カレー修行(十勝)

初めての修行場に行ったら、
最初に頼むのは、マイルールで決めている。
勿論、マイルールに沿わない場合もあるので、
その次はこれ、次はあれ、と優先順位を決めている。
だから、ほぼ迷わずに決めることが多い。
勿論、ルールだけに縛られているわけではないので、
例外事項はありうる。

そして、2回目以降もその優先順位に従うことになる。
とはいえ、忘れることもあるし、
初回にいただいた美味しさが衝撃的でまた同じものをとなることもある。

正直、2度目の修行はないな、という判断を下す場合もある。
それは勿論、個人の好み問題なので、
その判断を他人に押し付けるつもりはない。
そして、その判断基準は味だけではない。
詳細はまた別の機会に書くことにする。笑

仏太は欲張りなので、色々な種類のカレーを食してみたい。
だから、できるだけ、以前食したのとは違うものを食す。
限定ものがあるとついそちらに手が伸びるのも
そういう理由も手伝っていると思う。
いずれにしても、美味しいとか何か興味をそそられないと
2回目以降はないというのは誰しも同じことだろう。

外観
Naturaleに行った。
今回は突発的ではなく、計画的
と言っても予約をするわけではない。
臨時休業や満席の場合は諦めるしかないのだが、
そうじゃなければ修行をするという意気込みで。
席はテーブル1ヶ所しか空いてなくてギリギリだった。笑
隣のテーブルで、小さな女の子がピザとナポリタンを
親御さんやおばあちゃんと思われる人達と一緒に
一生懸命食べて、褒められていた。
時折、じーっとこちらにつぶらな瞳を向けてくる。
ああ、そんな純真な眼差しを向けないで!
心が濁っている仏太には辛い視線だった。笑

イタリアンソーダ1
イタリアンソーダってのを頼んでみた。
ここはスープカレーよりもパスタやピザなど
イタリアン的な部分が本来のようだから。笑
おい、それならしっかりとそういうものを
頼んだほうがいいんじゃないか、と言われても、
カレー修行者としてはやはり・・・・笑

イタリアンソーダ2
混ぜて飲んでと言われたのを素直に実行。
ソーダの炭酸が飛ぶんじゃないかと思ったが、
冷たいのでそれほどでもなく、
飲む時もしっかりとシュワシュワしていた。
2種類から選べたのだが、なんとなくフランボワーズにした。
サイボーグ009で003(フランソワーズ・アルヌール)が
好きだったからという理由ではない。笑
混ぜる前と後で色が面白く(興味深く)変化したのも良かった。

サラダ
そして、混ぜた時にバックに写っていたサラダ
これはデフォルトでスープカレーについてくる。
こういうのでお腹の準備をしつつ待つのも嬉しい。
何度かこのブログでも書いているが、
仏太のマイルールとして、サラダ(野菜類)がある場合は、
それを最初に食すということにしている。

スープカレー1
さて、本題のスープカレーだ。
Naturaleのスープカレーチキン
前回はシーフードだったが今回はチキン。
21年10月23日の日記「あ、そうか(Naturale、Bistro CALINO)」参照。)
ライスのらっきょは健在。
嬉しい。

スープカレー2
ナスが飾り切りされていて、
丁寧に作っているなあと思った。
勿論、ナスだけじゃないのだけど、
わかり易い例としてね。

スープカレー3
野菜の取り囲まれるように
チキンレッグがドドーンと鎮座。
カリッと揚がっていて、
外パリ中ジュワって感じがまたいい。

スープカレー4
好きなレンコンちゃんも程よい食感が残っていて、
絶妙な火の通り具合。
ワンオペで忙しい中素敵なお仕事をなさる。

スープカレー5
人参ブロッコリーパプリカ玉ねぎなども見えている。
野菜類も種類が豊富。
他にも隠れてじゃがいもなどが入っていて、
本当に色々な具材を楽しめる。
ありがたいことだ。

前回と今回で、シーフードとチキン、
2種類のスープカレーをいただいたが、
甲乙つけがたい素敵なお味だった。
次回どちらにするかと聞かれると迷う。
本来のイタリアン(パスタやピザなど)も食してみたいが。
と言いつつ、そういえば、ルーカレーあるんだ、と思い出した。笑
さて、どうする?

