カレーgo一緒,カレー手作

ラムカレー1
ガッツリ働いた後の夕食はいつも以上に美味しい。
充実後の充実ということだろう。

ラムカレー2
特にラムカレーが嬉しい。
小躍りしそうだ。

ラムカレー3
昨日とベースは同じラムカレー
25年8月25日の日記「みっちりしたカレー餡のカレーパンと美味しいラムカレー(みちます)」参照。)
これじゃがいもだと思っていたら、実はかぼちゃだった。

ラムカレー4
ピーマンラムカレーによく合うと思う。
あ、昨日書いたな、このこと。笑
25年8月25日の日記「みっちりしたカレー餡のカレーパンと美味しいラムカレー(みちます)」参照。)

ラムカレー5
主役のラムがたっぷり。
昨日よりはラムラムしてないのは、
自分が慣れたからなのか、
ラム肉がカレーにこなれたからなのか。笑

ラムカレー6
今回は胡麻をトッピングしてオシャレに。笑

ラムカレー7
スパイスもプラスしてパワーアップ。

ラムカレー8
別に用意された納豆をトッピング。
カレーと納豆はよく合う。

ラムカレー9
奥からかぼちゃをすくい上げてきた。

ラムカレー10
ラムも持ち上げる。
ラムは結構な大きさがあり、
スプーンだけだと、バランスが難しいこともあった。

ラムカレー11
ピーマンをすくったら、しめじもスプーンに入ってきた。
それだけしめじも結構入っているということ。
ラムカレー野菜もたっぷり。
美味しく満腹。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate lamb curry for dinner. It was made by a good cooker. There were lamb and some vegetbles. One of them was peaman. Their combination is so good. The curry was so good. I was so happy to eat it yesterday and today. Thanks a lot.

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAへ行った。
マスターとご挨拶。
先に来ていた修行者3人が
楽しそうに談笑しながら
スプーンを動かしている。
良いことだ。
カウンター席に陣取り、注文をした。
ゆったりと構えて待つ。

Wプレート1
とりたま黒カレー・本日のカレーWプレートにした。
Wプレートは久し振りな気がする。
だから、正直忘れていた。
黒板を見た時に、とりたま黒カレー食したい、
マトンカレー食したい、と思った。
それにプラスして3種盛りプレートにすればいいのか?
などとマスターに相談した。
するとWプレートの存在を教えてくれたのだった。
おお、いいね!

Wプレート2
とりたま黒カレーがメイン。
このとりたま黒カレーと色々組み合わせでWプレートが数種類あった。
マスターに教えられた時に、自分で自分に
メニューをもっとよく見なさいと言った。笑
とりたまはチーズとりたまというメニューで
以前からサイドメニューとしてあり、
前前前世から人気だった。<おいおい 笑
後からマスターに食感変わったと教えられたのだが、
注目点がそこじゃなく美味しさの方に行っていて、
前前前世くらい気づかなかった。<意味不明

Wプレート3
黒カレーイカ墨を使っていると。
これを作っている時に、ヒントが降ってきて、
スープカレーに繋がったとマスター。
コクがあって、やっぱりイカ墨っていい甘さがある。

Wプレート4
マトンカレーは過去に何度も食している。
口に入れた瞬間に、あ、これ!と思った。
口がその美味しさを覚えているのが嬉しい。
美味しいカレーを何度も食せるのも幸せ。

Wプレート5
オニオンパコラをトッピング。
パコラはインド風天ぷら。
普通に美味しく頂く。

Wプレート6
追いパクチーをした。
デフォルトで入っているパクチーに
更に付け足すという技だ。笑

Wプレート7
レモンライス変更は、仏太のルーチン。笑
やはりこういう時は贅沢したいもの。
飲み物を頼むのを忘れたのだが、
しっかりと水をいつも以上に飲んだ。
喉乾いていたんだな。
あと今回はカイエンペッパーもかけた。
普段は全然かけないが、今日は気になってかけちゃった。
いずれにしても素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went alone to SANSARA to have dinner. I ate W Plate of Torotama Black Curry and Maton Curry. I ordered it changed rice to lemon rice, with topping pakti,onion pakora. It became a good special curry plate. It was so good. I was satisfied. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.instagram.com/spice_curry_sansara/
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(十勝)

