ウェブサイト,カレー修行(十勝),ブログ

ネット環境は凄まじい勢いで変化している。
それはある人にとってはいい方向だろうし、
ある人にとっては良くない方向だろう。

当初、携帯電話を持たないで頑張ってみようと思っていたが、
あっさりとそれが覆ってしまったのは、だいたい10年ちょっと前だ。

そのちょっと前に、使おうとしてなかったPCを勝った。
当初は仕事で必要だから、と半強制的に、だったのだが、
その後は自ら進んで色々と買い換えたり、
新たなことを始めたりしていた。

最初はスライドを作るのに必要だったPCも
ゲームをしたり、仕事で他に利用したり、
公私共に使うようになっていた。

E-mailも当初は使っている人は少なかったが、
途中から爆発的に増えて、
現在では携帯やスマホなど、
PC以外の媒体が多いにしても、
メールはなくてはならないものとなっている。

99年にWeb Site(ウエブ、ウェブ)を自力で始めてみた。
名古屋でスープカレーを食したくなり、
グルメガイドなどを参考に探していたのだが、
一向に見つからない。
で、自分が食し歩いたところが蓄積されてきたこともあり、
その情報公開をして、人から情報をいただきたいと思ったのだ。
そうして、仏太のカレー修行が出来上がった。
これは本を見て自力でやっていたが、
やはり上手く行かず、ネットでそういうのを調べたりして、
かなり助けてもらって始めた。
当時はサイトを作るアプリ(ソフト)も今ほど充実してなく、
また、使い勝手の問題などもあり、HTML言語をそのまま使ってやっていた。
で、そのなごりで、未だにそのようにやっている。
とはいえ、Webは今はあまりいじってないのが本当のところだが。

ちなみに、Web Siteは一般的にHome Pageと言われれるが、
正確には、Home PageとはWeb Siteの表紙の部分を言うのだ。
まあ、日本語としてほとんど定着してしまったので、しょうがないのだけど。

更に、ちなみに、仏太が最初、Webを立ち上げた時は、
検索サイトは、現在のように勝手に登録されるのではなく、申請式だった。
自分のサイトの名前、URL、内容などをYahoo!のサイトから申請した。
審査があり、数週間で受理されたかどうかがわかる。
幸い、仏太はカレー、名古屋で登録して、
当時、名古屋のカレーのことを中心に書いたものはなく、
唯一、最初ということで認定されたのだった。

その後、企業なども含めて、徐々に浸透し、
メール、Web以外にも、チャットや掲示板など、
色々なものが出てきた。
そうして、ネットでの交流が盛んになっていったのだった。

しかし、仏太は古い体質(とはいっても月日はそんなには経ってないのだが)のままで、
外との交流があまりない状態が続いていた。
オフ会をしたこともあるが、自分の忙しさと、名古屋でのトラウマからそんなに多くはやってなかった。
名古屋のトラウマは、トラウマというほどのことではないが、
オフ会を呼びかけたのだが、参加者があまりにも少なくがっかりした覚えがあるのだ。
まあ、それはよしとして。

そのうちに、blogが出てきて、徐々にそのシェアを伸ばしていった。
また、SNSが台頭し始めて、ネット人の交流は、その場を変化させていったのだった。
仏太は、メールやWeb Siteに手を出したのは比較的早い方だったにもかかわらず、
blogやSNSは遅い方となっていた。
それは、第2職業の忙しさもあるが、
PCは自分のWeb Siteで手一杯で、他に手が回らなかったのだ。

が、その状態が一変する時が来る。
2005年12月カレーブラザーrick1091さんとの出会いだ。
とある縁で、あるオフ会に参加した時が最初にブラザーに会った時なのだが、
気が合って、その後色々なコラボをすることになった。

