うどん,カレー修行(道外),カレー修行(麺類),旅行

本当に便利な世の中になった。
上手く使えば楽ができる。
慣れるまでにちょっと時間を要するのはご愛嬌。笑

羽田空港から曙橋駅まで。
以前だったら予め調べて、メモしていた。
が、今はスマホでチョチョイのちょいだ。
いや言い過ぎた。
前よりは楽できている程度。笑
しかも、その時の最適コースを提示してくれる。
これは大都会だからこそ。
仏太が住むような田舎ではありえない。

地下鉄駅
地上に出て記念写真。笑
ああ、見知った光景だ。
ここからは何もなくても行くことができる。
が、結構な荷物で汗が出る。
階段をのぼる。
今地下鉄駅で地上に上がってきたのに、更に。笑
大きな通りに出た。
そこを進む。
うん、間違いない。

看板
あ、思ったより早くに看板が出てきた。
よし、開いている。

外観1
うん、やっている。
汗だくだ。

外観2
よっしゃ、到着。
Spice & Smileだ。
東京ナンバーワンスープカレー修行場!
と言っても過言ではないだろう。
まあ、順位は本来つけられないのだけど。笑
中に入って大荷物を置かせてもらい、
カウンター席に座った。
なまら人気で混んでいる。
可愛いママさんは北海道に数年住んでいたことがあるから、
きっと「なまら」はわかるはず。笑

ビール
一応聞いてみた。
「ビール飲んでいいですか?」
快諾を得たのでハートランドをお願いした。
やはり暑い時には、動いたらビールだ。
水分補給をしないと脱水になる。
そう、脱水防止だ。
誰に謝る必要がある?!

サラダ
ビールのお通しかと思っていたら、
両隣の女性にもサラダが来てた。
「ランチのサラダです」
スタッフさんが説明していた。
あ、そうなのか。
仏太、もしかしたら、平日初登場かもしれない。
まあ、つまみにした。笑

スープカレー1
ラムカレーを、豆乳スープ辛さ5で頂いた。
ライス小に乗ってるのはトッピングのラムコロッケ
なるほど、このボール状はいいアイディアだ。
てっきりあの小判型なのかなと思ってしまった。
が、嬉しい誤算。<そういうのか?笑

スープカレー2
ラムカレーはブロック状のラムがたっぷり。
野菜も健康的で嬉しい。
丁寧に調理されている。

スープカレー3
一口サイズと言えばそうかもしれないが、
一口でいくと、結構口の中が占拠される。
うん、みんな、投票に行こう。
え?せんきょ違い?笑

スープカレー4
ブロッコリーが香ばしく歯ごたえが程々あって嬉しい。
そして、またこのカレーと合うんだな。

スープカレー5
人参オクラもいい。
丁寧な調理が嬉しい。
食材への愛を感じる。

スープカレー6
ナスピーマンも彩り綺麗で映える。
あ、映えるばえるじゃなくてはえるね。笑

スープカレー7
豆乳スープが気に入って、暫くそればかりな気がする。
ここのスープ色々種類があって凄いと思う。
だから、そのうち他のスープも試してみたい。
と思いながら、結局豆乳スープを頼んでしまう。
やはり虜になってしまっている。

スープカレー8
ラムコロッケはラムの挽き肉が使われていて、
ラム好きにはたまらないものの一つだろう。
そのまま食べてもよし、
スープカレーにひたして食してもよし。
どちらもやってみた。
そして、最後の1個は、少しの時間そのまま
スープに入れて、少ししみるようにしてみた。

スープカレー9
最後、ラムラムコロッケのみが残って、
ラムラムな共演となった。
好きなものを最後にする派として、
いつもどおりのことをしているつもり。
素敵なスープカレー。
相変わらずの美味しさと美しさに感動。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
やるきに行った。
夕食はここと決めていた。
行くとすぐに優秀なスタッフさんが席に案内してくれた。
快活で笑顔が素敵な可愛いスタッフさん。
髪の毛の色が目立つ。
「これでも地味になった」みたいなことを
常連さんに言っていたら、マスターが頷いていた。笑

