pleasure. Thank you so much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ショートカットしかやらない、
美容室のことをテレビでやっていた。
その店主さんはオードリー・ヘップバーン
理想的みたいなことを言っていた。

そこまで極端ではないが、
オードリー・ヘップバーンは見た目結構好き。
マリリン・モンローと比べると、
オードリー・ヘップバーン派だ。
多分、これ前にもブログで書いていると思う。
19年7月27日の日記「盛り上がり(インデアンまちなか店)」
09年7月9日の日記「可愛いと大仕事(インデアン音更)」参照。)

女性の髪型は、好みはないわけではないだろうが、
その人に合っていればなんでもいいと思う。
以前はロングが好きだった。
多分、それはその時好きだった女の子がそうだったから。
その子がそうしていたからではないのだが、
普通に好みってことで言うと、ポニーテールが好き。
つい引っ張りたくなる。(そこかい!)笑
松田聖子が好きだったので、聖子ちゃんカットも好きだった。

現在ファンのしおりん(=玉井詩織さん;ももいろクローバーZの黄色担当)は
好きだから、ロングでもショートでもどちらでも構わない。
が、最初好きになった時がショートカットだった。
で、その時、過去のロング(ツインテ)の写真などを見て、
可愛いとは思ったが、同一人物と認識するまで時間がかかった。
しおりんはどちらかというとショートが似合っていると思う。
(完全に自分の好みってことはわかっている。)笑

繰り返すが、その人に合っていれば、
髪型はなんでも構わない。
無節操に言っているわけではない。笑

外観
オードリー・ヘップバーンに呼ばれて、
インデアン音更店へ行った。
注文したら、一度外に出る。
こういう時スーパーは助かる。
色々と見れるからだ。
仏太はこういう待ち時間に携帯を見るのはそんなに好きではない。
もう少し有効に時間を使えるのではないかと思ってしまう。
が、結局知り合いからのLINEに返事をした。笑

カツハンバーグ1
take outして、職場の食堂で食す。
今回は9人分のtake outという大所帯だった。
インデアンカツハンバーグ極辛3倍ライス小
という注文をした。
明日29日が肉の日ということで、肉肉と攻めてみた。
カツカレーがインデアンルー、ハンバーグカレーがベーシックルー
というのがデフォルトなので、さてどちらのルーにしようか。
後から考えたら別のにすれば良かったと思ったのだが、
それは次回に取っておくことにする。
今回はカツ側を立ててインデアンルーにした。

カツハンバーグ2
ハンバーグが最も上になっている。
極辛3倍という辛さは、ハンバーグの甘さでも軽減される。

カツハンバーグ3
その次がカツ
そう、ハンバーグもカツも後乗せにしたのだ。
これで見てすぐにトッピングされたものがわかる。
ライス小にしてあるので、収まりがいい。
お腹にもちょうどよかった。
オードリー・ヘップバーンに惹かれて良かった。(そこかい!)笑
タイトル、オードリー・ヘップバーンの方が良かったか?笑

There was posters on the wall in Indian curry shop. Of course at Otofuke branch also. One of them was Audrey Hepburn on it. She is pretty, I think. She let me come in Indian Otofuke branch.www I bought nine members’ lunch. My one was cutlet and hamburg curry. It was so good. Thank you for Audrey Hepburn.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

月曜日だが、敬老の日ということで休み。
敬老の日は9月15日、という世代なので、
9月21日というのは非常に違和感を感じる。
が、法律で定められたことはしょうがない。
明日の秋分の日と続くことで連休となっている。

休日だが、仕事があり、出勤する。
ただし、普段のように何時から何時というのは決まってない。
すなわちフレックスみたいなものだ。
すべきことをすればあとは休むことができる。
ならば、と自分の予定を立てる。

午前中は家ですべきことをした。
それは仕事ではなく、私用だ。

外観
ランチはガネーシャへ。
既にいた見知らぬ修行者がナンをおかわりするところだった。
なるほど、よく食しそうな人だった。
席に着くと正面に目に入った人は
サラリーマン風な出で立ちで、
おそらくランチタイムの休憩なのだろう。
お仕事、乙カレー様です。

