カレーインスタント

最近、しばらく東北に行ってない。
沖縄、北陸、関東、信州、四国などは旅行で、
関西、中京はライブなどで、
また、仕事なども関西は関東へ行くことがある。
が、九州と東北は最近行ってない。
東北はなんとなく行きたい熱が時々ぶり返す。笑
近くて遠い場所になりつつあるなあ。
九州は本当に遠いからなあ。

牡蠣カレー1
お世話になっている方から、贈り物が届いた。
そのうちの1つが今晩の修行。笑
仏太の好みをわかってらっしゃる!
宮城三陸牡蠣カレー!!!

牡蠣カレー2
記念写真(笑)を撮って、その後レンジへ。
既に牡蠣と思われる匂いがしている!

牡蠣カレー3
プリプリの牡蠣が3個入っていた。
ご飯が進む!
東北在住の送り主になんまら感謝して、美味しくいただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate an instant oyster curry was a present from a friend living in Tohoku. There were three oysters in the curry. It was good. Thanks so much, my friend.

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

外観
CONDORで歓迎会。
この前、友達が教えてくれて、良かったので気に入って、
17年9月27日の日記「おっと、ここにもカレーが(CONDOR)」参照。)
今回は宴会で利用させてもらった。

食べ物1
お通しは前と似たパターンだ。
オシャレな感じ。

食べ物2
鳥刺しは一人ずつ分けた形で出してくれる。
わさび、生姜、にんにくとあるが、
仏太の好みはにんにくとともにいただくのがいい。

食べ物3
焼き鳥もオシャレというか、
こういうの思いつかなかったっていうパターン。
とかちマッシュが豪快にのっている。

食べ物4
ああ、これ嬉しい。
揚げ玉子が半熟なんだよなあ。
その場で切ってくれるというパフォーマンスもいいよねえ。

食べ物5
茶碗蒸し?と思ったら、冷たかった。
雲丹がのっていて、餡の下は豆腐だった。

食べ物6
おでん盛り合わせ
やっぱりおでんは大根が好き。

食べ物7
スペアリブもちょっと小さめにするとオシャレ感満載。

食べ物8
実は器もオシャレなものがあり、
料理と合わせて、全体に絵を見ているような気分になる時があり、
これはその最たるものだった。
残念なのは、酔っ払った自分。苦笑
皿を含めて全体的な写真を撮ればいいのに撮ってない。泣

食べ物9
焼き鳥ワインがプッシュされているので、
勿論焼き鳥がでてくるが、
この頃、盛り上がった我々はビールからワインへ移行していた。
また、日本酒が好きな者は日本酒を飲んで楽しんだ。

食べ物10
〆の炭水化物は3つのうちから選ぶことができる。
ラーメンか牛トロ丼かカレー。
実はかなり迷った。
6人のうち5人はラーメンか牛トロ丼。
仏太は牛トロ丼を食べたい衝動に駆られたのだが、
葛藤の末、やはり修行をすることを選んだ。笑
セミ?ホタル?みのむし?
センスと想像力がものをいう。笑
純粋な心が弾ける。笑
まかないバターチキンカレーとメニューに載っていたが
今回はコースで一人分なので、慎ましく。
でも、その満足なお味は変わらない。

食べ物11
色々話ができてよかった。
そんな歓迎会のラストを飾るのはやはりデザート
熱く語り合った場の雰囲気も徐々にクールダウン。

ここで帰る人と2次会へ行く人と分かれた。
仏太は若者を引き連れて、丹野へ行った。
沖縄から来た後輩が、折角だから日本酒を楽しみたいと。
泡盛は要りません、と。笑
最初、蔵粋に行ったのだが、混んでいて入れなかった。
久しぶりでママさんに挨拶して、別会場へ。
ということで、丹野だったのだが、
ここも混んでいたが、丁度良い具合にテーブル席が1つ空いていて、
そこで楽しく、トークを展開した。
仕事の話も多かったが、酔っ払っていて、写真が基本ぶれまくっている。
また、それほど撮ってない。
話に夢中になっていたのかなあ。
後輩に熱く語ってしまい(世間的には説教というかも。苦笑)、
後から後悔してしまった。
まあ、先に後悔することはないのだが。笑

