うどん,カレー手作

今日は頭を使った
仕事だったのだが、多分、頭を使った。
午前中は、久し振りに会う人と、
色々思い出しながら話をした。
午後は会議に呼ばれた。
会議があることはわかっていた。
が、場所を間違えていた。笑
変に頭も使っていた。笑

休憩時間にネットを見た。
東京オリンピックの話題が出ていた。
これも考えさせられる
ネット時代の問題点が思いっ切り浮き彫りになっているじゃん。
が、集団の恐ろしさと言うか、
その前にもっと情報をしっかり読み取ろう。
更にその前に、メディアは情報を出す時に、偏りすぎ。
どこも同じような切り口だし。
人の話を切り取りすぎ。
うーん、本当に考えさせられる。
考えてないと思われるような文章を提示されると。

午後の仕事は会議
この会議は定例で行われている時にはほぼ参加してない。
が、今回は仏太が所属する部署に大いに関係あるということで呼ばれた。
そう部署全員参加だったのだ。
が、それであれば、ある程度の原案と言うか、
話の骨子をまとめておいてもらいたかった。
会議自体は他にも話し合うことが結構あったようで、
当初、良いんじゃない我々は最初の20〜30分と言われていた。
が、1時間半かかった。
その後、委員の人達は更に話し合ったのだから、本当に乙カレー様だ。
大変なんだとは思うが、原案があればもっと早く終わるのになあと思って聞いていた。
その場で話し合うことも当然あるから、集合となるのだが、
人数が多ければそれだけ、まとまりにくいわけだから、
予め方向性をある程度決めておくことは大切だろう。
考えてもらいたかった

会議後、自分の仕事をちょこまかとした。
すると、さっき決めたことを変えなければならないという、
180°方向転換的な指示が上からあった。
おおっと!
うーん、考えなければならない
が、ここは我を押し通すほうが得策ではないとわかった。
というか、これはあまり深くは考えてない。
ただ、他に関係する人の問題がでてくるので、
そこを考えてもらわないとならない。
考えてくれてるかな。

考えて物事をして、それが上手くいくと気持ちがいい。
クイズに正解するみたいな気分。
ただ、疲労感は出てくる。
それは運動した後の肉体的疲労とはまた別の種類だ。
充実感に近いものがある。
自己満足と読まないように!笑

スープカレーうどん1
そんな疲労にはスープカレー!笑
チキン野菜スープカレーにたっぷりとパクチーを乗せた。
やはり知的疲労にもスープカレーはいい。
ここ最近食していて、まだまだ美味しい。
21年2月9日の日記「FiSH(インデアン音更店)」
21年2月11日の日記「そばじゃない(大黒亭)」参照。)
やはりチキン野菜スープカレーだ。

スープカレーうどん2
おっと、正確にはチキン野菜スープカレーうどんだった。
もうカレーを楽しむことでいっぱいいっぱい。
考えることは止めている。笑(おいおい)
無心にズルズルといただいた。
ああ、いいよね。

でも、考えることは大切
難しいこと、わからないことも
考えているうちに何か糸口が見つかることもある。
わからないと思っていても、何かヒントをきっかけに
発展してわかってくる場合もあるのだ。
ただ、それは諦めてしまうとかなわない。
やはり考えるってことは大切なのだ。

ああ!!!
忘れていた!
今日はレトルトカレーの日だった!
20年2月12日の日記「レトルトカレーの日」参照。)
しっかり考えていれば・・・・笑
今日、途中までは覚えていた。
しかし、仕事で他に色々なことを考えているうちに忘れてしまった。
この言い訳は今考えたわけではない。笑

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

遠近を表現する時、近くはそばというけど、
遠くはなんというのだろう。
向こうとでもなるのだろうか。
そばの反対語というのか。
そばじゃないと言うと、遠いのも中くらいの距離も表すよなあ。
なんとなく思っただけ。
調べてない。笑

外観
ランチは大黒亭に行った。
先客が一組。
以前に比べるとパーティション(透明なアクリルボード)があったり、
席の配置を工夫していたりして、感染対策されているのがよくわかった。
可能な限りマスクをしたままで、食すときだけ外した。

