カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(道東)

7年前を思い返しながら、
今こうしていられるのは凄いことだと改めて思う。
感謝しつつ、気を引き締める。
北海道胆振東部地震
ブラックアウト
18年9月6日の日記「苦労」参照。)

友達に会いに釧路へ。
思ったより早く着いた。
高速、高規格道路はスムーズだった。
もう一つの目的だった、
パンをゲットしに行く時間ができた。
そこでお土産もゲット。

目的は少しずつ達成されていく。
充実した土曜日。
今日は休みの日。
珍しく泊まりではなく、日帰り。
なんとなく。

まなぼっとでFMくしろの公開生放送を見学。
そこで友達と会う。
しばらくぶりの人もいたりして、
旧交を温めた。
元気そうで嬉しかった。

で、いい時間になってきたので、
ランチをどうしようかと思った。
修行するところの候補は考えていた。
第一候補はあえなく撃沈。
不定休はそういうのがあるので、面白い。
ならば、時間的に少し近めなところへ。
とはいっても車だとそんなに遠くは感じない。
これ歩くと大変だけど。笑

外観1
ちく半へ。
以前来ているからすぐにわかった。
駐車場もすぐに駐められた。
空いててよかった。

外観2
良かった。
開いててよかった。
階段を慎重に降りていく。

外観3
ここに来ると一安心。
やっていることがわかると、
あとはラストオーダーになってないかどうか。
時間的には大丈夫なのだろうけど。
前と同じカウンター席に座るが、少しテレビ寄りに座った。

海鮮カレーライス1
メニューも見ずに、カレーありますか?と聞いたら、
ありますよ、というお返事で、すぐにオーダー。
スプーンが水に入ってくるのが、
昭和生まれには嬉しい。
もうこうやって出してくれるところは殆どない。

海鮮カレーライス2
元来、寿司和食系なので、カレーがあること自体すごい。
海鮮カレーライスは、御大が言っていたが、
シーフードカレーではなく、海鮮カレーライスだ。

海鮮カレーライス3
ホタテ、でかいのがまるごと入っている。
すげえ。
あ、殻は武田久美子にあげたと思う。
昭和生まれには嬉しい会話。(会話か?)笑

海鮮カレーライス4
エビこそまるごと入っている。
頭があって体としっぽもある。笑
以前は頭も食していたが、最近は残している。

海鮮カレーライス5
ホタテとエビの間にイカが見えている。
イカリングと言ってもいいだろう。笑
この弾力が好き。
で、かつ、噛み切りやすい硬さ。

海鮮カレーライス6
かまぼこは魚を使ったすり身で作られる。
実は、恥ずかしながら、大人になるまで知らなかった。
肉や魚ではなく、「かまぼこ」というものだった。笑
人間学んで成長していくねえ。<おいおい

海鮮カレーライス7
福神漬けが保護色で最初わからなかった。笑
でも、赤より茶色が好き。
まあ、赤も好きで食すんだけど。
このポリポリ感が漬物!って感じ。

海鮮カレーライス8
わかめなど海藻類も好き。
実はカレーにもよく合う。
わかめはスープや味噌汁にもバッチグーなので、
昭和人間としては嬉しい限り。
(多分、昭和人間じゃなくても嬉しい)笑
まあ、そんなんだから、カレーにも合う。
んで、今回も美味しい。

海鮮カレーライス9
牡蠣があったよ!
うひょー!
ああ、良いねえ。
カレーに負けない、その汁の美味しさ、ミルキーさ。

海鮮カレーライス10
アサリも入っていて、貝類もオンパレード。
まさに海鮮たっぷり。
海鮮カレーの名は伊達じゃない。

そう、野菜とか肉がない。
まさに、海鮮カレーライスなのだ。
このご時世を感じることもあったが、
これだけ満足させてもらえているのだ。
幸せじゃないか。
あざっす!あざっす!あざっす!