挨拶は大切。
が、するべき時とそうじゃない時がある。
かもしれない。
挨拶はどんな場合でも必要かもしれない。
が、その仕方もあると思う。
静寂を破る大きな声での挨拶は相手をびっくりさせてしまう。
知らない人に挨拶すると、相手がキョトンとしたり、びっくりしてしまう。
昨今ご近所さんでも挨拶しないとか、
職場で知っている人でも挨拶しないとかある。
話題にも時々なるが、仏太の職場でもある。
仏太は全員に挨拶しているかというと自信はない。
が、心がけてはいる。
ただ、嫌いでどうしょうもない人は、我慢しない。
ああ、このあたりはまた別の機会に。笑

外観
SANSARAに行った。
物凄く久し振り。
気にはしていた。
今週12周年というのも知っていた。
InstagramなどSNSで告知してくれているからなおさら。
先に来ていたカップルの修行者のためにマスターが作っているところだった。
奥から顔を出してくれてご挨拶。
お互いに元気なことを確認。
カウンター席に座りゆったりと待つ。
注文はほとんどすぐ決まった。
マスターがお勧めしてくれたのもあるが、やはり限定という言葉に弱い。
そして、その限定がとても魅力的だったのだ。
そのうちに別のカップルがやってきた。
マスター、ワンオペだから大変そう。
しかし、それを言い訳とせず、黙々と仕事をこなす職人気質。
いいねえ。
昭和生まれだから(?)好きだねえ、そういうの。笑
まあ、昭和生まれとか、単なるジェネレーションの区切りだ。
どの時代にも色々な人がいる。
更にカップルが入ってきた。
マスターが出てきて、お好きな席へどうぞと誘った。
その時の顔がびっくりしたような、ニヤッとしたような複雑な顔に見えた。
(これは仏太の邪推が多大に入り込んでいる可能性は否めない)笑
新修行者を見たら会釈していた。
後から考えたらマスターにしたのだろう。
それと同時か前後してこちらを見たのだと思う。
果たして?笑

カレー1
さあ、カレーがやってきた。
カレーリーフと一緒に記念写真だ。
いつも通りの欲張りに見えるかもしれないが、
そうでもあり、そうでもない。笑
2つのカレーだが、メニューにこのパターンがあるのだ。
黒スープカレー+本日のカレーと。

カレー2
で、今回、黒スープカレーは即決だった。
他にどうしようか、最初トッピングを探していたら、
+本日のカレーが目に入った。
本日のカレーを黒板で確認すると、
マトンカレーだった。
ほぼ即決。
ただし、量の問題が・・・・。
メニューをよく見ると、+のカレーは数種類あり、
どうやらそれらはハーフだということがわかった。
ほほう、ならば、それで行くしかない。笑

カレー3
で、お目当ての黒スープカレー
予想通りイカ墨だった。
いや、食してわかったのではなく、メニューに説明があったのだ。
普段、サラッと見逃す事が多いが、今回はしっかりと見た。
スープの黒と具の鮮やかな色が映えている。

カレー4
イカ墨を使うと、イメージ的にとろみが加わるかなと思うのだが、
このスープかなりサラッとしている。
そして、程よい甘さが口の中に広がる。
ああ、これ、美味い!
で、辛さはMAXの5にしたが、程よかった。
欲を言えばもっと辛くていいのだが、
このイカ墨の味も堪能するのにちょうどよかった。

カレー5
具材が丁寧に調理されている。
チキン人参パプリカピーマン
それぞれスープとも合う。

カレー6
ピーマンの上には水菜、そして、半熟玉子
嬉しすぎるじゃないか。
やはり黒いスープには黄身の黄色が映える。
ってか、どの食材もしっかりと鮮やかなそれぞれの色で、
全体が素敵な絵画のように存在していた。

