カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観1
いなり小路の西側出入り口。
いなり小路は東西に延びる、
お店が20軒程並ぶ小路だ。
昭和な雰囲気が味を出している。
スナックや居酒屋などがある。

外観2
その1つにラーメン屋のKiRiちゃんがある。

カレーラーメン1
色々あるメニューは、全部食べたことがあるわけではないが、
どれもが美味しくいつも迷ってしまう。
ビールを片手に、餃子をつまみながら、何にするか考えることもある。
今回はメニューがなくなっていたカレーラーメンが気になる。
酔っ払ったフリして「カレーラーメン!」って頼んでみた。
でも、小心者。笑
直ぐに、「は、もうなくなったんですか?」と聞いた。笑
「材料あるから作るよ!」
と嬉しいお返事!
いやっほい!

カレーラーメン2
ああ、変わらぬこの香り!
かおりちゃ〜〜ん
あれ?このネタは・・・・・笑
16年6月22日の日記「送別(インデアン音更店、えふし、琥羊)」参照。)
湯気が立ち上って、猫舌の仏太には「待て!」のサインだが、
それだけいい匂いが立ち込めて、楽しめる。
待ちきれずにズルズルいただくと、
少し猫舌が解消されたのではないかと勘違いする。笑
「あち!」
どっち、そっち、こっち!wwwww

外観3
いなり小路を通り抜けた。
大通り側(東側)に出たのだ。

後戻りして振り返ったり反省したりは大切。
反省は、いいことも悪いことも
いいことは継続するか、より良くすることを考える。
悪いことは改善したり、二度と繰り返さないことを考える。
人生の色々を考えたフリして、カッコつけてみる。
ふっ、背中が透けてるぜ。(意味不明)笑

A master of KiRichan said he could make curry ramen. There was not curry ramen on menu. But He could. I ate a good curry ramen so I was satisfied with it. Thinking about my life and others’ lives, I remembered she was older than ever and she didn’t remember me. A pretty lady, one of my friends, had caught a phone call before we met. She gave me a great information. I got so shocked.

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

多分、ここ曲がって電信通りに入るでしょ・・・・・
で、たかまんでしょ。
それで、ここ曲がったらたかまんの駐車場だから、我慢我慢。笑
少し行って信号で左!
あ、あった!
なんだこんなわかりやすいところか!

独り言うるさい・・・・・笑

外観
新規開拓の修行場は、その名も開拓舎
とても綺麗なところだ。
きっと新しいのだろう。
知り合いの情報で、カレーそばあるよ、と教えてもらった。
店内もとても清潔感があり、壁にカレーがはねたらどうしようと心配になった。笑

カレーそば1
で、迷うこと無くカレーそばを選択。笑

カレーそば2
豚バラ肉とネギがたっぷり乗っている。
嬉しい!
ここのそばは十勝海霧そばを使っているそうだ。
最近見かける気がする。
例えば、音更の掌。
15年8月23日の日記「激混(掌)」参照。)
ここでも修行ができる!笑

カレーそば3
トッピングした玉子を入れて、卓上の一味をかける。

かきあげ
知り合い情報で、かき揚げが美味しいと評判と聞いていた。
トッピングができるってことがわかり注文!
うん、確かにこれ凄い存在感。
歯ごたえいいし、カレー汁につけて食してもいい。

蕎麦湯
最後に蕎麦湯はお茶のように湯のみで出してくれる。
これってなんだかお上品な感じ。
全体の清潔感と非常に一貫したコンセプトという印象。

I heard of a new shop in Obihiro from my friend. She said there was curry soba there. I went there today. It was Kaitakusha. It was a soba shop. I ate curry soba with an egg and fried vegetables. I was satisfied.

開拓舎
帯広市東1条南5丁目13-1
0155-67-0513
http://www.kaitakusha.net/
11:00-15:00
木曜定休

カレー修行(十勝)

パーティーから一夜明け、仕事に弁当を持って行った。
作ったわけではない。
コンビニ弁当を買ったわけでもない。

食べ物1
昨日のSANSARAでのパーティーで残ったものを
みんなで分けて持ち帰ったのだった。
そのくらいたくさん出た。
16年6月24日の日記「ぱーりぴーぽ(SANSARA)」参照。)

