カレー修行(十勝)

今月を新規開拓強化月間としたのだけど、
まあ、いつもいつも新規開拓ばかりではない。
(早くも言い訳。笑)

外観
SAMA帯広店へ。
ここはレギュラーメニューも多く、曜日替わりやマンスリーもやっているから、
全メニュー制覇は難しい。
そして、何にするかいつも迷う。
嬉しい悲鳴だ。

メニュー
で、結局、このフレーズに負けた。
緑の仲間たち

チキンと緑の仲間たちカリー1
あ、緑の仲間たちに気を取られて、
チキンが入っているのに気付いてなかった。
カレーが来て初めてわかった。(笑)
チキンと緑の仲間たちカリーって書いてあるじゃん。(笑)

チキンと緑の仲間たちカリー2
要するにチキン野菜カレーって事だな。
で、表面上に見えてる仲間たちはピーマン水菜あたりなのだけど、
中にはしっかり、ブロッコリーアスパラオクラサヤエンドウ枝豆などが入っていた。
なんだか光合成できそうな気になってきた!!!(笑)
(普通、できません。念のため。笑)
確かにスープはどれでも合いそう。好みの和スープにした。

I went to SAMA Obihiro branch to eat chicken vegetable soupcurry. It concluded so much vegetable in them. I felt a full stomach after eating.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレー修行(十勝)

カレーがあるという情報があっても、忘れていたり、
慣れて同じところに行ったりすることがあり、
なかなか行けないでいるところや、
新たにできた修行場でカレーがあるという情報をゲットしたりして、
行けてないところが増えてきた気がする。
ということで、今月は新規開拓強化月間(笑)として、
位置づけることにした。

外観
ウエストリバーは音更に住む前からその存在を知っていた。
今はなき、コミュニティアイって雑誌に載っていたと思う。
理由は自分でもわからないがなんとなく足が遠ざかっていた。

看板
自家焙煎珈琲とカレーの店と言うことで、
カレーはいわゆる看板メニューだから期待大。

ハンバーグカレー1
イメージでカレーメニューは少しで、飲み物が多くある
いわゆる喫茶店をイメージしていたが、
カレーメニューも結構充実している

ハンバーグカレー2
そのうちハンバーグカレーを選んだ。
結構なボリュームのハンバーグだ。
野菜類はルーに溶けているのだろう。
かなり煮込んだコクのある美味しいルーがかかって、ハンバーグも主張している。

ハンバーグカレー3
ライスにはレーズンが載って、これもいいアクセントだ。
ちなみに、福神漬けとピクルスが別についてくる。

ハンバーグカレー4
ビーフカレーがベースなのだろうな。
塊が一つ入っていた。
なんだかホッとする味だ。
立地的にも嬉しくなるところ。
ちょっとここはメニューを一通り制覇したいところだな。

I went to West River to eat hamburg curry. It was very good. Next time I am going to eat other curries.

ウエストリバー
帯広市自由が丘6丁目10-14
0155-48-5333
http://www.mytokachi.jp/dtl/guide/2062
11:00-22:00
不定休

カレー修行(十勝)

限定という言葉に、道産子は弱いとされる。
札幌で先行発売されて売れ行きをみて、全国的に発売するか決めることも多々あるそうだ。
新しいものに飛びつく性質が強いのだろう。

外観
SONTOKUへ行く。
平日の曜日限定がある。
祝日でもそれはあった。

メニュー
お、マンスリーがある。
今月限定って事だ・・・

ハンバーグカレードリア
負けた・・・(笑)
ハンバーグカレードリア!
なんだかハンバーグを食べたくなった。
熱々で、火傷に注意しながらハフハフ美味しくいただいた。

I went to SONTOKU to eat grilled hamburg curry for dinner. It was good and limited within this month only.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー自作

お金は人生を左右するのだが、それだけに囚われてはいけない気がする。
生活に余裕があれば、お金ではなく、気持ちだ、というようなことを言えるのだろうが、
ギリギリだったり借金をして生活をしている人はそうも言ってられないのだろう。
ただ、そんなに長くない人生経験上、お金に囚われていたら、お金にやられてしまう気がする。
物質的なところではなく、精神的なところに満足を見いだせるようにしたいものだ。

