うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

〜に似たような、〜っぽい感じ、などの意味で
〜風という言葉が使われることがある。
本物ではないけど、それに近いとか似ているとかそういうことだ。

カレーうどん1
今回は、ワシントンホテルにある桃園に行く。
2種盛りうどんという冬の陣に参加しているカレーうどんを出している。

カレーうどん3
一つはオイスターソースを絡めたうどんに
直接カレー粉をかけていただくというものだ。
うわ、これ思いつかなかった。
カレー粉は混ぜてから少し時間をおいた方がなじんだ気がする。

カレーうどん2
もう一つはつけ麺タイプ
カレーをつけて食す。
コシがあっていい感じ。
人参がアクセントになっている。

カレーうどん4
カレーポットになっているものは
ライオンの顔がついていてシンガポールを思い浮かべた。
この量がまたちょうどよく、
つけ麺としていただいて、ちょうどなくなるくらいだった。

カレーうどん5
つけて食べると、うどん以外につるつるしたものがある。
透明だなあ。
あれ?もしかして、フカヒレか、これ!!!?!
流石、中華を提供しているだけある!

ラミネート
と思ったら、フカヒレだった。
ありゃあ、やられた!
ってか、仏太の舌も本当にアテにならないな。(笑)
でも、楽しんで食せた。
騙された、っていうより、やられた、って感じだ。

I went to Toen to eat special curry udon. Two types of curry udon were on the plate. It was good. I was very interesting.

チャイナテラス 桃園
帯広市西1条南12丁目8 帯広ワシントンホテル2F
0155-23-5111(ホテルの番号?)
11:00-15:00, 17:00-21:00
無休
(今回のカレーうどんはランチタイムのみ)

参考サイト
十勝穂ドリームネットーとかち創作うどん巡り・冬の陣カレー(2011年)

カレー修行(十勝)

スープカレーの定番は?と聞かれたときに、
誰もが思い浮かべるのはやはりチキンかな。
それから大ぶりな野菜。
勿論、それは決まり(ルール)ではないから、
各修行場が工夫を凝らして、
美味しいと思われる方法で提供してくれてる。

外観
風が強い。ドライブして士幌へ。
ドライブというほどの距離ではないが、
お腹が空いているときにはいい距離だ。(笑)
ピア21しほろに寄る。というか、今回の目的地。(笑)

スープカレー1
スープカレーをお願いしたら、
対応してくれた可愛いスタッフの女の子
今日はシェフはいません、と教えてくれた。

スープカレー2
正確には、仏太が知っているシェフなのだが。
以前、乙華麗様です!(第11回)でインタビューさせてもらったこともあるし、
一緒に飲んだこともあるので、スタッフの方も覚えていてくれたのだ。
嬉しいことだ。
だから、今回のスープカレーは別のシェフが作ってくれた。

スープカレー3
チキンにかぶさるように野菜がゴロゴロと沢山あるし、
そのチキンに乗るように豆も沢山ある。
レンズ豆が見えてるな。

スープカレー4
スープをすくうと、他の豆も出てきた。
ひよこ豆キドニービーンなどなど。
前にお話を聞いたときに、なるべく士幌産のものを使うようにしていると言ってた。
また、士幌産がなければ、十勝産を使うと。
更にそれもなければ、道産を。
地産地消をできる範囲でやっていくという姿勢に共感。
でも、無理なときもあるから、そればかりにがんじがらめにされず、
臨機応変にやっていくのも大切なんだろうな、と思う。

I went to Pia 21 Shihoro, one of road stations. It has a restaurant in it. I ate soupcurry. Its contents was chicken and vegetables. I liked beans this time. It was good. I was satisfied with it and chef’s policy.

ピア21しほろ
士幌町士幌西2線147
01564-5-3940
http://www.netbeet.ne.jp/~pia21/rest/rest.htm
11:00-19:00 (LO18:30)(11月〜3月-18:00(LO17:30))
無休
参考:乙華麗様です!第11回

カレー修行(十勝)

ちょっとジムでバイクに乗り汗を流した。
以前ほどしょっちゅう行けるわけではないが、可能な範囲で頑張りたい。
終わりが近づくとなんとなくカレーを食したくなってきた
(いつもでしょ!と言われたら・・・その通り!笑)
疲れて作る気にはならない。
開いていて近いところはインデアン音更店かな。

ベーシックカレー1
ジム帰りはあまりお金を持ってない。
注文するときに、本日はベーシックルーのみとなっております、
と言われ、え?と目が点になった。

ベーシックカレー2
所持金はそんなにない。ベーシックルーにトッピング・・・
「ベーシックルーだけっていうシンプルなのできますか?」
できるとのことで、そうしてもらったのがこれ。

