カレー手作,食(カレー以外)

毎日食べても飽きないものの一つに当然カレーがある。笑
カレー以外だったらは?
人それぞれ色々あるだろうが、鍋物とかも飽きないと思うし、
(その一種になるかもしれないが)おでんもそうだなあ。

おでん
一昨日、おでんを食べた。
具はご覧のとおりだが、
仏太の好きなのは、大根と玉子はトップ2。
勿論他のも好きで、おでん自体は嬉しい食事の一つ。

おでん
とはいえ、おでんはご飯のおかずにならないという人もいるようで、
そのあたりも考えると「議論」となってしまうかもしれない。笑
んで、これは昨日。
まあ、だいたい続くと具は似たり寄ったり。
後から少しずつ具を足す場合もあるだろう。
具だったり出汁だったり、地方や家庭でそれぞれの味がある。
そして、それらの好みも千差万別だ。
ちなみに、仏太はこのように出しているだけあり、
おでんは十分ご飯のおかずになる。
理論的(屁理屈的?笑)に言うなら、
おでんを食べる時のお酒は日本酒が合うと思う。
日本酒は米だ。
日本酒のツマミになるものは、ご飯のお供になると思う。

おでんカレー1
で、今日。
3日目は一工夫。
そう、見たらわかるね。
おでんカレーだ。

おでんカレー2
味のしみた大根、出汁と相性のいい天ぷらなど
まさに飽きないものが、更にカレー味になっている。
これって幸せだなあ。

おでんカレー3
干し椎茸は出汁だけでなく、そのまま具に使ってしまった。
これも結構いけるのだ。
今回新たに足した枝豆天ぷらもある。
一口サイズのコロンコロンとした感じで食しやすい。

おでんカレー4
そして、一瞬コーンかと思ってしまう、色と大きさ。
黄色のものは唐辛子なのだ。

唐辛子
ちょっと前に帯広競馬場にある産直市場で買ってきた。
これが激烈に辛い。
日本最強レベルというのは伊達ではない。
辛さに自信がない人は絶対やめた方がいい。
この辛さはすっきりしていて刺してくる感じ。笑
カレーにとても合う!
おでんカレーもパワーアップ!
体も活性化されて、パワーアップ!

Today was the 3rd day of eating oden. I like oden. On the 3rd day of oden it changed to oden curry. Of course it was good, too. Thanks so much.

カレー修行(十勝),食(カレー以外)

帯広市も広い。
住宅街や商業地域、繁華街などもあるし、
農地や自衛隊などもある。
だから、帯広・十勝に住んでいてもよく知らないことや
よく知らない土地などはたくさんある。

以平という土地は以前から知ってはいた。
まだ十勝に引っ越してくる前(10年以上前)に
個人でやっているスイーツの店があるという情報を持っていた。
その店を探すのに、車でウロウロしたからだ。
(結局その店は既になくなっていて、当然見つけられなかった。)

が、その後すっかり忘れていた。
幸福とか大正っていうのは時々話題に出るので、なんとなく知っていた。
しかし、詳しく説明はできない。
ぼんやりと知っている程度だ。

最近、実は以平に行く用事が結構あり、
おそらく2〜3ヶ月に1回位行っている。
そして、その以平に、行きたいと思っていた、
ランチのできるところがあることをつい最近知った。
え?何度も来てたのに。苦笑

外観
天空という素敵な名前は
どういう理由でつけられたかはわからないが、
勝手な予想だと、昼は十勝晴れの青空
夜はきれいな星空を見ることができる、
ってなことから素敵な天空を名前にしたのかな、
と勝手に考えていた。
以平なら、帯広の中でも特にそういう景色を楽しめる。

以前から山茶花さんのブログで、
ああ、美味しそう〜〜
とよだれを散々垂らしていたので、
そろそろ行きたいなあと思っていた時に、
そのチャンスが訪れたのだった。
他の用事のついでではないが、
せっかく以平に行くなら、ランチも以平で、となった。
イタイラウインズというカフェがあるのだが、
今回は天空一本に絞った。

上手く入ることはできたのだが、予約席が沢山。
予約をしている人が結構多い。
これは入れてラッキーだった。
その後、電話がかかってきていたが、満席ですと断られていた。
ますますラッキー。
そう、予約をせずに行ってみたのだ。
徐々に人気が高まってそうなっているのだろうな。
あとは場所的に、行ってみて入れなかったら
かなり精神的なダメージが大きくなる人もいるだろうから、
予約を取ろうとするんだろうな。