スープカリーセット1
匂いがたまらない、にんにくだな、
などと思っていると、やってきた。
タンドリーチキンスープカレーセットだ。
スープカレーの他に、ライスかナンサラダ
更にデザートドリンクがつく。
お得感満載。
向こうに見えるツボは辛さペーストが入っているが、
今回は使うことがなかった。
「カライノガイイデスカ?」
「激辛でお願いします。」
「ヴェリヴェリホット?」
「はい、very very hotでお願いします。」
こういうインドネパール料理修行場に来るとナンを食べたい人が多いが、
仏太はなぜかいつもターメリックライスを頼んでしまう。
ナンを頼む場合もあるが、特にスープカレーだとライスがいい。
別テーブルで、なんちゃらセットを頼んだ人がお兄さんを呼んで
「さっきのオーダー、ライスじゃなくてナンに変更できますか?」
と聞いていた。
やはりナンは人気だ。
ちなみに仏太は、インド系のパンだと、チャパティーが好き。
お茶ではない、パンだ。

スープカリーセット2
タンドリーチキンスープカレーをいただく。
スープをすすると、おお!この辛さ!いいね!
口から喉、胃を通っていくのがわかる。笑
刺激的だ。
スタッフさんのまだ慣れてない日本後も刺激的だ。
脳トレになる気がする。笑

スープカリーセット3
タンドリーチキンはレッグ一本そのまま。
骨には気をつける必要あり。
でも、このレッグ一本にかぶりつくのも醍醐味で魅力的。
魅力的と言えば、
向こうに座った女の子(多分20才くらい)が
母親らしき人と一緒で可愛い。
かなり昔付き合っていた人に似ている。
が、おそらく今は、その母親くらいの年齢だろうが。笑
あ、女性は年齢ではない。笑

スープカリーセット4
スープに隠れて見えない部分もあるのだが、
具の野菜は覚えている範囲で
れんこんいんげんアスパラ茄子パプリカ
ブロッコリーカリフラワー人参あたりだった。
野菜たっぷりは嬉しい。

そのうちに胃が燃えてきた
やばい、これは早いうちに火消ししないと大火事になる!
なんか頭の中では、
戦隊モノシリーズの何か(結構前)の
エマージェンシー、エマージェンシーとかってやっていたのが
思い出されて、駆け巡った。
なんだっけ?
と考える余裕もなく、汗が吹き出てきた。
ぎょええええ!
それは暑くなって出てきたというよりは、
冷や汗というものだろう。
傍から見ていると辛いもの食べて汗ダラダラだねえ、
って感じに見えているんだろうが、こちらは全然余裕なし。
こうなったら、必殺・旅の恥はかき捨て!
って、旅じゃないから!
地元だから!
しかし、そんなことは言ってられない。
とりあえずトイレに緊急避難だ・・・
あ、なんとあの可愛い女の子(推定20才)がこちらに来る。
笑顔で・・・ぐぬっ!む、難しい・・・
ってか、じーっと見ていたら変態扱いとか、
流行りの言葉で言うとセクハラとか言われそう。
(セクハラは最近流行りの言葉ではない)笑
あ、女の子がトイレだったのか。
うおおおお!
なんと必殺技が封じられた!
かくなる上は、たどたどしい日本語のネパール人お兄さんに助けを求めるか。
うっ、プライドが、プライドが邪魔をしてくる。
邪魔だ、避けてくれ!!!
俺は行く!!!
ほとばしる汗とともに、厨房で忙しそうなお兄さんたちに声をかける。
かけなければならないんだあああ!!!
「す、す、すみません・・・」
なんか楽しそうに会話しながらカレーを作っているお兄さんたちには
こちらの振り絞る声が聞こえてない・・・
なんということだ。
1段階ボリュームを上げなければ。
「す、す、す、すみません・・・」
「ハイ、ドシマシタカ?」
おお、気づいてくれた。
サッキタノンダちゃいヲらっしーニヘンコウシテモラエマスカ?
(さっき頼んだチャイをラッシーに変更してもらえますか?)」
ああ、なんだか言葉が変になっている。

スープカリーセット5
ラッシーに変更になってラッキー。
ラッキーラッシーだ。
ギャグってる場合じゃない。
ラッシーをゴクリゴクリゴクリといただいた。
おお!
一気に痛みが引いてきた。
(痛かったんかい!?)
マジでこれ超効果的。
本当に火事だったのではないだろうか。
食前に胃に粘膜を貼るのがいいと言われるが、
今回は食後でもしっかりとチンカス・・・おっと、
沈下することが出来た。
ラッシー様様!

