カレーインスタント

更別さらべつと読む。
十勝の19市町村のうち2つが村で、更別村もその1つ。
(もう一つは中札内村)
ちなみに市は帯広市のみ。
更別はすももが有名。
近年うどんにも力を入れている。
その他にも色々とあるのだろうが、
仏太は詳しくはない。
が、頑張っているところの1つ、ということも
ニュースや噂で聞いている。
熱中小学校熱中食堂など、
いかにも頑張ってますという名前のものもある。

さらべつ和牛ビーフカレー1
さらべつ和牛ビーフカレーを夕食にいただく。
よく見れば(よく見なくても)わかるのだが、
パッケージの箱がひしゃげている。
これは保管の仕方に問題があったのだ。
あ、仏太のね。笑
ただ、何故だか、自分ではこの写真気に入った。笑
カレーだけでなく、パッケージとの組み合わせかなあ。

さらべつ和牛ビーフカレー2
カレーはビーフジャガイモ
ゴロンゴロンと目立つものだった。
最近、こうした具を見せるように
レトルトカレーを盛り付けることが楽しくなってきた。笑
たまたまなのだが、やり方が分かると、
更に頑張ろう
という、小学生的な気分なのだ。笑

さらべつ和牛ビーフカレー3
勿論、写真の撮り方とか、カレーの盛り付け方
誰かに習ったとか指摘されたわけではない。
でも、美味しそうに見せるのは大切だよなあ、と
常々思っていたりはするが、
色々言い訳してその努力をあまりしてなかったと
今更ながらに反省。
で、茹玉子を乗せてみた。
なんとなくのアクセント。笑
カレー自体の美味しさは言うまでもなし。
やはりビーフカレーは王道だ。
そして、更別も頑張っているんだなあ、と思った。
状況が許すようになったら、更別村も旅してみたいなあ。

I ate an instant curry of Sarabetsu Beef Curry for dinner. It was the beef curry. There were big pieces of beef and potatoes. It was good. I put a boiled egg on it. It was better.www I was satisfied with it. Thank you.

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

月曜日の夕食は、まさに軽食となることが多い。
以前は食べないこともあったが、
最近はある意味健康のために少しは摂るようにしている。

ブラックカレー1
今回はちょっと前にオープンした夢乃ブランジェでゲットした、
ブラックカレーという名前のカレーパンをいただく。
既に見た目が真っ黒だ。
その昔、炎の転校生という漫画があり、
その中のキャラクターの1人にブラック滝沢というのがいた。
なんとなくそれを思い出した。
しかし、このブログを読んでいる人で、
そのことを知っている人はかなり少ないだろう。笑
まあ、単にブラックというつながりだけの連想だから、
別に知ってなければならないわけじゃないし、
むしろ知らなくてもなんら支障はない。笑

ブラックカレー2
さて、ブラックカレー
パン生地が黒く、中のカレーが際立つ。
そう、カレーがブラックなのではない。
黒いカレーも実際あるが、今回のは違う。
そして、何気なく食したら、甘めのカレー。
ゴロンと・・・・おお、豚肉がサイコロ状になって
ガツンと主張してくる。
ってか、こんなにお肉入っていていいの?
ってくらい入っている。
軽食のつもりが、ガッツリと満足してしまった。
落ち着きすぎないようにしないと。笑
(眠っちゃいけないから)

素敵な名前のパン屋やん。
これからも夢を追いかけていってほしいのと、
自分も夢を追っかけないとなと思った。

<追記>
ブラックつながり連想として、
包丁人味平という漫画で、カレー対決(カレー戦争?)の時、
ライバルの鼻田香作が作ったカレーがブラックカレーじゃなかったか?
かなりうろ覚えで、しかも調べないという。笑
これまた、別に知ってなければならないわけじゃないし、
むしろ知らなくてもなんら支障はない。笑

I ate a curry donut named Black Curry. It was bought at Yumeno Boulanger in the center of Obihiro. Its part of donut was black, not curry. Curry was yellow. There were some cubic pork in the curry. I was surprised at them. They were more than I thought. Great. I was satisfied with its pork. Thank you.