その手始めとして、mixiへのお誘いがあったのだ。
日本では有名なSNS=Social Networking Serviceで、
その中には、その後沢山知り合うカレー仲間がいたのだった。
これはブラザーのお陰で、色々な知り合いができて、広がったのだ。
その後、色々なSNSが出てきているが、
仏太は現在でもmixiは使っている。
ただ、勿論、どんなものにでも問題点はある。
それは人それぞれの使い方にもよるし、ニーズなども違ってくるから、
全員が満足するというのは難しいのだ。
自分で立ち上げて、自己満足するものを作れたとしても、
それに見合う会員が集まるかというとまた難しいだろう。

mixiは機能がどんどん新しくなるが、
以前から使っている仏太にとっては、
改悪であることが多く、現在も正直かなり使いづらいと思っている。
しかし、止めない理由は2つ。
それでも、使いやすいと思っているところがある。
以前から繋がっている友人が多数いる。
この2つだけのために、止めずにいるし、
まあ別に目くじら立てて止める必要はないと思っている。
文句は言うが、それは良かれと思って。(笑。言い訳?笑)

mixiは後発のSNSの追従で、おそらく焦っているのだろう。
似たような機能だったり、名前が違うだけで全く同じような機能を付加したりして、
その分、今まで利用していた機能を止めたり、改悪したりしている。

まず、Twitterが全盛になったときに、つぶやき機能をつけて、
どうやらこれは利用者が多いようだ。
仏太は意地っ張りというか偏屈なので、
つぶやき機能は殆ど使ってない。

Twitterは社会現象になるほどの話題性を呼んだが、
実は仏太はその前に友人から勧められて、訳もわからず始めていた。
それは他のものと違ってあまり躊躇しなかった。
140字以内という、短いものだから、
自分の負担になることは少ないと思ったのだ。

で、Twitterが話題になって、mixiが真似をしてつぶやきを始めたので、
そういうのは嫌だったから、mixiでつぶやくことをほとんどしてない。
つぶやくのだったら、Twitterが先で、それこそ著作権的な問題だとヤバパインだと思うんだけどなあ。

その後、Twitterもマイナーチェンジを繰り返していて、
mixiと同様、使いづらくなっている部分もあるが、
基本スタイルは変わってないので、今でも頻繁に使い続けているものの一つだ。

mixiは札幌にいる時から大いに使っていて、
Twitterは十勝に来てから始めた。

十勝に来てから始めたものにblogがある。
意外と思われるかもしれないが、
blogに手をつけるのも遅いほうだった。
結構前にblog全盛となっているように思っていたが、
Webで頑張っていた。
その中で日記を書いていたので、
まあ、広い意味でblogはやっていたのだけど。

blogは、あまり知られてないが、正確にはweblogといい、
それが略されてblogになっているのだ。
まあ、定義とかを言い出すとキリがないし、
どれが正解で、どれが間違いという事でもないと思っているので、
そういうあたりは正直どうでもいい。
しかし、どうでもいいと思うなら、その大元なんかを知らないと
大きなことも言えないのだ。
(そう言うほど、わかってないのだけど。笑)

現在は御存知のように、このblogをいじってるだけあり、
こちらがwebよりも中心的な役割を果たしている。
自分の中では、乙華麗様です!などを手がけていることもあり、
webもblogも同じくらい重要な二本柱だ。

最近、Facebookが社会現象になり、急速に広まっている。
アメリカで爆発的に広まり、映画にもなり、
株式市場に上場されるなど話題に事欠かない。(その後株は大変らしいが。)
日本人には不向きと言われていたのは、
本名、顔出しがあるからだろうが、
実際のところ広まっているのを見ると、
その可能性や有用性を分かる人には重要だろうし、
ある程度の人が使うと、その後は周囲の人達が引っ張られるということになる。
コミュニケーションツールの一つだから、
そうなるのは当たり前といえば当たり前だ。

Facebookは現在、mixiよりも使っていると思うが、
mixiを使い慣れている仏太には、Facebookに馴染みにくい部分が多い。
おそらく、Facebookを先に始めていたら、
mixiを使いにくいと思っていただろう。
だいたい似たような機能はあるのだが、細部が違っていたりする。
それは比べた場合一長一短それぞれあるということになる。
形態が違うTwitterは自分の中では比較対象にならない。
ただ、使いやすさ、使いにくさで言うと、
現在は、Twitter>Facebook>mixiかな。
機能が以前のように戻れば、mixiがいいのだけど、
おそらく戻らないだろうからなあ。