スープカリーセット6
デザートはヨーグルト
以前と見た目が違うことに気づいたが、
もう今はそんなことはどうでもいい。
戦いは終わったのだ。
ゆっくりと休むためにこのヨーグルトは必要だ。
ふ、ちょろい敵だったぜ
(おいおい)笑

仕事、ラジオと順調にことが進んだ。
それもこれも、ラスボスとも言える、
タンドリーチキンスープカレー激辛を食しきったからだ。
エネルギー、パワーが体中にみなぎった。

外観
ラジオの後、友達びっくりドンキー柏林台店で待ち合わせ。
ラジオは20:58に終わる。
その後、後処理があり、だいたいそれが30分かそれ以上かかる。
今日、会うにあたって、時間帯と場所を考えると、
ほぼ必然的にここになったのだった。

サラダ
友達からも話があり、仏太も話をした。
今は、SNSメッセンジャーやメールなど、
簡単に連絡を取ることができるが、
やはり会って話すと安心する世代だ。
あ、友達はちょっと下の世代なので、
もしかしたら感覚は違うかもしれない。
が、会って話をしようとなったのは
どちらにも積もる話があったからだ。
人間関係、ラジオのこと、健康のことなどなど。
健康と言えば、なるべく最初に野菜を食べるようにしている。
ということでグリーンサラダを最初に。笑
ちなみに、今回会った友達は野菜が苦手。笑

カリーバーグディッシュ1
カリーバーグディッシュにもサラダがデフォルトでつくのだが。笑
このファミレス感いっぱいなのも良い。

カリーバーグディッシュ2
夜遅くなのだが、なんとなくハンバーグをしっかり食べたくなった。
いつもは150gなのだが、今回は300gにした。
そういえば、ハンバーグの大きさのことを
色々言っていた友達のことを思い出した。
今回会った友達とはメールなどで時々会話するが、
会って話をするのは久し振り。
色々な話ができてとても有意義だった。
そして、びっくりしたことに、お世話になっているからと
お会計を持ってくれたのだった。
ぎょええええ!
それわかっていたらハンバーグ150gにしたのに。
(そこかい、おい!笑)
お世話になっているのはこちらの方なのに。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate tandol chicken soupcurry set at Ganesha alone for lunch. It was very very hot. It attacked my stomach but lassi helped me. Thanks.
For late dinner I ate curry hamburg dish at Bikkuri Donkey Hakurindai branch with my friend. It was good, too. It was his purse. My goodness. I was sorry for him. And I appriciated him so much! Thank you very much.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

びっくりドンキー柏林台店
帯広市柏林台南町3丁目15
0155-33-0090
https://www.bikkuri-donkey.com/
10:00-27:00 (LO26:30)
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
久し振りにインデアン音更店にtake outに行く。
いつも行ってくれる同僚が忙しいため、久し振りに仏太の出番となった。
結構忘れていることがあったりとか、
新型コロナの影響でちょっと変わっているところがあったりとか、
やはり事件は現場で起きている!
じゃなかった。
現場に行くと色々とわかって面白い。

エビカレー1
今回はエビカレーにした。

エビカレー2
普通にエビカレーとだけオーダーすると
ベーシックルーがデフォルト。
今回はそのまま。
インデアンルーなどにすることもある。

エビカレー3
辛さは極辛の3倍
最近、特に理由がなければだいたいこのくらい。
後輩が前は極辛だったと、今回極辛3倍に手を出していた。
仏太は大辛から極辛、極辛から極辛2倍、この2ヶ所に壁があった。
後輩は・・・大汗をかいて、楽しそう辛そうに食していた。
後から聞くとどうやら1時間ほどかけて意地で完食したらしい。
ふふふ、まだまだだな。笑