その後、コーチャンフォーへ行き、CDを購入。
これは今回の釧路旅の目的の一つ。

craftnessでお土産をゲット。
これも目的の一つ。

帰るべき時間があるのだが、
少し余裕があった。
博珈琲でコーヒーを頂いて、休憩。
慌てずに、ゆったりと落ち着く。

それで帰宅。
釧路も楽しいので、もっとゆっくりしたいが、
こういう弾丸的ツアーもいいものだ。

外観
ちなみに、朝一番でパンをゲットしたのは、
1つはHATCH BAKERYだ。

焼きカレーパン1
一部を夕食で頂く。
パン祭りサラダナスドッグという健康的なラインナップ。
サラダは野菜たっぷり。
ナスドッグはパンの代わりにナスを使ったホットドッグ。
ナスの間にお肉が入っている。

焼きカレーパン2
んで、パン祭りは2種類のパン。
久し振りにHATCH BAKERYを堪能する。
色が濃い方は中にドライフルーツがたっぷり。
フリュイという名前はその名の通りだ。
フリュイはフランス語fruitだ。
そう、英語読みしたらフルーツ。

焼きカレーパン3
こちらは焼きカレーパン
今はなくなってしまったか、移転してしまったのだが、
以前千歳にLe TAOのパン屋があった。
そこで買った焼きカレーパンが衝撃的だった。
値段も衝撃的だったのだが、
その味に衝撃を受けたのだ。
こんなに美味いカレーパンがあるのか!と。
それ以来、カレーパンは揚げパンより焼きパンが好み。
ただ、最終的にはそのパン生地と中のカレーのコンビネーションだと思う。

焼きカレーパン4
で、この焼きカレーパンは、中にカレーがたっぷり入っている。
このみっちり具合で、しかも美味しいと来たもんだ。
うん、これいいねえ。
流石HATCH BAKERY
やっぱり釧路でお気に入りパン屋やんの一つだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Kushiro alone on driving. I went to two bakeries then to Manabot. There was an open radio program of FM Kushiro. I was satisfied with the program and I felt hungry on lunch time. I went to Chikuhan, a Japanese food restaurant in the center of Kushiro. I ate Seafood Curry Rice. It was the seafoods.www It was plenty of seafood in the roux. It was very exciting. Of course it was so good. Thank you very much. Then I went some shops to buy presents for my wife and so on. For dinner I ate some breads with my wife and other some foods. One of breads was a curry donut. I bought it at HATCH BAKERY. It was of course good, too. We were so satisfied. Thank you very much again.

ちく半
釧路市北大通3丁目7まつむらビルb1
0154-25-5151
http://tikuhan.ftw.jp/
11:30-14:00, 17:30-21:00
不定休(第1,3日曜定休)

HATCH BAKERY
釧路市文苑1-9-3
0154-65-5185
https://www.facebook.com/HatchBakery/
7:00-15:00
水曜、木曜定休

カレー修行(道東)

一昨日の夜のうろこ雲が予兆だったのか。
昨日の怒り
積もり積もっていたものが爆発した。
制御不能。

今日が土曜休みの日で良かった。
仏太は月に2回土曜日が休みになる。
他の2〜3回の土曜日は半ドンだ。

今日、仕事があって、出ていたら、
全く仕事にならなかっただろう。

このストレスはどのようにしたらいいのか、
自分でも検討がつかなかった。
酒は危険。
ってか、美味しい酒を不味くするのは嫌だ。
カレーは・・・・
時々、可愛い女の子に、カレー食して元気出してと言われるが、
今回の件だと、カレーに対してなまら失礼な気がした。
だいたい、可愛い女の子には言われてないし。<そこ?笑

なんとなくドライブに出た。
ただ、非常に注意をした。
こんな気持ち、精神状態で、危険な運転をしてはヤバいというのは
理性がわかっていて、やけくそな運転はしてはいけないと言い聞かせた。

車の中で、「落ち着け」「安全運転」などと独り言が出た。
車の中は自分独りだけだ。
傍で見る人がいたら、危険人物認定だろう。
実際に、あ、独り言言ってしまったと自分で気づいた時は、
精神的によろしくないことが圧倒的に多い。
だから、独り言を言わないように気をつけている。
が、出てしまうのだ、半分無意識だろう。