他にもモバゲーやGoogle+に誘われたこともあるし、
グリー、lineなどがあるのも知ってはいる。
しかし、全部を使いこなすことはできないし、
似たようなものを使い分けるつもりもない。

mixiを始めた時も、これは友達が増えたらヤバパイン!(当時は「ヤバい!」笑)と思っていた。
その付き合い方が少数でも深く、なのか、広く浅くなのか、で違ってくると真剣に悩んでいた。
が、結局、現在もずっとそうなのだが、深く付き合う人達はそんなにたくさんはいない。
(正確には、誰もが依存しているがごとくネットにのめり込んでないということで、
ネット上での深い付き合いがたくさんあるわけではない、ということ。)
でも、浅くてもその中だけの知り合いというのもありうる。
という結論に達して、適度にすることにしている。
まあ、友達が多い人は誰しもそうだろうと思う。
それだけをやっていくわけには行かないからね。
知り合いが増えて、人間関係が広がって、可能性が大きくなるのはとてもいい事だと思う。

mixiでは、嫌な思いもしているので、似たようなSNS(と仏太は考えている)である、
Facebookを始めるにあたって、慎重になっていた。
1つは機能をどう使い分けるか。
同じようなmixiとの使い分けということなのだが。
また、人間関係的にもどうしようか迷った。
そのために、当初2人の友達に誘われていたのだが、中々始めずにいた。
そうしているうちに、別の知り合いから、Google+に誘われて、
更に迷うことになった。
始めるだけ始めて、あとは始めてから考える、でもいいのだが、
あまりてきとうにして、相手に失礼になるようなことはしたくないと思っていたのだ。

mixiでの嫌な思いのいくつかは反省となっているので、
その点も踏まえて結構考えていた。
最終的には始めることになるのだが、迷っていた点は以下のこと。

mixiでかなりの人に迷惑をかけたことがあり、
その二の舞にならないようにできるかどうか不安があった。
で、そのために、また以下の理由も含めて、友人関係は徹底することにした。
mixiでは時々、マイミク(昔mixiでの友達はこういった)を増やすだけのために、
友達申請してくる人がいて、その理由もそれらしいことは書いてくるのだが、
結局、絡みはその後ほとんどなく、酷い人だとそのまま止めているケースもあった。

また、カレー関係のことをすべきかどうか。
やりたいことはほとんどWeb Site、blog、mixiでやっていると思っている。
Facebookの自分の中での使い道をどうするか悩んだ。
これが一番大きな理由かもしれない。
Facebookをやるにしてもこれまでやってきたことを疎かにしたくない。
(わがままで欲張りだから、こうなってしまう。苦笑)

結局、手探りで始めることになるのだが、
当初は自分から友達申請してなかった。
だれか見つけてくれたら、オーケーを出すという具合。
勿論、例外はあるが。
そして、Facebookという名前を逆手に取り、
原則顔を合わせたことがある人の友達申請のみを受けた。
が、それも例外があり、会ったことない人も友達になっていることもある。
判断基準は存在するのだが、実はそのあたり、
仏太の人柄と一緒で結構てきとう。(笑)

申請してきた時点で、知らない名前の人は、
共通の知り合いなどに、どんな人か聞いている。
それがお店関係の人で、よく知らずに友達になっていて、
そこから派生したのか、こちらにも申請してきていると思われるケースがあり、
その人となりがわからない場合は受けてない。
そういう人で、何もメッセージがない人が結構いる。
どういう理由で友達になりたいのか全然わからないし、
それを自分から知りたいとは思わないので、静観している。
拒否できるらしいが、そこまですることではないと思っているので、
基本、静観している。
実際のその後会う可能性もあるし、友達になる可能性もある。

2つ目のケースは、共通の知り合いに聞いたら、
ああなるほどとわかった人もいるのだが、
ハンドルネームしか知らないで、
本名で来られてもわからないのだ。
そういう人に限って写真がわかりにくかったり、
顔を知らない人だったりする。
しかも、メッセージもないから、判断できない。
付き合いが浅い人、mixiでの付き合いなどで判断した人もいるが、
静観して受けてない人は、自分の中では理由がはっきりしてる。

また、知り合いで、見つけてはいるけど、申請してない人もいる。
他の連絡手段があり、現在のところFacebookでは必要としてない場合だ。
知ってるけど、向こうがこちらを知ってるかどうか微妙というケースもあるが、
これは勿論、手を広げすぎるだけなので、当然申請しない。

気づいてないケースもあれば、気を使っているケースもある。(笑)
まあ、ありきたりの言葉で言えば、ケースバイケースってところ。

こんな当たり前と思えるようなことを書くのは、
自分がくどいからというのもあるが、
言い訳をしている部分もある。(笑)

もう、おわかりの方ばかりだと思うが、
ネットで築く人間関係も、
最終的には人対人で、会って直接というのが理想だと思うので、
ネットは上手く使うべきだと思う。
それぞれの人の立場によって、考え方によって、
使い道を選択すべきだろう。
ネットに振り回されていてはよろしくないということ。