夢乃ブランジェ
帯広市大通南9丁目19-3 D9丁目ビル1F
0155-20-1168
7:00-18:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー手作

以前はテレビを持ってない時代があった。
多分10年ほど。
それはそれで生活できる。
当時は今ほどYou Tubeなんかは発達してなかったけど、
今なら、テレビよりもYou Tubeの方を重宝する人もいるくらいだから、
テレビがなかったとしてもそれは困らないかもしれない。

テレビを持ってない時は、それはそれで困ってなかった。
全部が全部ではないが、困ることは少なかった。
友達とか職場でテレビの話題になると全く参加できないことくらいか。
まあ、黙っていればいいのだけど。

数年前からテレビを持つようになると、今度は録画をする。
逆にあれば見たくなる。
不思議なものだ。

そして、沢山録画して、後で見れるからいいやという、
根拠のない安心感で、溜まりに溜まって、全然見れてないという。
ドラマなんてまもなく1年になりそうなのがあってヤバい。
昨日夜3話分(約2時間半=CM飛ばせるから)を一気に見たりした。笑

レンチンスパイスカレー1
そんな中、今日は録画してあったものの1つを見ながらランチ。
レンチンスパイスカレー麦ごはん茹で玉子カブの酢漬け文旦だ。
文旦は親から貰った。
なんだか久し振りでよくわからず、グレープフルーツとか言っちゃうし。笑

レンチンスパイスカレー2
レンチンスパイスカレーは今回はベーコン(角ブロック)などが入っている。
トッピングとして揚げ玉とかを。
最近の仏太家の流行りかもしれない。
それは美味しいからそうなるわけで。
ちなみに、見ていた録画は昨日録ったもの。
古いものから見ていけばいいのだが、
興味が深いものを優先してしまう。

レンチンスパイスカレー3
レンチンスパイスカレーしめじなども入っていて健康的。
美味しく、たっぷりとあるからお腹いっぱいになった。

また、録画してあったものも面白かった。
テレビ北海道でけいナビという番組だが、十勝バスのことを取り上げていた。
たまたま知ったがオンタイムで見る自信がなく録画した。
で、見てみると、予想通りのことがあった。
十勝バスの中でもマルシェバスという全国初の試みについて特集された30分だった。
実はこのマルシェバスを利用した人が知り合いでいて、
写真を送って報告してくれたので、ちょっと知っていた。

で、録画したのを見ていたら、3回映っていた!
マルシェバスというのは、十勝バスと藤丸(デパート)のコラボ企画で、
街中から大空地区(帯広市内の南側)にバスを走らせ、
そのまま終点でバスが移動販売車になるというもの。
その中で売られているものが、藤丸で売っているものらしい。
で、道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー
藤丸で売っていて、マルシェバスにも搭載されていると。
だから、もしかしたら、テレビに映るんじゃないかという、
淡い期待を抱いて、下心満載で見ていたのだ。
すると、それぞれ一瞬ではあるが映ったのだ。
あ〜〜出た出た!
声が大きくなったのは言うまでもない。笑

さて、道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー
パッケージに仏太の似顔絵が載っている。
が、ブログ登場はしばらくない。
しっかり食して、ブログに載せないと。
と思いながら、調べたら、数年食してない。
なんと!もしかしたら、令和になってから食してない?
なにぃ〜〜〜?!?!
平成最後だと31年だから2年以上ブログに登場なしか・・・・
19年4月30日の日記「平成ラストカレー」参照。)
海より深く反省。

それにしても今日のレンチンスパイスカレー、美味しかったなあ。
(おい!ごまかすな!)笑

I ate spice curry made with a micro wave oven by my wife for lunch watching a record of TV program. The program was a local one, maybe limited in Hokkaido. Its title was Keinavi. I watched it about Tokachi Bus’s Marche Bus. In the shop of Marche Bus we watched an instant curry, beef soupcurry by Slow Food. Its face shows an illustration of me by my wife. It is like me, they say. So we watched it three times in the program and were excited.www Of course a spice curry by my wife was so good. Thank you very much.