カレー南蛮うどん1
今回はカレー南蛮うどんだ。
そば屋でうどんを置いている所は少なくない。
が、おそらくそばはあるけどうどんはないってところもある。
それはそば屋だから別に構わない。
また、うどんや他のものがあっても構わないと思う。
それだけニーズがあるということだろうし。
十勝は蕎麦屋に豚丼が置いているところも結構ある。

実際ここ大黒亭にも豚丼をはじめ丼ものは結構ある。
街の食堂的な要素もあるだろう。
だからなのか、徐々に人が増えて、テーブル席はほぼ埋まった。
すごい人気だ。

カレー南蛮うどん2
最初、席につくまではそばを、
カレー南蛮そばを食すつもりだった。
しかし、メニューを見ていて、うどんもあるとわかると、
不意にうどんを食したくなったのだ。
すると、そばじゃない!と考え直し、
自分の気持ちに素直にカレー南蛮うどんにしたのだった。
そう、この時のそばじゃないに対する言葉(反対語)は
うどんじゃないってことだろう。(おいおい)笑

まあ、世の中、こうして成り立っている。
(おいおい、全然違うやんけ!)

チキン野菜スープカレー1
さて、夕食は自宅で。
チキン野菜スープカレーと素敵な脇役達。
ライスにはにんじんしりしりパクチーがたっぷりと。
納豆は辛子を使ってスマイルアート
寄せ豆腐はわさびと共に。
チキン野菜スープカレーはトマトがしっかりと利いていて、
色もオレンジな雰囲気。
これは辛さではなくトマトの色だ。
酸味もしっかりしてて好みの味。

チキン野菜スープカレー2
そして、そのチキン野菜スープカレー
別盛ライスといただくので、
この下にはライスや麺など炭水化物はない。
即ち、この夕食は、そばじゃない。
しかも、うどんじゃない。
ってことは、そばじゃないうどんじゃないは反対語じゃないのか!?
うーむ、言葉は難しい。(おいおい)笑

I ate curry udon at Daikokutei in Memuro for lunch. My wife ate egg soba. We felt them good. For dinner I ate chicken vegetable soupcurry. It was so good. Thank you very much.

大黒亭
芽室町東2条2丁目2
0155-62-2227
11:00-14:00, 17:00-19:00
火曜定休

カレーインスタント

まずお手洗いに行って、その後某所をを通り過ぎてふらふらした後、
服を脱ぎすてソーラン節踊りだして、野次馬に囲まれてんやわんやの大喝采。
果てには広小路のアーケードの屋上に登って仁王立ち、
煉獄杏寿郎さながら「ここにいる者は死なせはしない!」と雄叫。

(確かに煉獄さん好きなんだけどさ・・・・)笑
21年1月28日の日記「社会、学校、自分の体の問題点」
21年1月4日の日記「今更かぶれる」参照。)
そして、そのまま突っ伏しましたとさ。
ああ、そりゃ大変だ。

海賊王に俺はなるかも!と叫んでいたことは秘密にしてあげて。
(なる!じゃなくて、なるかも!なんだ・・・・)笑

そして、タクシーの上にしがみついて西部警察ばりにRIDEしてた。

妄想もここまで来ると内輪受けも甚だしい。笑
仕事が忙しいとか、嫌なことがあったとか、
そういうことで頭がおかしくなったとは言えない。
確かに、仕事はあった。
嫌なこともあった。
しかし、それで妄想が過ぎるということは、おそらくない。
自信はないが、多分ない。笑

もし、そうなりそうになったとしても、
今朝は十分なエネルギーを補充しているので、
そういうことはありえないと思う。

じゃあ、何故そういう話になるか?
友達との会話でそんな感じになった。
2人とも仏太のこのブログを読んでくれている。
(あ、3人で会話していたってこと)
だから、仏太が煉獄杏寿郎を好きなのを知っている。
21年1月28日の日記「社会、学校、自分の体の問題点」
21年1月4日の日記「今更かぶれる」参照。)
で、一人が、妄想で(事実か?笑)話し出すと、
もう一人は鬼滅をよく知らず、One Pieceが好きなので、
海賊王とかって出てきて、
最後はもう無茶苦茶みたいな感じ。
(最近、テレビCMで西部警察の車のプラモデル?のがあったりして、そこかも)
まあ、男はいつまでも少年の心を失わない。
あ、赤ちゃんの時の気持ちも!(おっぱい吸ったり・・・)笑

まあ、とにかく、ちょっとおかしくなったとしても、
それは大したことない範疇ということで。(おいおい)笑
だから、もしかしたら、妄想じゃなくて事実かもしれない。笑
あ、ますますヤバい奴?