どんなツールにもいいところも悪いところもあるから、
一つだけでなく複数の者に登録している。
今後もいいものが出てくれば、上手く利用したいものだ。

で、仏太は、結局、全てのことはやはりカレーに集約される。
Facebookを見ていたら、友達が美味しそうな写真とともに、
“夏野菜とラムのしゃぶしゃぶカレー24倍"に道産ラムのトマト煮込みをトッピング☆
ラムにラムをトッピング(笑)

とコメントをあげていた。

外観
そんなわけで早速シャンバラ天竺へ向かった。
(いやあ、久しぶりに超長い前ふりだねえ。笑)

夏野菜とラムのしゃぶしゃぶカレー1
夏野菜とラムのしゃぶしゃぶカレーが今月のマンスリーカレー。

夏野菜とラムのしゃぶしゃぶカレー1
ラムのトマト煮を絶品具。
これでラムラムだ。
これ数量限定で最後らしい。
嬉しいことに友達と同じようにすることができた。
なので、辛さも真似して24倍。(笑)

夏野菜とラムのしゃぶしゃぶカレー1
本来主役の一つしゃぶしゃぶが押されてる気がしなくはない。

夏野菜とラムのしゃぶしゃぶカレー1
味が染み渡って、歯ごたえがあり、
このトッピングはまさに絶品具!
ヤバパイン!

夏野菜とラムのしゃぶしゃぶカレー1
相乗効果で、前食した時よりも
更にラムしゃぶが美味しくなっている気がした。
やっぱりラム好きだなあ。

I love lamb! At Shambhara Tenjiku I ate lamb and summer vegetable soupcurry with zepping lamb! Very good!

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

参考サイト
mixi
Twitter
Facebook
乙華麗様です!

カレー修行(十勝),ブログ

久しぶりにラジオに出た。
年末年始お休みだったため久しぶりとなった。
今回はFM WINGぐるぐるグッデーノリさんがメインパーソナリティーだった。
いつもは食材のことなどにテーマを絞って話すのだが、
今回はちょっと珍しいパターンで。
グルメに関するブロガーが十勝も増えてきたというところから始まり、
ブロガーたるべき姿勢などについて話した。

その中で、仏太がブログを書くときに気をつけていることなどを話した。
ノリさんも色々なブログを覗くということで
ノリさんの考えなどを聞いて参考になった。

また、ブログの目的を聞かれたので、その一つを答えた。
1・カレー情報収集
自分が発信することで、逆に自分の知らない情報をもらえることがある。
ラジオではこのことだけを話したが、
他にも以下のような目的・目標を持っている。
2・カレーを広めたい
仏太が広めるまでもなく、知られているし、食されていると思う。
しかし、どんなものでもかなり長期にわたって支持されるかは保証がない。
だから、長期にわたってみんなに人気があるであって欲しい。
もっと美味しく、長くみんなに食される家庭料理でもあってほしい、ということも含まれる。
3・十勝の食が発展して欲しい
カレーの具材は野菜と肉が多く、それはほとんど十勝で作られているものだ。
だから、カレーを消費することで、地産地消になるだろうということは予想される。
4・世界平和
みんなで美味しくいただくカレーを通して、
個々人が幸せになり、その延長で家族みんなが幸せになり、
その地域が幸せになり、国が幸せになり、
最終的には世界が平和で幸せであって欲しいと願っている。
まあ、ここまで来ると、一人でできるわけもないし、
仏太はそんなに偉いわけではないと思っているので、
大それたことと言われたら、それまでなのだが、
でも、目標は大きく持ちたいものだ。

以前にノリさんと話していて疑問に思われたこと。
毎日書いているのか?
日付的には毎日書いていることになっている。
時に一日に2つ書いていることもある。
(たいていそういうときはお知らせと日記的なものだったりするのだが。)
しかし、更新は毎日ではない。
ネタは毎日分あるので、日付を分けて書くのだが、
実際は忙しくてその日のうちに書けなかったり、
書いてもアップしてなかったりする。
だから、数日分がまとめてアップされたりもする。

