カレー修行(十勝)

タイトルを見て、重大発表だと思った人、手を挙げて!笑
当たっているような、当たってないような。
このブログが終わるとか、カレー修行を引退するとか、
そういう発表ではないので、ご安心を!
今回話題にする発表は自分にとってはかなり重大。笑
あ、でも、自分にとってはだから、
読んでいる人は、流し読みでオーケーだし、気にせずに。笑
(これだけ書いたら気になるっつーの。笑)

朝食カレーパン1
今朝の朝食。
作ったものはないけど、とても豪勢な感じ。笑
実はサラダ牛乳は今朝、コンビニで買ってきた。
なるべく自分で野菜を切ってサラダを作るのがモットー(?)なのだが、
なんとなく腑抜け状態でサボって、コンビニに頼った。笑
これが重大発表ではない。笑

朝食カレーパン2
お気づきと思うのだが、これはカレーパン。笑
揚げパンタイプのカレーパン。

朝食カレーパン3
甘めのカレーが入っている。
あさねぼうのベッカライというパン屋さんで
知り合いが買ってプレゼントしてくれた。
もう1種類のをあげたかったんだけど、と言われたが、
どちらも十分嬉しい。

花
食卓のを見直す。
昨日、知人からもらったものだ。
しおりんは知人の名前ではない。
この花束を受け取った時、え?誰だろう?
と不思議に思った。
しおりんとはももいろクローバーZの黄色玉井詩織ちゃんのことだ。
それを知っていて、しかもこの花束を作るお店を知っている人。

ピアノ
花束は昨日、ピアノの発表会の会場に届けられた。
届け物が沢山並ぶところに、
自分のものはないと決め込んでいたので、
全然チェックしていなかったのだが、
あると知った時にはかなりびっくりした。笑
あの美人さんかJorroのマスターだろうなあ。
美人さんはJorroでバイトをしていることがある。
なので、聞いてみたのだが、どうやら違うようだ。
なんか聞いた自分が恥ずかしくなってきた。笑
久しぶりに連絡を取ったから尚更だ。

ピアノを習ってから3年半が過ぎた。
自分でもよくやっていると思うが、
こんなおっさんをよく教えてくれていると思う。
たまたま知り合った今のピアノの先生から始まった、
何か楽器やってないの?という会話から
教えてもらうことに発展したのだ。
大人になってから始めると、
本当に体が言うことを聞かないというか、
上達のゆっくりさ加減には自分で呆れる。笑

外観
それでもよく4回も発表会に出させてもらっているなあ、と
勝手に1人で感慨深くなり、みさき食堂でプチ打ち上げ。笑
発表会が終わってまだほんの数時間。

食べ物1
ビールを飲みながら、サラダをいただく。
そんな頃、ピアノの先生から電話がかかってきた。
あれ?普通はメールが多いんだけど、どうしたんだろう?
緊急事態?

食べ物2
「お花とプレゼント届いているんだけど、持って行かなかったよね?」
え?何それ?
え〜?もしかして、あの沢山ある中に?

食べ物3
「今、どこにいるの?」
あらら〜、飲み始めちゃいました。
ってなことがありつつ、
初めてもらったのが、
上記の花束と、カレーパン。
そう、プレゼントはカレーパンだったのだ。
花束はJorroのマスターから。
カレーパンは別の知り合いから。

食べ物4
びっくりで嬉しかったのだけど、
程よく酔っ払って、本日のメインの目的へ。笑
ド緊張から解放されて、素敵なものをいただく幸せ。
丸鶏の素揚げはなんとスパイス塩をつけていただく。
これがおもいっきりカレー味だ!

