カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

シーフードカレー1
ランチはインデアン音更店からtake out。
今回、いつも行ってくれている同僚と話した時、
お互いの仕事の関係で、もしかしたら同僚が行けないかもとなり、
その場合は自分が行くと言っていた。
にも関わらず、午前の仕事が押しに押して、
結局終わったのが13時過ぎ。
すなわち同僚が行ってくれた。
感謝、感謝、大感謝!

シーフードカレー2
んで、シーフードカレーはちょっと表面が乾いている。
しかし、これもまたtake outの醍醐味。
家なら容器を移してチンも考えるが、
と書きながら、多分そのまま食すなあ、と思ってしまった。笑
まあ、その時その時の味を楽しめるのだ。
そう温かくてもいいし、冷めても美味しいのだ。

本日も怒涛の仕事をガッツリこなした。笑
(あえてのアピール。)笑

外観
夜、友達と待ち合わせてAnna Annaへ。
美味しい食事をしながら、話をしようと。

食べ物1
ビールで乾杯して、お通しのハム大根の薄切りをいただく。
ああ、美味い!

食べ物2
豆腐サラダにザーサイなどが入って
中華の要素がたっぷりな雰囲気。

食べ物3
生春巻きはソースが独特。
マスターは色々教えてくれるのだが、
この時使っているものを忘れた。
友達が熱心に聞いていた。笑

食べ物4
友達がメニューを見て、
最も目を輝かせていたのがこれ。
鶏肉のワイン煮・・・
料理に詳しい友達は、
こんなパターンは初めてと嬉しそう。
ワイン煮というより、コンフィのワインソースという感じ?
初めての食感、味。
流石だなあ。
この繊細さは言葉だけでは想像がつかない。
友達も目を丸くしていた

食べ物5
ベーコンステーキは、ステーキと言うだけあって、
この分厚さは素敵としか言いようがない。
後半はワインも飲んで、満足だった。
マスターの仕事は相変わらずのさすが加減。
いやあ、良かった。

外観
(のん)はこの前もへべれけ。笑
20年3月27日の日記「長い1日〜別れの3月(Jorro、ホッとかめちゃん)」参照。)
今日はへべくらい。笑
あ、ってことは、へべれけ前だ。
ママに言っていた約束を守ることができた?笑

お酒
素晴らしい記憶力はお酒の美味しさと
お通しの素敵さを覚えていた。
が、これ以上はおそらく飲んでないし食べてない。
何故なら、外付けハードディスクに保存されてないから。笑
知り合い4人に会うという凄い偶然も重なった。
なんか楽しい。

外観
希の直ぐ目の前はKiRiちゃん
友達はラーメン好き
入りたそう。
あ、別の知り合いが!
「もう、この人ダメです。」
と仏太を紹介する友達。
そんなことはない。
だいたい大して酔っ払ってないんだから。笑
「きっと記憶ないから。」

カレーラーメン1
仏太がカレーラーメンを注文した時、
友達はえらく驚いたそうだ。
きっとこの人食せないに決まっている
そう思ったそうだ。

カレーラーメン2
なんてことだ。
友達の期待に反して、しっかり食しきってしまった。
友達はあわよくばカレーラーメンも、と狙っていたそうだ。
しかし、そこは仏太もカレー修行者としての意地がある。笑
あ、友達は元気で、しっかり自分のラーメンを食べた。
何ラーメンだったか覚えてないが、醤油だったっけ?笑

<追記>
後日、記憶がなかったことがわかるエピソードがあった。
が、うろ覚えで知り合いに会ったのを覚えてる。
それを思い出させてくれた別の友人がいたりした。
本当に周りの人達に助けられている。
あざっす!あざっす!あざっす!

