カレーgo一緒,カレーインスタント

仏太はわがままな方だ。
思うじゃなくて、断言する。
我慢することもあるが、以前我慢しすぎて、壊れたことがある。
といっても傍から見てどうとか、病院に行ったということではない。
氷川きよし並に限界突破しちゃった事があった。

限界突破して成長できればいいのだが、
何かがプツンとキレたこともある。
その時に、自分の主張をしっかりしないと、という
当たり前かもしれないけど、それほどできないことを、
改めて気づいて、認識したのだ。

主張をしっかり伝えるというのは、良く言えばってところで、
悪く言うとわがままってことになる。
勿論、言葉の意味とかもあるので、
微妙なニュアンスの違いとかで、
それは表現の仕方が違う、となることもあるかもしれない。
が、取り敢えず、今回は、仏太はわがまま、ってことで。笑
まあ、近くにいる人はその点わかってくれてると思う。

んで、自分がわがままだと宣言しても
どうってことはなく、概ね変わらないのだが、
それを棚に上げて話するよってこと。笑

今日は仕事で会った人で、
ああ、わがままだなあって人が数人いた。
1人じゃないのだ。
複数の人に迷惑をかける形のわがまま。
身内なら怒鳴っているかもしれない。
まあ、それはそれで対処はできたが。

また、休憩中に見たネットニュースでも
ああ、わがままだなあ、ってことがあり、
もの凄く不快な気分になって、
途中で見るのを止めた。
そう、自分が関わらないのなら、
気分不快を押してまで見るものではない。

わがままに接すると、
色々な意味で乱される。
乱れたら整理整頓だ。笑
ってなわけで、修行となる。<強引 笑

INDIAN COCONUT VEGETABLE1
夕食はカレーと、煮玉子が乗った酵素玄米ごはん、ピクルス、一皿、キムチ納豆だ。
ピクルスは金柑と大根で。
一皿ってのは高野豆腐きくらげもやし酢漬けが入っている。
どれもカレーと一緒に食すのにいい仲間だ。
あくまでも、仏太には、カレーが主役。笑
そのカレーはindian coconut vegetable
パッケージにそう書いてあった。笑
あ、パッケージの写真撮り忘れた。

INDIAN COCONUT VEGETABLE2
indian coconut vegetable、美味しい。
カレーはどこかこういうお店がありそうという感じ。
具が小さくて食べやすい。
札幌の某有名修行場を思い出してしまった。
しかし、そことはカレーのタイプも味もコンセプトも違う。
徐々に辛さが増していくタイプ。
ココナッツもしっかり利いていた。
その名の通り、インド風で、ココナッツが利いていて、野菜カレーだ。
ジワジワとその良さが体に沁みてくる。
無我夢中で食す姿は、わがままだったかもしれない。
他人への影響が少ない程度にしておきたい。笑
感謝して、美味しく頂いた夕食だった。

I ate indian coconut vegetable, a name of curry, made by my wife. It was an instant curry. It was good. We ate it with other good foods prepared by her. She is a good cooker. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

野菜カレー1
本日の職員食堂でのランチは野菜カレー
サラダやフルーツもつくのは
いつもありがたいと思っている。

野菜カレー2
野菜カレーは、カレールーに野菜が入っているのではない。
別盛で素揚げなど調理された野菜がある。
それをカレールーに乗せる。
乗せないで食す人もいるかもしれない。
他の職員がどうしているかは観察してないのでわからないが。
カレーと具材が別盛りってのは、
職員食堂では2種類ある。
もう一つはスープカレー。
まあ、結局スープインしちゃうのだが。
22年9月2日の日記「スピンオフ?」参照。)
だから、別盛りで、完全に上にトッピングするのは
この野菜カレーだけ。
ただし、他の職員は別々で食す場合もあれば、
ルーとライスの間に置く人もいるかもしれない。
観察してないのでわからないが。笑

