カレー修行(十勝)

音更方面からすずらん大橋を渡る。
すなわち南下するってことだ。
時折信号につかまりながら、車を進める。
結構引っかかるので、イライラしがちだが、
警察に捕まるより、信号につかまる方がマシだ。笑
国道38号線にぶつかる。
右に曲がると芽室、清水から富良野、旭川へ行く道だ。
左だと幕別、浦幌などの方だ。
ここは迷わず左折。
別に釧路に行くつもりはない。

外観
国道に入ってすぐに左手に明かりが見えた。
おお、安心。
この前、貼り紙がしてあり、
げげ、もしかしたら、このままフェードアウト?
と思ってしまったのだ。
無事修行ができることを確認。
そう、ここはビスターレビスターレ帯広2号店

サラダ
スープカレーセットは最初にサラダが来る。
最初にサラダを食べるのは、胃にワンクッション与えて、
また刺激物から胃を守ることにもなる。

チキンスープカレー1
カレーは独特のスパイス使いのスープカレー
ライスは少なくしてもらった。
それでも十分お腹いっぱいになるくらいある。

チキンスープカレー2
チキンスープカレーあっさり系スープ激辛
今日は控えめにと思っていたのに、
いざスパイスの香りを感じるとついつい辛いモノを欲してしまう。
が、スパイスって辛いモノって実は少ないんだよ。
メインは香りづけだからね。

チキンスープカレー3
チキンレッグはしっかり煮こまれていて、
肉がホロリとしている。

チキンスープカレー4
野菜もたっぷりだし、スープもたっぷり。
ああ、美味しそう!
ってか、食したよ。
美味しかった!

ライス
今回はライスにはカルダモンシードがなく残念だったが、
でも、しっかりカルダモンの香りがして嬉しかったな。

チャイ
食後はゆったりまったりとチャイをいただく。
本場のチャイも美味しい。

マンゴーヨーグルト
マンゴーヨーグルトはマンゴーソースが模様になっていて面白い。
そのまますくって食べると、分離しているマンゴーソースとヨーグルトが
徐々に混ざり合っていくのが面白い。
また、後半混ぜて食べたが、それはそれで混ざって別の味になっている。
カレーもその周辺も美味しく面白いな。

I went to Bistarai Bistarai Obihiro 2nd branch to eat dinner. I ordered soupcurry set. I choiced chicken soupcurry with very hot, a cup of chai and mango yogult after eating. Before eating soupcurry I ate salad. I was full. I was so happy.

ビスターレビスターレ帯広2号店
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-22:00, (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝)

外観
なんとなく久しぶりの気がするSONTOKU
実際はそんなんでもないんだろうけどね。
って、調べてみるか。笑
おお、1ヶ月空いてる。笑
14年3月3日の日記「味の染み込んだマンスリーカレー(SONTOKU)」参照。)
まあ、そのくらいは普通なのかな。笑

さば缶のスープカレー1
今回は重大な使命にかられていた。
いや、使命というのは甘いか。
義務、そう、国民の三大義務、
納税の義務、勤労の義務、教育の義務に
勝るとも劣らない義務を感じる。
納豆カレーの義務、カレー屋勤務の義務、そして、食育の義務・・・・・
う〜む、しからば権利も・・・・・
バキッ!!!!
あ、いた〜あ!

ま、そんなわけで(どんなわけで?)
今回のマンスリーカレーに興味津々・・・・・
いや、義務感を持っていたのだ。

さば缶のスープカレーは2つのスープからどちらかを選ぶ。
仏太は今回、こくうまスープにして、
辛さをチョイHi辛とした。
ライスSの半分でかなり少なめ。
少食だから・・・・・

さば缶のスープカレー1
で、サバ
これね、いいよ。
札幌でもまだやっているところほんのごくわずかだけど、
帯広でこうして食せるって本当に幸せだねえ。
サバの味もはっきりしているから、
スープがある程度濃いめじゃないと難しいと感じた。
だから、こくうまスープは合う。
もう一つのグリーンカレースープも特徴あるので合うだろうな。
そしてなんといっても脇役がしっかりと仕事をしている。
エースストライカーがゴールを量産するのに、
アシストを送り続けるMFがいるというような状態だから、
そういうチームが強いのと同じように、
このさば缶のスープカレーも美味しい。
脇役は他の具全体だが、今回のアシストはレモン生姜だ。

次回、今月中に行ってグリーンカレースープでもいただきたいな。

I went to SONTOKU to eat a monthly soupcurry. It was saba can soupcurry. I ate it with kokuuma soup, second level hotness. Saba can was canned mackerel. Very sharp idea! I like it so much. Next time I will eat it with green curry soup.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝)

外観
ジャングル1ルーキー店が変わっていた!
近くを通る機会が結構あるのだけど、
通る時間がいつも時間外ということで
なかなか行けずじまい。
で、なんとなく雰囲気が変わったと思っていたら、
なんと定食屋ジャングルという名前に変わっていた。
ってことはカレーは・・・・・?
今までここ限定でやっていたスープカレーは?

