カレー修行(十勝)

外観
なんとなくこういう写真だと哀愁が漂う。笑
しかし、マスターはとても明るくて親しみやすく笑顔が素敵。
SANSARAにやってきた。

カレーなど7
本日はカレーの日なので、贅沢をする。
カレーの日については、最近毎年書いているのだが、
仏太は毎日カレーの日みたいなものだから、
あまりこのブログでは注目されてないかもしれない。笑
13年1月22日の日記「カレーの日、かつ、鹿肉の日、そして、ショートケーキの日(シャンバラ天竺)」参照。)

カレーなど1
メインのカレーはほうれん草カレーのカッテージチーズ入り
ほうれん草カレーは今までもあったけど、
それに自家製のチーズがたくさん入った逸品。
チキン入りっていうのもある。

カレーなど4
カッテージチーズは柔らかく、あっさりタイプで
非常に食しやすいし、カレーと合う。

カレーなど2
ライスはレモンライス
酸味と旨味が凝縮された逸品。
やみつきだなあ。

カレーなど3
ピクルスが添えられる。
これはどのカレーでもそうだ。

カレーなど5
チーズとりたまは飲みたくなる美味しさなのだが、
車運転だから我慢我慢。

カレーなど6
最近、餃子の話題が出ていて、ついついモモもオーダーしてしまった。
いや、これもいいよ。
もっちりした皮に包まれてプリプリだ。
大満足。

I went to SANSARA for dinner. I ate spinach cheese curry with lemon rice, fried meat ball and momo. They were so good. Why I ordered so, it was the curry day of today. I was so satisfied.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

外観
インデアン音更店は、音更のフクハラ(スーパー)の中にある。
今年初登場だ。

チーズハンバーグ1
とりあえずインデアン食したいって気持ちだったから、
何を頼むか決めてなかった。
頭の中が久しぶりにアドレナリン全開で考えまくる。

チーズハンバーグ2
そういえば、ここに来る前にTwitterで色々会話をしていた中に
ハンバーグの話題が出ていたなあ。
バーグ、バーグ、ハンバーグ♪

チーズハンバーグ3
で、イートインも久しぶりだったから、チーズをトッピング。
チーズはテイクアウトできないもののひとつだからね。
ってことで、今回はチーズバーグ極辛3倍で。
ハンバーグカレーはインデアンルーがデフォルトで、
3つのルーの中で一番好きだから、ルーチェンジする必要なし。笑

I went to Indian Otofuke branch for long time no going. I ate in inside for more long time no eating in. I selected hamburg curry with adrenaline released so much. And I ordered cheese topping on it. Before then I talked about hamburg with the theme of Momoiro Clover Z on Twitter with my friends. Ms Ayaka Sasaki sings a song about her, in its song there are lylics about hamburg. wwwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

外観
鹿追は、十勝の中では、音更、帯広、芽室に次いで行っている気がする。
が、まだまだ知らないところも沢山ある。
知っていて行ってないところ。
全然知らないところ。
ここ木かげは最近知った。

本1
凄い!が沢山。
壁が全部本棚なのではないかと思うくらい。

本2
ん?あのスピーカー・・・・・

コーヒー
コーヒーをいただいた。
好きなキリマンジャロがあって、あがった。

特製カレートースト1
更にメニューに特製カレートーストって見つけちゃったから、更にあがった。

特製カレートースト2
サクサクトーストの上にカレーペーストとチーズがいいコンビネーション。
ミニトマトがいいアクセントになっている。

毎月16日は帯広のナマステーのカレーが提供されるそうだ。
なんとマスター同士がご兄弟と!
なるほど、スピーカーの謎が解けた。笑

I went to Kokage in Shikaoi. It was a coffee shop. I drank a cup of coffee, Kilimanjaro. It was so good. I found speakers I had seen somewhere. There were so many books on the wall. I found special cury toast on a menu. So I ordered and ate it. It was so good. I was so glad and so satisfied.

木かげ
鹿追町仲町2丁目32
0156-66-2713
10:00-20:00
不定休

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

カレーバケット1
鹿追は新しくできたパン屋やんがあった。
調べるとどうやら11月オープンらしい。
カモク堂という。

カレーバケット2
そこにカレーバケットがあった。
それらしく切って朝食にしてみた。
凄い!生地にカレーが練りこまれている。
あ、外にポツッとついていたのがチーズか。
こういうワンポイント的にあると
チーズもわかるし、でも主張しすぎてないって感じだな。
これいいね!

あ、もしかして、に営業しているから・・・・・?笑

I ate curry baqet for breakfast. It was produced by Kamokudo in Shikaoi. It was so good. I like it.

カモク堂
鹿追町東町2丁目6-60
0156-67-7033
https://www.facebook.com/kamokudo56
11:30-17:00
日曜、月曜、水曜、金曜定休

参考ブログ
自家製酵母パン「カモク堂」OPEN(遊・RUN ひらっちのブログ)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

たまに行く土地で、行くたびに寄ってしまうところってあるだろう。
それは買い物するところだったり、仕事関係だったり。
数ヶ月に1回でもお互いに顔を覚えて、
そのうち世間話をしたりして親しくなっていく場合もあるだろう。
特に話すことはないが、なんとなくお互いに
相手の顔を見たことがあるっていう程度の場合もあるだろう。
いつもいる土地、住んでいるところでもそういったことはある。

外観
やっぱり鹿追に来たら、ここは外せない。
花のやはついつい食事をしに寄ってしまう。
いや、美味しいから寄るのだ。
色々なカレーを求めて、新規開拓をする傾向にある
仏太にしては珍しいかもしれない。

味噌野菜カレーラージャンメン1
今回は(も?)味噌野菜カレーラージャンメンをお願いした。
辛さもいいし、野菜たっぷりなのもいい。
勿論、味もいいに決まっている。
これまた色々なメニューを試したい仏太としては珍しい。
ほとんど決まった所で決まったメニューをオーダーってない気がする。
すぐに思いつくのはカトマンドゥくらいか。

味噌野菜カレーラージャンメン2
あ、今回いつもよりの硬さが好みだ。
いつもも美味しいと思って食しているが、
最初のひとすすりがなんとなく良かった。

帰りがけ、手の空いたマスター
「最近、美味しい所見つけたかい?」
と聞いてくださった。
かなり混んでいてそうとう忙しいだろうに
こうやって笑顔で声をかけてくださるのもありがたい。
鹿追は新しいところ開拓してないから、
正直にそう伝えると笑っていた。
こんな会話も嬉しいものだ。

I went to Hananoya in Shikaoi. Almost every time I go to Shikaoi I go to Hananoya to eat lunch (or dinner). Of course it’s one of my favorite. This time I ate miso vegetable curry ramen, too. I like it. When I left a master said to me " Have you found out new shops?" I haven’t because almost every time I came here. wwwww

花のや
鹿追町南町1丁目18番地
0156-66-1777
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休