カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ももクロのライブで女祭りってのがある。
勿論、それと対称的に男祭りもあるんだけど。
すなわち女祭りは女性限定のライブってこと。
しかも当初は武道館でやっていたので、
1万人くらい集めていたはず。
物凄いことだと思う。
しかも、スタッフさんも女性ばかりだったそうだ。
定番ライブとはならなかったが、
今でも数年に1回行われている。
やるなあ、ももいろクローバーZ!

外観
SAMA帯広本店に行った。
比較的早い時間だったのだが、
外は真っ暗で、灯りがあることに感謝。
賑やかな中では女性スタッフさんが忙しそうに動いている。
あれ?女性ばかり
しかも修行者もよくよく見たら、男は仏太1人や~ん!
女祭りか・・・
リボンつけるか、スカートはいてくればよかった。笑

デラックスベジタブルカリー1
デラックスベジタブルカリーにした。
野菜たっぷりなのが嬉しい。
で、チキンを選んだ。
幾つかの肉類から選べるのだ。
が、野菜がたっぷり過ぎてパッと見た目でチキンがわからない。笑

デラックスベジタブルカリー2
よくよく見ると人参のとんがりの先っちょのところで
スープからちょっとチキンが顔を出している。
オクラの手前、ブロッコリーの右側ね。
ホロホロになってスプーンでも分けやすいチキンレッグだった。

デラックスベジタブルカリー1
ちなみに、トマトスープ20番で、ライスは少なめにしてもらった。
ボリューミーでお腹いっぱいになり、とても満足だった。

I went to SAMA Obihiro branch to eat dinner with my wife. I ate Delax Vegetable Curry (Chicken) and my wife Vegetable Curry. It was so good. We were so satisfied. Thank you!

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-21:00(LO20:30)
水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

天気のいい日は寒い。
放射冷却現象が起こるからだ。
小学生の時にそれを習った気がする。
理科の時間。
雲は布団みたいなもので・・・
というくだりも腑に落ちた。
が、きっとわからない人は、理解できないままなんだろうなと思う。
テストのために、丸暗記となるのだろうか。
人間が住む地域(高度)の熱が逃げてしまうということらしい。
(詳しいことは忘れたがだいたいそんな感じ)

寒いのだが、やはり青空は嬉しい。
気分がとても晴れやかだ。
十勝晴れと十勝の人は自慢するが、
それはとても素晴らしい自慢だと思う。
だから、十勝の人は性格(気持ち)もいいと。
素敵なことだ。

そんな日はカレー。笑
誰が何と言ってもカレー。笑
晴れた青空に合うのはカレー以外に考えられない
小学校の道徳の時間でやらなかったっけ?
(おいおい!)

外観
カレーリーフに行った。
冬に限定で出てくるカレーを食しに行った。
激混みでみんな考えることは同じか?笑
家族連れ、カップル、女性一人など色々な人達が大集合。

牡蠣と野菜のカリー1
ああ、この季節がやってきた。
と今更のようにしみじみと思ったのは、
カレーリーフの牡蠣が既に始まっていたからだ。

牡蠣と野菜のカリーはやはりこの時期だろう。
牡蠣は現在は通年で食べられる種類もあるそうだが、
やはり秋冬というイメージ。
イギリスのことわざでもRのつく月に食べるみたいなのがあるくらいだ。
19年2月2日の日記「牡蠣(SANSARA)」
13年5月29日の日記「商人じゃなくて漁師なんだよ(かりん)」
13年1月14日の日記「牡蠣(?、吉田商店)」
09年1月2日の日記「季節限定(らっきょ大サーカス)」参照。)

牡蠣と野菜のカリー3
その牡蠣がふんだんに盛られている。
1つ1つ丁寧にソテーされていて、プリプリのままいただく。
プリプリと言えば・・・
Princess Princessを思い浮かべた人は
世代が近い。笑
海老とか、お尻とか、怒っている様子とか、
色々連想されるが、今回は牡蠣!

