カレー修行(麺類),カレー自作

あ、そうか、今日ならできる!
仕事終了が19時位。
ちょっとネットをいじっていて、帰宅が19時40分過ぎ。
インデアンかどこか行こうと思っていたのだけど、予定変更。
買い物に行った。

混ぜそばカレー味1
調味料は殆どあったが、オイスターソースだけ購入。
食材は今回写真に出ているものはそのまま全部買ってきた。笑
というのは、それらが冷蔵庫にないのはわかっていたから。

以前からブログの中で、仏太はラジオ番組をさせてもらっているということを書いてきた。
FM WINGというコミュニティーFMで
毎週月曜日夜8時半から30分の生放送。
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝という食をテーマにした番組。
(もう一つあるのだが、今回は省略。笑)
で、その番組中にメッセージをいただく。
その中で、簡単なレシピを教えるので作ってみてくださいってのが来た。
第124回(2015年8月31日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝Blogページ)参照。

混ぜそばカレー味2
実際に作ってみた。
それだけだと寂しいので、色々と。
といっても相変わらずのテキトー料理。笑
まともなのは、簡単にできた混ぜそばくらいかな。
でも、自分では美味しくいただいたので、満足。
枝豆納豆は殆ど工夫がない。笑
サラダも切っただけ。

混ぜそばカレー味3
で、教えてもらって、簡単にできそうだと思った混ぜそば
簡単に単純にレシピ通りでも良かったのだが、
ついつい自分流にアレンジしたくなるアホな仏太。笑
まあ、だいたい想像つくと思うけど。笑
そう、これカレー味になっている。
他に、ピーマンセロリも一緒に炒めていて、枝豆はトッピング。

混ぜそばカレー味4
麺は焼きそば用の麺を使っている。
これをチンするだけって凄いアイディアだと思った。
へえ、調度良い硬さだし、混ぜて食すといい感じ。

混ぜそばカレー味5
更なる工夫?は玉子を入れちゃうってこと。

混ぜそばカレー味6
で、やはり混ぜちゃう。
これまた簡単だけど、
味が変わって、美味しさが増した。

いやあ、こういう風に教えてもらって、簡単に作れるものはありがたい。
しかも美味しいし。(自己満足ではあるだろうが。笑)
ラジオを通して、リスナーさんと交流があるからこそだと思う。
本当に大感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I cooked my dinner today. I was taught by a listener who had listened our program Butta and Ryo’s ShocKING ShocQUEEN Tokachi on Monday night. It was Maze-soba. There was Chinese noodle on a dish. Next I put keema on the noodle. It was so good. I was so satisfied.

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝Blogページ

カレー修行(十勝)

ポーク唐揚げカレー味1
職員食堂のランチは、いつもブログに出てくるのは、
だいたいカレーだ。
ルーカレーが多い。
この前、初めてスープカレーが出て好評だった。
15年8月18日の日記「天晴」参照。)
もしかしたら、定食タイプを取り上げたのは初めてかもしれない。

ポーク唐揚げカレー味2
本日はポーク唐揚げのカレー味
これがあったので、定食タイプでも取り上げることができた。
見た目でチキンの唐揚げ?と思ったが、食すとしっかりポーク。
そして、味付けはカレー味。
うん、これいい。
これも定番メニューにして欲しいなあ。笑

外観
で、夕食は用事があってひだりうま
約1ヶ月前の8月1日にオープン。
モノノフがいるから行きたくなるのもそうなのだが、
本日は目的がいくつかあったのだった。
それはそのうち明らかになるだろうから、ここでは言わない。笑

食べ物1
お通しが豪華!
ヤバい!ビールが進む!
が、これは日本酒の方が美味しそう。

酒
ってことで、早々にいただいた。
今回は紀土(きっど)という和歌山県のお酒。
前回は、実は伯楽星をいただいている。
ブログには載せてないが。笑
15年8月17日の日記「左馬(ひだりうま)」参照。)

食べ物2
刺身の盛り合わせをいただいた。
ああ、幸せ。
ってか、これ凄い量だ。
そして、器も素敵なものが多い。

食べ物3
この前と同様に、鳥軟骨唐揚げもいただいた。
そう、これカレー味
うん、味付け色々あるけど、やはりカレーがいいな。笑

I ate curried fried pork for dinner at a worksite restaurant. Of course it was good. For dinner I went to Hidariuma. I ate good foods with glasses of beer and cups of Japanese sake. They were all good. I was so satisfied.

