カレーインスタント

スープカレーワンタン1
はい、定番でしょ。笑
朝食のお供にスープカレーワンタンをいただくことは多い。
これだけで朝食を済ませることもあるくらい好き。

スープカレーワンタン2
インスタントでは最も忠実にスープカレーの
味を再現しているものの1つだと思う。

さて、今日も仕事頑張るか!

北海道ホテルインスタントスープカレー1
こうやってすぐに出しちゃうと仕事してないみたいだけど、
しっかり仕事もしてるからね!
前の日もそうだったんだけど、写真を出しているカレー以外にも色々と食べている。
で、それぞれのカレーはいっぺんに食したのではなく、
3食のうちのそれぞれ1つで食している。

北海道ホテルインスタントスープカレー2
北海道ホテルは帯広市にある。
泊まったこともあるし、
イベント(ライブ)で行ったこともある。
レストランなども利用させてもらったこともある。
そこの総料理長が考えたレシピのスープカレーだという。

北海道ホテルインスタントスープカレー3
具が見えないので、ちょっと集めてみた。笑
トマト味がしっかりしてて、あっさりなスープ。
ああ、嬉しい。

ちなみに仕事はカレーを食すってことではない。笑
ただ、食事が楽しみとなるのは間違いない。
(仏太の場合。笑)
ってことは、差し入れとかはまさに感激だった。
仏太がヒデキって名前だったら、
ヒデキ感激!!!!!と叫んでいたことだろう。笑

勿論、差し入れだけがヒデキ感激!!!!!の対象ではない。
言葉とか気遣ってくれることがわかるとやはりとても嬉しいものだ。
言葉に出さなくても、態度でわかる思いやりもある。

いずれにしても、周りから支えられているってことが実感された。
本当に皆さんに感謝ヒデキ感激!!!!!
あざっす!あざっす!あざっす!

<後日談>
結構、色々な人に心配されていたことがわかって、
なんだか感動するとともに、複雑な気持ちになった。笑

I ate instant curries today, too. For breakfast I ate foods with an instant soupcurry wangtang. For lunch I ate an instant soupcurry made by a master chef of Hokkaido Hotel. Both were good. I was so satisfied.

カレーインスタント,カレー修行(パン),カレー修行(麺類)

今日から職場に長時間居座ることになる。
それを望んだか望まずなのかは、♪ご想像にお任せ!笑
まあ、外修行はできなくなるのは当然だ。

言い方を変えれば缶詰だろう。
でも、缶詰はそのうち蓋が開くのさ。

ちょっとお試しな部分もあるから、
さてどうなるかとちょいと楽しみでもあり、
別の意味での期待もあったりする。笑

噂を知った人が何人か差し入れをくれたりした。
無茶苦茶嬉しかった。
仏太はこういうことを誇らしげに言うのは嫌いだから、
自ら進んで言ったことはない。
気づいて話しかけてくれた人には、
差し支えない程度で話をしたけどね。笑
(と言いながら、ブログに書いているあたり・・・笑)

イエローカレーフォー1
感謝すべきは、食事の時間はしっかり確保されているってことと、
溜め込んでいたインスタントものを消費するチャンスをもらえたってこと。笑

イエローカレーフォー2
イエローカレーというと
普通のルーカレー、日本のカレーライスを思い浮かべる人も多いと思う。
仏太も最初そうだった。
でも、タイや東南アジアのカレーでイエローカレーというと
それこそタイカレー(レッドカレーやグリーンカレーみたいなのね)とか
時にはスープカレーっぽいものもあったりする。
で、そのインスタントヴァージョンだ。

イエローカレーフォー3
フォーが入っているってのがまた嬉しい。
ちょうど好みの硬さにすることができた。
これってタイミングあるよなあ。
ところでこれいつのだったんだろう?笑

カレーパン1
カレーパン
見た目普通に見える。

カレーパン2
うわ!
中のカレー無茶苦茶美味しい!
甘口なんだけど、辛党の仏太でもガツガツいっちゃう!
挽肉がいい味出してるんだろうな。

さて、明日はどんなカレーを食すかな。笑
(おい、仕事、仕事!)

I stayed in my worksite two nights from today for jobs. I didn’t want, of course. But I must. www Someone said to me, someone took me foods, another didn’t say, hasn’t said to me at all. I tried. Gilty! wwww At rest times I ate my meals, curry taste ones, curry donut, and so on. wwwww

カレーインスタント

終戦記念日
黙祷。
8月6日も、8月9日も、ブログには書いてないが、どちらも黙祷をした。

真剣に考えるべき。
時間が経っているからといって、忘れてしまってはいけない

多くは語るまい、この状況
いや、味に関してじゃなく。笑

タコのように、しっかり噛み噛みしないと!
噛み締めて、しっかり考えて、しっかり行動。

たこカレー1
このたこカレーたこ
宗谷沖で穫れて、稚内で水揚げされたものを使っているそうだ。
宗谷地方は戦後から肉の代わりにたこを使ってカレーを作っていたそうだ。
(パッケージの受け売り)笑

たこカレー2
レンジでチンする。
食しやすく小さくぶつ切りにされたたこ
目立つくらいの量入っている。

たこカレー3
ほらね。
たこの味が染み出ていて、
ちょっと普通のレトルトカレーとは違うよ。
ああ、ご飯が進む。笑

I ate an instant curry, octopus curry. The octopus was got at Wakkanai seaport. They often eat octopus curry instead of meat curry after the world war II.

カレーインスタント

どろぶたとは、おそらく漢字で書くと泥豚
泥豚と書くとなんとなく印象が・・・。笑
ひらがなだとちょっと優しくなるから不思議。
十勝の広大な牧場で、泥遊びしながら、ストレスなく育った豚のことらしい。
だからお肉が美味しいとのこと。

どろぶたカレー1
レトルトのどろぶたカレーはどうなんだろう?

どろぶたカレー2
レンジでチンして、いただきます!

どろぶたカレー3
結構ポークの量が多い。
ってかレトルトにしてはポークが目立っていて、
その分カレーも美味しい。
へえ、こういうのもありだねえ。
ただ、カレー自体は大きな変わりがあるように感じない。
でも、ポークの旨味が出ていると思うなあ。

レトルトカレーはできる範囲で消費してブログにアップしていこう。

I ate instant curry, Dorobuta Curry. It has more pork in it than other curries I know. And it was good.

カレーインスタント

乙カレー様
乙カレー

乙です

挨拶的に使われる言葉の1つに
お疲れ様です!というのがある。
苦労をねぎらう的な意味があるのだと思っているのだが、
同じような言葉にご苦労様ですというのがある。
なんとなく上から目線的な部分がなくもない。
そんな気がしているのと、
職場でお疲れ様ですがよく使われているので
慣れているというのもあるだろう。

カレー仲間の間では、
それをもじって、
乙カレー様です
ということが多く、
それが浸透して(本当か?!笑)
冒頭に書いたような略され方をしていることもある。笑

スープカレーワンタン1
そんな言葉を自分にかけて、
疲れた朝にスープカレーワンタンをいただく。

スープカレーワンタン2
別にそれは、飲み過ぎて疲れたとか、
夜更かしして疲れたとかではなく、
しっかり仕事して疲れたってことで、
諸々の事で自分の心身を癒してくれるのは
やはりカレーだな
、としみじみ。笑
やっぱカレーはいいね!
カレー最高!

I ate an instant cup, Soupcurry Wang Tang. It cured my body and soul, I thought. It was so good.