カレーインスタント,カレー修行(麺類)

BEER焼きそば1
忘れ去られているインスタントものがあった。
いや、忘れたというよりは、様子を見ていたら、時間が経ってしまったのだ。
そう、お分かりのように2行目は言い訳だ。笑
いつもよく目にするところに置いてあったBEER焼きそばスパイシーカレー味
久しぶりに手にすることになった。
買ってあって、以前食してからずいぶん時間が経った。
15年7月2日の日記「忘却」参照。)

BEER焼きそば2
これが美味しかったという記憶はあり、
作りながら楽しみになっていた。

BEER焼きそば3
ああ、思い出した。
うんうん、この味。
インスタントの中では好みの味だ。
しかし、きっともうこれ売ってないよなあ。
ほとんどのカップ麺はだいたい季節ものというか、
ある程度の期間が過ぎると新商品に変わってしまう。
まれに残るものもあるのだが、これはそれほど万人受けしたわけではなさそう。
残念だが仕方ない。

I ate an instant cup yakisoba. It was curry tasted. It was good.

カレー修行(十勝)

朝早起きして、
また二度寝しようと思ったら、
ふと気づいた。

あ、今日は早く行かないとならない日だ。

布団を片付け、台所に目をやると、
洗ってない皿がいくつかある。
あ〜、これやっていたら、間に合わないだろうなあ。

あ、マグカップには、飲みかけのお茶が入っていた。
そういえば、夜中に飲んだな・・・・・笑

取り敢えず、ゴミをまとめよう。
今日はごみの日だ。

シャワーを浴びてスッキリ。
時計を見る。
まだ余裕。

出勤。
普段よりだいたい1時間位早い。
サマータイムだと思えばいいのだろうが、
もう北海道は初秋。笑

早朝勉強会はメインが5人(講師含む)と傍聴者が数人。
緊張しているし、沢山当たるし、立っているし、で寝ている暇なんかない。
ってか、勉強会で寝るって何事?笑

勉強会終了後から、通常業務に入る。
しかし、今日は直属の上司がいないから、
その分仕事量が多い。
定位置での仕事以外に、並行して上司の仕事もする。
午前の仕事は最終的に13時過ぎまでかかった。
充実している。

何人かの可愛い女性スタッフに
「今日は忙しいね、仏太。」と声をかけられた。
これが嫌な男だったら、「うっせー、この野郎」と悪態をつきたくなってしまうが、
可愛いは正義、素直に「ありがとう」「大丈夫」と言える。笑

実際に、今回と同じシチュエーションは何度かある。
連日となったこともある。
今までで一番長いのは2週間、自分の部署一人ぼっちってことがあった。
その経験を考えると、今回はそれほどでもない。

チキンカレー1
職員食堂で今日はカレーだと知っていた。
が、その多忙のために、半ば忘れかけていた。
仕事が一段落し始めた頃、
ちょっと余裕ができて、お腹がすいたという実感があり、
ああ、そういえば、今日はチキンカレーだ、と思い出した。

チキンカレー2
無理矢理ギリギリこぼれない程度にがっつり盛った。
ああ、幸せ
充実した仕事の後のランチは格別だが、
それがカレーだと、満足度は倍増以上。
さて、午後も頑張るか。

I was busy today. I worked hard and ate lunch at a worksite restaurant. I ate chicken curry there. I was so satisfied with the curry. Thanx a lot.

カレー修行(麺類),カレー自作

調理、朝食、超楽しい!
なんとなくゴロがいいので言ってみた。笑
(頭韻を踏んでいる。)

混ぜそばカレー味
前に作ったのをふまえて、
15年9月3日の日記「簡単」参照。)
記憶を頼りに再度混ぜそばカレー味を作ってみる。
ただ、朝出勤前なので、あまりアレンジし過ぎると大変なことになるから、
すなわちそんなに時間はないから(笑)、省略バージョン。
ひき肉白菜はレシピにあるけど、他はセロリピーマンを入れた。
それで温めた麺にかけて、混ぜていただいた。
今回は前回よりもカレー味を強めにしてみたが、
オイスターソースも前よりしっかり入れたので、
「濃い」味になって、これまた美味しかった。
いやあ、いいレシピを教えてもらったなあ。
第124回(2015年8月31日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝Blogページ)参照。)
あざっす!あざっす!あざっす!
そして、作った報告を本日のラジオの中でした。
第125回(2015年9月7日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝Blogページ)参照。)

I made mazesoba tasted curry by myself for my breakfast. It’s easy to make. And It was so good. I was satisfied. I was pleasant.

