カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
天武、超久し振り。
友達とその旦那さんと一緒に。
友達は月2回は会う。
旦那さんは10年かそれ以上前に一度会ってる。
面白い関係だ。
友達と出会ったのは2年前。
名刺を渡したら、その名刺を見せた旦那さんが反応したらしい。
あ、知ってる、その人、と。
で、そのうち一緒にお食事でも、と言って
かなりの年月が過ぎた。笑<言い過ぎ
今回実現したのだ。
で、お顔は忘れていたが、お互いに初めて会ったシチュエーションを覚えていた。
旦那さんの前職時代に会っていて、仏太もそれを覚えていたのだ。
これは運命なのだろう、ベートーベン。笑

食べ物1
ビールで乾杯。
お通しを食べながら徐々に話が弾む。

食べ物2
カキフライがいい季節になった。
まあ、今は通年で食べられるカキもあるらしいが。
でも、Rの付く月というのが良いと言うし。笑

食べ物3
特製キーマカレーピザ
おそらくレギュラーメニューではない。
壁に貼ってあったのだ。
この薄い生地のピザ好き。
クリスピータイプというのだったっけ?
キーマカレーとチーズ、そして、タバスコがいい関係。

食べ物4
バケツカキはここの名物。
5年以上ぶりのはずで、懐かしい。
(少なくともコロナ禍になってから行ってなかった)

食べ物5
大根梅サラダみたいにさっぱりしたものも食べたい。
友達はハンドルキーパーでソフトドリンク。
旦那さんは同じ日本酒好きと知った。

日本酒
ならばと、契を交わす。笑
兄弟ではないが、友達の契だ。

食べ物6
鶏唐揚げはほぼ誰もが好きだろう。
カレーの次くらいに。笑

食べ物7
たらこ海苔揚げという素敵なものを見つけた。
カレーの次くらいに。笑
いや、でも、たらこ好きだし、海苔好きだし。
この組み合わせで揚げ物っていいなあ。

食べ物8
串盛り合わせ5本
10本というのもあったが、
お互いに目を合わせ、5本ですね、と。笑
まあ、無理せず、足りなければ、追加でと意見が一致。
酒が進んだ。
話が弾んだ。
お腹いっぱいで追加することなかった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパークリングワイン
2次会はブォーノヴィーノにした。
どこでもOKということだったので、
仏太セレクトで行かせてもらった。
一昨日、はなれに行っていたので、
思い出しやすかった。笑
24年10月26日の日記「集中、充実、華麗(ブォーノヴィーノはなれ)」参照。)
最初に「」をお願いした。
これは尊敬する御大の真似をしてみただけ。笑

オリーブ
みんなお腹いっぱいなので、そんなに食べる必要はない。
が、なんとなくを頼んだ。
結構好きなのだ。
写真を忘れたが、赤ワインも飲んだ。
話がとても盛り上がって楽しかった。
1人はハンドルキーパーだったので、
アルコールは入ってなかったが、
楽しんでくれているように見えて、良かった。
あざっす!あざっす!あざっす!

なんとなくこれで解散もしくは〆ラーメンかなと思っていたら、
とても意外な、そして、嬉しいお言葉が。
〆カレーしましょうか!
え?
マジ!?
お腹大丈夫ですか?
お腹いっぱいじゃないですか?
略しておっぱいじゃないですか?
あ、いや、それは言ってない。笑
〆くらいなら、とのことで、
美人さんはラーメン大好きだし、
旦那さんもラーメンをよく食べることを聞いた。
だから、当初締めラーメンかなと漠然と考えていた。
それがカレーというお気遣い。

外観
ってなわけで、夜のスープカレー屋さん
なんだかとても嬉しかった。
美人さんは以前から凄く性格が良くて、
気遣いがとてもできる素敵な人だとわかっていた。
旦那さんのことは話を聞いていただけだったが、
実際に会ってみて、やっぱり素敵な人なんだなと思った。
この夫婦凄え!
カレーの次くらいに。笑
ああ、タイトル「カレーの次くらいに」にすればよかったか。