食べ物2
もしかしたら、と思ったら、案の定混ざっていた。
これグリーンチャトニーフィッシュカレー
グリーンチャトニーは色々なものに合うので、
大丈夫なのだが、色が結構グロくなってしまった。苦笑
元々色々と混ぜて食すつもりだったので、これはこれで手間が省けた。笑

食べ物3
野菜のパコラチキンティッカラムケバブなど
ガッツリなサイドメニューもしっかり。

食べ物4
昨日の自分の中のナンバーワン、チキンビリヤニ
ああ、また食せる幸せ。

食べ物5
アルパラタポテトマサラ
じゃがいもシリーズだ。笑

インドでは、作ったらなるべくすぐ食べるという食習慣があるそうだ。
それはアーユルヴェーダの考え方に沿ったことらしい。
だから、日本の弁当のような考え方はないらしい。
また、翌日まで冷蔵庫で保管して、
食べる時にチンするってのも中々ないのだろう。

だから、今回の弁当はある意味、貴重なものと考えたほうがいい。
確かに昨日、みんなでわいわい食した時の美味しさは格別だった。
16年6月24日の日記「ぱーりぴーぽ(SANSARA)」参照。)
今日食している弁当も美味しい。
基本は同じだから。
ただ、シチュエーションってのも大切だとわかる。
そういう意味でも貴重なものだなあ。

It was a precious lunch box. It was curries and side dishes from SANSARA. The remnant of last party was in my box. It was so good.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝)

1ヶ月ほど前から、カレーパーティーをしましょう、という話になっていた。
最近、ラジオ関係で内輪で集まっていたので、
その一貫で今回ANSARASでカレーを食したいという希望者が出てきた。
ただ、いつものパターンだと、それぞれの仕事の関係で
日にちを決めても希望者全員が揃うってことはないと思われた。
なので、なんと今回は2days開催という思い切った行動に出た。笑
もちろん、どちらとも参加するのもOKだし、片方だけでもいい。

ぐおお!
6月18日と全く同じ文章じゃないか!
16年6月18日の日記「カレーパーティーその1(SANSARA)」参照。)
なんということ、
コマンド+C

コマンド+V
をつかいこなしているではないか!笑

外観
ってなことで、先週に引き続き、カレーパーティー in SANSARA
マスター、あざっす!
本日も貸し切り!

食べ物1
チキンティッカポテトマサララムケバブ
それぞれ独特な美味しさがあり、
みんな次々と平らげていく。

食べ物2
アルパラタは中にポタトが入ったパンの一種。
アルってじゃがいもだ。

食べ物3
野菜のパコラはインド風天ぷら。

食べ物4
パコラなどにかけるグリーンチャトニー
バジルとパクチーで作ったってマスター言っていたっけな。
かなり特徴的な酸味と苦味がすっきりする!

食べ物5
小休止でデザートが出た。
スイカとバナナとメロンは鮮やかな色がまた食欲をそそる。
参加していたメンバーのうち、食器洗いが苦手な女の子が
カレーも大好きで、メロンも大好き!
今日は幸せ!
って叫んでいた。

食べ物6
チーズクルチャは今回中が見えるように写真を摂ってみた。
前回と比べてもらうと、なるほどと思えると思う。
16年6月18日の日記「カレーパーティーその1(SANSARA)」参照。)
大部分は違うメニューだったので、同じで比べられるのは貴重。笑

食べ物7
今回仏太が感動したのは、このチキンビリヤニと、
可愛い女の子のダンディギャグ。笑
塀ができたってね
へぇ〜

って、素で言った時にはみんな大爆笑!

食べ物8
南インドエビカレーは、さっきのカレー&メロン好きの女の子の上司が
とても気に入って絶賛していた。
そして、その上司は途中で電話がかかってきて、
対応するために外に出ていたのだが、
時間が長く、部下から不倫疑惑を出され、
月曜日仕事に出た時どういう顔をすればいいんだろう
妄想がかなり膨らんでいた。笑

食べ物9
スリランカフィッシュカレー
魚のカレーは日本では馴染みがないけど、
実はかなり美味しいものが多い。
出汁出るからかなあ。

食べ物10
ムング豆カレー
やっぱ豆のカレーはいいよねえ。
ちょっと写真がイマイチで、本当の良さを伝えられてないけど、
このムング豆カレー定番メニューになってほしいくらい。

