カレーgo一緒,カレー手作

カレー豆乳スープ1
木曜日の朝食。
朝食のパターンとしては、仏太家の正統スタイル。笑
プレートとスープとヨーグルト。
プレートはパンと野菜とフルーツ。
スープは鹹豆漿(シャントウジャン)が多いが、
今回は色を見て、すぐに違うと分かった。
ヨーグルトはドライフルーツやソースが一緒のことが多い。

カレー豆乳スープ2
で、スープはカレーだろうことはすぐに分かる色。笑
キムチスープじゃないの?
チゲ鍋の残りじゃないの?
など言われたら、ああなるほど、なのだが、そうじゃない。笑
ここ最近食していたスパイスカレー豆乳を入れたスープなのだ。
23年10月30日の日記「比べる〜上乗せシリーズその31(インデアン音更店)」
23年11月1日の日記「本気で合う」参照。)
即ち、豆乳カレースープだ。
ん?カレー豆乳スープ?
スパイスカレーに豆乳を投入したから、
豆乳投入スパイスカレースープというのが正しいか?
まあ、名前はどうあれ、スパイスカレーと豆乳を混ぜて作ったスープってことだ。笑
混ぜて頂く。

カレー豆乳スープ3
あ・・・・
混ざっちゃった。笑
混ぜ始めは、豆乳っぽい感じがあったのに。
混ざっちゃうと、言われないとわからない。
さっきのを見ると、さっきの方が色がちょっと薄くなっていて、
混ぜた後、ちょっとマイルドな色になっているから、
豆乳と混ぜたんだろうなって感じなんだけど。笑
でも、よく混ぜた方が美味しい気がする。
実際に美味しかった。
スパイスカレーは数日美味しくいただき、
23年10月30日の日記「比べる〜上乗せシリーズその31(インデアン音更店)」
23年11月1日の日記「本気で合う」参照。)
これで今回のカレーシリーズは終了となった。
そのままでも美味しく、変化させても美味しい。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry soup, bread, salad yogulet and so on for breakfast with my wife. She prepared them. She mad curry soup, too. It was made from spice curry and soy bean milk. It was mild and so good. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー手作

結婚を前提に、
本気で会う
ではない。笑
マジで合致する
的な意味だ。笑
あ、タイトルのことね。
だから、会うじゃなくて合うであっている。

スパイスカレー1
豪華な夕食。
今回の脇役仏太的優勝は、紅芯大根だ。
この歯ざわり食感とピリッとした感じが、
スパイスカレーの付け合せとして素晴らしい。
他の食べ物も美味しい。
幸せだ。
感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー2
スパイスカレー
一昨日も食している。
23年10月30日の日記「比べる〜上乗せシリーズその31(インデアン音更店)」参照。)
その時から、大根に注目。
スパイスカレーに入っている大根は
紅芯大根ではなく、いつも見る白い大根。

スパイスカレー3
このスパイスカレー、大根以外にも
野菜豊富で、豚肉も入っている。
しめじ、えのきなどきのこ類がたっぷりで
秋という感じがする。
北海道はもう冬っぽくもなっているけど・・・・。笑

スパイスカレー4
本日も大根健在。
大根美味しいよねえ。
大根、カレーに合うよねえ。
マジで。
本気と書いてマジと読む、ってくらい。笑
素敵なスパイスカレーに乾杯。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate spice curry for dinner. It was made by a good cooker. There were many vegetables in it. One of them was Japanese radish, Daikon. Just fit. I like it. Thanks a lot.