外観
一人反省会は鉄ぺいで。
賑わっているテーブル席を横目に、
飲んだ後の〆を注文したおじさんの背中を通り過ぎて、カウンター席へ。
仕事帰りのお姉ちゃんが奥にいた。
更に奥にもいて、夜中だけど混んでいた。
注文して待っている時に事件は起きた。
場が凍てつくのがわかった。

カレーラーメン1
オーダーしたカレーラーメンが来る頃には普段通りの雰囲気となっていた。
いつもと違ってニンニクチップをオーダーしたのが良くなかったのかなあ。笑
いや、いつもと違うのはそれだけじゃない。
いつも塩だけど、今回は味噌にしたってのも違うところだ。

カレーラーメン2
そう、カレーラーメン味噌にニンニクチップをトッピングしたのだった。
まあ、仏太のいつもと違うオーダーが場を凍らせたわけではない。笑
ただ、いつもと違うことがあると、
余計なことを考えてしまうことがあるよなあ。
付け加えて、酔っ払っていたし、
先程の自分を反省中だったから尚更だ。
思考回路がそういう方向にいっている。笑

カレーラーメン、しょっぱくなくてよかった。
酔っ払っているからか?
味噌はしばらくぶりの気がして、味を忘れていた。
が、とてもちょうどよい味だった。
ただ、麺は柔らかくて、自分の好みではなかった。
麺硬めって言うべきだな。
そう、反省は大事。
そして、次回以降へつなげていくのはもっと大事。

事件は一瞬だった。
瞬間湯沸かし器は一気に沸騰。
周りに熱湯を撒き散らさずに済んだのが幸い。
双方に言い分と非があると思われたが、他の人達はどう思ったろう?
将棋や碁の手順前後は命取りだが・・・・・。苦笑
テーブル席の人達は相変わらず賑わっていて、
事件には気づかずに済んだようだ。
長いカウンター席は、カーリング場かと思うくらいに凍った。笑

他人のことだけど、他人事ではないと思った出来事。
カレー修行しながら、また1つ人生修行もさせてもらえた。
反省は大切だ。

I went to CONDOR with my fellows on our worksite. We welcomed new faces enjoying beer, wine, Japanese sake and good foods. We talked about so much things. I ate butter chicken curry at last of meals. It was good tonight, too. Last time I ate it here, too. I remembered it had been so good.
Next four of us went to Tanno, a Japanese sake bar. We drank and talked.
At last I went to Teppei to eat the last meal of closing tonight. I ordered curry ramen miso with topping garlic tips. A severe thing had happened then. I was so surprised. A man got angry to staff. Maybe before his order coming another one was served for another group. He said why his order didn’t come first. He got angry so much. He shouted out three time. And he got out of a shop, not eating, not seeing his order. I thought it was not so severe but for him it was very severe. His heart was not so great. And I thought staff should explain to him about orders and servings. This time no explanation from staff. They should pronaunce voices. And he should wait a little bit time. It was a great thing for me. Thanks.

CONDOR
帯広市大通南9丁目5-2
0155-29-2092
https://www.facebook.com/%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%A9%E3%81%8D%E3%82%B8%E3%83%93%E3%82%A8-Condor-209762926069677/
17:30-25:00 (LO24:00)
不定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

カレー手作,ラジオ

大根カレー1
夕食は珍しく、ラジオ前にいただいた。
ラジオで喋る時は、お腹いっぱいより空腹の方が調子いい。
これは個人的なことだと思う。
人によってはお腹が満たされている方がいいという人もいるだろう。
仏太は満腹よりも空腹の方が、喋りやすいし、
食の番組なので、お腹が空いている方が、美味しそうに喋れる気がする。
だが、今日は久しぶりに番組前に食事を摂った。

大根カレー2
大根カレーは南インド風に、
マスタードやココナッツミルクが使われている。
まだ日本人は大根のカレーには違和感を覚える人が多いだろう。
しかし、ネパールやインド、スリランカではポピュラーなんだそうだ。
そして、これは修行場で食して、いいってことがわかっている。
実際、本日の夕食もとても満足。

