カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

外観
ちょっと暗いのだが、それはカメラ機能のせい・・・・・
いや、撮影技術のせいだろう。笑
中は活気溢れていて、満席!
予約してよかった!
魚くまは久しぶり。美人ママさんもお久しぶり。
久しぶりの間に20周年!おめでとうございます!!!!!

食べ物1
今回集まった4人のうち1人は
今朝早く仕事で根室に行って帰ってきたという強者。
なんと往復500kmくらい!!!
で、そのお土産のさんまご飯(?)。
名前忘れてしまったが、とても美味しかった。

飲み物1
ビールで乾杯して、美味しいお食事を楽しむ。

食べ物2
そら豆とアスパラの組み合わせもいいなあ。
味噌和えがまたいい。
ここのお料理はなんでも美味しい。

食べ物6
連続で緑!!!!!
枝豆好きなんだけど、
もっと枝豆好きな人も参戦。
スーパーで売っている冷凍してある枝豆なら
4袋いっぺんに食べたことがあると!!!!!

食べ物3
タンと玉ねぎのマリネが素敵な組み合わせ。
いやあ、本当に料理の勉強になる。
って、最近自炊してないけど。苦笑

飲み物2
今日は新潟から友達が来て集まった。
おみやげに持ってきてくれた鶴齢がいい具合に呑みやすい。
危険だ・・・笑

食べ物4
茄子などのトマト煮はいい具合に煮込まれている。
パンと一緒にいただくとgood!

食べ物5
ここ魚くまは炉端的なので、焼き魚も美味しい。
しかし、今回はあえて刺身。笑

飲み物3
きりんざんのスッキリさが料理を引き立てる。
これも友達のおみやげ。
このボトルが鉛筆型みたいで面白い。

ゴーヤチャンプルーカレー風味
なんと、ママさんがカレー風味ゴーヤー炒めを用意してくださった。
これはヤバパインな美味しさ。
ああ、お酒が進む〜〜〜。
友人達との話も盛り上がり、
普段ならもう1人来るはずの友達もいたら更に盛り上がっただろうな。
(その来れなかった友達は仕事があったそうだ。)

楽しかった。
いつか新潟に遊びに行こうっと!

I went to Uokuma with my friends. One was a beautiful lady who had gone to Nemuro this morning to work. One likes edamame so much. Another one came from Niigata who had lived in Obihiro a few years ago. He gave us big presents, Japanese sake made in Niigata. They were so good. A beautiful lady gave us presents, too. Her gift was bought in Nemuro. Foods of Uokuma were very good we ate out. A mama served us curry tasted fried goya I was so glad! It was also good. We enjoyed this good situation.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
仁王立ちのおじさん。
無茶苦茶仁王立ち。笑
カメラを向けているわけではないのだけど、
ちょうど真ん中に入ってしまう。笑
わざとか?
こちらを見るわけでもないから
ポーズを取っているのではないだろう。笑
ま、いいや、撮るからねえ。カシャッ!笑
というわけで、鉄ぺいに行った。(どういうわけ?笑)

カレーラーメン1
1人で酔っ払っていただいたのだが、
いつも通りカレーラーメンしおの麺固め、油少なめ。

カレーラーメン2
もう仁王立ちのおじさんのことは忘れていた。笑
時々こうして〆カレーをすると、よく一緒に呑む友達を思い出す。
その友達も〆が好きで、特にラーメンで〆るのが好きな気がする。
したら、後で確認したら、ほんの数十分違いで、その友達も鉄ぺいに行ったそうだ。笑
仏太は似ているのは光栄だが・・・。笑

I went to Teppei to eat curry ramen at midnight. I was good after drinking. Sometimes I have been to shops for the last meal after drinking with my friends. One of them seems to like to do it very much. I asked him about 'today’, he answered he went to Teppei 'today’. Within several minutes!!! Similar doing! Wow!!!

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
久し振りにのれんをくぐる。
本郷だ。

カレーうどん1
カレーうどん玉子をトッピング。
元々ネギはどっさり入れてくれる。
このシンプルさがいい。

カレーうどん2
ここで食す時は、なんとなくカレーそばが多いと思うのだが、
今回は意識してカレーうどんにしてみた。
というのは、今年に入ってから、そばとうどんを比べた時に
圧倒的にそばを選んでいるからだ。
まあ、蕎麦屋がうどん屋より多い十勝だからかもしれない。
酔っ払っているので、そんなに深く考えているわけではないのだが、
仏太の性格的に判官贔屓なところがあるのかもしれない。笑
いずれにしても美味しくいただいた。笑

I went to Hongo in the center of Obihiro. I ate curry udon, not curry soba. I was good. I like it.