月曜日は夕食を摂らないか、軽くすることが多いが、
今日はそうはならなかった。

外観
びっくりドンキー柏林台店で待ち合わせ。
ラジオ後なので、結構遅い時間になっている。
なので、食べちゃいけないという自分と
お腹が空いている自分が葛藤している。
良心の天使と、誘惑の悪魔が頭の上で争っている、
漫画とかで見るあの状態だ。

チーズカリーバーグディッシュ1
しかし、友達に付き合うということは大切なこと。
友情も大切にしないと。笑
チーズカリーバーグディッシュサラダをオーダー。
友情は言い訳ではない。
カレーも友情も大切ってことだ。笑

チーズカリーバーグディッシュ2
サラダは名前は忘れてしまったが、シーって入っていたと思う。
シーフード系なサラダで、さっぱりして食べやすかった。
マイルールで食事の最初に野菜をバリバリと食べる。

チーズカリーバーグディッシュ3
誘惑の悪魔が大勝した夕食(夜食)は
チーズカレーハンバーグという、
カロリーいっぱいな3大ドッキング。
凄いコラボだ。

チーズカリーバーグディッシュ4
しかし、ディッシュには大根サラダがマストでついてくるし、
やはり友情というドレッシングをかけると、
こういったチーズカリーバーグディッシュも0kcalになるというもの。
これを俗にキャプテン翼とサンドイッチマン効果という。
(勿論、大嘘!笑)
素晴らしい!

I ate shrimp curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out. It was good. For dinner rather late night I met one of my friend at Bikkuri Donkey Hakurindai branch. We ate hamburg dishes. I selected Cheese Curry-burg Dish was very high calorie!www But friendship was important.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

びっくりドンキー柏林台店
帯広市柏林台南町3丁目15
0155-33-0090
https://www.bikkuri-donkey.com/
10:00-28:30 (LO28:00)
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観1
音更のフクハラに行った。
久し振りのインデアン音更店
いや、食してはいた。
しかし、自分でtake outしに来るのは久し振り。

外観2
あら、フクハラ入ってすぐの入り口が閉鎖されている。
回り込んで内側から入るようになっている。
感染対策で色々やっているのだろう。
「お久し振りです」
「あら、お久し振り〜」
小柳ルミ子の歌を歌いたくなる気分は、
暑さで頭がやられているからだろうか。笑
それともスタッフの女性の美しさにやられたか。笑

野菜ハンバーグ1
この前、ラジオで焼き鳥の話をしたので、
第372回(2020年8月10日月曜日 山の日)(食KING食QUEEN十勝Blogページ)参照。)
今日はチキンカレーにすればよかった。
と後から思うのは、暑さで頭がやられているからだろうか。笑
本日も猛暑日のようだ。

野菜ハンバーグ2
ルーの隙間から珍しくハンバーグが見えている。
野菜ハンバーグカレーにしたのだ。
これはなんとなく食したいのがこれだったということ。
暑さで頭がやられたわけではないが、
後からもう少し考えてオーダーすべきだな、と反省した。笑
が、結果オーライで、美味しかったから
ハクナマタタでモーマンタイ。
ちなみに、ハンバーグを後乗せにしないで、
このように見えたのは初めてかもしれない。

野菜ハンバーグ3
という頭で、離れて見てみると、
なるほど、ちょっと顔を出して見えている。
で、周りにはじゃがいもがわかり、
ああ、野菜ルーにしたのね、ということがバレバレ。
いつもはハンバーグ自体はそんなにわからないが、
今回はハンバーグが見えていることで、
これが野菜ハンバーグカレーということがわかった。
まあ、オーダーしているので、それをわかるわからないは
問題となるわけではないのだが。笑
ちなみに、辛さはいつも通りの極辛3倍
満足した。

I took curries out from Indian Otofuke branch for lunch. I ate hamburg curry with vegetable roux. Of course it was so good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト・ブログ
FM WING
食KING食QUEEN十勝 Blogページ