カレー修行(十勝),飲み会

外観
色々用事があって、カレー関係にふられ続けて、はや10年。
おいおいどうなっているんだ?笑
行って、カレー切れとなっていたのは、インデアン音更店だけだろう。笑
ってことで、夕食のために鳥せい木野店に来た。

食べ物1
時々マスターと喋りながら、つまんでいく。
今月のシルバーウイークは全部営業するとのこと。
おお、定休日返上。

食べ物2
やっぱ焼き鳥だよね。
美味しくてグビグビいっちゃうから、酔っ払ってきた。笑
1人で酔っ払っていると、時々携帯メールでメモをしている時がある。
それは自分宛てのメールで、何か重要な事を忘れないようにってのもあるのだが、
大半は後から見たら、なんじゃこりゃ?ってのばかり。笑
戯言とか戯言の類だ。
あ、たわごともざれごとも同じ感じだ。笑

タンはやはり早いうちに食べないと。
だんだん堅くなって串から外れにくくなる。

これはまだまともに書いている方だな。
これを書いたのは覚えている。笑

食べ物3
サラダも忘れちゃいけないよね。

ジョッキ
とりせい6本にハッとさせられた
注文って、タイトルか?
じゃんだいは12日まで休みと。

きたよ、わけわからないシリーズ。笑
うろ覚えで、同じくカウンターに座った別の人が
ジョッキ、とりせい6本って注文したんだと思う。
で、注文ってタイトルにしようと思ったんだと思う。笑
仏太は生、精肉って注文すると思う。
そして、同じものを1人で6本ってのはまだ注文したことないなあ。

食べ物4
ジャンボ串をいただく時は真剣。
カレーやカレー味のものには正面から向き合わないと
この時間帯は携帯をいじってない。笑

食べ物5
玉子スープ久しぶり!美味い!
うん、これは素直な感想。

ビール
大政奉還が1867の10月だったとは!

・ビールが来ない!(笑)

榎本竹秋
違う
幕末の榎本
テレビでやっている

榎本武弘
蝦夷共和国
初代総裁と
本当に?歴史は作られている。実感。

なんか思ったんだけど、忘れた。(笑)

黒田清隆?
幕末の軍人?

蝦夷共和国は欧米では認められていた?
日本は2カ国?
中国を思い浮かべる。台湾。

色々な意味で、歴史が如何にいい加減かわかる。苦笑

長州、土佐は榎本の処刑を主張。
なんだか、後から考えたら、どうでも良さそうなこと。
今も地球・宇宙レベルだとそうなんだろうな。
安部アホ!

これね、お腹いっぱいになって、
マスターからサービスもらって、
そのビールのグラスが可愛くて
写真撮ったんだけど、
携帯に書いていることが、無茶苦茶だね。笑
テレビ見ながらってのは覚えている。
ビール来てるのに、ビール来ないって言っているのがわからん。笑
榎本武揚の漢字変換が携帯ではできなかったのだろうか?
自分が名前をしっかり覚えてなかったのだろうか?
でも、今こうして調べて勉強になっているのが凄い。(いい方に)笑
そして、我ながら、この戯言面白い!笑

I went to Torisei Kino branch to eat dinner. I sat down on a counter seat alone. I drank glasses of beer and ate good foods. One of them was curried frid chicken. It was my best of Torisei’s menu. While eating I watched televition and wrote down my memo on mobile mail to myself.wwwww The words I read after time were so interesting. I was funny.wwwww

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
火曜定休

参考サイト
榎本武揚(幕末維新新選組)
黒田清隆(札幌の歴史を築いた先人達)
榎本武揚 VS 黒田清隆(日本史探求スペシャル ライバルたちの光芒)

カレー修行(麺類),カレー自作

あ、そうか、今日ならできる!
仕事終了が19時位。
ちょっとネットをいじっていて、帰宅が19時40分過ぎ。
インデアンかどこか行こうと思っていたのだけど、予定変更。
買い物に行った。

混ぜそばカレー味1
調味料は殆どあったが、オイスターソースだけ購入。
食材は今回写真に出ているものはそのまま全部買ってきた。笑
というのは、それらが冷蔵庫にないのはわかっていたから。

以前からブログの中で、仏太はラジオ番組をさせてもらっているということを書いてきた。
FM WINGというコミュニティーFMで
毎週月曜日夜8時半から30分の生放送。
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝という食をテーマにした番組。
(もう一つあるのだが、今回は省略。笑)
で、その番組中にメッセージをいただく。
その中で、簡単なレシピを教えるので作ってみてくださいってのが来た。
第124回(2015年8月31日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝Blogページ)参照。

混ぜそばカレー味2
実際に作ってみた。
それだけだと寂しいので、色々と。
といっても相変わらずのテキトー料理。笑
まともなのは、簡単にできた混ぜそばくらいかな。
でも、自分では美味しくいただいたので、満足。
枝豆納豆は殆ど工夫がない。笑
サラダも切っただけ。

混ぜそばカレー味3
で、教えてもらって、簡単にできそうだと思った混ぜそば
簡単に単純にレシピ通りでも良かったのだが、
ついつい自分流にアレンジしたくなるアホな仏太。笑
まあ、だいたい想像つくと思うけど。笑
そう、これカレー味になっている。
他に、ピーマンセロリも一緒に炒めていて、枝豆はトッピング。