夜のパキスタンカレー1
夜のパキスタンカレー(サラダ、ライス、チャイ付)ってのにした。
友達はハーフスープカレー、旦那さんは普通にスープカレー。
ここまで付き合ってくれるのが嬉しい。
ちなみに、パキスタンカレーはサラダ、ライス、チャイなしで、
アルコールのアテとしてのメニューがあるはず。
(記憶に自信がないのだが)笑

夜のパキスタンカレー2
ここでもベジファースト
もう3次会だから、意味はなさそうだが。笑
まあ、癖、習慣って大切。

夜のパキスタンカレー3
そして、夜のパキスタンカレーを頂く。
このパキスタンカレーなるもの、
実際にパキスタンで食されているのかは知らない。
仏太はパキスタンに行ったこともないし、
パキスタン人と話したこともない。
札幌にカラバトカリーというところがあり、そこで出している。
なんでもそこのマスターが、以前パキスタン人に教えてもらったらしい。
だから、命名としてはまあわかるし、由来を知っていれば、許容できるかな。笑
(なんで上から目線?笑)

夜のパキスタンカレー4
チャイもセットで付く。
なんとなく得した気分。笑
〆として最高。
友達夫婦にスープカレー以外もあるよって示せたし。
素敵な夜だった。
勿論、またの再会を約束した。
あざっす!あざっす!あざっす!

I met one of my friends at an izakaya Temmu. She is an assitant of our radio program. This time I wanted to meet her husband. I had met him once in the past. I remembered the situation. She told me he remembered me and the situation. So I wanted to meet him. It would be real. We enjoyed talking, eating and drinking. It was a very useful time to spend. We ate some good foods. One of them was curry taste pizza. It was so good. Thank you very much. Next we went to a bar Buono Vino. We enjoyed wine and talking. At last we went to the last meal. She loves ramen and I have heard he likes ramen, too. So I would go to ramen. But he said to me let’s go to curry. Wow, great! We went to Yoru-no Soupcurry-ya-san. I ate chicken curry named Pakistan Curry. It was with salad and chai. They ate soupcurries. It was so good. I was so glad to their selection. Thnak you so much.

天武
帯広市西2条南9丁目8オリエンタルビル1F
0155-26-2767
18:00-25:00 (金土-27:00) (LO30分前)
日曜定休(翌日祝日の場合、営業して翌日休み)

ブォーノヴィーノ
帯広市西2条南10丁目8-1北のうまいもん通り
0155-22-3399
https://www.facebook.com/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%A3%9F%E5%A0%82-%E3%83%96%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%8E-%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8E-374086122752155/
19:00-25:00 (金-27:00, 土18:00-27:00)
日曜定休

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-26:00 (日曜-25:00) (LO30分前)
火曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

食べ物1
この組み合わせは初めてかもしれないという6人で天武に集合。
初めて来た人も何人か。
好きな飲み物で乾杯。
お通しが優しい。

食べ物2
注文したものが色々できてくるまでの間、枝豆で楽しむ。
久しぶりに会う人もいて、結構話が弾む。

食べ物3
天武の名物牡蠣バケツ焼き
熱々で火傷しないように気をつけないと。
ああ、これいいなあ。

食べ物4
焼き鳥盛り合わせ
慎重に、ヤゲン軟骨を素早く見つけ、味を確認。
うん、大丈夫、だ。
実はここのヤゲン軟骨は塩ともう一つスパイシーってのがある。
これはカレー味なのだ。
で、この6人のメンバーのうち、カレーがだめな人が2人もいるという。
ここはカレー好きが我慢をするところだ。
みんなで楽しむためには、嫌がるってことがない方がいい。
まあ、焼き鳥自体、カレー味がなくても十分美味しくいただけるのだから大丈夫。
そのうちに日本酒にして、更に雰囲気を味わう。

食べ物5
ラーメンサラダは北海道独特のもの。
正確には札幌のグランドホテルが発祥で、
現在は内地にある居酒屋でも稀に見ることができる。

食べ物6
冷奴でクールチョイス!
あ、いや、基!
クールダウン。笑
話が盛り上がりすぎて、時間を忘れるとはまさにこのことだったのだ。

焼き鳥盛り合わせは、スパイシーが入ってなくて良かった。
まあ、形上、それを我慢したってことで。笑
楽しく過ごして、我慢してからの〆のカレーへ。笑

外観
本郷に行った。
帯広にある立ち食いそば屋だ。
東京の本郷はこの前行った。笑
17年10月21日の日記「ドタバタ?(Spice☓Smile、桃の実水道橋店)」
17年10月22日の日記「赤のち緑(ビストロべっぴん舎、オオドリー(鴻)神田駿河台店、サイノ本郷店)」参照。)

