カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ビスターレビスターレ帯広店に行った。
なまら久し振り。
どこの修行場も久し振りということが多いのだが、
なまら久し振りのなまらが付くくらいなので、
記憶としては数年ぶりだ。
調べたら、5年以上だった。笑
20年2月15日の日記「音楽とミラーボール(ビスターレビスターレ帯広店)」参照。)
同系統の修行場で行きやすい所があるとそちらに行ってしまう。
でも、続いてくれていて嬉しい。
ありがたい。

絵
中に入って、席に案内され、注文して待つ。
その間、ちょっと周りを見渡す。
そういう観察も結構好きだ。
勿論、携帯を見るときもある。
が、優先順位は周囲の観察。笑
個人的に好きな
絵本を思い出す。
タイトル忘れたが、3匹のヤギのガラガラドンみたいなの。笑

辛み壺
辛み壺を見つけた。
これ使う、と決めて、使いやすい場所に移動しておいた。笑
結構、使うと思っていて、忘れてしまうことも多い。
まあ、それだけカレーが美味しくて
夢中になっているってことなんだけど。

タンドリーマサラカリー1
タンドリーマサラカリーのセットで、
グリーンココナッツナンにした。
これ最初敬遠していたが、食べてみたら、
おお、これいけるとなり、
機会があったらオーダーしている。
やはり経験大切。笑

タンドリーマサラカリー2
タンドリーマサラカリーという名前だから
想像するにタンドリーチキンの入った、
スパイスの利いたカリーってことだろう。

タンドリーマサラカリー3
当たりだと思う。
思うというのは、スパイスがしっかりと利いて、
タンドリーチキンなのか、
普通のチキンなのか自信がなかったから。笑
まあ、でも、この香ばしさはタンドリーチキンだと思う。
そして、何より、美味しい。
それが一番大事。
(BGM:大事MANブラザーズバンド)

タンドリーマサラカリー4
そして、予告通り、忘れずに、
辛味調味料をプラスした。
なんとなく顔になっている。笑
全然意図してなかったんだけど、
写真を見て気づいた。
これは実は仏太的にはあまり辛くない。
が、旨味もプラスされるので、使いたい。
おそらくスパイスがいい感じなのだろう。
ただ、辛いの苦手な人にはやはり辛いのかなと思ったり。

タンドリーマサラカリー5
セットに付くアイスをもらった。
カリーで火照った体を徐々に現実に戻していく。笑

タンドリーマサラカリー6
最後にチャイでホッと一息。
ホットチャイだが、体の状態としては、
完全にクールダウンの状況へ。
今日も素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

食べ物1
夕食はお惣菜を組み合わせて。
タンドリーチキン豚平焼きサラダマッシュカボチャだ。

食べ物2
お惣菜プレート。笑
豚平焼き
タンドリーチキン
で買ってきた。 で買ってきた。

食べ物3
仏太家では、というか、仏太は
このタンドリーチキンも優秀で、
カレーとして捉えている。笑
タンドールは使ってないと思うが、
そこ以外の作る工程は本場を踏襲していると思われる。

食べ物4
しかもチキンがでかい。
食しやすい大きさにしてくれているのだろうが、
非常に満足の行く美味しさと量だ。
タンドリーチキンだけでも良いのだが、
他にもやはり野菜類も大切だ。
組み合わせて美味しく頂いた。
素敵な夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate tandol chicken curry with green coconut naan at Bistarai Bistarai Obihiro branch. I went there with my wife. She ordered vegetable curry and naan. They were all so good. Thank you very much. For dinner at home we ate some good foods. Some of them were bought at Ooki Store in Obihiro. There was tandol chicken which was so good. I was so happy eating good foods. Thanks a lot.