野菜カレー3
黄色(パプリカ)を目立つ手前に持ってきた。笑
ルーにはデスソースを垂らしてある。
あ、そうそう、ルーは実はキーマカレー。。
この工夫がとてもありがたい。
多分、職員でベジタリアンは、
食堂では食事しないだろうと思うので大丈夫だ。笑

カレー1
夕食にセブンイレブンのカフェーフェスのカレーを。
おそらく今回はこれで最後だろうなと思いながら買ってきた。
今回も結構お世話になった。(ってまだ終わってないけどね。笑)
23年3月9日の日記「なめててごめんなさい」
23年3月8日の日記「カレーフェス」参照。)
家で食すのに、少しおかずなどを一緒に。
納豆きくらげ高野豆腐ピクルスチキン唐揚げ煮玉子だ。
豪華すぎる。

カレー2
荻窪トマト監修のカレーはトマトが凄く利いているわけではない。
トマトは修行場名だ。
カレーにトマトが入っていると美味しい。
無くても美味しいものは美味しいが、
あったら素敵な酸味などが加わって、味わい深くなる。
トマトを全面に押し出すカレーもあれば、
隠し味的に入っている場合もあり、
時には言われないと気づかないこともある。
仏太は味を詳しくわかるわけではないが、
トマトが入っているカレーの方が好きな気がする

カレー3
むしろクローブ?か何かスパイスがしっかりしていた。
トマトは行ったことがない。
なまら人気で並ぶのは必至と言われている。
あと地理的に、仏太が今まで東京に行った時は、
その目的地だったり、途中に荻窪はなかった。
と思う。
東京に詳しくないので自信がない。
だから、カレーも本物に近いかどうかは全く判断できない。
まあ、監修なので。

カレー4
そういう点ではデリー監修のカレーは、
デリーをしっかり再現していると思う。
特に、カシミールはそうだと思う。
もう一つのカレーが何だったか忘れたのと、
デリーの場合、カシミールの印象が強すぎて、
他のカレーを覚えてない。
申し訳ない。
が、どちらもとても美味しかった。

I ate vegetable curry at our worksite restaurant for lunch. It was so good. Thank you very much. I like vegetables and I love curry so much. So its combination was so good. For dinner I ate comvenience store curries with my wife. There were other foods prepared by her on the table. Thank you very much. The curries were produced by Delhi in Tokyo and by Tomato in Ogikubo, Tokyo. Both were so good. Delhi’s was like real Delhi’s. But I didn’t know Tomato’s. We were satisfied with them. Thanks.

参考サイト
セブンイレブン
トマト
DELHI

カレーgo一緒,カレーインスタント

オレンジチョコ・ヘーゼルナッツ1
朝食のパンは麦音のパン
それを中心とした朝食プレート
プレートにカレー味のものはない。笑
他にスープとヨーグルト。
なんとなく全体をオレンジ色が支配している気がする。
そう、スープはカレースープだ。
もっと言うなら、昨日と一昨日食したスープカレーに
豆乳を足して、カレー豆乳スープにしたのだ。
23年3月1日の日記「北海道のソウルフードを食べる日〜仏太、持ってる!」参照。)
23年3月2日の日記「レトルトカレーは食してない」参照。)

カレースープ
だから、このカレー豆乳スープ
色がオレンジになっている。
で、豆乳は知らないとわからなくなっていて、
カレーがマイルドでとても飲みやすくなっている。
まさにカレーは飲み物!

栃木カレー1
夕食のレトルトカレーは貰い物。
栃木カレーという名のビーフカレー。
可愛いキティちゃんが眩しい。

栃木カレー2
眩しいと言えば、箱の中に入っていた、
レトルトパウチが金色だった。
もっと眩しい。
おいしい日本カレーめぐりってなっているのは、
他の地域のもので、似たような形状のものが
あるということだろうか?
知らないし、調べようともしてないのだが、
この栃木カレー、美味しかった。
まさに王道のビーフカレーって感じだった。

I had soy bean milk curry soup for breakfast. It was made by my wife. It was so good. Thank you so much. I ate an instant beef curry named Tochigi Curry. It was printed Kitty-chan, a cat character. I don’t know why.www It was good, too. Thanks.

カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

ブッ
ゴロン
・・・・
くせえ・・・・

せっかく可愛い女の子の夢を見ていたのに。
気を取り直して、二度寝。
ってちょっと眠れないから、メールチェック。

え?地震大丈夫だった?って?
あれ?
テレビチェック。
普段どおりの深夜放送っぽい。
(普段見てないからよくわからない)
ネットチェック。

ぐわああああ、地震あったんだ
爆睡で全く気づかなかった。
震度3か・・・・。
震源は?
根室沖?
最大震度5か!
それは心配されるなあ。
夜中朝方だから、お返事は明朝に。

地震後、3時間半くらいで、
自身のおならで目が覚めるという。
ふー、人生色々だ。笑

朝食1
朝食は自分としては豪華。
あまり豪華にするつもりはないのだが、
やはり基本が卑しいんだろうな。

朝食2
サラダはほぼ昨日と同じ。
23年2月25日の日記「シメはカレーに決まってる(二善)」参照。)
レタス、大根で、その上にドレッシング。
というか、マヨネーズ

朝食3
そう、十勝魔法のマヨネーゼCURRYも昨日と同じ。
23年2月25日の日記「シメはカレーに決まってる(二善)」参照。)
これ比較的マイルドな味わいで、
かつ、しっかりとカレーだ。

朝食4
そして、カレー麺は今日初登場。笑
なんとなく汁なし麺を食べたくなったのだが、
ああ、そうかそれに魔法マヨネーゼを
かければいいんだ、と思い立った。
が、サラダも麺もそれだと面白くないなあ。

朝食5
基本の麺はこの油そば
本来油そばとしてかけるソースはかけずにカレー単純にそれだけ。
で、結局魔法マヨネーゼは麺にはかけなかった。
やはりカロリーヌになりすぎる気がしたから。

朝食6
んで、かけたのはレトルトカレー。
スパイス楽しむ1/2日分の野菜カリーだ。
なんと新宿中村屋から出ている。
こんなのも出しているんだ!と感心してしまった。
んで、また美味しい。
これは昨日のように冷やして食すものではないから、
しっかりとレンチンした。
温かく食すのが良かった。
野菜も大きめにゴロンと入っていて、柔らかかった。
混ぜてと絡めながら食した。
うん、この作戦もOK
満足した。

外観
ランチはMahaloに行った。
ちょっとおしゃれな気分を味わいたくなった。

エビフライカレー1
エビフライカレーにした。

エビフライカレー2
凛としたエビフライが2尾横たわっていた。
サクッと揚げられていて美味しかった。

エビフライカレー3
カレーの甘さはフルーツ果汁が入っているのだろうか。
そのような甘さに感じた。
聞いてないので正解はわからないが。
素敵なランチ修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

For breakfast I ate curry noodle I made. The noodle was of Aburasoba, one of instant noodles. The curry was an instant curry. I put the curry on the noodle. It was good.
Then for lunch I went to Mahalo, a pretty cafe in Shikaoi. I ate Fried Shrimp Curry. The curry was sweet and there were two big fried shrimp on the curry. It was so good. I was satisfied. Thank you so much.