カレーそば1
今回はカレーそば玉子をトッピングした。
カレー物に玉子をトッピングするというのは
ここ本郷での仏太的マストだなあ。

カレーそば2
今回はそばってことを示すために(笑)
麺(そば)を持ち上げた写真を。
我慢から開放されて(まだ言ってる。笑)
一気に解き放たれたかのように、
ズズズッといただいた。

〆カレー万歳!

I met my friends at Tenmu, an izakaya in Obihiro. We ate good foods, drank somethings and talked to each other. We enjoyed so much forgetting time. After then I went to Hongo to eat curry soba with topping an egg. It was good. I like it.

天武
帯広市西2条南9丁目8オリエンタルビル1F
0155-26-2767
18:00-25:00 (金土-27:00) (LO30分前)
日曜定休(翌日祝日の場合、営業して翌日休み)

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーgo一緒,食(カレー以外),飲み会

外観
「予約していた仏太です。」
「ああ、仏太さんね。お待ちしてました!何回か来ていただいてますよね?」
「え?覚えているんですか、私のこと?」
「珍しい名前ですからね!」
あ、なるほど。
こんな平坦で目立たない地味な顔が覚えられているとは、
と吃驚したが、名前の方だったか!(
本日は天武にて少人数で慰労会。

食べ物1
いつもお通しをいただく時に、
ああ、これいいなあ、家で真似しよう、と思うのだが、
今までに真似したことが全然ないという事実。苦笑

食べ物2
定番の枝豆をいただく。
おそらく、仏太を知る人は
仏太の枝豆好きを知っていることだろう。

食べ物3
今日のお相手は納豆が大好き。
納豆のメニューを見つけて速攻頼んでいた。
あれ?キムチ納豆だったっけ?笑

食べ物4
トマト餃子という面白いメニューがあり、
それもオーダー。
へえ、色々と考えるものだなあ。
素晴らしい!

食べ物5
牡蠣のバケツ焼き、きたーーー!
と喜んだのはお相手。
今回は慰労を兼ねて、好きな牡蠣をごちそうするという趣旨だ。

食べ物6
エンガワをキムチにするという素敵なおつまみ。
酒好きにはたまらないだろうなあ。

食べ物7
焼き鳥も色々あり嬉しい。

食べ物8
椎茸が香ばしく、噛んだ時にジュワ~って汁が出てくるのもいい。

食べ物9
そして、前回見つけて、今回も頼んだヤゲン軟骨スパイシー
16年7月27日の日記「シーフードつながり(インデアン音更店、天武)」参照。)
今回のお相手はカレーが苦手。
なので、申し訳ないけど1人でいただいた。

慰労会になったかなあ。
全てを吐き出すのは難しいけど、
気持ちが少しでも楽になればいいなあ、と思う。
そして、何よりも楽しんでもらえればそれが一番。

絶好調1
ってことで、後から合流した仲間と一緒に、
エナジーバー絶好調へ移動。
ここは元気を貰える場所。

絶好調2
するとプチサプライズがあった。
なんだか嬉しいねえ。
自分の誕生日はももクロちゃんに祝ってもらった(と勝手に思い込んでいる)ので、
16年8月13日の日記「桃神祭」参照。)
それだけで大満足状態なのだが、
今年も周りの皆さんに、ちょいちょい祝ってもらって
本当に自分も幸せものだなあ、と思う。
あざっす!あざっす!あざっす!

絶好調3
お通しなどもとても健康的なもので、
心も体も浄化される。
知り合いも結構来ていて(待ち合わせではなく偶然)
知らない人も巻き込んで、全体で盛り上がった。(カラオケなど)笑

慰労するつもりが、慰労してもらったのかな。笑
本当にいつも周りの人達に大感謝だ。

I went to Tenmu to acknowladge my friend’s services. We drank glasses of beer and ate good foods. Then we went to Energy Bar Zekkocho with another friend. There I was so surprised. There was a happy birthday card for me. Thanks a lot for my friends all.