外観
さて、話は本日に戻る。
今回は今日と昨日と時間軸が行ったり来たりだ。笑
本日のランチは、お礼がてらJorroへ行く。
マスターと友達付き合いさせてもらっているが、
営業時間が変わってから中々行けてなくて申し訳ない。
前回を調べるとなんと去年年末。苦笑
14年12月28日の日記「限定という文字に負けた(Jorro)」参照。)

中
いたるところにジョウロがあるので、
それを探すのもまた面白い。
ウォーリーをさがせ!ではなく、
ジョウロをさがせ!だね。笑
退屈しないと思う。

Jorroセット1
今回は今月のJorroセットにした。
飲み物がつくのだが、今回はホットコーヒーの浅モカにした。
ちょっと待ちそうだった(混んでいた)ので、食前にしてもらった。
うん、落ち着く。
美味しい。

Jorroセット2
近くの席の女性二人の会話が弾んでいる。
聞こえるので、そのままなんとなく聞いていた。
結婚披露パーティーの話。
うん、若い女性はその話題は気になるよね。
そのうち、気遣いの話になっていた。
へえ、考えがとても共感できる!
などと考えているうちに、ラムカレー辛さ13倍がきた。
これが今月のJorroセットだ。

Jorroセット3
いい匂いだ。
なんだか久しぶりのラムカレーのような気もするが、
それはどちらでもいいやと思える美味しさ。
ガツガツ食してしまった。

Jorroセット4
今日は、女性修行者が多い中、
男一人で来ているのは仏太だけということで、
とてもカフェ気分だった。
で、なんとなくふと思いついて、パンにした。
ライスを選択することもできる。

恥ずかしくてピアノを習っていることはごく一部の友人にしか言ってなかった。
が、今回はあえてネタとして使わせてもらった。
四十の手習い・・・・・
調べたら、本来は六十の手習いなど、もっと年齢が高いことわざらしい。
直接の意味は、六十になって習字を習うってことらしく、
年をとってから何かを学んでも遅くないという意味らしい。
ただ、ピアノをやっていて思うのは、上達は遅いってことと
思ったように手が動かない、頭でっかちになっているってこと。笑
だから、違う意味で、四十の手習いと言いたい。笑
年齢上がってから習い事をすると大変だよ、みたいな。笑
あ、まあ、ことわざではないからね。
受験生は正確に覚えるように!笑

話が脱線してしまった。
自分としてはずいぶん長続きしていると思う。
3年が1つの目標だったから、いつの間にか超えたことになる。
ただ、それは到達点ではなく、あくまでも通過点。
これからも楽しんでやるために、レッスンを受けようと思っている。
発表会のプレッシャーは半端ないけど。苦笑

まあ、でも、こんな仏太を受け入れてくれる先生に大感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I played piano to express my learning yesterday. I was so tense then. After finishing I was so relieved. In the evening I drank glasses of beer and Japanese sake and ate good foods. I ate fried whole chicken with curried salt. It was so good.
Next morning, this morning, I ate curry donuts presented by my friend watching my piano expression. They were good.
I got one more present on a piano expression place. It was a yellow boupuet. I was so glad to get it because I like yellow best. It is the color of curry, the color of Shiorin, Shiori Tamai of Momoiro Clover Z. For lunch I ate lamb curry at Jorro in Otofuke. A master of Jorro presented me the bouquet. I appriciated him so much. The lamb curry wasu so good. I was happy.

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
10:00-19:00
日曜、月曜定休

みさき食堂
帯広市西10条南2丁目
0155-35-0008
http://www.misaki.in/
11:00-15:00, 17:00-21:00
日曜定休

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

カレー修行(十勝)

外観
非常に緊張の面持ちでCoCo壱番屋音更木野大通店に入っていった。
ランチの時にこんなに緊張していることはそうそうない。
年に1回位なものだろう。笑

ボード
あ、やっぱり変わったんだな。
これ、前の時は気づかなかったなあ。
あったかなあ。
15年3月4日の日記「改善(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」参照。)

チーズインハンバーグスープカレー1
今回はチーズインハンバーグスープカレーにした。
5辛のライス小は前回と同じ。
15年3月4日の日記「改善(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」参照。)