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレー修行(十勝)

最近、随分ももいろクローバーZに夢中だよね、と言われる。
まあ、間違っていないのだけど、誤解のないように言っておく。
可愛い女の子たちというアイドルとしても好きなのだが、
それ以上に全力で頑張る姿に感動していることが強い。
少なくとも性的な対象で見てはいない。
友達にそんな話をしたら、
当たり前だ、もしそういう眼で見ていたら犯罪だと言われた。笑

現在のメンバーは5人。
(何度かメンバーチェンジを繰り返していて最大9人いた事がある。)
それぞれにイメージカラーがあり、
秘密戦隊ゴレンジャーを見ていた仏太としては非常にわかりやすい。
ただ、色はゴレンジャーとは少し違う。
ゴレンジャーは、赤、青、黄、桃、緑だった。
ももクロは、だ。

外観
インデアン音更店へ行く。
今日は思いついたことをやってみようと思っていて、
要するになんとなくではなく、目的を持って行ったのだ。

ハンバーグカレー1
それはカレーの上に色々のせてみるってことと
初めてオーダするジュースを体験!笑

ハンバーグカレー2
ジュースは山ぶどうジュース
チーズは普段はカレーの下になるのだけど、
わざと上に置いてもらった。
で、他はテーブルにあるポットに入っている添え物。
もうわかったよね。
・・・・・ももクロ色だぜ〜っと!!!!!笑

ハンバーグカレー3
ちなみに、カレーはハンバーグカレー
モノノフならこの意味はわかると思う。笑
久し振りに遊び心満載で楽しんだカレー。
勿論、美味しいからね。

I went to Indian Otofuke branch to eat curry. I ate hamburg curry with toppings and a glass of grape juice. Their colors were purple, red, yellow, pink and green. They were the image colors of Momoiro Clover Z. wwwww.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
秘密戦隊ゴレンジャー(スーパー戦隊百科)
週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝),そば

最後の晩餐
聖書に書かれる、キリストが処刑される前夜に摂った食事と言われる。
仏太はキリスト教徒ではないが、聖書は読んだことはある。
また、この話は非常に有名なので、キリスト教徒でなくても知っている人は多いだろう。
それを題材として描かれた絵画は実は結構あるらしい。
一番有名なのはレオナルド・ダ・ビンチが描いたものだ。

これらの話は、かなり研究されているので、
付け焼刃の仏太が語るのは非常に重いのだが、
ついつい思いついてしまって書き始めた。笑

ただ、興味ある人にとって、これらを調べ始めたら、
次々と検索されるだろうから、面白くてたまらないだろうな。

で、クイズには、最後の晩餐に描かれている人物は何人?ってのがある。
キリストには、裏切り者のユダを含めて弟子が12人いるということになっていて、
最後の晩餐の時には、弟子全員が揃っていたらしい。
すなわち、キリストと12人の弟子が集まったのだから、
クイズの答えは13人ということになる。
これはキリストの弟子が12人ってところから、
それに引っかかって12人と早とちりして答えてしまう人がいるってことなのだ。

外観
もう、明日のモードになっている外観。
シャンバラ天竺は今月いっぱいで閉店予定。
で、最後の十勝カレー愛好会。
12人が集まった。
12回めで12人集合。
なんだか良い感じに共通した数字が出てきた。
実はこの時、最後の晩餐みたいだ、と心の中で思っていたのだが、
あ、そういえば、最後の晩餐は13人だ、って気づいたのは後からだった。笑

マンスリーカレー
十勝ハーブ牛のハチノスとアスパラのカレーは今月のマンスリーカレー。
ハチノスがスープカレーに使われるというのは中々ない。
そういうアイディアがあること自体凄いと思う。
ああ、益々なくなってしまうのが残念。

つけそば
今回はもう1つオリジナルを用意してくださっていた。
つけカレーそば
出汁は鰹だしがベースでカレー風味。
これは結構意見が分かれて面白かった。
あ、美味しい、不味い、ではなく、カレー味かどうかってこと。笑

パパド
カレーリーフのマスターが持ってきてくれたお土産パパド
豆を使った粉で作られたインドのせんべい。
塩味でビールが進む。笑
話も色々と出て、天竺が閉まった後、
Jorroという名前でカフェをすることなども確認された。
13年5月5日の日記「ラスト(シャンバラ天竺)」参照。)
メニューに少しカレーがあるようだ。

I went to Shambhara Tenjiku to take part in a Tokachi Curry Lovers. Last month it was not done because there were little numbers of members. This was the 12th party, but maybe the last, I was sorry. So I thought it was likely to be L’Ultima Cena. wwwww. There were two type of curries. One was a monthly curry, used stomach of cow. Another was tsuke soba. Its soup was curry taste. Both were good. I’m so sorry Shambhara Tenjiku willb be closed. A master want to open a new shop, a cafe named Jorro. He said it would have curry on menu. I want it.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回
(5月いっぱいで閉店予定)

参考サイト
最後の晩餐 とは(コトバンク)
最後の晩餐(Wikipedia)
最後の晩餐 (レオナルド)(Wikipedia)
5.ダ・ヴィンチ『最後の晩餐』の謎(マグダラのマリアを訪ねて)
今月のカレー愛好会ラヴァーズは天竺さんでした♪(帯広で日本一美味しいタイスキ宴会を目指す中国,タイ料理店 潮華(ちょうか) 0155-27-0031)