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝Blogページ

カレー修行(十勝)

外観
リニューアルオープンしたのは7月22日。
15年7月22日の日記「復活(インデアン音更店)」参照。)
新しくなったインデアン音更店は、
何度かテイクアウトして食しているのだが、
今回イートインは初めて。

チキンカレー1
今回は最初から決めていた。
インデアンチキンチーズ極辛3倍で。
なんだかイートインが久しぶりすぎて声が震える。笑
注文を取りに来たバイトの子にバレてないだろうか?笑

チキンカレー2
おお、チキンがゴロンゴロンとしている!
チーズの香りが凄い!
お腹も空いているし、本当にこりゃたまらん状態!
いっただっきま〜す!

チキンカレー3
あ、緑とピンクを入れるの忘れていた。笑
仕切り直し!
いっただっきま〜す!
ああ、なんか幸せな気分になるよねえ。
清潔で広いのもいいし、やはり美味しいのがいいね。

I went to Indian Otofuke branch to eat a late lunch. It was crowded much. But I sat one of counter seats. I ate Indian chicken cheese curry. It was good. I was happy.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

更別村は、さらべつむら、と読む。
帯広市の南にある。
十勝管内19市町村で村は2つ。
そのうちの1つだ。
十勝管内の人は、もう1つの村はわかるかな?

音更町は、おとふけちょう、と読む。
おとふけまち、という人がいるのだが、多分おとふけちょうが正しい。
音更の場合、更はふけと読む。
更別の場合、更はさらと読む。
この漢字を使う市町村は十勝管内では2つ。
だから、説明する時、混乱される時がある。
ふけべつむら、おとさらちょう、と言われたりすることがあるのだ。笑
人名や地名は覚えてしまえば何のことはないのだろうが、
初見の時は漢字は簡単でも、読みが難しいこともある。

外観
さて、帯広広尾自動車道を南下して、更別ICで降りる。
半年ほど前の3月15日に、この更別から忠類大樹ICまで延長して開通した。
今回は更別村の偵察。笑
ICから国道に向かって行き、国道で左に曲がるとすぐにあった。
どんぐりむらとくる味の木という面白い名前。

塩ラーメン1
塩ラーメン
仏太はラーメンを食べることは少ない。
(カレーに比べると)
たいてい塩ラーメンにする。
しおりんが好きだから塩ラーメンにするのではなく、
しおりんを好きになる前からラーメンは塩が好き。
あ、煮玉子をトッピングした。
多分半分に切れて黄身が見えているのが元々ので
れんげの近くにある1個まんまのがトッピングの煮玉子。

カレーライス
壁の張り紙にカレーラーメンセットってあったので、それをお願いした。
最初、カレーラーメンがある!って思ったが、
よく考えたら、カレーとラーメンのセットだろうと。笑
うん、カレーライスのコクのある味が胃にしみる。
ミニでも愛が込められている。

塩ラーメン2
あっさりスープのラーメンも美味しい。
チャーシュー、ネギ、麸、メンマ、海苔などと一緒にキャベツも入っていた。

入ってすぐ「醤油」と言い放って席につく人。
おそらく風貌からトラックの運ちゃんだろう。
ぶっきらぼうな言い方がなんとなく微笑ましい。

会話から、爺ちゃんと孫が一緒に来ているのもわかった。
「ライスも食え」
「そんなに食べられないよ」
愛のある会話がいい。

日常ドラマが展開されているようなこの雰囲気がいい。
素朴なラーメンと愛のこもったカレーライスが
にその雰囲気を増している。

さて、汗を流しに行くかな。
美味しかった!
ごちそうさん!

追記:十勝管内の村は、更別村と中札内村。

I went to Sarabetsu Village to search some things. For lunch I ate curry and ramen set at Dongurimura to Kurumi no Ki. It is a ramen shop. I ate a good curr rice and a good salt ramen. They were good. They were good.

どんぐりむらとくる味の木
更別村南1線96(国道沿い)
11:00-20:00
不定休

参考サイト
病に負けずラーメン店 堀口さん夫妻「憩いの場に」(十勝毎日新聞社ニュース)