Mahalo
鹿追町東町2丁目6
0156-66-3678
https://ja-jp.facebook.com/mahalo.shikaoi/
11:00-19:00
水曜、第2,4木曜定休

カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

朝カレー1
仏太は朝食を摂る方だと思う。
摂った方が良い説もあるが、実際はよく知らない。
でも、朝食を摂らない日もある。
軽く摂る時もあれば、ヘビーなこともある。
なので、主張はない。笑

朝カレー2
サラダに上に乗っているのは雲丹ではない。
十勝魔法のマヨネーぜCURRYだ。
簡単に言うと、カレー味のマヨネーズ。

朝カレー3
十勝魔法のマヨネーぜCURRYはこんな風に瓶に入っている。
このマヨネーゼは3種類あるのだが、
そのうちの一つがCURRYというのが
素晴らしいし嬉しい。

朝カレー4
冷やして食べるチキンジンジャーカレーも食した。
MUJI、無印良品のレトルトカレーはお世話になっている。
とても美味しいし、種類も豊富。
全制覇は無理だが、色々な種類を楽しんでみたい
という気持ちにさせてくれる。

朝カレー5
おそらく最初の写真で気づいていたと思うが、
このクリーム色というか黄色というか
まあ、カレーだろうなと気づく色。笑
これがチキンジンジャーカレー
冷やしはしなかったが、あえて常温で頂いた。

朝カレー6
チキンジンジャーカレーだから、鶏肉生姜だ。
よくよく見ると、チキンや細長く切られた生姜がわかる。
心の目で見たらわかる!笑
実際に食してみると、ああ、なるほどという美味しさ。
確かにこれなら冷やしても美味しいかも
温めてもいけそうだが、今回の常温でも充分美味しかった。
そして、チキンよりも生姜がガツンと来た。
まあ、味のインパクトはそうだろう。
また、歯ごたえもそうだろう。
生姜好きなので、素晴らしいと思った。
流石MUJIだ。

昼は修行を休んだ。
なので、時間帯は一気に夕方、夜に飛ぶ。笑

外観
二善で夕食。
眼鏡が曇る。
外は寒く、中は暖かい。
ありがたい。
カウンター席が空いていた。
マスターと話をする。
マスターの笑顔と声で元気になれる。
素敵なことだ。
感謝。

食べ物1
お通し、好きなもので嬉しい。
乾杯。

食べ物2
おでんが始まっていた。
ああ、嬉しい。
大根、玉子は仏太の中のトップ2。

食べ物3
あげ納豆
納豆はついつい食べてしまう。
勿論、好きだからなのだけど、
メニューの中に見つけると喜んでいる自分がいる。

食べ物4
長いもフライも以前食べて
美味しいと思ったのを覚えている。
今回は以前に頼んだことがあって、
美味しいと思ったものを頼んだなあ。
とはいえ、二善は全部美味しいんだけど。笑

食べ物5
チョレギサラダも好き。
野菜をしっかりと摂る。
写真を整理していて気づいた。
肉がない。笑
まあ、健康的。
体が欲しなかったのだろう。
ごま油いいね、と思いながら、
感謝していただいた。

食べ物6
シメは麺に決まってる、っていう人もいるだろう。
仏太はその辺りのこだわりはないのだが、
今回は焼きカレーパスタにした。
シメはカレーに決まっている!、って言う人だ、自分。笑

食べ物7
パスタを持ち上げてみる。
グラタン風になっているので、
熱々だから要注意。
仏太は猫舌だから。笑
美味しく頂いた。
やはり、シメはカレーに決まっている!
この焼きカレーパスタ、きっと人気に違いない。
美味しかった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken ginger curry for breakfast. It was good. I felt ginger more than chicken. It was nice. I ate salad with curried mayonnaise. Just curry taste. It was good, too. Thank you. I ate lunch at Hayakawa but it was not curry.www It was grilled vegetable set. Then for dinner I ate some good foods at Nizen. It was an izakaya. I drank beer and Japanese sake. I ate odenn, salad and so on. At last I ate grilled curry pasta like gratin or doria. It was so good. Thank you so much. Then I went to a deep sleep not to notice an earthquake.www

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
https://www.instagram.com/nizen_shikaoi/
11:00-13:30, 17:00-22:00 (LO21:30)
不定休 (ランチは月〜金のみ)

参考サイト
無印良品