カレーインスタント,カレー修行(十勝),クイズ

牡蠣鍋風スープカリー2
イギリスではRのつく月に牡蠣を食べるという。
まあ、古くからあることわざで、Rのつかない月に牡蠣を食べるとあたるってこと言っているそうだ。
牡蠣の産卵期などで、人間にとって毒が産生されるそうだ。
ちなみに、Rのつく月は
SeptembeR, OctorbeR, NovembeR, DecembeR, JanuaRy, FebuRuaRy, MaRch, ApRil
で、しっかり9月〜4月と牡蠣の旬の時期となっている。
(牡蠣によっては、年中食べられるものもあるそうだが、
今はそれは抜きにして。)
そんな牡蠣もスープカレーに合う。
ルーカレーだと、牡蠣フライってイメージなのだが、今回のは煮た状態。
あ〜、美味い!
帯広のスープカレーを語る時、外すことのできない修行場だけど、どこだろう?

昨日の答え
辛口チキンスープカレー1
辛口チキンスープカレー(吉田商店監修)というのが、
青色のコンビニで出ていた。
たまたま行って偶然見つけたのだ。
それ狙いではなかったのだが、ほとんど速攻で買った。

辛口チキンスープカレー2
パッケージをはがして、レンジでチンする。
味は普通にスープカレーで良い感じ。
ただ、吉田商店の味を覚えてないので、
そのあたりなんとも言えず、歯がゆい感じだ。(苦笑)
ただ、監修はしていても、インスタントで
全く同じ味を出すっていうのはできることではない。
ちょっと残念だったのは、ライスは美味しくなったってこと。

I found it at a convenience store. It was an instant soupcurry. I bought it with speedy attack. Soupcurry was good. But, in my sadness, rice was so bad.

吉田商店
函館市新川町24-1
0138-27-1270
http://yoshidashowten.com/
11:30-15:00, 17:30-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
不定休

参考サイト
マチのほっとステーション LAWSON

カレーインスタント,カレー修行(十勝),クイズ

辛口チキンスープカレー3
コンビニで売っていたインスタント。
へえ、元の味を忘れてしまったけど、
これしっかりスープカレーだ!
(当たり前だ、そういう風に売ってる!笑)
函館のスープカレー修行場が監修。
ああ、また、行きたくなったなあ。
(これは、コンビニで見たか、函館行ったことある人か、
スープカレー事情をわかっている人くらいしかわからないだろうなあ。)

昨日の答え
外観
まるくというカフェは士幌町の畑の中にある。
一見、一軒家。(ダンディギャグではない。苦笑)
中に入ると、雰囲気のいいお洒落なカフェ。
カウンター咳とテーブル席がある。
薪ストーブがあって、体の芯から温まる気がする。

チキンカレー1
メニューでお薦めのチキンカレー
ココナッツが利いていて、その後ピリリとくるのがまたいい。
ライスは少なめにしてもらった。

チキンカレー2
ぷりぷりしたチキンの歯ごたえも嬉しい。
ああ、幸せ。
こういうカフェは十勝ではもっと増えていいと思うなあ。

I ate instant soupcurry lunch box bought in a convenience store. This was produced by a soupcurry shop in Hakodate. Where do you know it?
Yesterday I ate chicken curry at a cafe, Maruku in Shihoro. I ate chicken curry for lunch. It was good. Coconut flavor and taste. Slightly hot. Elastic chicken. Good.

カフェ まるく
士幌町字中士幌西1線114番地
01564-5-5510
http://cafemalk.com/
11:00-19:00
水曜、第2火曜定休

カレー修行(十勝),クイズ

チキンカレー3
景色見ながらカレーってのもいいんだけど、
やはり冬景色は、ある意味いとをかしなんだよねえ。
そういうところにワビサビを見つけるのが日本人かな、って思う。
チキンカレーをいただきながらしみじみ。ここはカフェだよ。
住所は士幌町
さて、どこだ?

