カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

今日はどこか行くんですか?
そんな質問が入ってきた。
札幌の尊敬すべきカレー仲間の1人からメールだった。
とりあえず今日はカレーに行くけど、まだどこか決めてません。
そう返事した。

仏太を知る人は、いやいやカレーに行くってそれはいつもと同じじゃん!
と思うかもしれないが、今日は特別なのだ。

今日6月4日は、ももいろクローバーZのしおりんこと玉井詩織の誕生日!!!!!
で、しおりんはカレーが大好物と公言しているし、食べているシーンも露出されている。
ももいろクローバーZ「Z伝説〜終わりなき革命〜」
のPVをYou Tubeなどで検索すると出てくる。(だいたい1分のところ)

そう、今日はしおりん生誕祭としてカレーを食す
で、メールをくれたカレー仲間も、
あやかってカレーを食すという。
札幌なので、どうやらアジアンバータマイに行くようだった。
そこは以前にしおりんも訪れている。
ドラマ スープカレー ナビ 0辛 前半参照。)
残念ながら、十勝や近郊には支店がないので、そこは無理。
札幌に行くわけにもいかないし。(平日。笑)

あ、そうか、こちらだとあれがあるな。

外観
ジャングル1ルーキー店へ。
近くて行きやすいということもある。

看板1
笑顔で営業中の看板。
確かに、ももクロちゃんの笑顔にはやられる。
が、つながりはそこだけではない。

看板2
営業中の看板の裏は、ガンバッテ準備中。
そう、ももクロちゃんの頑張りも関係する。
しかし、それだけではない。

スープカレーフォー1
選んだのはスープカレーフォー
しおりん、誕生日おめでとう!
と心の中で言いながら、いただきます!

スープカレーフォー2
ああ、ももクロカラー惜しい!
ちなみに、今回ジャングル1を選んだのは、
以前ナタリーでこんな記事が出ていたことに関係する。笑
ももクロならぬ「グレクロ」四角いジャングルで毒霧噴射(ナタリー)

I went to Jungle1 Rookie branch to eat soupcurry pho. Today is the birthday of Shiori Tamai. She likes curry so much. So almost all fans of her would eat curry today. I push her of Momoiro Clover Z. One of my curry friends in Sapporo pushes Ayaka Sasaki. He also would eat curry. He was going to Asian Bar Tamai!!!!! I respected him so much. But I was not in Sapporo and it was not weekend so I couldn’t go there. So I went to Jungle1. In the past Momoiro Clover Z played heel wrestlers 'Great Clover Z’ on a square jungle! So I decided to go to Jungle1.

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.ichimaru.gr.jp/tenant/jungle1.html
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト

カレー修行(十勝)

看板
国道236号線を帯広中心から南下して、
高速道路をくぐって、川西の辺りで
右手にこんな派手な看板が出てくる。
このセンス好きなんだよなあ。

外観
そこを右に折れて、ちょっと入ったら、
みんなのおうちというカフェがある。
ちょっとメルヘンを感じる外観好きなんだよなあ。

キーマカレーセット1
ここのキーマカレーセットが好きなんだよなあ。

キーマカレーセット2
野菜の彩りもいいよね。
勿論、味もいい。
こういうの好きなんだよなあ。

キーマカレーセット3
今回はハンバーグをトッピング。
このずっしりした感じも好きなんだよなあ。

I went to Minna-no-Ouchi, a cafe in Kawanishi, southern Obihiro. I ordered keema curry set with topping humberg. They were so good and I like it.

みんなのおうち
帯広市川西町基線57-49
0155-59-2228
11:30-16:00 (カフェ)
水曜、木曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
ぽかぽか陽気に誘われてドライブしたのは
かふぇぬかないに行こうと思ったから。

キーマカレーラーメン1
キーマカレーラーメンが新聞に出ていると、
だいぶ前に情報をもらった。
教えてくれた可愛い女の子は転勤してしまった。
がび〜ん。

キーマカレーラーメン2
おお、もしかしてこれは!?!?!

キーマカレーラーメン3
ぐおおお、やっぱり!
キーマ(挽肉)がカレー味で、
スープは味噌味だ。

キーマカレーラーメン4
ふむふむ、こういうパターンもありなんだなあ。
ご飯の上にキーマが載った状態のキーマカレーのラーメン版って感じだな。

I drove to the southern part of Makubetsu town. I wanted to eat keema curry ramen at Cafe Nukanai. A pretty lady gave me an information of this shop about a half year ago. Now the lady was not here Tokachi. She had moved to Sapporo. I was so sorry. I went to Cafe Nukanai and ate keema curry ramen that had been on a newspaper. I was satisfied with it.