カレーライス
カレーライスをいただいた。
「ジャングルカレー」はなくなっていた。
じゃがいもと人参の新進気鋭が目覚ましい
カレーライスは他に数種類。
しかし、残念ながらスープカレーはない。
辛口はお願いすれば可能。
なんだかほっこりするカレーだねえ。

I went to Teishokuya Jungle. It changed from Jungle1 as a curry shop to Teishokuya Jungle. There were several kinds of meals and noodles. There were also some kinds of curries. I ate curry rice this time. It was good.

定食屋ジャングル
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
11:00-20:00 (LO19:30)
無休

カレー修行(パン),カレー修行(道東)

カレーパン1
知り合いからプレゼントをもらった。
釧路土産だという。
紙袋から取り出してびっくり!
真っ黒!!!
カレーパンでこの色は初めて!
一瞬焦げてるのかと思ったくらいだが、プロの仕事がそんなわけない。
仏太のような素人とはわけが違うのは当たり前。
実際、仏太はトンカツをこんがりいい色にしてしまったことがある・・・・・笑
14年1月13日の日記「3割とカレーとラジオと世界平和と」参照。)

カレーパン2
中には甘口のカレーがたっぷり入っていた。
この濃い色に揚げられたパンは
全然焦げ臭くないし、とてもカレーと合っていて美味しい。
へえ、こういうのもあるんだなあ。
あ、袋にショップカード入っていた。
HATCH BAKERYは調べたら、どうやら2012年8月オープンらしい。
今度は実際に行ってみたいな。
しばらく釧路に行ってないし。

My friend gave me a present, curry donut made by HATCH BAKERY in Kushiro. It was so black. I was surprised. It was so good. I like it.

HATCH BAKERY
釧路市文苑1-9-3
0154-5185
https://www.facebook.com/HatchBakery
7:00-17:00
木曜、第2水曜定休

カレー自作,食(カレー以外),飲み会

カレースパゲティー1
今回の食事は豪勢。
自分としては。

カレースパゲティー1
1つはキャベツと玉子のスープ
これは味噌味。
すなわちほとんど味噌汁。笑
でも、スープ感満載。笑

カレースパゲティー1
スパゲティーは正確には、違う名前かもしれない。
本場ではその太さによって名前が違うらしい。
しかしよくわからないので、スパゲティーにしておく。笑

カレースパゲティー1
上に乗せているのは、お気づきと思うがカレー
いただきもののカレー。
知り合いからもらったカレー。
甘口で美味しい。
これ、パスタにも合う!
辛いのが好きな仏太はこの後、カイエンペッパーをかけて更に美味しくなった。

食べ物1
スパゲティーのことを考えていたら、
先日ブラザーが帯広に来た時に、
ラリベラに行ったことを思い出した。

食べ物2
カレー仲間4人でイタリアンを楽しもうということになった。
ブラザーは、カレーブラザーrick1091さんだ。
ちょうど月曜日だったので、ラジオにゲスト出演してもらった。
第52回(2014年3月31日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝blogページ)参照。)

食べ物3
カレーを通して知り合って、その後も交流が続いている。
そして、ブラザーはイタリアンも大好き。
ジェラートも大好き。

ワイン
お酒もかなり強い。
ああ、アマローネ懐かしい。
やっぱり美味しいね。

食べ物4
パスタは2種類。

食べ物5
メインのはガッツリ!
足寄の石田めん羊牧場のものだと。
以前、カレー仲間(モノノフ)と一緒に行って見学させてもらったことがあり、懐かしくなった。
13年5月12日の日記「札幌から来たモノノフが、羊とおでんと串揚げに、出会った(まる源)」参照。)

食べ物6
デザートは、なんてこったパンナコッタ!!!!!
あ、すんません、ももクロのライブの名前でそういうのがあったんです。笑
そう、ブラザーやカレー仲間にももクロの話をとうとうとしてしまった。
カレーの話も盛り上がったし、
ブラザーともう一人のカレー仲間リューさんの
これからの修業についても盛り上がった。
2人はそれぞれ新しい道に進もうとしている。
年齢的にも凄い決断だと思う。
頑張って欲しい。

I ate curry spagetti and cabbage’n’ egg soup for breakfast. The curry was made by Mr. Nori in FM WING. Spagetti was boiled by me. Soup was made by me. wwwww While eating curry spagetti I remembered one day’s dinner with my curry friends, Mr. rick1091, Ms Natsuko and Mr. Ryu 2mm 5mm. We ate good Italian at Lalibera in Obihiro. I had wanted to take my curry brother rick1091 there. We enjoyed eating and talking about many things. It was so a happy time.

ラリベラ
帯広市西6条南5丁目3-5
0155-23-8858
http://www.mytokachi.jp/lalibera/
12:00-15:00, 18:00-22:00
日曜、第1月曜定休
(ランチタイム営業は火木土)

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
カレー賛昧の旅
石田めん羊牧場