参考サイト
けいナビ(TVh)
テレビ北海道TVh
十勝バス
藤丸百貨店

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

切り干し大根のカレー炒め1
夕食はお惣菜などを絡めることがある。
お惣菜を買ってくるところは色々だが今回はおおきから。
そして、ズボラなので、容器(トレー)をそのまま皿として使う。
以前、友人に、写真で出す(ブログに出す)なら皿に移したら?と
言われたことがあるのだが、どうも怠けている。笑
今日はビールでスタート。
これもらったビールだと思う。
何故なら自分で買わないと思われるから。笑
その後(写真はないが)ホッピーに移行した。
おおきのお惣菜は優秀だと思っている。
当然美味しいから買ってくる。
そして、店で選ぶ時、迷う。
種類が多すぎるのだ。
多いのではない。
多すぎるのだ。
大きすぎるのではない、おおきだけに?
多すぎるのだ。
そんなおおきのお惣菜を、
家で用意した、白菜温サラダカボチャしめじサラダと共にいただく。
お惣菜の1つはアジの切り身
そう魚類もかなり美味しいものが多い。

切り干し大根のカレー炒め2
そして、今回仏太的主役はこれ。
切り干し大根のカレー炒めなのだ。
これは初めて見た。
心躍った。
アンコール沸かして、ダンスダンスダンスなくらいだ。
誰も知らないNobady Knowsなくらいだ。
おおきは新しいものを発見することがよくある。
毎回行くのが楽しい。
この切り干し大根のカレー炒めは、
イメージとしてはカレー味野菜炒めに
切り干し大根がふんだんに入っているって感じ。
これ優秀だ。
ヤバい、ホッピーも進んじゃった。笑

I ate dinner at home with my wife. Today I drank a can of beer and some glasses of hoppy. We ate some foods bought at Ohki Store and two salads made by my wife. They were all so good. Just the point this time was a curried cooked vegetables which main was dried raddish. It was so good. I liked it. Of course I appriciated to my wife made good salads. She is a good cooker. Thank you very much.

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仏太は車通勤だ。
行き帰りそれぞれ25〜30分くらいかかっている。
最近、出勤時は晴れているので、視界は良い。
しかし、寒い。
時々寒すぎて、川霧が発生したり、樹氷が見られたりする。
出勤時でなければ写真を撮りたいところだ。

本日はカラスが不自然に横切った。
というか目の前を斜めに飛んでいったと言うか。
前、大群のカラスが電線や畑にいたことがあり、
ものすごい恐怖を覚えたことがあるが、
1羽でも目の前を通るとドキドキする。
不安になるのだ。

そして、その不安は的中した。
車の中では具体的なことはわからなかったが、
今日は何かが大変だ、と心を引き締めていた。
カラスに教えられて、今までも忙しいということが
多分そうなんだろうなとわかっていたことが何度かある。
今日もそうだった。

午前中の仕事は、蓋を開けてみると、
ああ、そうだった、今日2月4日は忙しいって
前に気づいていたんだった、ということを思い出したりした。
覚悟があるのとないのだと気持ち的に違うが、
ぶっちゃけ、物理的に仕事は同じ量だ。
淡々とこなすしかない。
担々麺か淡々こなしか。
うーん、担々麺の方が好きかも。笑

周囲の協力もあって、仕事は徐々に進んでいった。
気がつくと12時を回っていた。
しかし、仕事はまだまだ山積み。
時間的に腹減った〜ってなるかと思ったら、
集中していたせいか、全然だった。

13時半くらいにやっとランチタイムに入ることができた。

スープカレー1
職員食堂のランチ。
そう、本日はスープカレー
なんとなく知っていた。
が、仕事を一生懸命やりすぎて、
食堂に入るまで忘れてしまっていた。
ガビーン。
まずはサラダをいただいて、
スープカレーのためにウォーミングアップ。

スープカレー2
スープカレーの中には、
オクラチキン、ちょっとナスが見える。
ヤングコーンカボチャが隠れている。
玉ねぎの甘さ、後からかけたカイエンペッパーの辛さが交わる。
他にコリアンダーパウダー、フェンネルパウダーをかけた。
多彩な味が舌や胃腸を刺激する。
午前中(正確にはだいぶ過ぎたが)の仕事の充実と
素敵なスープカレーで、心が満たされた。
そう、スープカレーにしてみたら、
忙しさも、ちょっとしたスパイスなのかもしれない。笑

Today I was so busy. I had known it from several days ago. But I forgot it till this morning. This morning I reached at our worksite. I remembered it. Yes, I was so busy today. Yes, really busy today. But it was so useful. They arond me helped me so much. For lunch I ate soupcurry at our worksite restaurant. It was so good. Busy jobs and good soupcurry. They were useful for me. Thank you very much.