ポテサラ1
ただ食べて満足するだけの体育の日ではない。笑
体育の日は全然関係ないが、
小豆ご飯、かぼちゃと一緒に乗っていたのはポテトサラダだ。
ただのポテトサラダではない。
カレー味のついたポテトサラダだ。
こういう話をするから予想がついたと思うけど。笑

ポテサラ2
本日のラジオのネタの1つとして用意したのが、
このパックされたポテサラ。
ラジオで話すテーマは、今回はじゃがいもだった。
第231回(2017年10月9日月曜日 体育の日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝blogページ)
で、スーパーで買物をしていたら、面白いものを見つけた。
このパックの中にポテサラと、ゆで玉子丸々1個が入っているのだ。
で、封を切る前に、そのゆで玉子を潰して、ポテサラと混ぜる。
それから封を開けるのだ。
で、今回は更に、封を開けて、そこにカレー粉を入れて混ぜた。笑
いい感じのカレーポテサラになった。

ラジオのネタにもなったし、美味しくいただけたし、
やはりカレーはいいなあ。笑

Usually I don’t eat dinner before a radio program on Monday. But today I ate dinner before a radio program. It was radish curry and curried potato salad. There were pumpkin salad and rice. They were so good.

参考サイト・ブログ
FM WNG
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝blogページ

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

外観
ふじやに行った。
ちょっと考え事をしていて、最初、少し通り過ぎてしまった。笑
まあ、直ぐにリカバーできる範囲だったのだが。
でも、自分で吃驚した。
考え事をしていても、そんなに行動に影響が出ることは少ない。
あ、それは正確な言い方ではないのだが、
することを大筋間違うことはないってことなんだけど。

ひき肉納豆スープカレー
まあ、気を取り直して、今回はひき肉納豆(オクラ入り)にした。
なんとなく、そういう気分だった。
やはり食している時は、美味しいカレーに集中できる。
そして、考え事も忘れることができる。
こともある。笑
カレーを食すという修行で、心を無にするというのも
大切なことなんだろうな、と思ったりするが、
まだまだそこまで悟りを開いてないので、
今後も修行を続けないとならないな、と深く思う。笑

カレーパン1
朝食のカレーパンボヌールマスヤのもの。
プレゼントしてくれた人に聞くと、
ものすごく混んでいたと。
どうやら30周年で激混みだったようだ。
30周年おめでとうございます!
入った瞬間にレジに並ぶ列だったり。
シルバーカーを押した老人が捨て台詞をはいて去ってしまったり。
そんなにガッチリ掴まなくてもっていうベビーパンつぶし。
沢山のパンをトレーに乗せて買おうとして並んでいた人が、
他の人にぶつかってしまい、パンを落とした時に
ぶつけられた人が、親切に拾ってくれて、
でも、落とした張本人はお礼も言わないという。
更には、パンを落とした人がそのまま自分のトレーではなく、
元置いていたところに返そうとしたり。
凄いな。
凄すぎるよ。
人間としてどうよ、って思ってしまった。
これが考え事の1つ。笑
教えてくれた(プレゼントしてくれた)人の体調が悪そうなのも気がかりだった。

カレーパン2
カレーパンは、じゃがいもがたっぷりで甘めのカレー。
黄色(ターメリック?)がしっかり。(パンに黄色が)
SBのカレー粉だね、きっと。
どうやら30年前のカレーパンを再現したらしい。
そのレシピが残っているのが凄い。
この凄いはいい意味の凄いだ。笑

行き当たりばったりでやっているように見えるのか、
そういう風にしか考えられないのか、どちらもか。
とりあえず感覚的に答えて、後から考え直すって感じかあ。
自分だったら嫌だということを、
そのまんまやってしまうというのもどうかな、と。

