カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

色々なバランスがあるが、
上手くちょうどよい状態に保つのはかなり大変。
平衡感覚というのだろうか。
力関係だったり、人間関係だったり、味の具合だったり。

バランスが崩れたと言うが、
実はその状態が、その状況での
バランスなのではないかと思うときもある。
などと言っていると禅問答的になっちゃうかもしれないが。
あとは言葉の定義の問題ってところになっちゃうかも。笑

外観
帯広白樺通りスープカレー本舗に行った。
本当は後輩を連れて行くつもりだったが、
後輩が仏太に怯えて、来なかった。笑
(嘘。仕事が長引いて終わらなかったのだ。)

えびカレー1
えびカレークリーミーエビスープでいただいた。
注文する時に、エビカレーのスープは決まっていると思いこんでいたが、
実は他のスープで食すこともできる。
(全部で4種類のスープがある。)
メニューをよく見ると、クリーミーエビスープがおすすめとあるが、
スープは決まっているとは書いてなかった。笑

えびカレー2
えびカレーにエビスープという、えびエビのバランスはいい。
同系統の妙というか。
磯のりをトッピングして、更に海な感じを増す。
これもバランスとしてはいい感じ。
ただ、エビだらけとか、海だらけみたいに
偏ってバランスが悪いという指摘も成り立つ。
やはりこのバランスというのは、難しいかも。
いや、どんなことも全員のコンセンサスを得ることは難しい。
(結局、そこかい!?笑)
ちなみに、にんにくの芽中札内産豆ミックスもトッピング。
このあたりはバランスより、好み。笑

えびカレー3
えびカレーを頼むのはもしかしたら初めてかもしれない。
結構マンスリーを頼むことが多く、
レギュラーメニューで頼んだことがないものがある。
今回は、夕食に肉というのが決まっていたので、
ランチは野菜かシーフードにしようと思った。
そのあたりのバランスを取ることにした。笑

I ate shrimp soupcurry with creamy shrimp soup at Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo. Is this the last curry of this year? Shrimp shrimp was good. It was the balance.wwwww

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝)

本日は12月29日。
2週間ほど前のように、ことわりを入れる理由はない。笑
16年12月16日の日記「日にち、睡眠、食事」参照。)

浜田省吾の誕生日で、FM WINGでは特番がある。
毎週金曜日19時から、午後7時のWILD BOYという番組があるが、
そのパーソナリティーの人達(浜田省吾ファン)が、
毎年、浜田省吾の誕生日である12月29日に、
特別番組を行っているのだ。
お誕生日おめでとうございます!

そして、今年最後の肉の日でもある。笑
だからといって、肉を食べなければならないというわけではない。笑

シーフードカレー1
職員食堂で、ランチをいただく。
そう、今日がカレーの日だということはわかっていた。
昼時の匂いでもわかった。

シーフードカレー2
そして、今日はシーフードカレーなのだ。
これはローテーションされているのでしょうがない事実だ。笑
浜田省吾の誕生日だからって、しょうごない事実だ、などと言わない。笑
美味しくいただける幸せ。
スパイスなどを振りかけていたら、周りの人が笑っていた。
「随分かけるんですね。」とも言われた。
久しぶりの反応だった。

肉好きは肉の日には肉を食べるのだろうけど、
野菜や魚介類も必要なので、それはそれ。笑
いずれにしてもカレーはいいものだ。笑

I ate seafood curry at our worksite restaurant. Today was the meat day but I ate seafood curry. It was good. And today was Hamada Shogo’s birthday. Happy Birthday!

カレー修行(十勝),飲み会

昨日、重い腰を上げて、予約を取った。
ギリギリでダメ元。
すると、なんとか席を用意してくれることになった。

本日はズッコケ会という素敵な名前の飲み会。
仲間3人で、男3人で、野郎3人で、忘年会。泣

今年は忘年会が少なかった。
おそらく十勝に来て、最も少ない。
本日で3回目。
そして、これで終了。笑

外観
仕事の関係でギリギリとなり、ちょっとだけ遅刻してしまった。
美人ママさんが予約OKしてくれたえふしで待ち合わせ。

呑み物1
久しぶりの再開を祝して乾杯。
というか、お互い2人ずつでは会うことがあるのだが、
3人一緒で、3人だけとなるといつか覚えてないくらいだ。
不思議な縁で繋がった3人はみんな呑む。笑

食べ物2
仏太としては定番の枝豆
他の2人が積極的に頼んでいるのをあまり見たことがない。

食べ物1
ホッキの塩焼き
これは自分だけだと頼まないからありがたい。
本日一番美味しかったかもしれないくらい、美味しかった。
ホッキは嫌いではないしむしろ好きなのだが、
優先順位で他のものを頼んでしまうから、
自分一人だと頼まない可能性が高いのだ。