飲み物1
その髪の毛の色から連想して、インドビール。<そうなのか?笑
3種類あるけどどれ?と聞かれ、
ビールだけが乗っているラミネートで
色が似ているからという理由。
まあ、きっと3つとも飲むから。
(実際に飲んだ)笑

食べ物1
カレーキャベツは仏太的には毎度頼んでいる。
これ手っ取り早い、お通し的存在。
ここやるきではお通しはない。
だから、それらしいものを勝手に自分でオーダー。

食べ物2
鮪とパクチーのカルパッチョ
これはカレーではない。
普通にサラダ代わりにいただく。
鮪も好きだからね。

飲み物2
インドビール2本目、2種類目。
最終的に3種類とも飲んだ。

食べ物3
焼き鳥は4種類お願いした。
あ、インドビールの3種類目が写っている。笑
スパイシー砂肝、スパイシー鶏レバー、スパイシービーフ、タンドリーチキンやきとり
間違いがなければ、写真の順番の通り。
おわかりかと思うが、どれもカレー味として認識できる。

食べ物4
鶏皮ぎょうざは初めてお願いした気がする。
ああ、これも良いね。
レモンサワーを一緒にいただく。

食べ物5
んで、今回は焼きカレーうどんが〆だ。
カレーと言えるものは沢山あるので、
〆もとても迷うのだが、
当然その時のお腹の具合、
気分で食したいものが違う。
最初から決め打ちもあるはあるのだが、
今回はその時の気分で決めた。

食べ物6
黄色のうどん。
素晴らしい。
ちょっとお腹いっぱいだが、
マスターが少し手加減してくれた。
沢山食したのがわかるのだろう。
おそらく他の人達に比べたら注文が多いのだと思う。
しかし、しっかりと焼きカレーうどんを〆にした。
お腹いっぱいで最後まで大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Spice & smile for lunch. I reached at Tokyo by air plane. First I went there and ate lunch. I ate lamb soupcurry with topping lamb crocket. Of course it was so good. Its soup was soy bean soup. I like it the best of all soup of Spice & Smile. Hotness was No 5. It was just for me. Before eating I drank a bottle of beer. It was so good because I was so thirsty.www It was a happy time to eat and drink good things. I checked in a hotel and then the time was for dinner. www I went to Yaruki, an izakaya bar in Nakano. I drank some bottles of Indian beer and so on. And I ate some good curry foods and non curry foods. All of them were so delicious. It was so a good time there. I was so satisfied. Thanks a lot.

Spice & Smile
東京都新宿区荒木町20-17ARKビル1階
03-6384-1444
https://www.instagram.com/spicesmile_arakicho/
https://twitter.com/spice_smile
11:30-14:00LO, 18:00-21:45LO
日曜、月曜

やるき
東京都中野区本町4-36-7-1F
03-6304-8373
https://www.instagram.com/tonysyaruki/
11:30-14:30, 17:00-23:00(月曜祝日は夜のみ、土曜16:00-22:00)
日曜定休

カレーgo一緒,カレー手作

焼き肉1
暑い日中から、徐々に気温が下がり、
動きやすくなった夕方、火をおこした。
動きやすいといっても暑いことは暑い。
しかし、昼間の暑さを考えたら夕方は過ごしやすい。
炭から火を起こしているうちに汗が流てくる。
団扇で扇いだりするのもあるのだが、
まだ暑さが収まりきってないので、
体は汗を出すような状態になっている。
脱水に気をつけなければ、
とビールを流し込む。笑
炭が煌々と熱くなり、徐々に気分も高まる。
炭をくれた友人に感謝しながら。