ひだりうま
帯広市大通南13丁目1-3
0155-29-6278
17:00-25:00
不定休

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

本日は防災の日
関東大震災が起こった日で、そこから災害対策をしていこうということで決められた。

災害に備えるといえば、食糧などもそうだろう。
インスタントものは結構大変なことがあり、
急場しのぎは缶詰がいいと言われる。

しかし今日はあえてカップ麺で。笑
カップ麺はお湯が必要だから、
実際の災害時に使えない可能性があるということ。

激めんワンタンメンスープカレー1
コンビニで見つけて、懐かしくなって買ってきた。
激めんワンタンメンのスープカレーバージョン!

激めんワンタンメンスープカレー2
麺もワンタンも入っているという、ダブル麺。
ワンタンも実は麺の一種なんだよ。
うん、これカップ麺の中では好きな方だな。
ただ、スープカレー味は比較的弱く、
激めんを全面に押し出している感じ。
結構ロングセールスの1つだよねえ。
入れ替わり激しい中で生き残っている。
で、ふと思いついたことがあった。
次回機会があったらそれをしようと思う。
それまでちょっと内緒。笑

I ate an instant cup noodle Gekimen Wang Tang Men Soupcurry. It was rather good.

参考サイト
防災の日」とは?(広島県呉市)

カレー修行(パン),カレー自作

ラジオでは蕎麦の日として話をした。
毎月月末が蕎麦の日だからだ。
第124回(2015年8月31日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝Blogページ)参照。)
その時は、浦幌のかし和家へ行った話をした。
15年8月29日の日記「巨乳(かし和家、大ちゃん)」参照。)

当日の今日は蕎麦を食べる時間的余裕がなく、
前もってネタを準備しておいてよかったと思った。

朝食1
で、今朝は蕎麦というよりは、カレー。笑
まあ、昨日の残りもあるが。笑

朝食2
釧路行った時の自分へのおみやげ。
ハッチベーカリーのカレーパン
ハッチベーカリーはとても種類の多いカレーパンを出していた。
また、行って別のカレーパンも食してみたい。
チーズで蓋された状態になっているが、中はしっかり甘めのかれー。

朝食3
で、今日は野菜の日だから、しっかり
カレー野菜炒めをいただいた。笑
しめじ大根セロリもやしししとう玉ねぎを使った。

I ate vegetables for breakfast. I ate curry donut, too. I made curried fried vegetable. They were good. Today was the vegetable day in Japan. Vegetable is yasai in Japanese. ya is 8, sa is 3 and i is 1, so today August(8) 31st is 831=yasai.

ハッチベーカリー
釧路市文苑1-9-3
0154-65-5185
7:00-17:00
木曜、第2水曜定休 

参考サイト
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝

カレー修行(道東),観光

ホテルをチェックアウトして、少し買い物をした。
その後、前回未踏だったスープカレー屋を目指す。
半年ぶりだ。
前回は直前で行けなくなり、未踏のところなのだ。

外観
奥芝商店釧路笑吉へ行った。
シャッターとなったが、実際にシャッターが開いて、開店。
本物のシャッターが開いて入るという経験は初めてかも。
とはいえ、前に団体(8人位)並んでいたので、一番乗りではないが。笑