まあ、こうやって書けるだけの話に留まっているのは
やはりカレーが抑止力となっているのは間違いない。笑

スープカレーワンタン1
スープカレーワンタンを朝食にいただいた。
その後、現実に返ることとなった。
寝ぼけていたわけではないし、
認知症というわけでもなく、
単にボーッとしていたのだろうと言い訳。

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタンはいつも通り美味しくいただいたのだ。
口から食道、胃に入っていくのがわかる、空腹具合だった。
お腹が徐々に動いて・・・・
あれ?
なんか違う。
徐々に、じゃなくて、
急激に、
活発に、
急転直下!!!!
ぐおおおおおお、思い出した!!!!
昨日の極辛4倍だあああああ!!!!
21年2月9日の日記「FiSH(インデアン音更店)」参照。)

反省した。
この年になって、無謀とも言える挑戦だった。
修行も年齢、体力、シチュエーションなどを考えてやらねば。

スープカレーワンタンは辛さは普通で美味しくいただいた。
おそらく今回、お腹の中で待機していたインデアンカレーが、
スープカレーワンタンによって刺激され、活性化されたのだろう。
おそるべきコラボパワー。(意味不明)笑

ま、妄想ってことで。笑

参考ブログ
魚くま&ブォーノ ヴィーノ@帯広/海賊王におれはなるかも!(山茶花五十郎が行く)

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー手作

2月9日、肉の日
毎月29日も肉の日。
だから、1年でだいたい12回肉の日があることになる。
え?2月9日と毎月29日だと、
1年12ヶ月だから、1+12で13じゃないの?と思ったあなた!
それは閏年のこと!笑
だから、だいたい12回ってこと。
すなわち、閏年は2月29日がある。
だから、29日が12回と2月9日で13回。
閏年じゃない年は29日が11回と2月9日で12回ということだ。
だから、この事実を知っている肉好きは
閏年が好きだ!と豪語していることだろう。笑

チキン野菜スープカレー1
朝食。
仏太家はパターンがあり、
これは笑点のように毎回同じパターンでも
いつも新鮮に楽しめる美味しく感じられるのだ。

チキン野菜スープカレー2
まあ、おわかりかと思うが、敢えて説明。笑
スープがチキン野菜スープカレーだ。
トマト風味がいい具合に出ている。

チキン野菜スープカレー3
手羽元がゴロンと鎮座。
骨からホロリと肉が外れる。
流石肉の日だ。笑

チキン野菜スープカレー4
あ、そうだ、と思って、プレートにあったパクチー
チキン野菜スープカレーにトッピング。
やはりカレーにもパクチーは合う。
沢山の感謝とともに美味しくいただいた。

ハンバーグカレー1
久し振りのインデアン音更店
ランチをtake outしに行く。
スタッフさんが顔見知りの方で、久し振りと挨拶。
なんとなく懐かしく感じる光景。
何せ2ヶ月ぶり。
20年12月9日の日記「悲しみのカレー(インデアン音更店)」参照。)
凄いな、本当にまる2ヶ月前だった。
その間に、インデアンは食しているが、音更店はまる2ヶ月ぶり。
SNSで、仏太は最近インデアン食してるのか?と心配されたりもしてた。笑
ご心配、あざっす!
元気っす!

ハンバーグカレー2
なんとなく赤いような。
「なんやこれ、ハンバーグかな?」
隣で食していた上司が声をあげた。
あ、食事中はなるべく喋らないように・・・・。
見るとそれはハンバーグだった。笑
で、仏太は、あれ?赤い?と思っていた。
同じハンバーグカレーだ。
形がちょうどハンバーグが分かれたように盛られていた。

ハンバーグカレー3
いつも(極辛3倍)より辛く極辛4倍にしてみたのだが、
色が既に違いそうな気がするという。
ってか、違う。
赤い!
ああ、血迷ったか・・・・?笑
ハンバーグの甘さがいい具合に中和・・・・
を超えて辛さが強い!
うわ!
これきつい!

