
鯖缶にスパイスを混ぜて、豆やトマトを入れて炒めて、
それをご飯の上にのせて、
とろけるチーズをかけて、チンして、
更に大葉をバラバラっとかけると、
時短レシピ的な鯖缶カレーになる。
うん、美味い!
I ate a time shortening fish curry for dinner. It was so good. I thought my wife was good at cooking.
https://curry-butta.com/blog

鯖缶にスパイスを混ぜて、豆やトマトを入れて炒めて、
それをご飯の上にのせて、
とろけるチーズをかけて、チンして、
更に大葉をバラバラっとかけると、
時短レシピ的な鯖缶カレーになる。
うん、美味い!
I ate a time shortening fish curry for dinner. It was so good. I thought my wife was good at cooking.
同僚がインデアン音更店からtake outしてくれた。
容器を大事に使ってはいるが、
これだけ長く使っていると老朽化してくる。
すなわち廃棄しなければならない時期がくる。
今回も出かける同僚に渡す前にチェックしたら、
一つの容器がだめになっていた。
それでギリギリ人数分になる。
まあ、足りなくなったら、
その分、容器を買えばいいだけなのだが。
同僚が持ってきてくれて、みんなで食堂で食す。
今回は1ヶ月の超短期研修の2人の歓迎カレーだ。
カレーは好きだが、インデアンは知らないという。
それならばと早速誘った。
勿論、我々が食すための名目が必要というか、
理由があった方が格好がつくので(笑)
我々のためでもあるのだ。
飲み会の理由があった方がいいのと同じだ。笑

仏太は今回は野菜ハンバーグチキンにした。
自分の中では初めての組み合わせかもと思ったが自信なし。笑
野菜ルーのハンバーグカレーにチキントッピングだ。
まあ、チキンカレーにハンバーグをトッピングしても結果は同じだが。笑
ということは野菜チキンハンバーグという言い方もありか?
しかし、チキン挽肉を使ったハンバーグという意味にも取られかねない。
ってことは誤解のないようにハンバーグチキンと言ったほうがいいのだろう。
今月はハンバーグを多く食すような予感。
とはいえ、そういうのはある程度意識しないと達成されない。
かといって、頑張ってがっつくものではない。
自然の成り行きで、たまたまハンバーグを食べるのであれば
流れの中で、普通のことだからそれでよい。
しかし、ハンバーグの入ったカレーを食す理由が今月はあるので、
まあ、そういう時に、自分の中でのハンバーグ月間を作るのも1つだと思った。
(17年9月4日の日記「久しぶりのマンスリー(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
長々書いたが、結局は言い訳に過ぎない。笑
カレーは美味しく、楽しくいただければそれでいい。
しかし、理由付けがあると、更に楽しめることもある。笑

さて、一口目。
ハンバーグが来るかな?チキンが来るかな?
ん?
なんとじゃがいもだった!笑
そう野菜ルーにはじゃがいもがしっかり入っている。
全部食すのだから、そのうちハンバーグもチキンも口に入ってくる。
ハンバーグはまとまって真ん中に置かれていて、
周りにチキンやじゃがいもが配置されていた。
とはいえ、ハンバーグは食しやすい一口サイズに切ってくれている。
こういうちょっとして手間も非常に嬉しい。
それが当たり前になりすぎて、感謝の気持ちを忘れないようにしないと。
修行場にとっては、そういうことも多人数分作るので、
手間といえば手間だ。
そういうところがサービスの1つなのだろうな。
I ate a hamburg curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out by my fellow. Thanks to him so much. I ordered chicken topping on the curry and its roux was vegetable roux this time. The curry was so good. I was so glad. I thought this month would be a hamburg curry month of mine.wwwww
インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回
貰い物が好みだったらとても嬉しい。
ただほど怖いものはないという言葉があるとおり、
貰い物だからといって、何もかもがいいとは限らないが、
貰った物が当たりだったら、やはり素直に嬉しいものだ。

今朝の朝食は貰い物中心。
どれも当たり。
このスープは先日結婚披露宴に出た時に引き出物の一部としていただいたものだ。
(17年8月26日の日記「Wedding Party(KiRiちゃん)」参照。)

そこに入れた枝豆も貰い物。
ラジオ関係の人が分けてくださった。
これがまた有機栽培で、健康的で抜群の美味しさ。

更に、両親からお土産で貰ったカレーパン。
チーズがたっぷり乗っていて、
ビジュアル的には一瞬カレーパンであることを忘れる。笑
朝から素敵な貰い物をいただいて、幸せな気持ちになった。
I ate curry donut given by our parents and had soup given by a new couple of Aug 26th’s wedding party, in it there were edamames given by a friend working at FM WING. Thank you for my neighbourhood. I and my wife are very happy.
以前は各修行場のマンスリーカレーをそれぞれ食していた気がする。
だが、しかし、最近は行く頻度自体が減ったので、
限定物があるといっても、中々食せなくなってきていた。
その他色々な理由で、マンスリーカレーがとても久しぶりってなることもある。