ビスターレビスターレ帯広店
帯広市西18条南5丁目31-1
0155-36-7761
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
火曜定休

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休

カレー修行(十勝)

巡礼は続く。
たとえ暑い日であっても。

職場から外に出ると青空が広がっていた。
いわゆる十勝晴れだろう。

ドライブ日和だが、そんな悠長なことは言ってられない。
色々な用事を短時間でこなさなければならないのだ。
とはいえ、することは決まっているし、時間も限られている。
あれ?この書き方だと慌てちゃうぞ。笑

まあまあ、気持ちを落ち着けよう。
そんな時はラジオだ。
カーナビはついてないがラジオはついている。
FM WINGに合わせると(最初から合っているが。笑)、
源さんの番組がやっていた。
源さんの声は元気にさせてくれる。
源さんの話はなんか楽しい。
途中に入るチンというベル音も面白い。

すべき事の1つに修行を入れた。
しかも折角のランチタイムだ。
徐々に夏を感じさせてくれる暑さと
見た目清涼感溢れる空のもと、車は進む。

外観
そんな清々しい日に
ビスターレビスターレ帯広2号店へ行く。

中
テーブルにチンがあった!笑
店内はラジオは流れてないが、
スタッフさんを呼ぶ時に
チーン
と音が鳴り響く。
源さんのように、
チン!チン!チン!チン!
とやってみたいが、
まず間違いなく変な顔をされるだろう。
このベルだけで、ニヤニヤさせてくれる源さんはやはり凄い!

food1
今回はB setにしたのだが、
セットについてくるドリンクをチャイにして、
食前にお願いした。
本当はゆっくりしたいのだが、今日は予定が立て込んでいる。
だから、食後だと時間を取られてしまう可能性がある。

food2
最初にダルスープ(豆のスープ)が出てくるのはここのセットの特徴だ。
これは待ち時間を短く感じさせるいい作戦だ。笑
もっともこの手のインド料理(ネパール料理)修行場は
待ち時間はそんなに長くないことが多い。

food3
と言っている間にやってきた。
やはりランチセットは早い。
月刊しゅんが見えるように、本日巡礼だ。
B setはサラダとサフランライスがつく。
ライスはセレクトできて、代わりにナンでもいい。
なんでもいいということではない。笑

food4
サフランライスは、ちょっと豪華。
ターメリックよりサフランのほうが鮮やかな黄色になることが多い。
どちらも色づけメインのスパイスだ。
そうスパイスは辛いものだけではないのだ。
(むしろ辛いもののほうが少ない。)

food5
野菜カレーはじゃがいも、インゲンなどが入っていて
優しさが伝わってくる味だ。
辛味がはいった壺があったが、これには使わなくていいな。

food6
シーフードカレーは、イメージとしては
辛くしたほうが美味しい気がする。

food7
ってことで、壺から辛味を入れた。
結構な粘度なので、スムーズには描けなかったが、
(粘度より、絵心の問題かも・・・・・笑)
スマイルを描いてみた。
忙しいからこその笑顔が大切。笑

さて、巡礼が終わって、次なるミッションへ、
と思い、チーンとやって、お会計をお願いしようと思った。
が、恥ずかしくなって、普通に席を立った。
するとスタッフの人が、あれ?という顔をして、
「モモ・・・・・」と呟いた。
え?なんで、ももクロのファン=モノノフだって知っているんだ?
というちょっとしたドギマギは直ぐに解消された。
「モモがまだ出てません。」

food8
ああ、そうだった。
メニューを見ていて、B set以外にモモも食べたくなって注文したんだった。
同じか、セットを食している間に来るかなと思っていたんだった。
が、食すのが速かったのか、タイミングを見計らっていてくれたのか、
モモが出てくるのが、セットを食し終わった跡だった。
モモはネパール風の餃子。
揚げタイプもあるようだが、今回はオーソドックスに。
水餃子タイプだと思う。
もちもちした皮の中はジューシー。
火傷しないように気をつけないと。

美味しくいただき巡礼+エクストラが終了。
炎天下へ戻る。
火傷しないように気をつけないと。笑

チーン!

I went to Bistarai Bistarai Obihiro 2nd branch for lunch. I selected B set. It concluded a cup of chai, dal soup, salad, rice and two curries. One of them was vegetable curry and another was seafood curry. They were so good. At last I forgot my order. One more order of mine was momo. It was so good, too.

ビスターレビスターレ帯広2号店
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-22:00, (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
木曜定休

参考サイト
FM WING
月刊しゅん
週末ヒロイン ももいろクローバーZ