やば、一口目で辛いと感じてしまった。
が、当然修行を途中で投げ出すわけにはいかない。
ということで、涙目になりながら、
今回の主役に、赤いですね、と言われながら、
伊之助のように猪突猛進で食しきった。
ってか、そこにいた5人の修行者の中で最も遅かったから。笑
主役はシーフードカレーを食していた。
シーフードは貝、エビなどが入っている。
残念ながら、魚は入ってない。笑

かつおの和風カレー1
夕食にレトルトカレーをいただく。
以前にも食したことがあるかつおの和風カレーだ。
20年3月24日の日記「BiSH」参照。)
このパッケージを見ると和風カツオ人間カレーと思ってしまうのだが、
裏を見たり、パッケージを開けると
どうやら本名はかつおの和風カレーらしいのだ。

かつおの和風カレー2
ほらね。笑
パッケージの形も面白いけど、
開けた時にこんな風になっているのも面白い。
で、カツオ人間は雄と雌がいるようで、
パッケージの表に雄、裏には雌が書かれている。
カツオ人間は人間なら男女かなと思ったが、
カツオなら雄雌ってことなんだろうか。
ま、そんなことはどうでもいいのかもしれない。
いずれにしてもこのパッケージは面白い。
そして、その中にあの銀のパウチがあって、
その中にカレーが入っている。

かつおの和風カレー3
ルーの中には細かくなったカツオが沢山入っていた。
身をほぐしたような状態で、食べやすい大きさ。
だが、カツオのことを考えると、もう少し大きくても良かったと思う。

かつおの和風カレー4
それでもしっかりとカツオの味も楽しめた。
そう、本日ラストのカレーは
かつおの和風カレーだった。
肉の日だけど、肉ではなくFish!
前、同じレトルトカレーを食した時のブログのタイトルはBiSHだったが、
20年3月24日の日記「BiSH」参照。)
今回はあえてそこに寄せてFiSHとした。
しかも、肉の日に・・・・笑

I ate three curries today. In the morning I ate chicken vegetable soupcurry as soup. It was prepared by my wife. I had so much gratitude for her. For lunch I took curries out from Indian Otofuke branch. I selected hamburg curry with topping chicken and cutlet because today was the day of meat, Feb 9th. But in my surprise there were no chicken and cutlet in my curry, only hamburg. www I ate it and felt hotter than usual. I usually eat Indian’s curry with hotness Gokukara 3 times. But today it was sure to be Gokukara 4 times. www For dinner I ate fish curry of an instant curry. It was good, too. Today was the day of meat. I ate two kinds of meat curry, one was chicken, another was hamburg. At last I ate not meat curry, but fish curry.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー手作

チキンとインドカレー1
朝食に缶詰カレーを取り出してきた。
非常食をチェック
と言いながら、日付を見るのを忘れていたが、
今この写真で確認するとまだまだ大丈夫だ。
しかし、中身をチェックしなければならない。
何事も疑ってかかるのは大切なこと。
いなばの缶詰カレーは優秀。
コスパが凄くいい。
で今回はチキンとインドカレー
なんとなくBGMがコレサワ君とインドカレーになっている。笑
最近、ふと気づくと頭の中は月色Chainon(ももいろクローバーZ)
エンリピ状態となっていることが多い。
それがいつの間にかコレサワになっていた。
恐るべしカレー。
流石のカレー。

チキンとインドカレー2
パッカーンと開けて、まず目視で確認。
その瞬間BGMはPERFECT HUMAN (RADIO FISH)になっていた。笑
異常なし!
匂いも問題なし!
こういう確認作業は五感をフルに使ってすべきだ。
何かあってからでは遅い。
触らぬ神に祟りなしというではないか。(意味不明)

チキンとインドカレー3
黒ごまとバターのコクと謳い文句が書かれた黒カレー。
確かに色は濃い。
味は濃厚というよりはコクとうま味があり、
缶詰カレー特有のしょっぱさはそれほどでもなかった。
それこそ黒ごまとバターでマイルドになったのだろうか。
チキンもしっかりと入っていて、
本日1月29日、1番の肉の日にふさわしいカレーだ。

