カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

札幌は諸々の事情でしばらく行ってなかった。
半年ぶりくらいの登場。
11年10月5日の日記「マック(我楽夢、KING)」
11年10月6日の日記「No Curry No Life(Cancun)」
11年10月7日の日記「温まる(ポルコ)」
11年10月8日の日記「比較三原則(らっきょ大サーカス、奥芝商店、西屯田通りスープカレー本舗)」参照。)

たまにしか行けないと、
行きたい修行場が溜まっていたり、
会いたい人がたくさんいたりする。
しかし、体がいくつもあるわけではないし、
時間にも限りがあるので、厳選することになる。
そんなわけで、2日間のgo一緒カレーツアーが始まった。

外観
KINGは最近無茶苦茶混んでいると聞く。
好きな修行場が繁盛するのは嬉しい。
が、入りにくかったり、待ち時間が長いのは好きじゃない。
矛盾しているなあ。(笑)
嬉しいジレンマかも。
シャッターを狙い、15分くらい前に着いてしまった。
のんきにしていたら、札幌のカレー仲間が現れて、もう入れるよ、と。(笑)
ありゃ、少し早く開けてくれたんだ。

炙りチーズハンバーグ野菜カリー1
今回はマンスリーの炙りチーズハンバーグ野菜カリーにした。
辛さはJACKにしたが、遂に数字じゃない部分に入ってきた。(笑)
うん、でも、これくらいでちょうどいいかも。
美味しい。

炙りチーズハンバーグ野菜カリー2
KINGのハンバーグ好きなんだよなあ。
そして、ハンバーグとチーズの組み合わせも好き。

炙りチーズハンバーグ野菜カリー3
絶品具(素敵なトッピング)はカゼ
ネギとにんにくを炒めたもので、風邪にいい。
勿論予防にも。

ランチを早めにしたのは、
一つはKINGの混み方を考えたから。
もう1つは夕方の修行が早くなることが予想されたから。
それはやはり人気のために混むということもあるのだが、
スープ切れでおしまいということもあるからだ。
当然、そのあたりはコアなカレー仲間の情報が役だっている。
そして、ブラザー(カレーブラザー=rick1091さん)が予約を入れてくれた。

絵
夕食は北区にあるIGLOOだ。
正確にはIGLOO produced by 福楼
ちょっと前の札幌スープカレー事情を知っている人なら
なるほどと思うだろう。
福楼は東区にあった人気修行場の一つ。
事情があって閉めてしまったのを残念に思っていた人が多い。
なので、今回は残念カレー・・・あ、違った。(笑)

水
がペットボトルで出てくるのが面白い。
下調べでそれを知っていたのでビックリしなかったが、
知らなかったらきっとビックリしていただろうな。
で、残った水は持ち帰ることが出来る。

ざんまいカレー2
メニューもいくつかあると迷ってしまうが、
今回は残念カレーならぬ、ざんまいカレーにした。

ざんまいカレー1
ざんまいカレーは、チキントンポーローオリジナル特製手作り餃子が入っている。
欲張りなので、こういうふうにいろいろな種類を楽しめるのも嬉しい。
中華の手法がスープカレーで生かされるのも素晴らしい。

ざんまいカレー3
で、更に、フライドざんまいを絶品具!!!
さくさくチーズカリカリ納豆フライド餃子という
フライ3点セットだ。
なんと、昼も夕もブラザーと同じトッピングになり、
これは自分の中では、徳っピン具だ!
全く打ち合わせしてないのに、この意気の合い様。
非常に嬉しくなった。
ブラザーファンに嫉妬されるかもしれない。(笑)
というわけで、ざんまいざんまいをいただいた。

マスター
最後にマスターにgo挨拶。
おいしいカレーgoちそうさま!!!
福楼を彷彿させるけど、また違う面もありそうで、
細かいところまではわからなくても、
懐かしさと新鮮さを同時に味わった感じだ。

ちなみに、平日は基本パーティープランで、
なんと中華中心でカレー鍋もある!!!(予約のみ)
むう、それ食したいけど、平日はきついなあ。
そのうち実現したいな。

1日目からヤバパインなくらい充実の修行。
go一緒してくれた方々に大感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Sapporo for 6 months no going. Of course I ate soupcurries in Sapporo. First I ate cheese hamburg vegetable soupcurry at KING, Hiragishi, Toyohira Ward for lunch. It was very good. For dinner I ate Zanmai curry with topping zanmai at IGLOO produced by Fukurow, Shinkotoni, Kita Ward. It was also very good. I was very satisfied with soupcurries and my best curry friends. Thanks so much for thier kindness and friendship.