I went to Naturale an Itarian restaurant in Otofuke for lunch. I went there second time. Last time I ate seafood soupcurry. This time I selected chicken soupcurry. It was so good, too. There was a chicken leg with some vegetables in it. I like it. I was sure to come again. Next time what food will I eat? Italian? Soupurry again? Other roux curries?www

Naturale
音更町大通4丁目2-22
0155-66-5565, 66-5677
11:30-15:00, 17:30-21:00
火曜定休

カレー手作

レンチンスパイスカレー1
夕食。
美味しそう。
実際に食して美味しかった。
カレーのお供は4皿。
酵素玄米ごはんも健康的。
納豆は黒豆納豆で辛子が少々。
納豆とカレーはよく合う。
白菜はごま油風味の浅漬け
これピクルス代わりになる。
高野豆腐も味のアクセント。
素敵なラインナップ。

レンチンスパイスカレー2
レンチンスパイスカレー茹で玉子トッピングが嬉しい。
しかも、それが半熟というのがポイントが高い。
豆や納豆がカレーと合うってことは
十勝ではまだマイナーで、それを主張し続けるが、
玉子と合うってことを知っている人はもっと多いだろう。
だから、あまり主張はしないが、
それでも自分の意見、好みとしては言い続ける。
(どっちやねん!)笑

レンチンスパイスカレー3
レンチンスパイスカレーは今回も野菜類が豊富。
そう、とても健康的なのだ。
勿論、肉や魚を入れることもできる。
が、野菜でいただくのも素敵。
今回は他にも入っていたが、
何故か写真に収まってない。
だから、この写真のどこかに鮭があると思って見るように!笑

レンチンスパイスカレー4
魚河岸揚げはすくい上げてきた。
一瞬梅干しに見えるが、梅干しも
このレンチンスパイスカレーに合う気がする。
が、食しているときは全然そう思ってなくて、
写真の光の当たり具合、色合いからなんとなく。
でも、これはしっかりと魚河岸揚げ。
で、この魚河岸揚げはスパイスカレーにいい。
素敵なトッピング、具材として成り立つ。
もしかしたら、普通のルーカレー、スープカレーでもいけるだろう。
まあ、カレーの懐の広さは素晴らしいからな。笑
満足な夕食だった。
感謝

I ate micro wave oven spice curry made by my wife for dinner. There were some side foods. The spice curry was of course good. There were many food in it. Salmon, vegetables, Uogashiage and so on.www All of them were just fit to the curry and so good. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

ダルビッシュ有ではない。
高橋優でもない。
あびる優でもない。
そう言う?
もういいだろうか?笑

ラッキーピエロ函館の雄だろう。
そうじゃないという人がいても、
仏太はそう思っている。笑
そのくらい凄いと思っている。

一生懸命カレー1
そのラッキーピエロが出しているレトルトカレーを今朝もいただく。
このパッケージでおわかりかと思うが
ラッキーピエロは元々はハンバーガーのお店だ。
しかし、カレーを食すことができる修行場でもある。
北海道産がごめ昆布も函館産が有名。
それが入った中辛一生懸命カレー

一生懸命カレー2
これを朝食にいただいた。
ふむ、昨日とは違う味わい。
21年11月16日の日記「函館の名門」参照。)
色々出しているものだなあ。
野菜と豚肉が溶け込んだルーは
甘みと程よい辛さが混合して素敵な味を出していた。
中辛一生懸命カレーだ。

外観
最近、インデアン食してないよな、
という声を無視するわけにはいかない。
それは内なる声だったかもしれない。
が、そう噂している人が多数いるはずだ。
ならば、動かねばならない。
そう、人のためにインデアン音更店へ行ったのだ。笑

エビチキンカレー1
人のためは、自分のためでもある。
情けは人の為ならず、我が為なり
という言葉もあるではないか。笑
(なんか違う?笑)
エビチキンカレーを食した。
エビカレーにチキンをトッピングした形だ。

エビチキンカレー2
すなわち、チキンが上乗せ(後乗せ)状態。
前回はチキン上乗せはいいのだが、
ルーがなんだか見た目でよく判断できなかった。
21年10月21日の日記「新境地からの欲張り〜上乗せシリーズその6(インデアン音更店、SANSARA)」参照。)

エビチキンカレー3
今回はルーを見るとエビカレーだとよくわかる。
今回全部で11人がtake outしたが、
そのうち3人が上乗せ(後乗せ)だった。
みんなそれぞれ楽しんでいるなあと嬉しくなった。