仏太のブログの書き方(パターン)
何度かご覧いただいている方はおわかりと思うが、
だいたい次のようなパターンに落ち着くと思う。
・前振りがあり、そのキーワードからカレーへ繋げる。
・その日あったことを羅列する(カレーを食している)。
・食したカレーだけの話。
・カレーのことを書いて、その後関連ある話をする。
仏太の中では、ブログは日記的に即時性のあるものととらえている。
現在、ツイッターがあり、そちらのほうが即時性が高いが、
仏太のブログのように長い文章には向かないので、
基本、現在のスタイルはブログ中心となっている。
そして、それぞれの修行場の紹介であったり、
テーマを設けている場合は別枠で書いている。
乙華麗様です!沖縄編など)

外観
昼間にカレーリーフで修行していた。
ホールの綺麗なお姉さん
「カレーの世界では有名なんですもんね。」
と言われて吃驚した。
以前に自己紹介はしていたのだが、
綺麗なお姉さんは仏太のことを知らなかったそうだ。
シェフは仏太のことを知っていてくれたそうだ。
それで聞いて初めて知ってくださったと。
やはりブログをしていて人とのつながりができていると実感。
カレーをキーにして輪が拡がっていく感じがする。
それが少しずつ拡がることで、世界平和に近づくと思っている。

チキンと野菜のカリー1
チキンと野菜のカリーにした。
ここはインド風とスリランカ風がスープカレーだが、
今回はインド風にした。

チキンと野菜のカリー2
沢山の野菜の下にこんがりと香ばしいチキンが隠れている。
野菜も丁寧に調理されていて、人気が高いのが頷ける。
仏太が座ったときに満席となっていた。

チキンと野菜のカリー3
ここの大きな特徴はほうれん草
ソテーされたほうれん草が結構な量載ってくる。
ほうれん草好きの仏太としては嬉しいところだ。
野菜は全体的に好きなのだが、
特にほうれん草は以前一番好きな野菜だった。
(現在は特にこれが一番ということはなく、全体に好き。)

ナン
そして、カレーリーフは何度か訪れているが、
今回初めて、ライス無しにしてナンにしてみた。
柔らかくて、モチモチして食べやすい。
美味しいカレーで幸せ。
綺麗なお姉さんが話しかけてくれる幸せ。
そして、思わぬ再会で幸せ。

以前らっきょ(札幌)で働いていたスタッフが偶然いて、
仏太は最初気付かなかったのだが、
その可愛い女の子が気付いてくれて声をかけてくれた。
旦那さんと一緒でお腹がぽこっとして幸せそうだった。
結婚して十勝に来ているのは知っていたが、
こんな偶然もあるものだ。
カレーを通して拡がる輪は、
仏太が思っている以上に素敵なものだ

I went to Kurry Leaf to eat lunch, chicken and vegetable curry (indian style). I met a pretty lady with her husband who had worked Rakkyo in Sapporo. She was so good. She had a good smiling. She was seemed to be happy. I was happy to see her and met a good soupcurry. The world of the curry is spread and I feel good with it.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休

参考サイト
FM WING
乙華麗様です!
武者修行 in 沖縄(仏太のカレー修行沖縄編)
らっきょ

お知らせ,ブログ

皆様、こんにちは。
このブログは08年5月6月から試運転を開始し、
08年7月から本格的に始動しました。
アクセス解析を08年10月から導入して、
時々チェックしてましたが、
本日、そこから通算100万アクセスを達成しました!
自分でも吃驚です!
一日平均にすると1860アクセスくらいなのですが、
当初は少なく(だいたい一日1000アクセスあるかないか)、
徐々に増加傾向にある(最近の一日アクセスはだいたい2000前後)ので、
とても嬉しく思っています。
これらは全て読んでくださっている皆さんのおかげでしかありません
本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

ブログをお読みいただき、益々カレーが好きになり、沢山食して、
カレーについて語り合い、また楽しんでいただければ本望です。
今後もそのために、自分でも楽しめるように、更に頑張りたいと思います。
差し支えなければ、お読みいただき、コメントいただけると幸いです。
カレーで皆さんがご健康になること、世界が平和になることを祈念して
今後も更に、修行を続けて参ります。
重ねて、どうぞよろしくお願いいたします。

娯楽

みなさん、いつも(時々?たまに?笑)このブログをご覧いただき
あざっす!!!あざっす!!!あざっす!!!
なぜだか知らないのだけど、
最近、アクセス数がムチャクチャ増えて嬉しいです!!!
これもひとえに皆様のご支援のたまものです。
本当に、あざっす!!!あざっす!!!あざっす!!!