チーズインハンバーグスープカレー2
ハンバーグも緊張しているのか?笑

チーズインハンバーグスープカレー3
割ると中にチーズがたっぷり。
カレーとの相性もいい。
今回は大きな行事の直前で緊張していた。
前回ここに来た時のタイトルは「改善」。
15年3月4日の日記「改善(CoCo壱番屋 音更木野大通店)」参照。)
そして、今回は「直前」。
韻を踏んでいるって最初気づいてなかった、全然。笑
緊張はしていたけど、美味しくランチをいただいた。
さて、準備して行くか。

I ate cheese in hamburg soupcurry at CoCo Ichibanya Otofuke Kino-Odori branch for lunch. I was so tense right before a big ivent. wwwww

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

カレー修行(十勝)

SNSで友達が誘い合って、カツカレーを食そうって話をしていた。
「仲間に入れて!」と言いたいのだが、シャイな私には無理。笑
こっそり誘われるの待っていたけど、その気配なし。

友達3人は札幌で今日の夕食って話。
行けるわけないじゃん!
そりゃ、誘われるわけない!
十勝から行くなら、仕事を早退しないと。笑

外観
音更町に2月22日にオープンしたKONNOに行く。
15年2月24日の日記「女王(カレーの店 KONNO)」参照。)
やはり誰かがカレーってなると、こちらもカレーの気分だ。
え?いつもカレー気分でしょ、って?
う〜〜ん、そうかも。笑

カツカレー1
あ、メニューが増えている。
カレーの種類が倍だ。
折角だから新しいものから選ぼう。
まだ、元々の4種類でさえ制覇してないのに。笑
カツカレーをお願いした。

カツカレー2
友達の真似をしてカツカレーにした。
ルーは元々牛テールスープを使っている。
ポークであるカツ(トンカツ)と合うのかなと思っていたら、
しっかり美味しくいただくことができた。
カレーは優秀だ。笑

I went to Curryshop KONNO to eat dinner. I ate cutlet curry, one of new menues. It was good. I was satisfied. I mimiced my friends. They said they ate cutlet curries together on SNS.

カレーのお店 KONNO
音更町木野大通東9丁目4-6
0155-67-6732
11:00-21:00
水曜定休

カレーインスタント

おそらく内地の人は読めない人多いのではないだろうか?
平取は「びらとり」と読む。
平幕の関取ってことではない。
地名だ。
北海道の地名の多くがアイヌ語由来であることは有名で、
平取もその例にもれない。
また、アイヌコタンがあり、資料館も充実していたり、
国会議員を輩出していたりする。

和牛にも力を入れていて、
びらとり和牛というブランドとなっているが、
平取町内でも食べることができるようだ。

びらとり和牛カレー1
そのビーフを使ったレトルトカレーを見つけた。
そのままびらとり和牛カレー

びらとり和牛カレー2
かなり肉がゴロゴロしているのがわかる。
肉の歯ごたえとかもいいね。

びらとり和牛カレー3
最近、レトルトはビーフカレーが多いかも。笑
うん、これも美味しかった。

I ate instant Biratori beef curry. It was good. It had big pieces of beef in it. I was glad.

参考サイト
平取町 びらとり町オフィシャルホームページ
平取(ESTRELLA Wiki)
びらとり和牛(JAびらとり)

カレー修行(十勝)

外観
充実した生活の中、夕食をきなでいただくことにする。

食べ物1
お通しがなんだか贅沢な気がした。
とてもありがたい。
充実した生活のご褒美だ。

酒
お酒を美味しくいただけるのも幸せで、
ある意味贅沢と言えるかもしれない。
悪い意味ではなく、いい意味で贅沢。
冷奴を上手く持てて、マスターに褒められた。笑

食べ物2
豚のカレー味
いつもわがままを聞いてもらえるのも贅沢だよな。

食べ物3
鶏のカレー味
好きなカレー味をいただける幸せは贅沢
贅沢三昧もいいものだ。笑

I ate my dinner at Kina. I ate some yakitoris and drank some glasses of Japanese sake. They were so good. I was so happy.

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休