KING
札幌市豊平区平岸3条16丁目1-1
011-821-0044
http://www.soupcurry-king.com/
11:30-15:00, 17:00-23:00(LO22:30)(土日祝11:30-22:00(LO21:30)) 
水曜定休

IGLOO
札幌市北区新琴似7条9丁目6-10
080-3291-0296
http://iglooby296.jimdo.com/
11:00-20:00 (LO19:30)
月曜~金曜定休(すなわち営業が土日のみ、ただし予約がある場合は相談)

参考サイト
カレー賛昧の旅(rick1091さんのブログ)

カレー修行(十勝)

今年やたらと日本酒を呑んでいる。
気がする。
なんとなくはまってしまい、いつものように写真を撮ったり、
記録をしているうちにちょっとずつ溜まっていってる。
で、酒屋さんに親しくしていただき、
また、時にはお店でお話を聞いて、
ちょっとした情報や裏話などを聴かせて頂いてる。

その中に、カレーは酒とは合わない、という話がある。
カレーは香りや味が強いので、お酒を呑む前には、その舌などを馬鹿してしまい、
本来のお酒の味や香りを楽しめない、楽しさ半減ということになるそうだ。

どちらも好きで、しかも欲張りの仏太は、
その組み合わせができるようなお酒を探したり、
カレーを作ったりすることが、テーマの一つになっている。
カレーとお酒の共存共栄が目標の一つだ。

インドの大半を占めるヒンズー教徒はお酒を呑まない。
まあ、これは日本酒という意味ではなくアルコールという意味だけど。
宗教上の戒律があるらしい。
詳細不明だが、ヒンズー教徒でもお酒を呑むのを見たことがあるから、
どこにでもいるように、敬虔な人ばかりではないということだ。
まあでも、呑まないと仮定したとき、
当然、お食事はお酒を考えて作られるものではないということになる。
だから、カレーとお酒は合わない、という考え方もある。

でも、仏太は可能だと思っている。
だからこそ探求するのだけど。

酒粕カレー
で、他人からその答えのヒントを貰うこともある。
今回はほとんど答えといっていいものの一つをいただいた。
是非食してもらいたいと、友人が作ってくれたカレーをごちそうになった。
目玉焼きは「たまご好きでしょ」とのせてくれた。
ひき肉ナストマトなどで一見普通のキーマカレーっぽいのだが、
あれ?香りが・・・
ああ、なるほど!
酒粕カレーだ!!!
こういう方法もあるなあ。
これ美味しい。
今度教えてもらって自分で作ってみよう。
しかも、これ使ってカレーパンとか作れそう。
スープカレーは・・・甘酒カレーになっちゃうかな?(笑)

My friend gave me sake kasu curry. It was a hint of possibility of collaboration with curry and alcohol.

カレー自作

数字のことばかり言う。
言わなければならないこともあるだろう
でも、言い方ってあるよなあ。
だいたい数学が好きな人と苦手な人だったら
苦手な人の方が多いはず。

数字のことばかりと人を批判しながら、
自分でも数字を気にしてみる。(笑)
ただし、人には迷惑をかけない。
不快な思いはさせない。(つもり・・・)

Ht1.69m Wt76.8kg BMI26.9
まだまだ先は遠いな。

ダイエットルール(マイルール)を思い出す。
22時以降は食事しない。
我慢しない。
飲み会は楽しむ。
運動をする。 カロリー消費と筋肉をつけて消費できる部分を作る。
食事のカロリーに気を付ける。
元々間食をする方ではないので、今後も気をつける。