食べ物3
タコ刺しも友達のオーダー。
十勝っ子はタコが、タコ刺しが好きだと思う。
これは気づいている人が少ないと思うが、おそらく当たっている。
普通に何かの刺し身を頼むよりは、
タコ刺しのみを頼む人が多いと思う。

食べ物4
玉子焼きはシンプルタイプ。
昔風というやつだ。
これを心待ちにしていた友達が
メニューを見てすぐに決めていた。

食べ物5
軟骨入りつくね
コリコリした軟骨が嬉しい。
軟骨だけというのもいいのだが、
つくねの柔らかさの中に、時々食感を感じるのも嬉しい。
塩とタレを選べるのだが、しおりん推しとしては塩。笑

食べ物6
手羽先明太
手羽元側に明太子が入っていて、
かぶりつくと、ピンク色が見えてくる。
あ、一つだけ向きが違っているのは個性。笑
1人が取った後に写真を撮ろうとしたら、
律儀に戻してくれたのだ。
あ、ばらしちゃった。笑

呑み物2
そのうちに飲み物は日本酒へ。
ここは日本酒が豊富。
そして、3人共日本酒が好き。
というか、仏太以外は、酒なら何でも沢山呑む酒豪だ。
仏太はペース巻き込まれて
健康を害さないように気をつけないと。笑

食べ物7
ヒラメ刺しは久しぶり。
プリプリで、柔らかく歯ごたえもある。
あ、さっきタコ刺しのみと言ったけど、前言撤回!笑
タコ刺し頼んだ人が頼んだ、これ。

食べ物8
クジラ、久しぶり!
ああ、この味、この味!
子供の頃に好きだったこの味を思い出した。

食べ物9
後から頼もうと思っていて、忘れることがある。
が、今回は忘れずに頼むことができた。
イカゲソ焼きのカレー味
これはここに来たら頼まないとね。
そして、友達2人にも食べてもらった。

食べ物10
更に、〆にドライカレーチャーハン
カレー好きの3人だからOKなオーダー。
しかも美味しいのをお勧めしたいし。
思い思いに飲み食べして、談笑し、盛り上がった。

その後、バーなどを転々とはしご。
やはりこの2人飲める。
しかも、1人は病み上がり。笑
流石だ。

それぞれバラバラに帰宅したのだが、
1人はタクシー難民となってしまったそうだ。
仏太は無事にタクシーに乗れたが、
その運転手さん曰く、
今日、明日、明後日(12月28日〜30日)が一番混むだろうね。
とのこと。(12月の後半では)

タクシーは別にしても、
楽しく、素敵な年末を迎えることができるのは感謝だ。

I went to Efushi with my friends to have dinner of year end peti party. We drank glasses of beer and Japanese sake, ate good foods and talked about many things. We met just three of us for long time no see. We had a good time to spend with together.

えふし
帯広市西1条南10丁目 名門通
0155-22-5466
17:30-23:00
日曜定休

カレー修行(十勝),日記

チキンカレー
今年の忘年カレーはこれにした。笑
まだ数日あるので、この後もカレーは食すことになるが、
今年の嫌なことを忘れるカレーはこれにした。
インデアン音更店からtake outしてきてもらったカレー。
実際は、東京から短期出張の方がカレーが好きで、
16年10月25日の日記「良い人(インデアン音更店)」参照。)
それでみんなで楽しもうという歓迎カレー的な意味もあった。
その人は、十勝に来たらいつも太っちゃいます、と言っていた。
クリスマス過ぎて、今更気分がチキン。笑
ってことで、チキンカレーにした。
インデアンルーで辛さは極辛の3倍
ん?今日はちょっと辛めだな。
いい感じだ。
先輩、後輩と楽しく談笑しながらいただいた。

I ate Indian Chicken Curry for lunch. It was taken out from Indian Otofuke branch. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

外観
昨日、昼間に買い物をした。
SANSARAにオードブルを取りに行くというのも用事の1つだったが、
16年12月25日の日記「No1にならなくてもいい(SANSARA)」参照。)
他にも細かいことが色々あった。
その1つに、本日朝食用のパンを買おうと思い、
風土火水に行ったのだった。

カレーパン1
レジで並んでいる時に、ふと横を見たら、見つけたのがこれ。
牛乳などの飲み物が入っているようなケース(冷蔵庫?)だったので、
まさに飲み物が入っていると思いこんでいて、
最初全然見てなかった。
まさにふと見ただけだった。
そこにこのカレーパンがいたのだった。

カレーパン2
神様が引き合わせてくれたカレーパン
一瞬キーマカレーに見えるのだが、
実際のところはお肉は使われてない。
有機大豆を使った豆カレー。
大豆を少しマッシュして、キーマ風にしている。
これ素朴で美味しい。
柔らかいパンと合っている。
こういう優しいカレーパンもいいね。
衝撃の出会いというか、神様からのクリスマスプレゼントだったなあ。

I met a gentle curry pan at Fudokasui yesterday. This morning I ate it for breakfast. It was gently and good.

風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休