焼き肉2
本日は自宅に親を招いて焼き肉。
というか、バーベキュー
まあ、普通、バーベキューというと焼き肉ってことなんだろうけど。
焼き肉って言うと、が中心というイメージで、
本当に好きな人は、肉しか焼かないという徹底ぶりも。
そう、周りの好きな人に聞いた時、
時々、肉以外は邪道というくらいの勢いで
肉圧が無茶苦茶強い場合がある。
それは好みの問題なので、仏太はどうでもいいとは思っている。
しかし、肉好きの人の中には、
やはり強いこだわりがある人もいて、
そういう場合は奉行もしくは将軍としてお任せするに限る。笑
うちはそういうことはないので、肉以外に魚介類野菜類も焼く。
今回は特に母親が肉よりも野菜、魚というタイプなので。
ちなみに父は肉派。笑

焼き肉3
カレーだれにつけた鶏むね肉のでかいねぎま。笑
デカカレーねぎまだ。笑
実はこれが難しかった。
というのも、ネギとチキンの焼け具合が全然違って、
上手くならないのだ。
まあ、最終的には、串から外して、別々に焼いたんだけど。笑
でも、やっぱり外焼き肉は面白いね。
楽しみながら、美味しくいただいた。

I did BBQ with my family, my wife and parents. It was interesting. We enjoyed talking and eating meats, vegetables and fishes. They were good. We were satisfied.

カレー修行(十勝),飲み会

外観
きなで夕食。

食べ物1
もしかしたら、と思った友達がいた。
ビールで乾杯して枝豆をつまみながら、
何故かいるかもと思った自分の感が鋭いのか?
と勘違いしそうになった。笑

食べ物2
焼き鳥をいただきながら話をする。
豚のカレー味
これがまたいい。
ちなみにカレー味は裏メニューだ。

食べ物3
つくねをいただきつつ、
友達と会話が弾む。

食べ物4
現在はインターネット、SNSでつながっているので
そんなに会ってない気がしないのだが、
実際に直接会うのは久しぶりな気がする。

食べ物5
軟骨に沢山肉が付いているように、
話も膨らむ。

食べ物6
つぼ鯛食べませんか?」
「今、そう思っていたところ。同意!
変なところで気が合う。笑
いや、他にも色々なところで気が合うところがあったり、
そうじゃないところがあったり、
それらは友達として普通だと思うのだが、
そんな風に気が合って同意できるのも面白いものだ。

I went to Kina in Otofuke. I thought my friend there. It was right. He was there. We enjoyed drinking, eating and talking. It was a happy time.

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(道外),カレー修行(麺類)

本日の仕事は午前中で終了。
というか、終わらせた。笑
それにしても慣れない場所での仕事は
思った以上に精神的に疲れる。笑
そう、今回の名古屋は出張。

スタンプカード1
昨日、KOKOPELLI、ジョニーtownと行ったので、
15年4月17日の日記「伝説(KOKOPELLI、ジョニーtown)」参照。)
今日は東海Curryer’Sスタンプラリー最後の1つFUKUROOだな、と意気込んだ。

あれ?スタッフさんが出てきた。
まさか・・・・・
「すみません、スープ切れなんです!」
がび〜〜〜ん、ここにきて大人気!!!!!
まあ、土曜日だし。
でも、まだ12時台。苦笑
ないものを無理矢理作れというわけにもいかない。

スタンプカード2
7月までにもう一度名古屋に行くってことはないだろうな。笑
惜しかった。

食後に行こうと決めていたところがあり、
それは一昨日知り合いのお宅にお邪魔した時に教えてもらったところだった。
15年4月16日の日記「疑惑(SPICE KEN)」参照。)
しかし、既に食事という予定は狂った。笑
旅行はこういうハプニングも面白い。
そして、ブログのネタになる。笑

外観
名古屋の街中にあるPARCOで、FUNA cafeという
ゆるキャラふなっしーがモチーフとなったカフェが
期間限定で営業していた。

メニュー
まあ、当然といえば、当然なのだが、
かなり混んでいて、
1時間以上待つという。
メニューだけで我慢した。笑
もし、入れたら、なっしーゴレンを食べたかった。笑

サイン
グッズショップがあり、そこにサインが置いてあった。
う〜〜ん、観光しているなあ。
覗いていると、
おおおお!久しぶり!
偶然、名古屋に住んでいる時に、務めていたところに居た人に会った。
話が弾む。
お互いにそんなに変わってなくてすぐにわかったのだった。
昔話をしているうちに、楽しい時間はあっという間。