ぱーりぴーぽ
みんな思い思いに好きなモノを取り、
楽しく談笑して、盛り上がった。
サミー・デイヴィス・ジュニアは優勝できるのか?とかね。笑

食べ物11
ライタというヨーグルトに胡瓜などが入ったものは
これまた酸味があり、味の変化を楽しめる。
カレーと混ぜたり、ビリヤニと混ぜたり、
そう混ぜ混ぜが複雑な味を作り出す。

食べ物12
ラストのデザートはベビンカアイス
日本では味わえなさそうなスイーツ。
あ、アイスは日本のだと思う。笑

チャイ
ラストのチャイも盛り上がる話題が出て、
最後まで笑いの絶えない楽しいパーティーだった。
参加者とマスターに大感謝
前回と今回のパーティーは規模も似ていて、
値段が同じでマスターのおまかせ。
相談したら、色々と楽しいパーティーができそう。
またやりたいな。

I went to SANSARA with my friends. We enjoyed talking and eating good Southern Indian and Sri Lankan foods. I was so satisfied with its goodness and interesting talkings.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

ハンバーグカレー
今までで一番人数が多く集まったかもしれない、
送別カレーはインデアン音更店からテイクアウト。
それぞれ色々なメニュー、色々なルー、色々な辛さから選ぶ。
仏太はハンバーグカレー極辛の3倍にした。
ハンバーグカレーとインデアンカレーは言わなければインデアンルーとなる。
他のルー(ベーシックルー、野菜ルー)にしたい場合はその旨伝える。
8人がいっぺんに団欒しながら食せるわけではなく、
それぞれの仕事の合間を見て昼休みを取り、
素敵なインデアンのカレーに舌鼓を打ちながら、送別をする。
送別のことを忘れて、カレーに夢中になるなんて、断じてありえない。笑

外観
その証拠に、夜はしっかり送別会。笑
帯広街中のえふしへ行く。
今回の主役は3人。
その3人と上司、後輩が3人で始めていたところに合流。
更に後から別の上司が2人加わった。

食べ物1
ビールで乾杯してお通しをつまむ。
とかツブも嬉しい。

食べ物2
刺身盛り合わせは内地に戻る2人には堪能してもらいたい。

食べ物3
タコのやわ煮は仏太的お薦めとして食べてもらった。

食べ物4
陶板焼きはホタテやしめじのバター焼き。
ああ、いい香りが漂う。
かおりちゃ〜〜ん。笑

食べ物5
馬刺しもいい具合で霜降りが綺麗。
写真のピントが・・・・・笑

食べ物6
そして、ここに来たらやはりカレー味のイカゲソを!

主役3人のうち、1人は用事があると帰った。
可愛い女の子2人を後輩と一緒に接待。笑
北海道を楽しんでもらわないと。
帯広を堪能してもらわないと。

単純に北の屋台に連れて行った。
観光で行くのはいいんじゃないかと思っている。
地元の人でも使っている人いるけどね。笑
琥羊に入った。

食べ物1
まずはラムキーマカレーをサンチュに巻いて。
そうそう店名の通りラム料理が色々ある。

食べ物2
じゃがいもに塩辛という北海道独特なものを。
また、そろそろ旬が終わるアスパラも。
(人気があり、もう半分以上なくなった。笑)

食べ物3
モツの煮込みは、モツもラム。

食べ物4
そのカレーバージョンもあるよ、とマスターが教えてくれた。
え?とメニューを探すがない。
ああ、メニューに載せてないんですよ。
おお!凄い、それ食したい!
ってことで、モツのカレー煮込みもいただけた。
いやあ、お腹いっぱい、胸おっぱい。

主役の2人も満足してもらえたようで、こちらも満足。
素直で頑張る2人だった。
って、月末まで、まだ一緒に仕事するんだった!笑

I ate hamburg curry taken out from Indian Otofuke branch for lunch. It was a farewell curry for three inferiors. All of the memmbers eating lunch curries were eight. Very many this time.
After jobs I went to Efushi, an izakaya-bar in the center of Obihiro. Foods were so good. there was curried cattle fish.wwwww
Then at last four of us ate lamb foods at Kohitsuji in Kita no Yatai. There were some curry foods. We ordered some of them. They were all good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

えふし
帯広市西1条南10丁目 名門通
0155-22-5466
17:30-23:00
日曜定休

琥羊
帯広市西1条南10丁目いきぬき通り一番街
080-6064-7211
http://www.kitanoyatai.com/yatai5ki/1.matidukuri.htm
17:00-24:00
月曜定休