と、建前的な、希望的観測を述べても、実際の生活はあるわけだし、
物質世界で生きているので、囚われる部分はある。
お金がないと現在の世の中は生活していけないのも事実だ。

そして、ギリギリの生活をしていると、給料日前後
お金の使い方やその周辺が大きく変わることとなる。

カレーチャーハン
給料日前、シンプルにカレーチャーハンみそ汁
カレーチャーハンは、玉子チャーハンをカレー味にしただけ。
ネギさえも入ってない。
みそ汁は、大根だけの具。出汁は昆布のみ。味噌はかなり古い。(笑)

ラムカレー1
給料が出た後。(笑)
カレーチャーハンは給料が出る前のあまりものだ。
ライタ(ヨーグルトに野菜を入れたもの)はもらい物。
他に、枝豆とお茶が加わり、でかいのはラムスープカレー

ラムカレー2
みそ汁で具がいっぱいとか新しい味噌を使ったとかにして、
カレーチャーハンも具だくさんにすれば、対比がしやすかったのだが、
あえてスープカレーを食したくなったのだった。
ラムスープカレーラムピーマントマト玉ネギなどを使用。
うん、奮発した!(笑)

まあ、あまり贅沢はし過ぎず、ほどほどにやっていく。
そして、できたらそれを安定的に。
理想論ばかりかもしれないが、理想がないとそれに向かっていくこともできない。

ああ、でも、でも、美味しいスープカレーを毎日食したいな。(笑)

カレー修行(十勝)

どんな場面でも主役と脇役というのはあると思う。
それは主役が偉くて脇役がしょぼいという事ではなく、
それぞれ役割分担があり、それらを全うすることでそのことが成り立つだろう。

ドラマ、舞台や映画などはその最たるもので、
テーマに沿って話が進行していく中で、
見ている側の視点は主に主役を通してのものになるが、
実際のところは脇役も重要な役を担っていることもある。
役者によっては、脇役なのに主役を食うくらいの存在感の人もいるし、
その役どころの重要性、面白さから、スピンオフ作品が生まれることもある。

人生の中でも仕事においても、主役たる人もいるし、
それを支える縁の下の力持ちもいる。
主役になりたい人もいれば、脇役に徹したい人もいる。
仏太のように通行人Cという場合もあるだろう。
え?それは嘘?出しゃばりすぎる脇役?
あ、すみません、私が間違ってました!(笑)

外観
こだまに行く。
カレーメニューがいくつかあるのだ。

カレーチャーハン
カレーチャーハンをいただく。
これが350円と安い!
当然、量は多くない。
そりゃそうかも。
基本ラーメンなどを扱っているので、
カレーチャーハンは主役ではなく脇役だろう。
仏太にとっては主役だと言い張っても、こここだまでは主役ではないのだ。

特選極太醤油
特選極太醤油を主役として選んだ。
これがまた存在感バッチリ過ぎて、超弩級の主役だ。
出演時間が全体の10分の1にも満たなくても、
存在感を示してあまりある役者くらいの主役だ。
本当に太いし、好みのコシ
これずっしりとお腹に伝わってきて、かなりお腹いっぱいになる。
カレーチャーハンも頼んでごめんなさい、って言いたくなるくらいのボリュームだが、
そんなこと言ったらカレーチャーハンに悪いし、
仏太の存在意義さえ疑われることになりかねない。(笑)

う〜〜ん、やはり主役は主役だ・・・
ふふふ、ここは潔く引き下がってやろう・・・
(おいおい、そんなに高飛車でどうする?!笑)

It was the hero. It was a very thick noodle at Kodama. I ate it with curry fried rice. Both I ate with good taste.

こだま
帯広市西3条南1丁目6
0155-21-2105
11:00-15:00, 17:00-20:30 (土日11:00-20:30)
水曜定休