カレーインスタント

タイガースが日本シリーズに出場。
しかも相手はバファローズという関西対決
前回の関西対決は、確か仏太が生まれる前。
ニュースで知ったが、うろ覚え、
こういう豆知識は昔は一度聞いたら忘れなかったのにな、と思う。

が、しかし、正直なところ、野球に対する熱は
以前と比べるとかなり少なくなった。
野球は好きだ。
が、きっと今は、バスケ、サッカー、ラグビーの方が好き。

でも、今、スポーツの話題は、
やはり野球の日本シリーズかな。
クライマックスシリーズは順当に、
セパともに1位のチームが出てきた。
そして、関西対決

ビーフカレー1
ならば、夕食のレトルトカレーはそれにちなんだものを。
串かつちとせこってりどてやき牛すじカレーが選ばれた。笑
そういえば、最近串かつ食べたなあ。笑
23年10月24日の日記「エレベーターの中の哀愁(愛臭?)」参照。)

ビーフカレー2
濃厚な印象。
レンチンすると、甘みのある匂いが立ち込める。
ああ、これどてやきのイメージかも。
とパッケージを読んだから、影響されて、そう思う。笑

ビーフカレー3
肉がゴロゴロ入っている。
牛すじなのだろう。
ルーの甘さが目立って、牛すじかどうか自信がない。笑
が、書いてあるからにはそうだ。笑
あ、これ、ご飯が進む。
美味しく頂いた。
プレゼントしてくれた友達に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、タイガースもバファローズも頑張ってもらいたい。
って書いているが、これをアップする頃には結果は出ているんだろうなあ。笑
(これ書いている時点で、2勝1敗でバファローズリード)

<追記>
予想当たり。
タイガースが4勝3敗で日本一になった。
38年ぶりのアレのアレだそうだ。
おめでとう!!!!

I ate an instant curry for dinner. It was a beef curry origined by Kansai kushikatsu, doteyaki and gyusuji. Gyusuji is a part of beef. My friend in Osaka gave it to me. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

「今日、辛さが・・・、量が・・・」
カレー部員の一人が、いつもと違うと。
これは楽しみ。
そういう風に比べられるのも、
普段食しているからだ。

その話を聞いた別のカレー部員も、
「やっぱそうだよな、いつもと違うよな」と。

微妙な差はわからないかもしれないが、
いつもと違うとなんとなくわかる気がする。

そして、先に食したカレー部員からの情報で、
それで予習した状態で、しっかりと修行をする。

take outはカレー部CEOがいつものごとく
全員分をまとめてしてくれた。
感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!
そして、食すのはそれぞれの時間帯で。
というのも、仕事の関係で、一斉に昼休みとならないからだ。
しかし、心は一つ。
のはず・・・・
たぶん・・・・笑

チキンカレー1
チキンカレー上乗せ(後乗せ)極辛3倍
ライス小ピンクが今回のオーダー。

チキンカレー2
チキン上乗せは前回が区切りの30回目で、
今回たった1週間で通過してしまった。笑
23年10月23日の日記「勝手にトッピングはシリーズになるか?〜上乗せシリーズその30(インデアン音更店)」参照。)
しかも前回と今回で大きく変わるところはなく、
前回が野菜ルー、今回はベーシックルーってことくらいか。

チキンカレー3
勝手にネギトッピングも前回と一緒。
23年10月23日の日記「勝手にトッピングはシリーズになるか?〜上乗せシリーズその30(インデアン音更店)」参照。)
美味しいってことも一緒。
他の部員が言っていた、
カレー自体の辛さやライスの量は
オーダー通りじゃないかなと思った。
ただ、ライスは小で頼んだ場合、
今までは、傾斜がかかったような盛り方だったが
今回は平らだった気がした。
他の部員はライス小にしたけど、普通に感じたと。
仏太は前回と比べて、大差ないので、
オーダー通りだったと思った。
このあたり、作っているところを見ているわけでもないし、
前回と比べるために何かをしているわけでもないから、
完全に個人の感覚次第というところだ。
ただ、少なくとも二人は違うと感じたのだから、
やっぱり違うのだろうか?
仏太があまりにも鈍感なのだろうか?