なんとなく高速に乗ってしまった。
行く宛もなく。
あ、そうか、修行に行こう。
丁度ランチタイムでもあった。

釧路に行った。
あっという間だった。

で、修行場へ直行。
もう時刻は13時頃だ。
おーまいがー!
臨時休業。笑
人生そんなものだ。

突発的に出てきたから、考えが思い浮かばない。
調べるのも苦手なスマホしかない。
落ち着こう。
お土産でパンを買おうと思っていたので、
まずそこに行って落ち着こう。
Mon Coeur(モンクール)というパン屋やんに行った。

外観
買い物でストレス発散。
できたわけではないが、
そうする人の気持ちを少しだけ理解した気になった。
今回はストレスを発散できたわけではないが、
午前中よりはずっと落ち着いたのだ。
すると、お会計の時に、可愛いスタッフのお姉さんが、
クロワッサン人気ですよ、どうですか、と勧めてくれた。
ああ、クロワッサンもいいな。
今、買い物リミッターが外れているのが
見透かされているかのように、
仏太は更に買い足そうとした。
ただ、もうお土産は大量に買い込んだ。
ならば、自分のランチにするか。
あ、そういえば、ここってカフェ併設だよな。
お姉さんにここで食べてっていいか聞いた。
すると是非どうぞという答えが帰ってきた。
本が沢山あり、カウンター席に座った。
テーブル席は埋まっていて、カウンター席にも一人先客が座っていた。
今までパンを買うだけだったらから気付いてなかったが、
とても人気があるカフェでもあるってことを知った。

クロワッサンとコーヒー1
クロワッサンと一緒にお願いしたコーヒーも飲んだ。
柄にもなくガーデニングの本を読んだ。
植物は癒しになるってことを聞いたことがあるからだ。笑

すると、ふと考えが思い浮かんだ。
修行場に行こう。
そんなに遠くないのはわかる。
行ったことないところだが、住所がわかればなんとかなる。
慣れないスマホ検索を始めた。
ああ、修行場の名前忘れた。
なんだっけ?
思いつくキーワードを入れたら出てきた。
あ、それそれ。
で、定休日は・・・・決まってないのかも。
時間は・・・・うわ、ランチタイム終了が近い。
もし、30分前がラストオーダーなら、もう10分くらいだ。

コーヒーの残りを一気飲みした。
と言うほどもなく、一口だった。
読んでいた本を片付け、自分の荷物をまとめた。
「ごちそうさま!」を告げて車に乗った。

さっき頑張ってバックで入れておいてよかった。
こういう時は出やすい。
車の運転は慌てずに安全運転で。
こういう時焦るのはよくない。
最悪終わっていてもしょうがないし、
休みってこともないわけじゃない。
幣舞橋を超えて、すぐに見つかった。
13時半まであと数分。

外観1
ちく半はすぐに見つかった。
今まで何度もここを通っているが、全然気付いてなかった。
まあ、意識して探さないと無理だよな。

外観2
ビルに入ると階段がある。
地下というのは以前から知っていた。
商い中の札とちく半の看板の明かり。
うん、やっている。
確信に変わった。

外観3
階段を更に降りる。
結構深いな。
でも、不快な気持ちはなかった。
もう、期待でワクワクしかない。
そう、この時にはストレスは吹き飛んでいた。
現金なものだ。
やはり修行できるのは素晴らしいこと。

外観4
なんとなくホッとした。
のれんがあるし、提灯にも明かりが灯っている。
うん、やっている。
中に入って、声をかけるが、中々出てこない。
カウンター席で客と思われる人が座っているのが見えた。
そちらに進んでいくと、大将らしき人が熱心に料理をしている。
ママさんが出てきた。
駐車場を聞いたら、一緒に上に上がって、道案内してくれた。
一方通行や工事の関係でぐるーっと回らなければならなかった。
が、しかし、入れることがわかったので、
もう何も遮るものはなかった。
駐車場はまたバックで入れた。笑