混ぜそばカレー味4
麺は焼きそば用の麺を使っている。
これをチンするだけって凄いアイディアだと思った。
へえ、調度良い硬さだし、混ぜて食すといい感じ。

混ぜそばカレー味5
更なる工夫?は玉子を入れちゃうってこと。

混ぜそばカレー味6
で、やはり混ぜちゃう。
これまた簡単だけど、
味が変わって、美味しさが増した。

いやあ、こういう風に教えてもらって、簡単に作れるものはありがたい。
しかも美味しいし。(自己満足ではあるだろうが。笑)
ラジオを通して、リスナーさんと交流があるからこそだと思う。
本当に大感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I cooked my dinner today. I was taught by a listener who had listened our program Butta and Ryo’s ShocKING ShocQUEEN Tokachi on Monday night. It was Maze-soba. There was Chinese noodle on a dish. Next I put keema on the noodle. It was so good. I was so satisfied.

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝Blogページ

カレー修行(十勝)

ポーク唐揚げカレー味1
職員食堂のランチは、いつもブログに出てくるのは、
だいたいカレーだ。
ルーカレーが多い。
この前、初めてスープカレーが出て好評だった。
15年8月18日の日記「天晴」参照。)
もしかしたら、定食タイプを取り上げたのは初めてかもしれない。

ポーク唐揚げカレー味2
本日はポーク唐揚げのカレー味
これがあったので、定食タイプでも取り上げることができた。
見た目でチキンの唐揚げ?と思ったが、食すとしっかりポーク。
そして、味付けはカレー味。
うん、これいい。
これも定番メニューにして欲しいなあ。笑

外観
で、夕食は用事があってひだりうま
約1ヶ月前の8月1日にオープン。
モノノフがいるから行きたくなるのもそうなのだが、
本日は目的がいくつかあったのだった。
それはそのうち明らかになるだろうから、ここでは言わない。笑

食べ物1
お通しが豪華!
ヤバい!ビールが進む!
が、これは日本酒の方が美味しそう。

酒
ってことで、早々にいただいた。
今回は紀土(きっど)という和歌山県のお酒。
前回は、実は伯楽星をいただいている。
ブログには載せてないが。笑
15年8月17日の日記「左馬(ひだりうま)」参照。)

食べ物2
刺身の盛り合わせをいただいた。
ああ、幸せ。
ってか、これ凄い量だ。
そして、器も素敵なものが多い。

食べ物3
この前と同様に、鳥軟骨唐揚げもいただいた。
そう、これカレー味
うん、味付け色々あるけど、やはりカレーがいいな。笑

I ate curried fried pork for dinner at a worksite restaurant. Of course it was good. For dinner I went to Hidariuma. I ate good foods with glasses of beer and cups of Japanese sake. They were all good. I was so satisfied.

ひだりうま
帯広市大通南13丁目1-3
0155-29-6278
17:00-25:00
不定休

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

本日は防災の日
関東大震災が起こった日で、そこから災害対策をしていこうということで決められた。

災害に備えるといえば、食糧などもそうだろう。
インスタントものは結構大変なことがあり、
急場しのぎは缶詰がいいと言われる。

しかし今日はあえてカップ麺で。笑
カップ麺はお湯が必要だから、
実際の災害時に使えない可能性があるということ。

激めんワンタンメンスープカレー1
コンビニで見つけて、懐かしくなって買ってきた。
激めんワンタンメンのスープカレーバージョン!

激めんワンタンメンスープカレー2
麺もワンタンも入っているという、ダブル麺。
ワンタンも実は麺の一種なんだよ。
うん、これカップ麺の中では好きな方だな。
ただ、スープカレー味は比較的弱く、
激めんを全面に押し出している感じ。
結構ロングセールスの1つだよねえ。
入れ替わり激しい中で生き残っている。
で、ふと思いついたことがあった。
次回機会があったらそれをしようと思う。
それまでちょっと内緒。笑

I ate an instant cup noodle Gekimen Wang Tang Men Soupcurry. It was rather good.

参考サイト
防災の日」とは?(広島県呉市)

カレー修行(パン),カレー自作

ラジオでは蕎麦の日として話をした。
毎月月末が蕎麦の日だからだ。
第124回(2015年8月31日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝Blogページ)参照。)
その時は、浦幌のかし和家へ行った話をした。
15年8月29日の日記「巨乳(かし和家、大ちゃん)」参照。)

当日の今日は蕎麦を食べる時間的余裕がなく、
前もってネタを準備しておいてよかったと思った。

朝食1
で、今朝は蕎麦というよりは、カレー。笑
まあ、昨日の残りもあるが。笑

朝食2
釧路行った時の自分へのおみやげ。
ハッチベーカリーのカレーパン
ハッチベーカリーはとても種類の多いカレーパンを出していた。
また、行って別のカレーパンも食してみたい。
チーズで蓋された状態になっているが、中はしっかり甘めのかれー。

朝食3
で、今日は野菜の日だから、しっかり
カレー野菜炒めをいただいた。笑
しめじ大根セロリもやしししとう玉ねぎを使った。

I ate vegetables for breakfast. I ate curry donut, too. I made curried fried vegetable. They were good. Today was the vegetable day in Japan. Vegetable is yasai in Japanese. ya is 8, sa is 3 and i is 1, so today August(8) 31st is 831=yasai.

ハッチベーカリー
釧路市文苑1-9-3
0154-65-5185
7:00-17:00
木曜、第2水曜定休 

参考サイト
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