牡蠣と野菜のカリー2
インド風でいただいたのは、
なんとなくトマトが合いそうと思ったから。
が、今回食していてホウレンソウがよく合うと思った。
勿論、これには答えがないし、個人的感想に過ぎない。
味には、唯一これという答えはない。
好みも人それぞれだし、同じ人でも体調などにより
感じ方は様々だから、味が違って感じることだってある。

夢中で食して大満足な修行だった。

I went to Kurry Leaf for lunch with my wife. We ordered Oyster and Vegetable Soupcurries, limited in Winter. I selected soup style Indo-like based tomato. Oysters were so good. We were so satisfied. Thank you very much.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

普通、順序的には、始まりがあって終わりがある。
即ち、始まりが先で、終わりが後だ。
ただし、これは一連のことでそうなる。
言葉の定義的にもそうなる。

基礎的な物事が大事だということを言うのに、
〇〇に始まり、〇〇に終わる
などという表現を使うこともある。
例えば、と言おうとしたが、思いつかない。笑
野球だと素振りに始まり素振りに終わると言うのだろうか?
バスケでは、リバウンドを制するものはゲームを制すると言うことがある。
あ、始まりと終わりじゃなかった。笑

外観
BELIEVEを選択した。
連れが、去年年末BELIEVEで終わって、
19年12月30日の日記「ぼーっと過ごす日のランチ(BELIEVE)」参照。)
今年はBELIEVEで始まるというのも良いんじゃない?
と勧めてくれたのが一番だ。
あ、そういうのって今までやったことない。
それ面白いね、と安易に決まった。笑
BELIEVEに終わり、BELIEVEに始まる。
なんかかっこいい。(そうか?)笑

グラタン風カレー1
当然のように、月替わり、年替わりで限定メニューが変わっていた。
冬のまろやかグラタン風カレーだ。
最近は積極的に限定メニューを食すことはなくなっていたつもりだが、
やはり色々見ていると、魅力的なものが多い。

グラタン風カレー2
今回は、え?グラタン?と興味を惹かれた。
それも魅力の一つ。
正直、グラタンは好きだが、爆発的に好きなわけではない。
だから、グラタンを!!!と食いついたわけではない。
グラタンをスープカレーにするってどういうこと?
どんな風になるの?
というのが興味津々だったのだ。
スープはオリジナルスープと決まっている。
辛さは12番にした。
前回ちょっと物足りなかったのと、
19年12月30日の日記「ぼーっと過ごす日のランチ(BELIEVE)」参照。)
グラタンなら甘めになるだろうからという予想で。

グラタン風カレー3
果たしてグラタンは?と思ったら、チーズの下にたっぷりと絡められていた。
ああ、なるほど、スープ自体はそのままで、グラタンは野菜に絡めているのか。
それだけを食すとグラタン風味だ。
が、スープと組み合わせるとは中々思いつかなかった。
しかも、これはグラタンじゃないだろと言われたらそれまでかもしれないが、
グラタンではなくグラタン風なのだから、間違ってはいない。笑
でも、このアイディアはやられた。
ただし、スープは大地のスープの方が合っていると思う。
これは個人的感想と個人的好み。笑

I went to BELIEVE in Obihiro for lunch. I ate limited curry, Winter Mild Gratin Curry. There was gratin on soupcurry. It was good, rather good, better than I thought. Thank you.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:30-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
不定休

カレー修行(十勝)

本日は月曜日。
まあ、大晦日を除く最後の平日ということで、
仕事は半ドンってことになっていた。
しかし、無理やり休みを取った。
何かしたいとかではなく、
単に休みたかったのだ。笑
あ、ズル休みではない。
無断欠勤でもない。笑
普通に前もって休むことは周知していた。

色々とあり、ボケーッと過ごすつもりが
そうも行かなくなって、結局外に出ることに。
あ、でも、修行はしようと思っていたんだった。笑

外観
普段あまり行けてないところにと思って
BELIEVEを選んだ。
あれ?ドア閉まっている?
あれ?CLOSED?
覗き込んだたら人がいそうな・・・。
するとスタッフさんが出てきてくれた。
聞いたら札を取り替え忘れていたと。
また、ドアが閉まっていると思ったら、
ドア自体がカチッとクリックするタイプで、
少し力を入れるべきだったのだ。
まあ、なんにしても開いていてよかった。

手ごねハンバーグカレー1
なんとなく以前来たときよりはすいている。
ってことは食せるかも!
当たりだった。
以前は人気で殆ど食すことができなかった、
手ごねハンバーグにした。
ライスは小。

手ごねハンバーグカレー2
ハンバーグが隠れ気味でちょっと顔を出している。
スープは豆乳ベースの大地のスープにしたが、
これは野菜には合うし、ハンバーグにも合うことがわかった。
辛さ10番だが大地のスープのお陰か、
ハンバーグのお陰か、なんとなく甘く感じだ。

手ごねハンバーグカレー3
トッピングの一つきくらげは千切り状態。
これでもきくらげの食感はよくわかる。

手ごねハンバーグカレー4
岩のりはどっさり盛られていて、
海の幸!という感じがする。
時間が経ってスープに溶け込んでいくと、
スープが面白い変化を起こして、
味自体が刻々と変わっていくのも楽しめる。

さて、令和元年も残すところあと1日と数時間。
有意義に過ごそう!