帯広白樺通りスープカレー本舗はその1つ。
だと思っていたが、どうやら5月に食したのを忘れていたようだ。
調べていて、巡礼の一貫でマンスリーカレーを食していた。
(17年5月1日の日記「巡礼(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
4ヶ月ぶりを久しぶりというかどうかは難しい。
もっとしばらくぶりという感覚だったのだ。
この時はマンスリーを食すより、
巡礼という意識が強かったから、ということもある。

9月のマンスリーカレーはラムハンバーグと道産野菜のスープカレーだった。
ラム好きとしては外したくない。
ということで、4ヶ月ぶりのマンスリーをオーダーだ。
ライスは小盛りにした。

ラムハンバーグの見た目は普通のハンバーグだが、
一口口に入れると、口の中にラムが広がる。
アルコールのラムではない。
仔羊を意味するラムだ。笑
肉汁が閉じ込められていて、それがスープと一体となったものもまたいい。
ちなみに今回はあっさりサラ旨スープにしたが、これが正解だった。

中札内産3種の豆は、ある限りトッピングするくらい好き。
やはりカレーに豆はとても合う。
豆の横にあるキクラゲもトッピングだ。

更に、好きなにんにくの芽も。
実はにんにくの芽は肉類とよく合うと思う。
ラムハンバーグと一緒にいただくのも非常に良い。

しめじもトッピングしてしまった。
元々このマンスリーカレーにはエリンギが入っているのだが、
秋だからきのこの季節ってことで追加!笑
結果、ラムハンバーグとたっぷり野菜スープカレー(勝手に命名)となった。笑
食しながら、思いついたことがあり、今月中に行くことができたらトライしてみよう。
レポートできたら幸い。
I went to Obihiro Shirakabadori Soupcurry Honpo to eat dinner alone. I ate lamb hamburg and vegetale soupcurry, a monthly soupcurry. It was good. But I felt vegetable was small so I ordered other vegetables as toppings. And a hamburg was not my favarite, I was sorry. I really understood my friend said food and soup were not so fitted. I thought its taste was good each.
帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休
ずっとカレーばかりで飽きないかと、たまに言われることがある。
当然、答えは飽きないし、むしろもっと食したい!だ。笑
こんなブログを書いているくらいだ。
そのくらいは当然と言えば当然だろう。苦笑
あ、いや、普通の人に当てはまるかというと、全員には当てはまらないと思う。
え?むしろ当てはまるほうが少ないって?笑
さて、本日のランチ、最初は初めてのところに行くつもりだった。
その蕎麦屋は実際に行ったのだが、混んでいて諦めた。

で、その次に候補となったSURYA帯広店に行くことにした。

それこそ北インド系のカレーは昨日に引き続いてなのだが、
(17年9月2日の日記「大樹町に新店!!!(ガネーシャ in 大樹)」参照。)
そのあたりは全く気にせず。笑
中に入ると結構混んでいた。
席につくことはできたが、だいたい満席。

今までに何度かここSURYA帯広店でも修行しているが、
このメニューには今まで全然気づいてなかった。
SURYAスペシャルセットだ。

ここのスープカレーは独特なので、いつもついつい食したくなってしまう。
普段のスープカレーより器は小さいし当然量も少ない。
が、普通の量はあるので、これでも満足。
しっかりチキン野菜がスープに隠れている。

今日は来る前からサグカレーを食したかった。
しかも、できたらサグマトンが希望だった。
が、残念ながら、このセットではサグチキンと決められている。
マトンに変えられないかと少し抵抗してみたが、
ホールで担当してくれたお姉さんが「チキン」と毅然としていた。笑

サラダはいつものパターンだが、野菜を摂れるのは嬉しいことだ。

タンドリーチキンもあって、お得感が強い。
ただ、このセット、3種類のチキンだ。
チキン大好きなチキン野郎にはいいのかもしれない。
やはりサグカレーくらいはマトンでもいいんじゃないかな。笑
(無駄な抵抗。笑)

最後はアイスで〆。
バニラアイスにストロベリーソースがかかっていた。
カレーで熱くなった体をクールダウンするのにはいい冷たさだ。
この後、帯広美術館に行った。
山下清展の最終日だった。
なんまら混んでいた。
今日は混んでいるところに行くという日だったんだな。笑
あ、そう言えば、今までSURYAの意味を調べたことがなかったんだけど、
訪問者で混んでいるブログにその説明があった。笑
スーリヤ@帯広/こちらも初訪問。(山茶花五十郎が行く)
I went to SURYA Obihiro branch for lunch with my wife. She ate yellow vegetable curry. I ate SURYA special set concluded chicken vegetable soupcurry, sag chicken, tandolly chicken, salad and naan and rice. It was heavy and good, I was so satisfied.
SURYA帯広店
帯広市緑ヶ丘7丁目1-1
0155-21-3630
11:00-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:30)
最終水曜定休