カレー、スープカレー、カレーパン、
それらを作ってくれた人たち、プレゼントしてくれた人、
go一緒カレーの人たちなどなど、
感謝すべき物、事、人は沢山

でも、世の中、それってどうよ、ってことも多々ある。
カレーも修行、人生も修行。
未熟な修行者仏太は、ますますカレー修行をすべきだと誓った日だった。笑

結局、それって、カレーを食す言い訳?
と思った人、はい、歯を食いしばって〜〜〜!笑

I ate a curry donut presented by my wife for breakfast. It was bought from Bonheur Masuya, a famous bakery in Obihiro. It was made in the 30 year before way. It was the 30th anniversary of Bonheur Masuya.
The heavy episode she explained me was shocking to me. I thought about it so deeply.
Then I drove a car and over through the end.www It was Fujiya, a soupcurry shop near Obihiro Zoo and Green Park. I ate keema and natto soupcurry with my curry friends. One of them said to me things I wondered so much. It was difficult to me, I thought.
But it is not good someone overthinks about something. I thought so much about somethings. It was not good.www

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休
参考:乙華麗様です!第4回

ボヌールマスヤ
帯広市西17条南3丁目25
0155-33-4659
http://www.masuyapan.com/
7:00-20:00
年末年始休み

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

お腹がいっぱいになれば、心も落ち着くことが多い。
心が満たされると、空腹も一時的に忘れられるだろう。
体と心は連動しているところがあると思う。
周囲も巻き込んで、良くも悪くも連鎖反応を起こすこともある。
実際は大小あれどもそういうことの連続なのだと思う。

外観
SAMA帯広本店でランチをした。
入った時は席があり、直ぐに座ることができた。
うわ、これは吃驚。
SAMAの人気を考えたら・・・。
って、後からどんどん入ってきて、満席になったんだけど。
張り紙があって、修行時間の変更が告知されていた。
デリバリーオーダーも、修行場のラストオーダー15分前のようだ。

アイスコーヒー
食前にアイスコーヒーを飲んだ。
かなり昔は、略してアイコとか、アイコーとか言っていたようだが、
仏太はそんな時代は知らない。
ってことにしておく。笑

シーフードカリー1
今回はシーフードカリーにした。
あれ?と思った人、鋭い!
ってか、3つの点で、あれ?だよね。笑
1つは、今月もしかして、シーフードカレーの月?
17年10月3日の日記「賑わっている職員食堂にて」
17年10月4日の日記「大極(インデアン音更店、かぼす、本郷)」参照。)

シーフードカリー2
更に1つはシーフードカリーって言っても、
具が見えないからシーフードって言うより、
これだけ見たら、ベジタブルカリー?ってなるね。笑

シーフードカリー3
ってなわけで、エビアサリタコなどをすくってみた。
他にもシーフードはいくつか入っていた。(種類ね。量はもっとだよ。)
スープがしっかりあるので、実際に入っている具が見えてないのだ。
そして、枝豆をトッピングしたがバレたね。笑
生姜もあるのだけど、今回のスープは黒板に書かれていて、
レギュラーメニューの6つとは違う7番目のもの。
生姜あっさりスープだ。
ちなみに辛さは20番
もっと辛くしたいのだが、ここらがいいところ。
上は大丈夫でも翌日の下がちょっと・・・・・笑

今回、連れがいたのだが、その連れから、
ランチョ・エルパソが札幌進出していたことを聞いた。
全然知らなくて吃驚した。
で、2人だったので、最初ボックス席に案内された。
徐々に混んできて、4人グループが来た時に、席を譲った。
カウンター席へ。
それでアイスコーヒーのときとスープカリーの時の写真に違和感を感じると思う。

そのカウンター席で隣に来た親子。
子供(といっても大人)が母親に世話を焼いていた。
注文のアドバイスをして、とても母親思いなんだな、と思った。
また、置いてある、職場の教養という冊子を一緒に見て、
◯◯ページを開いてください、と言いながら読んでいた。
ほのぼのしていいなあ、と思った。

ポイントカードがいっぱいになった。
心も素敵な気持ちでいっぱいになった。

I went to SAMA Obihiro branch to have lunch with my wife. I choiced seafood soupcurry with topping edamame. Curry’s hotness was 20. It was good. First we sat on table seats. Then four ladiex came in. So we gave them seats and we moved counter seats. I found a son (adult) and his mother on next seats to us. They let us warm because of their warm conversation. Our stomachs were full of soupcurry, our hearts were full of warmness, and my point card of SAMA was full of stamps.wwwww

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-21:30(LO21:00)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回