おばんざいビュッフェ1
おばんざいビュッフェは最初に説明を受ける。
で、おばんざい6〜8種類あるものを好きに取る。
今回は8種類か9種類あったと思う。
ライス、パンやスープも好きに選ぶのだが、
今回は炊き込みご飯で、フランスパンとライ麦パンもあったが、
メニュー的に、好み的にライスにした。
ただ、紫芋のポタージュを考えるとパンもありだったなあ。
(単に欲張り。笑)

おばんざいビュッフェ2
そして、おばんざいは色々食べたいという希望をかなえる、
盛りやすそうなお皿だ。
くぼみが6つのタイプを使ったが、
この縦半分のくぼみ3つタイプもあって、
盛り方によってはどちらも上手く使いこなすのがいい。

おばんざいビュッフェ3
で、カレー炒めがあり、とても上がった。
正直、カレーものは期待してなかった。
あればラッキーだが、なくて当たり前。
そのラッキーとなった。
どれも美味しいが、やはり特にこれが好き。
こんだけ食しているのに、実はここまではまだ前菜みたいなもの。笑

おばんざいビュッフェ4
メインディッシュは、肉3種類、魚1種類から選ぶ。
肉のみ、魚のみ、組み合わせなど色々だ。
肉好きな人は3種類の肉を全部いただくこともできるし、
大食漢は全4種類を楽しむこともできる。
(勿論、値段は変わる。)
仏太は今回、魚を絶対入れたかった。
魚はいい時期になった
今年はとても不漁と聞いているので、
いつも以上に感謝して、厳かにいただく。
肉もメニューでどれも美味しそうで、3つとも食べたかったが、
そこは健康を考えて、我慢して1種類、中札内産のチキンとした。

おばんざいビュッフェ5
デザートとドリンクまでがおばんざいビュッフェのコース。
平日とはメニューが違うようだが、
味に関しては、おそらく同じだろう。
しかも、美味しいということで。
で、デザートはガトーショコラシフォンケーキ
へえ、とても食べやすい。
コーヒーは、ケニアのクオコア・テンボというものだそうで、
KUOKOA TEMBOとは、
ぞうを救おうという意味のスワヒリ語なんだそうだ。

窓際の席で、天気のいい景色を眺めて、
シンプルで素敵な内装を見ながら、
美味しく楽しくいただいた。

ちなみに、今更だが、以平いたいらと読む。

I went to Itaira with my wife to have things in Itaira. First we entered in Tenku to eat lunch. On our happiness we could sit down seats without reservation. Its lunch was buffe style. There were so good foods. I were happy to eat them. Especially I liked curried bean sprout. They were all good. We were so satisfied.

天空
帯広市以平町西3線10番23
0155-64-2109
http://ten-ku.tumblr.com/
11:00-15:00, 17:00-22:00(dinnerは要予約)
水曜、木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

外観
のみ亭に行った。
最近、席があることが多くて嬉しくなる。
以前は席が一杯で入れないことが多かった。

食べ物1
ビールとともにお通しをいただく。
一緒に行った友達もビール。
そのうち友達は焼酎、仏太は日本酒と飲み継ぐ。

食べ物2
いつも黒板メニューの写真を撮るのを忘れるので、
メニュー名や正確なお料理として覚えてられないアホなのだが、
これは確か、さやえんどうの玉子とじだった・・・と思う。笑
呑みながら、それに合うお料理をいただけるのは幸せなことだ。

食べ物3
なす炒めはオシャレな感じできた。
以前にもここのみ亭はアートな感じがあると言ったのだが、
いつもそれを思い起こさせてくれる。

食べ物4
ああ、餃子、このタイプなんだあ!
って、単にこの羽根というか、皮の余りというか、
それがついてくるのって、あまり見ない気がするのだ。
だから、出てきた時に嬉しくなった。

食べ物5
〆にカレーそばをいただいた。
友達がほしいと言い出したのだ。
なるほどという理由だったが、
それならば、とついでを装って、
仏太もいただいた。笑

食べ物6
具が結構しっかり入っているのもいいし、
あんかけタイプのカレーもいい。
更に、手打ちのそばがいい。
ちょっと遅く始まった懇親会は1軒で〆までいってしまった。笑

I went to Nomitei after a radio program with my friend. He is a master of a brand new ramen shop. I had been a sumo wrestler. He was so powerful and so polite. We talked about many things and ate good foods. At last we ate curry soba which was so good. We were satisfied so much.