中1
昭和な雰囲気のラジカセやテレビがある。
こういうレトロな感じは奥芝商店の得意とする所。
昔小学校で使っていたであろう椅子もある。

中2
これは席ではなくインテリアのようだが、
他にも事務関係でないかと思われるような、
椅子やテーブル(机)があった。

中3
応接セットのようなものも無機質な感じがあり、
全体が事務系の会社というイメージだ。
小規模の商事というところだろうか。
奥芝商店は修行場ごとにコンセプトがあるのも面白い。

阿寒ポークの角煮カリー1
阿寒ポークの角煮カリーが限定で美味しそうだった。
初めてのところはラムを食すというマイルールを破った。笑
(ここはラムカリーがある)
チキンスープとエビスープが選べるところ、チキンスープにした。
辛さは8番にしたが、もう少し辛くても良かったかもしれない。

阿寒ポークの角煮カリー2
出てきた時のボークの大きさというか形というか
そのゴロンとした存在感にやられた。
これ、頼んで正解!

阿寒ポークの角煮カリー4
きくらげは無料トッピングから。
このシステムは奥芝商店の特徴の1つ。
最も安いトッピングの中から一つだけ無料で選べるというものだ。
2つ目からは料金がかかる。

阿寒ポークの角煮カリー3
その料金がかかるトッピングに納豆を選んだ。
(選ばなくてもいい。)
やっぱり納豆もいい。

美味しいカレーは笑顔になれる
笑吉という名前いいよなあ。
名前負けしないようにしなくっちゃ!
あれ?自分のことを言うのに、人の名前で言うとおかしいか。笑

釧路はその後、動物園へ行った。
天気がよく、動物園で楽しむのにいい。
仏太が釧路に行くときはあまり霧が出たことがない。
冬だけじゃなく、夏も行ってるんだけどね。

アルパカ1
元々、アルパカの赤ちゃんが生まれたということで、
見に行こうと思っていた。

アルパカ2
しかし、脚を骨折して、公開は止めになったと聞いていた。
ところが、こうして見ることができた。
ギプスが生々しい。
母親が寝そべっているところに寄り添う姿もかわいい。

アルパカ3
他のアルパカ達もいて、元気そうだ。
のんびりしている姿が、やはり癒される。

アルパカ4
元々アルパカは、その存在を知ってから、好きで、
北海道各地のアルパカに会いに行っている。笑
14年5月24日の日記「ビートル(ズ)とアルパカ(ビートル)」
12年9月25日の日記「アルパカ(フロックスホール)」
11年11月20日の日記「定番とお気に入り(ガルガンチュワ)」
11年7月3日の日記「絵本とアルパカとカレー(燻し家)」参照。)
カレーも作っちゃうくらいだし。
11年12月24日の日記「アルパカレー」参照。)

レッサーパンダ
好きなのはアルパカだけでなく、動物全般に好きなのだが、
それぞれのところで、観察していると面白い。
今回はレッサーパンダは睡眠中で、動きがほとんどなし。

猿
の動きは面白い。
本当にサル山は時間がたつのが早い。

キリン
多分、こちらがおびひろ動物園から移ったキリンのスカイだと思う。
相手が発情してしまって、年齢的に未熟なので、
待ったがかかり隔離されているようだ。

ペンギン
ペンギンを見ていると、涼むことができる。
水もあるし、泳いでいる姿がいい。

今回は、巨乳と笑吉と動物の釧路だった。笑
とてもリフレッシュできた。

I checked out of a hotel and went to Okushiba Shokichi in Kushiro. It was a soupcurry shop. I ate Akan pork soupcurry which was good. Shokichi’s Chinese letters means smiling and good lucks. But there were no smililngs on stuff faces. I was sorry. But soupcurry was good, I was lucky.wwwww After eating before leaving Kushiro I went to Kushiro City Zoo. I watched alpacas, lesserpandas, monkeys, giraffes, penguins, and some animals. They relieved me so much and I was glad to see them. This Kushiro tour was so good.

奥芝商店 釧路笑吉
釧路市双葉町11-21
0154-24-3311
11:00-15:00, 17:30-21:00 (LO30分前)(スープがなくなり次第終了)
水曜定休

参考サイト
釧路市動物園