お茶
お茶が出てきて、流石和食のお店だと思った。
しかし、修行場であることは数人からと
ネットからの情報でわかっている。

テレビ
更にはテレビのすぐ前の席の人が実際に食していた。
そう、修行者は他にいたのだ。
その人から少しだけ奥の席に座ったが、
更に奥にも人がいて、その人は刺し身を美味しそうに食べていた。
うお!(魚にかかっているからね!)笑
やっぱここは和食か?
いい匂いがぷーんと・・・・おお、大将は鰻を焼いてタレにつけてるじゃないか。
魅力的なものが沢山、仏太を誘惑してくる。

海鮮カレー1
初志貫徹、星一徹。
海鮮カレーにした。
これはシーフードカレーではなく、海鮮カレーだ
と言っている、尊敬する友達がいた。

海鮮カレー2
改めてじっくりと見る。
確かに、魚介類のオンパレード。
これ確かに海鮮カレーだ。
ちなみにメニューには乗ってない。
一応、決めてきたものの、色々と美味しそうなものがあるので、
メニューは一度確認で見てみたのだ。
が、そこにはシーフードカレーはおろか、
海鮮カレーとか、カレーさえ書いてなかったのだ。
これは別の知り合いから情報が入っていた。
だから、注文する時は、尊敬する人の名前を出して、
オーダしなければならないと言われていた。笑
が、あっさりと、隣の人のを指差して、カレーお願いしますと言った。
だから、正式名は知らない。

海鮮カレー3
でかいエビが1尾丸々入っていた。
まるごとはやはり流石に食しにくい。
頭を外して殻をむいて頂いた。
ライスが少しだけ見えているが、
ほとんどルーで埋め尽くされていて、
一瞬本当にライスがあるのか不安になったくらいだ。
山盛り具合からはライス結構あるんだろうなと思うのだが、
実際に見ないとライスがないかもと思ってしまった。

海鮮カレー4
ホタテが貝ごと入っていた。
ってか、徐々に冷静になると、
埋め尽くしているのはルーだと思っていたが、
ルーよりも魚介類の面積、体積が多いってことに気付いた。
うわ、これヤバくね?
メニューにないってことは値段分からないってことだよ。
さっきパンを沢山買ったからお金あるかな?<あるあず 笑

海鮮カレー5
ジャガイモに見えたのはすり身だった。
かまぼこみたいなや〜つ。
徹底的に魚介だ。
ってか、ジャガイモ、人参など定番の具がない・・・
え?そうなの?

海鮮カレー6
魚の切り身がある。
やっぱり野菜類が見当たらない。
凄すぎ!
なまら多いと思われたし、実際に多かったのだが、
本当に美味しく、宝の山だったので、
ガンガン食し進めた。
気付いたら、バスケは第1クオーターが終わり、
第2クオーターが始まろうとしていた。
バスケ見ながらのほほんと食そうと思っていたが、
海鮮カレーに夢中で、それどころではなかった。
一気に食して、気がついたらお腹もいっぱい。
素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Kushiro suddenly I had no plans. I was with anger to a woman. I didn’t conrol myself. I couldn’t. I drove my car carefully. Because I didn’t want to meet an accedents. Soon I reached at Kushiro safely. But the shop I wanted to go was closed. So I went to Mon Coeur, a good bakery in Kushiro. I bought several breads as gifts. A prettu stuff said to me croissant was popular, too. I wanted to eat in there. It was also a cafe. I could eat it and drank a cup of coffee. I was satisfied and had upon an idea. It was curry training in Kushiro. I started reserching about the shop. And I knew it was near to closed time. So I got on a car soon and started. In the center of Kushiro near Nusamai bridge I found the shop easily. It was Chikuhan. It is a Japanese food shop(restaurant). But I knew I was able to eat curry.www Some of my friends had tald me about it. So I ate seafood curry there. Its roux had plenty of curry and many kinds of seafood. It was so good. I was so satisfied with it. Thank you very much.

ちく半
釧路市北大通3丁目7まつむらビルb1
0154-25-5151
http://tikuhan.ftw.jp/
11:30-14:00, 17:30-21:00
不定休(第1,3日曜定休)