天武
帯広市西2条南9丁目8オリエンタルビル1F
0155-26-2767
18:00-25:00 (金土-27:00) (LO30分前)
日曜定休(翌日祝日の場合、営業して翌日休み)

絶好調
帯広市大通南11丁目1-1さくら館ビル4F
0155-66-7081
20:00-26:00
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

かねてから話をして、そのうち飲もうと言っていた方と本日飲む予定。
そんな昼時に、準備としてインデアンカレーを食すこととする。
そう、まさにそれはこじつけ。笑
実際に今回インデアン音更店からテイクアウトしてもらい、
6人で食したのは、頑張ってくれた後輩へのねぎらいの送別カレーだ。
そう、まさにそれはこじつけ。笑

理由をつけて酒を呑む、日本全国酒飲み音頭のように、
歓迎カレーだの送別カレーだの、
とにかくランチにカレーを食す言い訳を探し続ける。笑
昔は飲んだから、飲もうと思えばいつでも飲める
ではなく、
今飲みたいから飲む、今食したいから食す、という姿勢だ。笑
そう、まさにそれはこじつけ。笑

エビカレー1
そんなわけで、今回お願いしたのは、
インデアンエビカレーの極辛3倍だ。

エビカレー2
プリプリしたエビがまたいい。
時期的には、世界でいちばん熱い夏ってところか?
それはプリプリでしょ!

ってことで、シーフード繋がりで夜の部へ。笑
そう、まさにそれはこじつけ。笑

外観
降りしきる雨の中、予約していた天武へ。
少し早めに着いてよかった。
今日集まる人の中には、そういう時間に厳しい人がいる。
が、今回は仕事でもないし、単なる懇親会なので、
緩やかで構わないと思っている。

食べ物1
ビールで乾杯し、枝豆を食べながら、
他に注文したメニューを待ちつつ、
色々な話に花を咲かせる。

食べ物2
ここは牡蠣が有名で年中食べることができる。

食べ物3
このバケツに入ったバケツ焼きが有名というか名物。
この見た目の楽しさも大切。
やはりアイディアだよなあ。

食べ物4
ししとうは辛いのに当たらなかった。笑
残念。

呑み物1
本日は日本酒を4〜5合いただいたのだが、
実際は重鎮と分けたので、その半分くらい。
冬花火は北海道の酒。
これ人気だと思う。
美味しいもん。笑

食べ物5
レバーは重鎮が食べているのをおすそ分けしてもらった。
メニューには限りなく白レバーに近いって書かれていたので、
白レバーではないってことだな。笑
最近、白レバーはブームなんだろうか?
16年7月21日の日記「エネルギー注入(KiRiちゃん)」参照。)

食べ物6
ヤゲン軟骨はコリコリしていて美味しい。
これメニューに有るところはほぼ頼んでいる気がする。
そして、なんと、スパイシーってのがあったので、
頼んだのだけど、これカレー味じゃ〜〜〜ん!

呑み物2
而今はじこんと読む。
初めて呑んだ。
呑みやすい。

食べ物7
エビが真っ直ぐなのは、串を入れて焼いているからなんだよね。」
豆知識がいたるところで出てくる。
楽しく会話できている。

呑み物3
田酒は日本酒好きの人の中では超有名なお酒の1つ。
と言いながら、今までそれほど呑んだことがなかった。
ああ、これも人気なのがわかる。
美味しい料理に美味しいお酒。
幸せのひととき。
楽しい話と美しい女性。
充実のひととき。

シーフードは牡蠣と海老くらいだったか・・・・・笑
まあ、でも、昨日の前哨戦からの、本日本戦。笑
16年7月26日の日記「前哨戦」参照。)

I ate oysters and shrimp with good Japanese sake at Tenmu, an izakaya-bar in the center of Obihiro. All of foods and sake were so good. We of three were so satisfied. For lunch I ate shrimp curry taken out from Indian Otofuke branch. And yesterday I ate seafoods. The seafood links!wwwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

天武
帯広市西2条南9丁目8オリエンタルビル1F
0155-26-2767
18:00-25:00 (金土-27:00) (LO30分前)
日曜定休(翌日祝日の場合、営業して翌日休み)