カレー7
さて、マトンカレー
正直最初オーダーした時の予想は、
ライスもカレーも一つ一つの皿に入ってくるのだと思っていた。
が、カレーライスパターンで来た。
なるほど。
なんだか嬉しくなった。

カレー8
マトンの滋味深さを感じつつ、
適度なパクチーがアクセントになる。
何よりもマトンに合ったスパイスを使ってくれているから、
このマトンカレーだけでも幸せになる。
やはり一番好きなのは羊のカレーなんだなあ。
改めてそう思うのだが、今回頂いた2種類のカレーは
甲乙つけがたく、どちらも美味しくて、優勝だ。

カレー9
なお、ずっと気づいていたと思うが、
ライスはレモンライスに変更してもらった。
いつものことではあるのだが、
今回のパターンは自分でやったことはあっても、
メニューとしてひとセットになっているのは初めての経験。
オーダーする時、レモンライスに変更できますか?と
恐る恐る、きっと上目遣いで(笑)聞いてしまった。
マスターは、何をいまさらジローというがごとく、
勿論!と即答だった。
ありがたい。
好きなレモンライスにチェンジ。
勿論、料金はアップする。
しかし、それだけの価値を仏太は感じている。
最後まですべてを美味しく頂いた。
素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

マスターはまだまだお忙しそう。
ゆっくり話をする余裕はなかった。
しかし、大事なことは伝えないとならない。
12周年おめでとうはしっかり伝えた。
これも挨拶だ。
区切りは大切。
また、その後、仏太は予定があったのだが、
ちょうどよいタイミングとなった。
車のHONDAに行く予約をしていたのだった。
話をしていると間に合わなくなる可能性があって
予定通り、予想通りの、素敵なスケジュール組みだった。

カーラジオから流れる曲が、青と夏だった。
この時期にピッタリのいい曲だった。

I went to SANSARA for lunch on Saturday. Before me some people were there and enjoyed their curries. I ordered and waited. Then after me some people came in. It was a popular curry shop. I ate black soupcurry and half maton curry. Both were so good. I was so satisfied. Thank you very much. I had a reservation so I didn’t talk to a master deeply. I was sorry but curries were so good I was so happy. Thank you so much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.instagram.com/spice_curry_sansara/
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(十勝)

金曜日夕方、5時ピタ!と思っていて、
なにげにシフトを確認した。
こういうのって、おそらく上手くできている。
普段、いざ帰るぞとなった時には
シフトなんて確認しないもの。

え?!
ああ、今日、夕方のシフトだったか・・・・
仕事があったよ、パトラッシュ・・・・
このショックは大きい。
やるぞ、と意気込んでいる時はいい。
が、帰るぞ、と意気込んでいる時は正反対だ。笑

まあ、覚えてなかった自分、
その日の仕事を確認する時に、見てなかった自分、
全ては自分のせいだから、
自業自得というものだ。
自由自在では全く無い。

仕事が終わったら、自分へのご褒美をしなければ。
自業自得とは言え、打たれた精神には、
栄養補給が必要で大切だ。

外観
先日グランドオープンしたばかりの
ビスターレサティに行った。
グランドオープンのお知らせ、情報が
ちょっと前に飛び交っていたのだが、
あれ?今まではグランドオープンじゃなかったのか?
25年4月29日の日記「休日の3カレー(ビスターレサティ、おおき)」参照。)
と思うくらい、しっかりオープンしたのだと思っていた。
が、公式には7月1日がグランドオープン。

中
テーブル席に座って、メニューを見る。
なるほど、以前と違う。
今回はラーメンが入ってきた。
なんだか、ちょっと良いところのネパールカレー修行場って感じ。笑
注文後ふと目を上げると、先に来ていた女性修行者が帰るところだった。
カラフルな旗のようなものが天井近くを中心に飾られている。
グランドオープンって感じだ。