11月30日分は遂に4000アクセスを超えチャイました!
先週だけで19148アクセス(1日平均2735アクセス)!
先月だけで79319アクセス(1日平均2644アクセス)!
通算(08年10月6日から)753827アクセス!!!
凄すぎます!!!
我がブログながら、化け物だと思います。
いえ、もっと凄いサイトやブログは多々ありますが、
自分が思っている以上に、
自分のところが凄くなっていて吃驚しているのです。
本当に皆様のおかげです
これでいい気になることなく、
修行を続けていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

さて、思い起こせば、
このブログの人気にがついたのは、(笑)
という言い方は語弊がある、職場の一部で話題になったのは、
去年(2008年)の7月1日の日記(ブログ)だと思う。
08年7月1日の日記参照。)
タイトルは、「何の音?(バスケットボール)」。
これが、職場で話題となり、一気に広まったらしい。
が、ブログの主旨である、カレーに関しては触れられてない珍しい日記なのだ。

まあ、それはいいとして、バスケはそれからかなり上達した。
ってか、やっと動ける?ようになった。
が、そんな発言も控えなければならないことが今日あった。

実は、日本のスポーツ、バスケットの競技人口は
野球のそれより多いそうだ。
実数を調べたわけではないが、
当事者がそのように説明していた。

さて、最近、バスケ続き。
とはいえ、見る方だったり、する方だったり、色々。

職場のレクレーションはバスケ一色となってしまい、
以前ミニバレーなどをしていたときが懐かしくなりつつある。
仏太は一番好きなスポーツがバスケだからいいのだけど、
職場のレクレーションとしてやるならば、
時々ミニバレーも入れてもいいのではないかと思う。
まあ、今回はそういう主旨ではないので、それはまた別の時に。

ライジングvsハンナリーズ
bjリーグというプロバスケットのリーグがある。
たぶん、basketball japanの略だと思うけど。
西側にチームが多いので、中々見ることができないのだけど、
この前の京都の出張の時に、京都のホームチームの試合があった。
今年参入したばかりの京都ハンナリーズ
その試合をSS席で見てきた。とても面白かった。
相手はライジング福岡。
残念ながらハンナリーズは負けてしまったけど、
好きな選手沢岻直人(たくしなおと)を見ることができて良かった。

サンフラワーズvsラビッツ
また、この前の土日に、日本リーグ女子(通称Wリーグ)が
帯広に来ていて、その試合も両方とも見た。
日本航空JALラビッツ vs JOMOサンフラワーズだった。
以前、ラビッツにいて、日本代表だった薮内夏美が好きだったんだけど、
もう引退して、いないため、あまり注目している選手はいなかった。
というか、よくわからなかった。
フライングラビッツという映画があり、
JALラビッツが主役の所属するチームという設定で、
その試合も相手がサンフラワーズだった。
そういうこともあり、この試合も楽しみにしていた。
したら、プレイスタイルが凄く好きな選手がいた。
ラビッツの山田未来(やまだみく)だ。
フル出場で頑張っていた。

そして、今日、火曜日はバスケの日
が、今回は職場のレクレーションは休み。
小学校の体育館を借りてやっているのだが、
今回は学習発表会関係で体育館を借りることができないのだ。

それで、かねてから誘われていた、
Tさんのチームに見学がてらプレイをさせてもらうことになった。
Tさんは今まで、何度か一緒に飲んだことがあり、
それは高校の同期Fが一緒の職場ということで紹介してくれたのだった。
レベルの高いバスケで、途中からケツ筋が痛くなっていた
また、息が上がって、苦しくてしょうがなかった
もっと鍛えないとダメだなあ。
でも、こんな下手くそな仏太を受け入れてくれたことに感謝。
楽しかった。

一汗かいた後は風呂
かつてプレゼントでいただいた入浴剤を使うことにする。
カレー入浴剤1
怪しげなインド人みたいなパッケージ。(笑)
実はこれ全部で4種類あるらしいが、
仏太は2種類をプレゼントされた。

カレー入浴剤2
箱の中には、入浴剤と付録がついている。
たぶん、カレー皿なのだろう。
入浴剤が溶けて、おまけが出てくるのだと思っていたら、
最初から別になっていた。