ベーシックカレー3
インデアンルーのみのはインデアンカレーだから、
ベーシックルーのみはベーシックカレーかな。(笑)
なるほどな、こういうのもありだな。
何度も通っているつもりだが、まだまだ新発見があるなあ

メニュー
メニューを久しぶりに見直した。
ルーが3種類あることが明記されている。
なるほどな、シンプルにそのルーだけでいただくというのもいいな。
今度は野菜ルーだけっていうのにトライしてみよう。

I went to Indian Otofuke branch right before closing. I ordered basic roux curry without topping. It was a new idea for me.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

以前一緒に働いていた後輩が十勝にやってきた。
現在は別々のところで働いているが
今回はうちの職場に応援(出張)に来てくれた。
たくましくなってやってきてくれたのは
マハラジャと仏太が名付けた後輩だ。

2泊3日の短い滞在ながら、
頑張って働いてくれた。
旧交を深めるために、夜街中へ繰り出した。
帯広駅近くにあるへ行く。
カウンターの中で美人ママ優しいシェフが微笑んで待っていた。

蒸し鍋1
ここの名物的な料理、蒸し鍋は電話でお願いしてあった。
仏太はアホだから、以前のイメージが間違っていて
「タジン鍋」と注文して訂正されたのだった。(笑)

蒸し鍋2
湯気が出てきてお肉の色が変わってきた。
ビールで乾杯して待つ。

蒸し鍋3
そろそろ食べ頃。
特製のタレにつけていただく。
うん、美味しい。
野菜もたっぷり。

食べ物1
今日は実は仕事が忙しすぎてこれが1食目。
昨日の夜からだからだいたい22時間くらい何も食べてなかった。

食べ物2
だから、ガツガツと口を動かす。

食べ物3
マハラジャは、相談事があると色々と話し、口を動かす。(笑)

食べ物4
どれも美味しい。
マハラジャはそのうちワイン。
仏太はビールのまま。

ラーメン
最後、〆のラーメンで。
これまたいい感じでお腹いっぱいになった。
お腹満足。

しかし、マハラジャはきっとまだ話したりないだろう。
ちょっと歩いて、駅の逆サイドへ。
マハラジャは札幌でも結構バーに行くと言っていたので、
今回の二次会はバーだな、と思っていた。
以前にマハラジャが帯広に来たときもバーに行ってる。

ウイスキー1
Bar NOISEウイスキーをいただく。
マハラジャも結構いける口だ。

ウイスキー2
しかも銘柄や飲み方の好みがあり、しっかり注文している。
そして、話は続いた。

ウイスキー3
仏太はマスターのお薦めの飲み方でちびちびやった。
時にマハラジャにアドバイスしたり、質問したり。
酔っぱらっているので、しっかりとした話をしているか不明だが。(笑)

チャーム1
この日のチャームはこんな感じ。
このバーは比較的しっかりと出してくれる。

チャーム2
ん?この匂いは!!!
フライドポテトにカレー塩を振りかけてくれていた。
今回はすぐにわかったぞ!(笑)

久しぶりに後輩に会ったら、楽しんでしまった。
また、来て欲しいな。

I went to En being on the south of Obihiro Station to have dinner with my inferior Maharaja. We enjoyed talking and eating and drinking. Foods were good. Next we went to Bar NOISE to drink. The charge included curry tasted fried potato. I notised it as soon as she served us. It was a special night for us.


帯広市西3条南15丁目14
0155-21-2616
11:00-15:00, 17:00-22:00(L.O.30分前)
日曜定休

bar NOISE
帯広市西2条南10丁目20WAKO HANA HANA 2F
0155-27-5620
http://www.mytokachi.jp/barnoise/
19:00-27:00
日曜、祝日定休

カレー修行(十勝)

職員食堂がここ数ヶ月新しい試みを続けている。
メニューは選択できるわけではないのだが、
今までのお決まりのパターンから脱出しようとしているのがわかる。
そのくらい挑戦していると感じる。
カレーはだいたい2週間に1回のペース。
チキンカレー、シーフードカレー、ポークカレーがローテーション。
だから、6週間ごとに同じカレーになる。

キーマカレー1
今回、そこに新たなカレーが加わった。
キーマカレーだ。

キーマカレー2
いつものカレーは寸胴から好きなだけ盛るのだが、
今回は一人一人の量が決まっている。

キーマカレー3
サラダがついているのは同じだ。

キーマカレー4
ライスがターメリックライスになっているのは食堂メニューとしては画期的。
また、いつものカレーの時と同じ感覚でライスを少なめに盛ってしまったが、
このキーマカレーの味の濃さならもう少しライスがあってもよかった。

この美味しさは去年の職場のお祭りの時に実証されている!
10年9月12日の日記「職場のお祭り」参照。)
遂にメニューになって出てきたのだった。

今後も職員食堂に目が離せない!
(職員以外の一般の方はご利用できません。すみません。アシカラズ。)