のみ亭
帯広市東1条南9丁目13
0155-22-1081
18:00-24:00
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

なんか最近の飲み会はかなりの率で
遅刻している気がして、自分が嫌になる。苦笑
遅刻したくてしているわけではない。
飲み会が嫌いなわけでもない。

仕事が終わらなくて遅刻というのが一番多い理由だが、
そんなの飲み会のために仕事をさっさと終わらせろ!とか、
飲み会のために、仕事を途中でやめろ!とか(おいおい)、
言われたら、はい、すみません、としか言えない体育会気質。(本当か?笑)

飲むためにお金を節約しようとして、バスで行くのだが、
当然バスは時刻表というのがあり、それに合わせた運行となる。
ケチらないでタクシー乗れや!とか、
間に合わせるためには全力で走ってこい!とか、
バスを間に合うように走らせろ!とか(おいおい)、
言われたら、はい、すみません、としか言えない文化会気質。(本当か?笑)

もっともそんなことは気にせず、
先に始めちゃってくれたら、それは気が楽。
もし、待つなら数分か、他にも待つべき人がいる時くらいかな。
まあ、無理に待たなくてもいい。

ただ、2人のみ(2人呑み)の時は、
少々困るだろうから、そのあたりは要相談。笑
とはいえ、お互いに連絡を取り合うので、
その時その時の立場だったり、事情だったり、
色々なからみでいいのだと思う。

何が言いたいのかというと、
いつも遅れてすみません

外観
本日は後輩とサシで魚くまで飲むことになっていた。
だから、飲み会とはいいづらいのだが、
2人で会って飲むってことで、飲み会。(強引。笑)
札幌の職場で一緒に働いていて、
この春に転勤で帯広に来た後輩だ。
一度数人で一緒に修行をしたことがあったが、今回は二人きりだ。
17年5月18日の日記「体は正直(ナマステー)」参照。)

食べ物1
ビールで乾杯したら、お通しが出てきた。
ママさん手作りのお通しはハズレがない。
玉子の袋煮は久しぶりだった。
(写真、ちょっと見えにくい角度になっていた。)

食べ物2
いつも通りと言うか、
仏太には定番の枝豆
2人きりなので昔話に花が咲く。
あれから10年(くらい)なので、
勿論忘れていたり記憶が怪しいところもある。
(BGMなんとなく渡辺美里の10 years)

食べ物3
後輩がを頼んでいた。
ここはメニューがなく、並んでいるおばんざいから選んだり、
仕入れているお魚を教えてもらって調理してもらう。
おばんざいの説明をバイトの可愛い女の子から受けて、
後輩が速攻で食いついていた。笑
こんなに肉食だったっけなあ。
あ、女の子に食いついたんではなく、おそらく鴨肉にね。笑

食べ物4
仏太が直ぐに食いついたのはこちら。笑
野菜と海鮮のカレー風味
ちなみに名前は仏太が勝手に命名。笑
説明される時に言われているのだが、
だいたい酔っ払って忘れている。苦笑
でも、これがとても良かったのは覚えている。
カレー味ではなく、カレー風味というのがピッタリの
優しく柔らかい味で、素材がそれぞれ活きていると感じる。

食べ物5
そのうちに話が盛り上がり、日本酒へ。
後輩は酒が苦手というイメージだったが、
楽しそうに、一緒に呑みます!と。
なんか嬉しくなった。
以前を知る彼は、もしかしたら仏太が誤解していたのかもしれない。
もしかしたら、この10年で変わったのかもしれない。
10年あれば変わるところは変わる。
それは若くても年老いても。
後輩の現在の生活や仕事を聞いて、尚更そう思った。

食べ物6
ここではあまり頼むことがない刺身の盛りわせを。
酒の肴にいいし、何より刺し身も好きだから。
とりとめない話もしたし、真剣な話もした。
美味しく、有意義に酔っ払った夜だった。

と、ここで終わりではなかった。笑

若もろこし
話が盛り上がって、2次会に行くことになった。
任せると言われて、酔っぱらいの仏太はいい気になって、
俺について来い!と言ったとか言わなかったとか。笑
まあ、写真が1つしかないのが酔っ払いの証拠。
外観写真がないのだが、この若もろこしを食べたのは、
北の屋台にある煙陣ということはよく覚えている。
ここも楽しかった。
なんと後輩の今の職場の後輩がいて、大いに盛り上がった。
会話の内容は覚えてないが、沢山笑ったと思う。笑
やはり笑いは健康のためにいい。