カレー入浴剤3
こんな風に、カレーのルーを思わせるような形
箱にも中のビニルパッケージにも
食べちゃダメだよ、ってことが書かれている。

カレー入浴剤4
お風呂に入れて、シュワーって音と共に溶け出した。
入浴剤を使うこと自体久しぶりなので、嬉しくなってしまった。

ゆったりと浸かった湯は、カレーくさいというよりは
ジンジャーの匂いがして落ち着いた。
また、ヒリヒリするかも、と思っていたが、
それほどでもなくリラックスできたのだった。
いい湯だった。

参考サイト
bjリーグ
京都ハンナリーズ
Wリーグ
JALラビッツ

カレー修行(十勝),ブログ,仕事(第2職業)

このブログのテーマは、
カレーを食すことで人類愛が深まり世界平和をもたらすための第一歩たれ
などという小難しいものではなく、単に
カレーを楽しもう!
というようなものだ。
もっと簡単なのは、「カレー」この一言でいい。
美味しいカレーを食したい。
そのためにすべきことがあったり、その周辺のことにも興味があったり。
カレーは数種類のスパイスが組み合わさって美味しいものに仕上がるのだ。
それは、まるで色々な人種の人達が協力していい世界、いい地球を作り上げるかのようだ。
おお、やはりカレーは世界平和の第一歩!!!(笑)

カレーも大切だし、笑いも大切だと思っている。
だから、お笑いの苦手な仏太でも、下手くそながら文章を書くことで
みんなに笑ってもらったり、喜んでもらえたら幸せだ。
このブログで、楽しんでくれている人がいると聞くので、
書く方も楽しんでやらせてもらっている。

が、人間笑ってばかりだとお腹痛くなりすぎたり、
息ができなくなって、死んでしまう。(笑)
だから、時には怒ったり、泣いたりも必要なのだ。(本当か?笑)

今朝、職場の会議(この会議は月曜から土曜まで毎朝ある)で、
事務方のお偉いさんが話したことは、むっときちゃった
あれ?表現がおかしい?頭にきちゃったと、むっとしちゃったを混ぜちゃったな。(笑)
最近、各部署が限界、もしくはそれを超える活躍をしている。
先月なんて、うちの職場(創立8年ちょっと)の史上最高値を記録したのに、
細かいところで部署ごとの成績が落ちていることを言い出していた。
先月と比べたらそりゃ今月は見劣りするだろうさ。
仏太の部署のことも言われた。
数字の比較の仕方がおかしいと思った。
そして、言い方も人を腹立たしくさせる言い方だ。
頑張って限界超えているのに、更に頑張れってどういうことだろう。
ゴムを伸ばして伸ばして、プチンと切れるまで使い切るってことかな?
かなり怒りが湧いてきたので、その場では何も言わなかった。
きっと自分を見失って冷静に話できなかっただろうから我慢した。

外観
今回はカレーモードだった。何が何でもというわけではないのだが、それに近いものがあった。
正確に言うと毎日そうなのかもしれないが、特に強かったのだ。
気持ちを落ち着かせる、っていうの?(笑)そんな感じ。
時間もある程度経って、開いているところは限られてくる。
そういうときに、ここWAMUWは遅くまでやってくれているから助かる。

MEGAチキン1
お腹空いた。低血糖起こしそうだ。(笑)
がっつり食したい。
だけど、こういう時って意外と入らないんだよな。
とりあえずトッピングなしでいってみる。
まあ、居酒屋と違って「とりあえず」はないんだけどね。(笑)
なんとなくでかいってイメージのMEGAチキンをオーダー!

MEGAチキン2
人参ピーマンたまごの色が鮮やかで美味しそう。
それよりも何よりもチキンのでかさが嬉しい。
でかいの一つと中くらいの一つ。
このはみ出方を見たらわかると思うけど、食したな、って気持ちにさせてくれる。
パリパリで歯ごたえもある。
これをがぶりとかぶりつくのが醍醐味だ。
(あ、食し方を強制しているのではなく、仏太的にそういうのが好きだってことね。念のため。笑)
このメニューの時は別にナイフが出てくる。
が、仏太はそれを使わずかぶりついた。
そういう食し方もまた美味しい秘訣の一つではないかと心の中で思っていたりするのだ。

I ate MEGA chicken soupcurry at WAMUW. Its huge chicken made my stomach full. I was very satisfied!

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
http://www.aim-company.net/wamuw/
11:30-23:30LO
火曜定休(火曜日祝日の時は営業して翌日休み)