かふぇぬかない
幕別町字五位361番地1
0155-57-2728
11:00-19:00
日曜定休

カレー修行(十勝)

シャンバラ天竺カレー1
前回でシャンバラ天竺は最後だと思っていた。
13年5月28日の日記「現在過去未来(シャンバラ天竺)」参照。)
すると、なんと可愛い女の子から差し入れが。

ちょっとデータを整理していたら、
意外というか新たな事実が見つかった。
十勝に来てから、カレー修行場が限られるので、
行った回数が積み重なるのは早い。
その中で最も多いのはインデアン音更店で
それは不動の1位だと思っていた。
今回、それが覆ったことを知った。
4月から日付順に(抜粋して)書いてみる。
(当然これは自己満足の世界なので、
興味ない人は次の写真まで飛ばしてもいたい。笑)

(〜食目、というのは、通算食数)
4月2日 シャンバラ天竺135食目
4月3日 インデアン音更店137食目
5月5日 シャンバラ天竺137食目(同数になった!!!)
5月11日 シャンバラ天竺138食目(遂に逆転!!!)
5月22日 インデアン音更店138食目(この時点で天竺140食)
5月31日 シャンバラ天竺142食目(インデアン138食のまま)

ずっと1位だったインデアン音更店を抜いたのが5月11日で、
現在3週間シャンバラ天竺が1位を続けている。
そして、142食が最終の数字だ。
インデアン音更店であと4食、食すまでは単独1位だ。
5食になったら、逆転することになる。
実はここ半年ほど、インデアン音更店はひと月に1回というペース。
それが続くなら、あと5ヶ月くらい、シャンバラ天竺の1位が続くことになる!笑
いやあ、気付いてしまった。笑

シャンバラ天竺カレー2
シャンバラ天竺からはほとんどtake outしたことがないので、
とても新鮮だし、とても嬉しかった。
シャンバラ天竺カレーハチノスをトッピングして、辛さは15倍
しみじみといただいた。
6月末頃オープン予定でJORRO(じょうろ)というカフェで再出発の予定という。
そこでもカレーは出すそうだが、専門ではないから、
現在のようなメニューではないだろう。
でも、期待したいなあ。

差し入れしてくれた可愛い女の子、ありがとう!
とても嬉しかった!

マスター13年間乙カレー様でした!
これからもがんばって下さい!

I was presented soupcurry of Shambhara Tenjiku. It was my surprising and so good to eat. It was the real last soupcurry of Shambhara Tenjiku. Thank you for a pretty lady.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

cafe JORRO
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
(営業時間、定休日は未定)

カレースナック系,飲み会

仏太は色々なお店を知っていると思われがちだ。
実際そうなのかもしれない。
地元十勝の人にさえ、こういうお店探しているんだけど、
と頼られることがあり、嬉しくなることがある。
勿論、そういう時は、自分の分かる範囲で答える。

また、職場や友達の間でも幹事をすることが多い。
これはお店を知っているから、というだけではないだろう。
好きで人を集めて楽しみたいという気持ちが根底にあるからだと思う。
そして、だいたいそういう時は、理由は言い訳のこともある。笑

人から頼まれて幹事をすることもある。
例えば、たまたまある人と呑みましょうとなった時に、
折角だから可愛い女性も呼ぼう!となり、
仏太は十勝に来て、知り合いがそれほどいるわけでもないから、
と呑んでいるその場で相手の人が知り合いを呼んでくれたこともある。
その時集まった人がそのまま数ヶ月に一度集まるようになり、
不定期に呑み会をして、その幹事もしている。

仏太はお店選びはそんなに苦労してない。
人に声をかけるのもそんなに苦にならない。
幹事をしていて辛いのは
周りに忙しい人が多いため、日程調整が中々できないことがある時だ。
最初から日時が決まっている場合はこのストレスはない。
しかし、メンバーが決まっていて
そのメンバー全員もしくはできるだけ来てもらうとなった時は
日程調整をするので、これが大変。
欲しい返事を直ぐもらえない場合もあるから、
早めに連絡をするのだが、やはり人数いるときには、
直ぐ返事をくれる人もいれば、全然返事が来ない場合もある。
仏太は催促するのが苦手?だったり、
締め切りだからとスパっと切って勝手に決めちゃう、というのが苦手。
仕事関係ならそういうことも必要なこともあるのかもしれないが、
楽しむために集まろうとしているのに、それはないと思っている。