チョモランマセット1
オーダーしたセットの飲み物が先に来た。
ラッシーだ。

チョモランマセット2
程なくやってきたのはチョモランマセット
名前からして凄そうだが、実際に凄かった。

チョモランマセット3
ナンがでかい。
わかっていても毎度でかいと思って、驚いてしまう。
なんとまあ、とか、なんてこった、などと言っていないので念の為。笑

チョモランマセット4
3つのカレーの1つはバターチキンカリー
あ、カレーじゃなくカリー。笑
仏太はカレーとカリーのこだわりはないが、
修行場のカレー(カリー)としては、
固有名詞なのでそれに従う。

チョモランマセット5
チキンをすくい上げる。
甘めのカレーとチキンがよく合う。
バターチキンカリーもかなり一般に浸透したよなあと思う。
当然のように美味しく頂く。

チョモランマセット6
マトンカリーは外せない。
インド・ネパール系修行場ではラムではなくマトンだ。
マトンの滋味深さが羊という感じなのだろう。
ラムもいいが、マトンもいい。
それはジンギスカンでも同じことを思う。

チョモランマセット7
その滋味深いマトンを持ち上げる。
噛みしめるほど、マトン好きで良かったと思う。
そんなマトンカリーも美味しく頂いた。

チョモランマセット8
スパイシーポークカリー
ガッツリとスパイスを効かせてるって意味なのかな。
スパイスはどのカリーもしっかりと使われている。

チョモランマセット9
ポークを持ち上げる。
うん、美味しい。
スパイシー。
やっぱりスパイシーポークカリーもいいよねえ。

チョモランマセット10
サラダはよくあるドレッシング付き。
インド・ネパール系修行場に来たなあって実感。

チョモランマセット11
タンドリーチキンも1つ食せる喜び。
沢山だとお腹いっぱいで入らない。
タンドールがあるとやはり本格さが違う。

チョモランマセット12
パパドがパリパリでいい感じ。
ライスが欲しくなったが我慢。
流石にそれは食べ過ぎだろうと自主規制。笑
ただ、ライスがあったら、パパドを崩してふりかけるのもいい。
そのまま食べてもいいが、ふりかけにするのもいい。

辛み
オリジナル辛み調味料が入った壺。
これ辛すぎない。
旨味とほんのりの辛さ。
これを後半カリーに追加して美味しく、
辛さもアップして頂いた。
そして、流石チョモランマセット
お腹いっぱいになった。
大満足の修行。
流石グランドオープン。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Bistarai Sathi in Obihiro for dinner after works. I ate Chomoranma Set. There were many food in this set. There were three curries on the plate. Butter Chicken Curry, Maton Curry and Spicy Pork Curry. I welected ones I liked. The set was so good. I was so satisfied. Thank you very much.

ビスターレサティ
帯広市西19条南2丁目25-9北海道ネパールセンター1F
0155-66-7799
11:00-22:00
不定休

カレー修行(道外)

ホテルの朝食はホテル内のラウンジで。
朝食会場がある。
フロントのある2Fまで行きエレベーターを降りると、
朝食会場こっちという案内看板が目の前に出てくる。
それに従い階段を降りる。
すぐに分かる。
既に数人が食べていたが、混んではいない。
なんとなくラッキー。
混んでいると忙しないので。

スタッフさんに朝食券を渡し、トレーなどを取った。
それから、少しずつ食事を取り始めた。
サラダが結構充実していて嬉しかった。
パンもご飯もあるがなんとなくご飯にした。
味噌汁を・・・・
おおっと!
味噌汁だと思って開けたポットが
カレールーだった。
超ラッキー!
カレーはないと思っていたからなおさら。
味噌汁は別にあった。
なんとコーヒーなどと似た機械で注ぐものだった。
流石大都会。

カレーライス1
ってなわけで、なんとなく控えめに取った。
いつもの旅行に比べたら少ないと思う。
が、実際はこれが普通なのかもしれないと思ったりもした。
ちなみにテカっている小さい器は納豆。