外観
非常に満足した状態でKiRiちゃんに行った。
まあ、自己満足もいいところなのだが、
それでも気分がいい。笑
多分、人には迷惑をかけてない。
いい気になって他人に迷惑をかける人がいるが、
それは駄目だと思っているのでそうならないように気をつけている。
いい気になっても人に迷惑をかけない
ダメダメでも人には迷惑をかけない。笑

カレーチャーハン1
最初、カレーラーメンを食すつもりだったのだが、
誰かがチャーハンを食べていたのを見て、心が動いた。
雲のジュウザが動いて山のフドウが喜んだようなものだ。(意味不明。笑)
カレーチャーハンとはっきり発音していた。
スープがついてくるのが嬉しい。

カレーチャーハン2
ああ、いい匂いだ。
これを〆にいただけるのは幸せの極み。
今日の後輩との呑みはとても満足なもので、
その後後輩の後輩と一緒に楽しめたのも嬉しかったし、
こうして最後まで素敵な時間が続くというのは
酔っ払いであってもそうじゃなくても幸せなことだ。

I met my inferior at Uokuma in the center of Obihiro. It was an izakaya bar. He was my inferior working with together about 10 years ago in Sapporo. He is now in Obihiro. We drank a glass of beer and some glasses of Japanese sake, ate good foods and talked to each other so much. It was a happy time. Then we went to Engine in Kita no Yatai. We met his inferior there. We gathered and drank together. It was a happy time, too. At last I went alone to KiRi-chan to eat curried fried rice. It was a happy day today really.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

煙陣
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台一番街
090-9087-3171
http://www.kitanoyatai.com/yatai5ki/3.enjin.htm
18:00-24:00
日曜定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

今週は放課後が忙しい。笑
体に気をつけないと。
生活や仕事に影響が出ないようにしないと。

でも、手を抜くことが嫌いな仏太は
放課後もついつい頑張ってしまう。笑

本日は8月29日で焼肉の日なのだが、
今回は焼肉ではなく、送別会。笑

外観
オシャレなバル風の(?)BRICKSで送別会。
今週は送別会がいくつかある。
仏太が会場に着いた時は既にパーティーは始まっていた。
窓から仏太を見つけて手を振ってくれる美女達・・・・・
え?もしかして、バイバイ?笑

食べ物1
テーブルの上には所狭しと美味しそうな料理が並べられていた。
ビールを頼んで、周りを見渡す。
いつも一緒に働いているメンバーと、
たまにお世話になる方と主役達。

食べ物2
おお!ここでもパエリアをいただけるんだ!
報告しないとならな人がいる!笑
実は送別会と書いたが、歓迎会でもある。
仕事で関わる大事な部署の1つで、人事異動があった。
職場自体を辞める人、新たに他部署から配置転換される人。

食べ物3
ビーフがゴロンときた。
これは食べごたえがある。
って、この皿全部が一人分じゃないよ。笑

食べ物4
デザート盛り合わせも、目も楽しませてくれる。
いい感じで盛り上がり、
残念ながら出ていく人を笑顔で見送り、
新たなメンバーを温かく迎え入れ、
お客人には最大の敬意を表した。

さて、解散になったが、行きたい人だけが参加の2次会。
KINAに行ったのだが、全く写真が残ってない。
あれ?
全く撮ってないのだろう。
撮って消したわけではなさそう。笑
非常に珍しい。
まだ、記憶のある範囲でよかった。笑

外観
本郷に行った。
そういうふうに外付けハードディスクが覚えている。笑
本当に久しぶりで、親父さんにその旨わびた。
なんとなく元気がなさそう。
お疲れなんだろうなあ。

カレーそば
乙カレー様!ということで、カレーそば。笑
生玉子をトッピングした。
カレーの下になっていて見えない。
途中で、その玉子を割ってカレールーやそばに絡ませていただくと美味しさが増す。
(実はそのあたりの写真を撮っていて、記憶が修復されている。笑)

送られる人は新天地で頑張って欲しい。
新たに来た人は早く仕事を覚えて頑張って欲しい。
お世話になっている方はこれからもよろしくお願いします。
ってなことを考えながら、程よい酔いで楽しい気分だった。

I went to BRICKS, a cadual bal in the center of Obihiro. It was a welcome and farewell party for our fellows. Good drinks, good foods and good talkings. Next some of us went to KINA, a yakitori izakaya bar. We enjoyed here, too.

Food & Wine BRICKS
帯広市西1条南11丁目12-5
050-5593-5400
17:30-25:00 (金土-27:00)
日曜定休

KINA
帯広市西1条南8丁目8-1
0155-20-2131
18:00-24:00 (LO food23:00, drink23:40)
日曜、祝日定休

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休