さて、飲み会の誘惑や、
酔って記憶のない自分がどこまで自制できるかが
腕の見せ所。
まあ、頑張る。

スープカレー1
自炊をしているからダイエットできるとは限らないのだが、
栄養を自分でコントロールできるというのはいいことで、
努力のし甲斐がある部分でもある。
スープカレーを作った。
今、目標としているところに、ちょっと近づいた気がする。
すなわち現段階では上手くできたのだ。
出汁は昆布煮干し野菜などで。

スープカレー2
そのまま煮た野菜を具材にもしてしまう。
人参牛蒡ブロッコリーじゃがいも、などなど。
長芋れんこんアスパラは炒めた。
そのれんこんの孔に枝豆が!

スープカレー3
他のところにも詰めてみた。
う〜〜ん、我ながらアホ。(笑)
まあ、楽しんでるってことで。
あ、やべ、酔ってるか?(苦笑)

I made salmon and vegetable soupcurry. It was good. It was on the way to my purpose. I was glad to make it and eat it.

カレーインスタント

スーパーでの買い物は楽しい。
買い物に慣れたため、だいたい買うものは決まっている。
でも、新しい発見があったり、お試しの野菜を買ってみたりするのだ。
当初は一人暮らしのくせに何人分料理するのっていうくらい多く買ったこともある。
夏場は特にそれで腐らせてもったいないことを結構したものだ。
その反省を活かして、必要最小限の買い物にしたり、
冷凍庫を上手く活用している。
また、自炊し始めると数日続いたりするから、熱のあるうちに色々と試す。

先月は実は自分にとっては非常にビッグイベントがあった。
あくまでもこれは自分にとっては、だ。
帯広にあるミュージシャンズワークショップSHAKEのオーナーさん御夫婦に
本当にお世話になったのだった。
これは感謝してもしきれない。
どうやってお礼をしようかいまだ模索中。
(2月もお世話になり、3月もだ。)

そのビッグイベントのために、1ヶ月ほど、3月丸々いっぱい
あまり修行に出回ることがなくなってしまったのだった。
家で自炊することが増え、
今年1月2月分の自炊回数を3月一月で超えてしまうくらいした。
不思議なものだ。

なんとなく多いと思っていたが、楽しんで集中していたので、
それと気づくまでに時間がかかった。
電気代の請求書が届いた時に、
ああ、今月は自炊多いからなあ、とすぐに分かったのだ。
仏太のアパートはオール電化なのだ。

スープカレーワンタン1
仏太は男一人暮らしなのに、
意外とインスタントもので食事を済ませることが少ない。
まあ、作るのが好きということもあるだろう。
しかし、何度もこのブログで取り上げているから御存知と思うが、
スープカレーワンタンはインスタントものの中ではかなり食している。

スープカレーワンタン2
定期的にスーパーで買うものの一つだ。
ちょっと小腹が空いた時にいい。
食事がちょっと物足りない時にもいい。
おやつがわりにもできる。

スープカレーワンタン3
スーパーで、かごに3個ほど入れて、更に他のものも買おうと歩いていた。
すると、前から歩いてきた人に声をかけられた。
あ、同じ職場の人。
「あ、それいいですよね!」
スープカレーワンタンを見て、その人は嬉しそうになっている。
スープカレーが好きで、十勝や札幌で一緒に食しているのだ。
「忘れていた。それ買おう!」

いい影響を与えることができて良かった。(笑)

I gave my fellow of worksite a good influence that he bought soupcurry wang tang after seeing my buying. It’s very nice.

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

チーズカレーラーメン1
見たことがないカップ麺があったので、買ってみた。
当然、カレー関係だからだ。
チーズカレーラーメン

チーズカレーラーメン2
確かにチーズが入っていてとろけてる・・・
感じは写真では出ているが、
お湯の温度か温め時間が悪かったのだろう。
チーズはそれとわかるものではなくなっていた。(笑)
次作る時は上手く作りたいな。

I made an instant cupmen, cheese curry ramen. The cheese was not good. Was the bad my way of making or temprature of water or time of being warmed?