昨日の答え
外観
昨日のは、簡単だったね。
そう、Easy Diner

サラダ
創作カレーはサラダと、ソフトドリンクがつく。

創作カレー1
石鍋はいつも「熱いから気をつけて」と言われるのだが、
今回は更に熱そうで、とても触れる代物では無さそう。(笑)
ぐつぐつ具合が、登別の地獄谷を思い出す。

創作カレー2
真ん中にのったカニがなんだか嬉しい。
なんでも、中に入っているツブを仕入れた広尾から、
カニも手に入ってそれを一緒にサービスで入れてくれた。

チャイ
最後は温かいチャイでほっと一息。
ああ、普通の温かさだ。(笑)

I went to a cafe in Shihoro. There I ate chicken curry. Where do you know this cafe? Yesterday’s answer was Easy Diner. I ate seafood soupcurry kuppa. It was very very hot! Not like chilli pepper, but high temprature. Cool down then I ate. It was good. I liked it.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-22:00(LO21:00)(日-16:00)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

カレー修行(十勝),クイズ

創作カレー1
創作カレーだから、数日限定のもの。
ヒントは石鍋タイプの器とカウンター席のテーブルがタイル貼りってこと。
さて、帯広市内のこの修行場はどこだ?
ちなみに、このカレーは基本シーフードなんだけど、上にちょこんとのっているのはカニ
ぐつぐつと煮えたぎったスープの中にはツブあさりも入っていたよ。

昨日の答え
外観2
行った温泉は幕別町の華のゆ。
宿泊施設もあり、アメニティ関係が充実している。
で、レストランは2つあるうち、
花茶屋が開いていて、お食事をしてみることにした。

外観1
花茶屋はちょっと奥に入っていって、
部屋に入ると広くなっている。
掘りごたつのテーブル席が沢山ある。

カレーつけ麺3
で、今回はカレーつけ麺を選んだ。
他にもカレーメニューはあったのだが、
なんとなく惹かれた。
初めての所で、オーソドックスではないものを頼むのは結構あるかも。
麺に、目玉焼き鶏の唐揚げがついていた。

カレーつけ麺2
カレールーの緩めなものが今回のタレで、それに麺をつけて食す。
目玉焼きと唐揚げもつけてもいいのだろうが、
今回は別々にいただいた。
うん、これいいね。
結構なボリュームで、お腹いっぱい。
余裕があったらライスを頼んで、更にカレーを楽しむこともできたかもしれないが、
その余裕はとてもじゃないがないくらい、しっかり麺と目玉焼きと唐揚げで十分だった。

I went to a hot spring 'Hana no Yu’ in Makubetsu. After taking spring I ate curry noodle with sunny-side-up and fried chicken. It was good. My stomach was so full, and I was so satisfied.

花茶屋
幕別町字依田384 十勝幕別温泉グランヴィリオホテル1F
0155-56-2121(ホテル代表)
http://www.route-inn.co.jp/gv/tokachi/restaurant/index.html
11:30-21:30 (LO21:00)
月曜〜金曜定休(祝日は営業)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),クイズ

カレーつけ麺1
温泉入った後はどうするだろう?
普通に銭湯感覚で温泉に行く人が多いのは十勝だと思う。
それだけ温泉が一般的になっているということだ。
だから、きっと体を綺麗にしたり、温まった後は、
家に直行って人も少なくないだろう。
マッサージしたり、ちょっとお茶を飲んだりって人もいるだろう。
休憩室でゴロゴロしたり、お食事したりっていう人もいるだろうが、
そんなに多くはないのではないかと思ってしまう。
勿論、時と場合によりけりだと思うんだけど。
温泉入ってゆったりして、休憩室でまったりして、
レストランでお食事を楽しむ。
そして、また温泉に入って幸せ気分。
そんな贅沢もたまにいいものだ。
カレーつけ麺は半熟目玉焼きと鶏の唐揚げが麺の上にのっている。
奥の器につけだれのカレーが入っている。
他にもカレーメニューは豊富で、上田カリーなるものがある。
他のカレーメニューもそのうち食してみたいな。
(今回は難しいと思う。)

昨日の答え
唐揚げ1
今回のニジマスの唐揚げは豪勢なお食事と共にいただいた。
そう、ニジマス
となれば、もうお分かりだね。
本名ニジマス園、戸籍上の名前松久園だ!(笑)
なお、建物は国か道か町の重要文化財に指定されているはず。
09年11月8日の日記「芽室の誇り(松久園)」参照。)
この建物の風情ある中で食すのもいとをかしだ。
ちなみに、松久園以外で買えるのはCOOP芽室店くらいのようだ。

I ate rainbow trout with curry sauce bought at COOP Memuro. It was so good. These three years I have eaten it on new year’s day. By the way if you go to hot springs, after taking a spring, what do you do? Going back home soon? Taking a rest? Drinking something cold or hot? Eating? I ate curry noodle this time after taking a spring in Makubetsu. It was also good. A hot spring and curry noodle both were good. I was so satisfied.

松久園
芽室町美生1-20
0155-65-2321
http://nijimasu.net/
11:00-20:00 (LO19:00) (11月〜3月-15:00, 夜は要予約)
水曜定休