そういう意味では(ある意味)お人好しに見られることもあるのだろう。
まあ、それはそれでいい。
こんなこともあった。
たまたま一緒になった知り合いで意気投合して、
呑み会をしようという話になった時に、
その場で日程を決めて、お店にも予約を入れた。
直接会って話をしていると、話が早い。
で、家に帰って程なく、メールが来た。
そのメンバーのうち女性が、
別の楽しい集まりが決まったから、キャンセルさせて、と。
流石にこれは呆れた。
まあ、人数が少なくなったので、残った野郎2人で呑みに行ったが。苦笑

集まるのに、色々と「ルール」があると、それぞれが認識してない限り、
どこかに歪が出てきたりするものだ。
それは呑み会などに限らないと思う。
だから、幹事をいくつもやらせてもらって思うのは、
まず自分の頭の硬さを取らないと駄目だということ。

人数が変わって困るのは、お店との交渉。
お店によっては、〜日前までに連絡を入れてください、
ということもある。
しかし、実は十勝は札幌よりもその辺りは緩い。
だいたい予約時に連絡先を確認されないことも結構ある。
これはかなりびっくり。

そして、ドタキャンやドタ参が多い。
これって幹事泣かせだと思っていたが、
お店側も慣れているのか、
ドタキャンでもキャンセル料を取らないところも結構ある。
流石に値段の決まっている宴会はそうもいかないだろうが。
これはおそらく人間関係が近いので、融通がきくのだろう。
(かなり端折った言い方だが。笑)

いずれにせよ、人間ができてなくて、人生修行も続けている仏太としては
幹事をするということは、非常に勉強になることではある。

外観1
今日は音更町のきなという居酒屋で6人が集まった。
そのうちの1人が、ちょっと集まって呑みたい、楽しみたいとのことだった。
知り合いの幅を広げたい、という希望も話していた。

外観2
札がかかっていた。
貸切できます。
貸切というほどの人数ではなかったが、マスターが気を使ってくださった。

カレースナック
おつまみに持ち込ませてもらったカラムーチョのヒーヒーカレー味カレーあられ、辛い柿ピー。
賞味期限が近づいていて、1人で消費できそうもないので、お願いして持ち込ませてもらった。
こういうわがままがきくのはとても嬉しい。
勿論、断られる前提でお願いしているから、断られたらしょうがないと思っている。

食べ物1
勿論、用意してくれる料理にも舌鼓。
ペペロン枝豆と勝手に命名したが、これはレギュラーメニューにないもの。
枝豆を油、ニンニク、鷹の爪などで炒めたもの。
これいい。

食べ物2
刺身も通常メニューにはないのだが、今回は用意してくださった。
宴会の時は、前もって相談すると快くのってくださる。
それに甘え過ぎてはいけないのだが、
そのあたりはしっかり話し合うということが大切だと思う。

酒1
お酒を呑みながら、談笑する。
今回集まったメンバーは、全員仏太の知り合い。
知り合い同士が知っている人もいれば、初対面もいる。
そして、今回は面白いことに仏太以外は全員同じ出身高校という
ちょっと変わった趣向?でやってみた。

食べ物5
焼き鳥はここきなの真骨頂。
外観写真はライトの反射でちょっと読みにくいかもしれないが、
「対面酒房 炙り屋 きな」と書かれているのだ。
そう、炙りものが得意。

食べ物3
炭火でしっかり火が通ったレバーは美味しいタレについて出てくる。
この頃には初対面の人達も打ち解けあっていた。
仏太の6才上から22才下まで集まり、
まさに親子ほども離れた関係でも杯をかわせば友達。笑

食べ物4
唐揚げだ!
普段、メニューに揚げ物もあるのだが、
これだけゴロンとしたものは見たことなかった!
素敵な友達との会話もいいし、
美味しい料理で益々舌も滑らかになるというもの。

酒2
美味しいお酒で舌も回らなくなるというもの。笑
「また、やろう!」
そう話して解散となった。
素敵な一時だった。

I went to Kina, an izakaya bar in Otofuke. We of all six gathered and talked, enjoyed eating and drinking good things. Members without I were from the same high school. But there were someone meeting at the first time. From 6 year elder than I to 22 younger. So they were like parent and child. Drinking made them friends! It was so nice time to spend.

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休