さて、インデアンは帯広の雄だが、
今回は帯広の隣町・音更町のインデアンに行った。笑

今回は、朝食に函館の雄、昼食に帯広の雄をいただいた。
これらの報告は自分の為ではなく、For YOUだ。笑

I ate an instant curry of Lucky Pierrot in Hakodate. I bought it at a supermarket in Obihiro. It was not a gift for me. I bought it by myself. It was middle hotness doing heavily curry.www It was good for breakfast. Lucky Pierrot is famous in hamburger. There are shops in Hakodate and around. We can eat curry at some Lucky Pierrots.
For lunch I ate shrimp curry with topping chicken taking out from Indian Otofuke branch. Indian is famous in Obihiro and around. It is a curry shop. We can’t eat hamburgers there.www The curry was good of course. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
函館ラッキーピエロ
インデアン

カレーインスタント

キーマカレー1
このレトルトカレー印度風一生懸命キーマカレーは、
貰い物ではなく、自分で買った覚えがある。
函館といえば、パッと思いつく人が数人いる。
一人は顔見知り
尊敬する人の一人。
もう一人は会ったことはないがお互いに知っている。
顔は知らない。
ネットとかラジオで知っている程度。
更に別の人は、自分は知っていても、向こうはこちらを知らない。
GLAYだ。笑
GLAYのメンバーと『お互いに知っている』仲だったら、
色々な方面からひっぱりだこ・・・かもしれない。笑
今挙げた数人のうちの誰かから貰う可能性があるかもしれないが、
(おいおいGLAYはないだろうさ)
実際はこのレトルトカレーはもらってない。
自分で買った。
函館ではなく、帯広で。笑

最近、貰ったものかどうか、貰った場合誰から貰ったか、など
ちょっと忘れっぽくなっている。
だから、自信がないことが多いのだが、
今回これは自分で買った自信がある。
函館ラッキーピエロのレトルトカレーは3種類あった。
そのうちの1つがこの印度風一生懸命キーマカレーだ。
ネーミングが面白い。

かなり前に函館(か上磯)のラッキーピエロでカレーを食したことがある。
が、味は忘れた。
ルーカレーだったことは覚えている。
今回食したレトルトカレーと比べることはできない。

キーマカレー2
が、今回この印度風一生懸命キーマカレー
普通に美味しかった。
予想より美味しかった。
最近、本当にレトルトカレーのレベルが上っているよなあ。

満足な夕食。

あ、歯と歯茎の間に肉が挟まっている。
歯磨きしないと。笑

I ate an instant curry of Hakodate Lucky Pierrot. It was keema curry. It was not a gift from my friend. I bought it by myself. It was better than I had thought. I was very satisfied with it. Thank you.

参考サイト
函館ラッキーピエロ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
カレーリーフに超久し振りに行った。
21年2月23日の日記「新旧、過去と現在(カレーリーフ)」参照。)
行きたい気持ちはあった。
敢えて抑えていた、ってことにしておいて。
ごめんなチャイ、しばらく行けてなくて。
と言いながらチャイを頼むのを忘れた。笑

中
実はこのアート大好き。
アートと言っていいのかわからないが、
仏太はこれはアートだと思っている。
音に癒やされると言う人もいるが、
仏太は見た目というのか、
水の流れが面白くて、癒やされる。
ずっと見ていられる気持ちになる。

サラダ
日替わりサラダは小さいサイズもあるが、
野菜好きでサラダをしっかり食べたいので、
がっつりと普通サイズで。
今回は柿が乗っていて、おお!ってなった。

スリランカ風チキンと野菜のカリー1
カレーはどれも食したいのだが、
敢えて一つの絞った。
(ってか、そんなにお腹に入らないでしょ)笑
スリランカ風チキンと野菜のカリーだ。
やはりインド風かスリランカ風をお願いすることが多い。
その2つだったらどちらが多いんだろう?
他にフランス風とルーカレーがある。
今回ライスは小にした。

スリランカ風チキンと野菜のカリー2
チキンと野菜のカリーはスリランカ風とインド風では
少々ラインナップが違うのだが、
たっぷりの野菜が入っているってことは同じ。
しかも色鮮やかで、匂いもたまらなくいい。

スリランカ風チキンと野菜のカリー3
チキンはちらっと顔を出しているが、
野菜の下にしっかりと構えている。
スパイシーなスープとともにいただく。
ああ、幸せ。
こんなに間を開けるのは魔が刺したからとしか言えない。笑
何せ夏野菜のカリーを今年はふっ飛ばしてしまったのだ。
ありえん・・・・笑
でもでも、今回も美味しいカリーで大満足。
今度は近いうちにまた来ないと!

I went to Kurry Leaf with my wife. We ate soupcurry there. I ordered Sri Lankan like chicken and vegetable soupcurry. My wife selected Indian style vegetable soupcurry. We were very satisfied with thier goodness. Thank you very much.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回