チキンとインドカレー4
まん丸お月さんの目玉焼きを更に上にトッピング。
そう、カレーと玉子は合う。
BGMはMOON PRIDE -ZZ ver.- (ももいろクローバーZ)へ。笑

本日も軽やかに仕事に入った。

休憩時間にメッセンジャーをやり取りしていた友達が
昨日教えてくれた水月のことを思い出していた。
というのも、BGMとして頭の中に流れる曲が月関係が多いから。
まあ、1月13日発売のももクロのCDが月絡みの曲でまとめた
シングル(8曲入りだからミニアルバムか?笑)だからなのかもしれない。

職員食堂はまあまあ人がいた。
今日はポークカレーだ。
やはり人気だ。
あとはいつもより少しだけ時間が早い。
カレーはライスをよそって、ルーのところに並んで待つ。
まだ、先に来た人がカレーを盛っていた。

すると、痩せた?と言われた。
確かに3年位で10kgくらい痩せた。
でも、最近よく言われる。
今まで気づかれてなかったようだ。
でも、こういうダイエットはリバウンドしなければ成功だろう。
ゆっくりと痩せてそれをキープしつつ。
ダイエット始めはだいたい78kgで、現在67kgくらい。
あ、本日ちょうど67.0kgだ。
ゆったりした服が好きだから、見た目はあまり変わってないだろう。
でも、別の人に1週間くらい前、お腹が引っ込んだと言われたな。
ってことはダボッとした服を着ていてもそれがわかっていたけど、
最近は腹が出ているようには見えなくなってきたってことか。
実は腹はまだ出ているのだけど。苦笑

ポークカレー1
ポークカレーをテーブルに持っていき、
先に取ってあったサラダと一緒にする。
ああ、至福のひと時。
しかし、まだすぐには食さない。
いや、お祈りではない。
写真だ。笑
現段階でデスソースは数滴かかっている。
この後、島とうがらし、コリアンダーをかけた。
それをかけてからまた写真を撮ろうと思っていたのだが、
すっかり忘れて、証拠としては残らなかった。笑

ポークカレー2
しかし、本日はそこは重要じゃない。
1月29日だからいい肉の日とか一番の肉の日とかだ。
なので、ポークをしっかりと収めておく。
最近は綺麗に盛ることを目標としているからか、
具を選んでよそうってことをしてない。
なので、ポークがなかったらどうしようと思っていた。
とはいえ、なければないで、そういうカレーを楽しむことができる。
ただ、せっかくのいい肉の日なので、
豚肉のないポークカレーより、
豚肉が入っている正統派のポークカレーがいいと思う。

ランチも満足。
ちょっと眠くなってきた。笑

しっかりと仕事をして、
さあ、帰宅となったのだが、
なんと無茶苦茶雪が降り積もっている。
ガビーン。
これは帰宅してからの雪かきが思いやられる。
まあ、予報通りなんだろうが、心してかからないと。

ポトフスープカレー1
腹が減っては戦はできぬということでまずは夕食。笑
一昨日の予言通り、ポトフスープカレーだ。
21年1月27日の日記「ポトフスープカレー」参照。)
玄米豆ごはんにはにんにくが乗っていて、
これがまたカレーの添え物として良い。
勿論、ご飯のお供としても良いのだが、
カレーと一緒に食すのもまた乙だ。
納豆もカレーと一緒に食すことで、
その魅力が更にアップする。笑

ポトフスープカレー2
さて、ポトフスープカレーは一昨日と違う所は、
手羽元がなくなって、大きなフランクフルトが入ったことだ。
また、ベーコンはそのままあるし、
当然野菜もとても煮込まれて柔らかくなっている。
ベーコンも柔らかくなっていた。
フランクフルトはパリッとして歯ごたえがあり、
中からうま味がにじみ出てきた。

おお、今回は3食カレーを食して、
かつそれぞれ違う肉をいただいた。
それぞれが1番の肉で、素敵な1月29日になった。

食後はしっかりと雪かきを頑張った。
これだけエネルギーを蓄えたのだから。
働かざる者食うべからずということだな。
(ちょっとずれてる?笑)