カレーライス2
で、カレーライス
じゃがいもがゴロンとしていて、
道産子としては嬉しくなった。笑
福神漬と一緒に柴漬けも横に添えられていたので、
漬物好きの仏太としてはどちらも取った。
うん、美味しい。
そういえば、こういうタイプでは、
仏太にしては珍しく、カレーライスにした。
普段、朝食バイキングの場合、
カレールーは別に取ることが多い。
なんとなく、意図せずそうなったのは、
やはり慣れないところで緊張があるからか。笑
美味しく頂き、満足!
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、出張先の最寄り駅は大船だ。
色々時間を計算したが、
ランチ修行は大船駅の近くが良いだろうという結論。

外観
で、大船駅から徒歩数分のムスカンに行った。
最初、誰もいなかったが、後からeat in修行者、
take out修行者も現れて、人気なんだなと思った。
入ったときは仏太だけだったので、
好きな席に座っていいよと案内された。
重たい荷物をおろしてホッとした。
結構汗ばんでいて、やはり慣れないスーツは
ある意味運動になる。笑

人形
トイレに行くと、よく来たなお主、と
言われた気がしたので、なんとなく嬉しくなった。<おいおい 笑

Bセット1
Bセットにした。
メニューはものすごい沢山あるわけではなく、
でも、やはりカレーは迷うので、ちょっと考えた。
が、やはりセットがお得と判断した。
やはりカレーを数種類食したいからね。

Bセット2
サフランライスが鮮やか。
こういうのを見ると上がる。
映える黄色は美しい。

Bセット3
サラダが予想と違っていた。
あのドレッシングではなかったのだ。笑
インドネパール系の修行場は、偏見かもしれないが、
チェーンじゃないのに大手チェーンのように
だいたい味やメニューが似ている気がするのだ。
だから、サラダもあのドレッシングかと思っていた。笑

Bセット4
ほうれん草とチキンカレーは、
サグカレーを食したいと思った時、
セットのセレクトカレーの一つだった。
ラッキーと思って選んだ。

Bセット5
チキンを持ち上げてきたが、
カレールーでまみれてわかりにくいかも。笑
でも、チキンなの!

Bセット6
マトンカレーはレッドな感じ。
ネギが乗っているのがポイント高すぎ。
ただ、もっと沢山入れてくれてもいい。笑

Bセット7
これまたマトンを持ち上げてみた。
ルーにまみれているが、チキンよりはわかりやすいかも。
まあ、どちらも一口サイズで食しやすかった。
これが数切れ入っていた。
サラダを食べてから、カレーをサフランライスと一緒に交互に頂いた。

チャイ
チャイを追加注文した。
満足な美味しさを思い返しながら、
素敵なカレーの余韻に浸った。
例え大手チェーンだろうと、
満足させてもらえるのだから、感謝だ。
時々チェーンを軽視してしまいがちだが、
それは単に仏太の偏見に過ぎない。
チェーンのように大きくなるのには
やはり理由があり、その大きな要因は、
喜んで食す人がいるということだろう。
実際に今回も仏太は嬉しく楽しく美味しく喜んで頂いた。
(ムスカンは大手チェーンでも、大手じゃないチェーンでもないけど。笑)
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry rice at a breakfast space of the hotel. It was an ordinary curry rice. I was suprised at the curry. I had not thought it there. I was lucky and glad to eat it. It was good. Thank you. Then I moved to Ohfuna in Kanagawa prefecture. There was a job there today. I went to Muskan, an indian curry shop near JR Ohfuna station. I ate B set. There were two curries, safran rice and salad. I selected sag chicken curry and maton curry. Both were so good. I liked them. After eating I added orders I drank a cup of chai. It was good, too. They were all so good. I was satisfied. Thanks so much.

京王プレッソイン新宿Breakfast Lounge
東京都新宿区西新宿3-4-5
03-3348-0202
https://www.presso-inn.com/shinjuku/
6:30-9:30
無休

ムスカン
神奈川県鎌倉市岡本2-2-1DIKマンション大船117号室
0467-45-4610
11:00-15:00, 17:00-22:30
月曜定休