ごまラー油
今日、ランチに麻麻婆大根があったので、試してみた。
そう職員食堂の麻婆大根をカレーとは別に頂いた。
今回は新旧胡麻辣油どちらも美味しかった!
違いはわかるけど、まだ、優劣はつけられない。笑
今後検証していかないと。笑
ってか、どっちも美味しいんだから、それでいいんだけど。

唐辛子
ちなみに、こちらの唐辛子は、
右が以前から使っていたもの(数年)、
左が今回買ったもの。
これは明らかな違いがあって、今回買った方が辛い。
そして、料理の味を左右する可能性がある。
まだ、使い始めだからよくわからないので、
今後も観察してみるよ。笑<何者やねん!笑

スパイスカレー1
仕事後、帰宅して、楽しみの時間。
豪華夕食の始まりだ。
夕食を以前と比べたりはしない。
ただひたすら感謝して美味しく頂くのみ。

スパイスカレー2
スパイスカレー
ああ、いい匂い。
やっぱいいよね、カレー。

スパイスカレー3
ここに大根がある。
そう、実はカレーの具として、
大根は意外だけど、結構いける。
いや、それどころか、かなりいい。

スパイスカレー4
大根をすくい上げてみる。
個人の好みもあるかもしれないが、
他の具と遜色なく美味しい。
仏太的には比べるまでもない美味しさだ。
本日も素敵な夕食に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry taken out from Indian Otofuke branch by our curry club CEO. It was like the last one a week ago. The last time I ate it with vegetable roux, this time with basic roux. Both were good, I thought. Today I was satisfied, too. Thanks. In the evening at home I ate spice curry made by a good cooker. It was so good. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

久し振りに十勝川温泉方面へドライブ。
が、十勝川温泉には行かなかった。
途中手前で斜めに行ける道に入った。
確かここを行けば、近道で到着するはず。
当たりだった。

肉の日だが、野菜をしっかり摂る。
そう、農家カフェだから、野菜があるはず。

外観1
おそらく10数年ぶりに行った。
こむぎばたけというカフェだ。
前に来て、カレーを食したと思ったのに、記録がない。
カレーじゃないものを食べたのだろうか

外観2
スープカレー始めましたの貼り紙が!
流石、隊長、いつも正確で早い情報あざっす!

スープカレー1
スープカレー(サラダ付き)
期間限定は秋期冬期のようだ。
が、冬期(11月途中〜4月)は休みとのことで、
実質秋の季節限定モノだ。
ライスが好みの硬さ。
仏太は硬めが好き。

スープカレー2
サラダは流石。
農家さん直営の農家カフェだから、良い野菜だ。
実際に中に野菜が沢山置かれて、売られている。
自家製ドレッシングだろう。
入れ物がそれを物語っている気がする。
サラダには、なます、蕪の漬物がついていた。
サラダ春菊がサラダに入っていた。
へえ、食べやすくて美味しい春菊だ
よし、買っていこう。笑
(実際に売られていて、実際に買って帰った)

スープカレー3
スープカレーの中にも野菜が沢山。
予想通り、予定通り。
トマトと玉ねぎがベースになっていて甘いタイプ。
優しい味が体にしみわたる。
家庭で作る感じの美味しいもの。
喜びが体と心を支配する素敵なスープカレー。

スープカレー4
野菜たっぷりで、流石農家カフェと改めて思った。
南瓜、さつまいも、ナス、ズッキーニ、
ピーマン、パプリカ、茹玉子、人参、チキン
わかった具を書き並べてみたが、明らかに種類が豊富。

スープカレー5
人参チキンが奥に隠れていた。
それらを掘り起こすと、一緒に玉ねぎとトマトが出てきた。
このスープの味を支配している2つだろう。笑
スープカレー美味しかった。
あざっす!あざっす!あざっす!

今シーズンは11月3日で終了と。
ギリギリ来れて良かった。
また、来季も「スープカレー始めました」を掲げて欲しい。

I went to Komugibatake near Tokachigawa Onsen. Haru boss gave me an information of soupcurry. There was soupcurry at Komugibatake. So I went there with my wife today. We ate soupcurries. She ate it with small rice. I ate it with salad. The soupcurry was so good. It was mild and good. I like it. Thank you very much.

こむぎばたけ
音更町十勝川温泉北13丁目2
0155-46-2377
【5月、10月、11月】10:00-16:00【6月〜9月】9:30-16:00
月曜定休(11月中旬〜4月休業)