Today was the last weekday of this year, REIWA the 1st. I took a rest today. For lunch I ate hamburg soupcurry at BELIEVE. It was good. I was satisfied. It was a nice rest day.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:30-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
不定休

カレー修行(十勝)

昔、連想ゲームというテレビ番組があった。
時々見ていた。
加藤芳郎がとても頭の良い人なんだなと思っていた。
また、実際には見てないが、柏原芳恵も出たことがあると聞いた。
なんだか懐かしい。

外観1
久しぶりにシャッターしたのは小麦の木
小麦の木自体に来るのが超久しぶり。
ワクワク。

外観2
あ、そうそう、この手造り感のあるところも好き。
手造りじゃなかったらごめんなさい。笑
ドキドキ。

中
中もとても好きな空間。
造形感は、スケールは違うがガウディの作品を思わせる。
ガンガン。

牛乳スープカレー雑炊1
そして、お願いしたランチがやってきた。
十勝産米の牛乳スープカレー雑炊とミニサラダだ。
十勝産米のエビ入りミルクスープカレー
豆腐和えサラダ豆乳プリンがついたコスパなんまらいい!
ウホウホ。

牛乳スープカレー雑炊2
熱々のうちにいたあだきます!
牛乳スープカレーだからもうスープが白いのなんの。
エビもでかいし野菜豆腐も入って健康的。
ビーツが乗っているのは十勝っぽいと思った。
雑炊だから、ライスもしっかり入っている。
ハフハフ。

なんだか以前競馬場に小麦の木があって
その時に食した牛乳スープカレーを思い出して、
懐かしくなり、鑑賞に浸った。
16年5月15日の日記「継続は力なり(小麦の木)」
15年5月4日の日記「競馬(小麦の木)」参照。)

夕食1
で、本日の夕食はカレーパーティー
といっても人を沢山集めるのではなく、
ちょっとしたカレーを集めたものを食す。

夕食2
一つはサグチキン
ホウレンソウベースのルーのチキンカレーは
インドでは結構あるようだ。
(実際はホウレンソウに限らず、青菜らしい。)

夕食3
それからもう一つはマトンドピアザ
マトンは味がしっかりとにじみ出るので、
羊ファンには根強い人気。

夕食4
手作りライタきゅうりトマトがたっぷり。
一番最初にライタを知った時は、
え?ヨーグルトと野菜って合わないでしょ、とか思っていた。
が、実際に食べてみたらヤミツキ、キツツキ、神無月!
しかもカレーとよく合う!

夕食5
更にはライスがビリヤニ
まさにカレーパーティー。
パリピポではなく、パリカリだな。
ん?カリパリ?笑
メルカリじゃないよ!
もしかして、メルカリってメルモちゃんカリーのこと?笑

さて、これらのサグチキン、マトンドピアザ、ビリヤニは
なんと無印良品のレトルトカレーなのだ。
むちゃくちゃレベル高いよ。
レトルトって言われないと、普通に「どこの?」って聞いちゃいそう。
無印カレーやるな。
無印良品のレトルトカレーは結構沢山ストックしてあるので、
今後もとても楽しみだな。
(防災グッズの一貫としてキープしている。)

I ate milk soupcurry at Komugi no Ki for lunch. It was so good. I like it. For dinner I ate instant curries of MUJI with my wife. We ate Sag Chicken, Maton de Piaza and Briyani. They were all so good. We were so satisfied with thier tastes. Thank you.

地粉麺皮房 小麦の木
帯広市西16条南6丁目30番地わかばビル1F
0155-41-8831
11:30-14:00LO, 18:00-20:45LO
水曜、第4木曜定休

参考サイト
連想ゲーム(NHKアーカイブス)
柏原芳恵プロフィール
TOMORROW(柏原芳恵ファンサイト)
無印良品
メルカリ