地下鉄、名鉄と乗り継いで、中部国際空港セントレアへ。
真っ先におみやげ屋へ向かい、ものを確認する。
そして、フードコートへ。笑

外観
あ、あった!
今回はなんとか若鯱家へ行きたかった。
理由は名古屋の有名所の1つってことと
カレー物があるってこと。笑
若鯱家中部国際空港店
人が待っていて混んでいるのかと思ったら、
その人が悩んでいるだけだった。
が、入った後、団体さんが来て満席となった。
おお、ギリギリだった。笑
今回は結構ふられ続けの旅だったから、ドキドキした。笑

カレーきしめん1
狙っていたカレーきしめん牛すじ土手煮をトッピング。
カレーうどんが若鯱家の名物なのだが、
今回はきしめんをいただかないと帰れないという強迫観念(笑)があったのだ。

カレーきしめん2
ちょっと太めのきしめんも美味しい。
ああ、名古屋を満喫した。
充実した仕事だった。笑

帰りの飛行機。
普段はぐっすり眠ることが多いのだが、
ほとんど寝なかった。
興奮していたのかなあ。
写真の整理をしたり、日記を書いたり。
まあ、日記といっても、ブログのためのメモなのだが。笑

ほぼ定刻に新千歳空港に着き、
そこから車で十勝に戻ってくる。

当然のように気温差はある。
でも、徐々に体が馴染む。
やはり地元だ。

外観
夕食はきなへ行った。

食べ物1
ビールで1人乾杯。
仕事疲れを慰労する。

食べ物2
枝豆をつまみながら、
注文したものを待つ。

食べ物3
焼き鳥をタレでいただいた。
鶏、つくね、豚、肝。

食べ物4
そして、手羽先
今回の名古屋で手羽先は食べなかった。
選んだ店がそういう店ではなかったからだ。
ホテルの近くに世界の山ちゃんはあったんだけどね。笑
ただ、行くなら風来坊に久しぶりに行きたかった。
多分、名古屋に住んでいた時にしか行ってないと思う。

食べ物5
ラーメンサラダで炭水化物を摂る。笑

食べ物6
豚のカレー味
ああ、落ち着く。笑

充実した出張だった。
第二職業はかなり真剣に打ち込んだ。
(無駄にアピール。笑)
第一食行も頑張った。
社会見学もしたし、
素敵な名古屋ツアーだった。

また行きたいなあと思っているこの状態もまたいい。笑

I went to FUKUROO, a soupcurry shop in Nagoya. But it had been closed just I reached there. The soup was finished. Oh my goodness. I got so shocked. Then I went to FUNA cafe in PARCO, Yaba-cho in Nagoya. The waiting time was over on hour! I had just only laughed. In a chance I met a women we got friends when I lived in Nagoya. We talked about many things about ourselves. And the time was over. I went to Chubu International Airport. I ate curry kishimen at Wakashachiya. It was famous in Nagoya.

若鯱家 中部国際空港店
愛知県常滑市セントレア1-1中部国際空港旅客ターミナルビル4F
0569-38-1157
http://www.wakashachiya.co.jp/
6:30-22:00
無休

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

カレー修行(十勝)

外観
充実した生活の中、夕食をきなでいただくことにする。

食べ物1
お通しがなんだか贅沢な気がした。
とてもありがたい。
充実した生活のご褒美だ。

酒
お酒を美味しくいただけるのも幸せで、
ある意味贅沢と言えるかもしれない。
悪い意味ではなく、いい意味で贅沢。
冷奴を上手く持てて、マスターに褒められた。笑

食べ物2
豚のカレー味
いつもわがままを聞いてもらえるのも贅沢だよな。

食べ物3
鶏のカレー味
好きなカレー味をいただける幸せは贅沢
贅沢三昧もいいものだ。笑

I ate my dinner at Kina. I ate some yakitoris and drank some glasses of Japanese sake. They were so good. I was so happy.

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休