カレー修行(十勝)

以前に書いたと思うが、人によって
ある修行場(店)に行った時に
たのむメニューが決まりきっていたり、
定まってなくて毎度違うものをたのんだり、
色々なパターンがあると思う。

昔憧れたのは、「いつもの」という常連さん。
この前、あるところに豚丼を食べに行ったら、
見た目が70代のお婆さんが
席に着くか着かないうちに
「いつもの」とオーダーしていたのを見て、
なんまらびっくりしたのを思い出した。笑

しかし、色々なカレーを食したいと思うと
毎回違うメニューを頼むこともある。

一般的に、ラーメンヲタクは毎回違うものを頼むことが多く、
店も色々なところを転々とするそうだ。
カレーヲタクは、どちらかというと、
気に入ったところを1つ見つけると
そこばかり行ったり、たのむメニューも
だいたい決まってくることが多いそうだ。(某社調べ。笑)
勿論、人それぞれなのは言うまでもない。

仏太はカレヲタ(カレーヲタク)だけど、
色々なところに行くし、メニューも定まってないことが多い。
また、カレー以外も時々食べている。笑
あ、いや、それは普通の人には当たり前か。笑

外観
カレーリーフではだいたいインド風かスリランカ風が多い。
以前はスリランカ風が多かったが
最近は好んでインド風にすることが増えた気がする。
とはいえ、常連さんほど行っているわけではないので、
行った時にって話なんだけど。笑
また、フランス風や和風(?)カレーライスも美味しいから、
注文する時は一応迷ってはいる。

チキンときのこのカリー1
で、やはり今回もインド風。笑
いつもはチキンと野菜にすることが圧倒的なのだが、
今日はチキンときのこにしてみた。

チキンときのこのカリー2
あ、チキンが見えるんだ。
チキンと野菜だと、隠れていることが多い。
パリパリの皮と程よい大きさが嬉しい。

チキンときのこのカリー3
きのこはしめじ、まいたけ、えのきといったところか。
嬉しいねえ。
たまに違うものをたのむと新鮮だ。
それも美味しいから言えることだろう。

いつもの美味しい物もいいし、
たまに違う美味しい物もいいな。

I went to Kurry Leaf, a curry shop in Obihiro. It is not Curry Leaf but Kurry leaf. It is Master’s idea. I ate chicken and mushroom soupcurry with Indian like soup. I like it. It was so good. Ordinarily I have ordered chicken and vegetable. This time I choiced another one, chicken and mushroom. It was good, too, of course.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレー修行(十勝)

外観
久しぶりのカレーリーフ
時間が合わなかったり、
スタンプラリーの関係で他のところに行っていたり。
言い訳がたくさんあるが、とにかく久しぶり。笑

チキン野菜1
東京でインドカレーも食してきたので、気分はインド風。
チキン野菜にした。
久しぶりのピクルスも嬉しい。

チキン野菜2
相変わらずの彩りの鮮やかさ。
そして、インド風とわかるのは少々赤みがある。
トマトをふんだんに使っているからだろう。

チキン野菜3
他のカレー仲間も言っていたのだが、
同じカレーでも角度を変えて見ると違って見える。
それは前から思っていたのだが、
あえて口にすることはなかった。
この写真は一つ前の写真と似ているのだが、
微妙に角度をずらして、チキンがよりはっきり見えるようにしている。
とはいえ、もっと違いがわかるようにするなら、
180度違う角度からなど考えたほうがいいのかもしれない。
まあ、食事は見た目も結構大切な要素だからね。

I went to Kurry Leaf alone. I ate Indian style chicken vegetable soupcurry. It was so good. I was satisfied. Its taste was not changed. A chef makes it seriously. So there is a spirit of him in the curry.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
華聖人さんは夏に帯広にやってくる。
カレーリーフが理由の1つ。

夏野菜スペシャル1
チキンと夏野菜スペシャルを食しに来るのだ。
華聖人さんはスリランカ風、仏太はインド風
ちなみにこれは7月8月限定だ。
だいたい毎年同じ時期にやっている。

夏野菜スペシャル2
チキンが見えないくらいに野菜が盛りだくさん。
彩りも綺麗で食欲更にアップ。
チキン野郎(チキンが大好きな人のことを仲間内でこう呼んでいる。)の
華聖人さんは、やはりチキンは外せない。

リスペクト華聖人さん
やはり最後はリスペクト華聖人さん
2日続けてできたのは光栄。

I went to Kurry Leaf in Obihiro with one of my curry friends, Mr. Kaseijin from Sapporo. We ate chicken and summer vegetable special soupcurry. Mr. Kaseijin selected Sri Lankan style soup and I Indian style. We were so satisfied with its goodness. At last I did 'Respect Mr. Kaseijin’.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレー修行(十勝)

外観
カレーリーフに行く。

チキンと夏野菜スペシャル1
スリランカ風でチキンと夏野菜スペシャルをいただいた。
他にインド風がある。

チキンと夏野菜スペシャル2
トマトナスアスパラかぼちゃなど、夏野菜がたっぷり。
かぼちゃは冬至で食べられるから冬野菜と間違われることがあるが、分類上夏野菜。
ハウス物や輸入物などで年中食べることができる野菜もあり、
そういう意味では野菜の季節感が薄れている可能性はある。
実際仏太は札幌にいる時は旬のものということに対して意識が薄かった。

チキンと夏野菜スペシャル3
裏手にズッキーニもあり、これも夏野菜。
ピーマンの下にチキンが隠れている。
主役なのにチキンハート。笑

ちなみに、この夏野菜スペシャルは7月8月の限定。
毎年この時期だけの限定で、ファンには定番!

I went to Kurry Leaf and ate chicken and summer vegetable curry. It was limited during July and August. There were so many vegetables in the soup. It was so good.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレー修行(十勝)

外観
カレーリーフでランチ。
かなり混んでいる。
しかし、約束の時間までは余裕があるので、ゆったり構える。

チャイ
最初にチャイをいただいて、お腹に言い聞かせる。
今日はちょっと待つからね、と。
人と会う約束のことをゆっくりと考えることもできた。

チキンと野菜のカリー1
さあ、来たよ!
スリランカ風カリーが今日のごちそうだ!

チキンと野菜のカリー2
チキンと野菜のカリーで、
ペコペコのお腹も納得の満足。

チキンと野菜のカリー3
チキンが隙間から顔を出していた。(笑)
うん、美味しくいただいた。
お腹もいい感じ。
眠くならない程度の満足。
さて、しっかり話しあってこよう。

I went to Kurry Leaf in Obihiro for lunch. I ate chicken and vegetable curry. It made me satisfied so much. Before then I drank a cup of chai. It was also good.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回