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

Anna Anna
帯広市西1条南10丁目8番地 立花ビル1F
090-1384-6688
http://www.kitanoyatai.com/yatai3ki/Anna%20Anna.htm
12:00-14:00, 18:00-24:00 (LO23:30)
月曜定休


帯広市大通南8丁目9-2いなり小路
080-9614-4818
https://www.facebook.com/pages/%E9%85%92%E5%87%A6-%E5%B8%8C/203029643599414
12:30-14:00, 19:00-25:00
不定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目9-2いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
19:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ナシラ舎に行った。
たごがちょっと元気なくて心配。
また、帰りに寄るからねと言って、中に入る。

ラムカレー1
ラムカレーにした。
カレーが美味しいのはわかっているので、
大好きなラムにした。
その後、来た修行者がオーダーした時に
もうなくなったと言われていたので、
申し訳ないことをしたな、と思い、
その分しっかり味わうと誓って食した。笑

ラムカレー2
ビーツのスープが本日のおまけとして出された。
これ結構スパイスが利いていて美味しい。
多分、ビーツだけでも美味しいのだが、
スパイスが入ると更に美味しい。

ラムカレー3
さて、ラムカレー
ふと気づいた。
ナシラ舎は前身のあんだらやの時から
このカレーのスタイルは変わってない。

ラムカレー4
いや、変わってないから駄目というわけではない。
今更なのだが、このスタイルって
なんとなくスパイスカレーのような気がする

ラムカレー5
ライスにもココナッツがかかっていて、
色々と楽しめる。
カレーを色々分類した場合、
ナシラ舎のカレーはもしかしたらスパイスカレー。
だとすると、現在の大阪発祥のスパイスカレーよりも
ずっと早くに提供していたってことになるのでは?
まあ、美味しいので、そのあたりはどうでもいいっちゃあ、いいのだが。笑

I went to Nashirahsha in Kamishihoro with my wife to eat lunch. I ate lamb curry and my wife egg curry. I found Nashirahsha’s curry was similar to Spice Curry origined in Osaka. Both are so good. Of course this time I was satisfied with the good lamb curry. Thank you.

ナシラ舎
上士幌町字居辺東8線259
01564-2-4589
https://www.facebook.com/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A9%E8%88%8E-468090870356399/
11:00-18:00 (夏期-19:00)(売り切れ終了)
月曜〜金曜定休+不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

昨日の時点で、翌日(今日)のランチがカレーだとわかっていた。
職員食堂はひと月ごとにメニューが予告される。
で、ポークカレーということもわかっていた。
だから、自分のスパイスセットを昨日から置きっぱなしにしていた。笑
気づいた時はそうしている。
他の職員さんに、好きに使ってという意味なのだが。

本日から新年度
4月1日ということで、気分一新。
しかし、嘘はつかなかった
というか、忘れていた。
なんだか色々追われているのか・・・。

月替りで、毎月ルーチンワークがある。
PCのデスクトップを替える
ももクロのファンクラブAngel Eyes(通称AE)で
毎月配信されるのだ。
カレンダー付き写真だからありがたい。

ブログのアクセス数をチェック
毎月沢山の人が見ていてくれて、
それが励みになるので、
数字を記録している。

職場の卓上カレンダーを替える
月ごとの小さめのものを使っている。
自分が持ち歩くメモ帳もそうなのだが、
仏太的こだわりとしては、
月曜始まりのものを使っている。
やはり週末土日でまとめて書ける方がいいってことと、
本来週の始まりは月曜日と考えているからだ。

職場のデスクのマット(透明)の下に、
月間スケジュールを入れているのだが、
それを替える。
まあ、月末にしてしまうこともあるが、
たいていは1日に行うことが多い。

年度が変わるからすることってあるかなあ?
毎月のことと同じことくらいしか思い浮かばない。

新年度になると、新しい職員、新人さんが
入ってくるところが多いだろう。
うちの職場も入ったらしい。
らしいというのは、よくわかってない証拠。
少なくともうちの部署は、短期出張扱いの若い人が来たくらいで、
生粋の1年目という新人はいない。
他部署には入ったという噂を聞いた。

フレッシュな人が入ると、
オールドな我々も気分が刷新されて、
気持ちを切り替えて、頑張れるというもの。

ポークカレー1
で、その忙しい仕事の合間、ランチタイム。
職員食堂に行くと、たまたま短期出張の若い彼が先に食していた。

ポークカレー2
本日はポークカレーだ。
サイコロ状に切られたポークの弾力がいい。

ポークカレー3
甘めのルーはデスソースで辛くする。
ただ、デスソースなしでも、余裕で美味しいから大丈夫。
辛いのが好きだからついつい。笑
今回は他にガーリックパウダー、一味、フェンネルパウダーをかけた。
ああ、いい感じ。

若い彼は、食べ歩きが好きだと。
いいことだ。
カレー情報を少し。
B級グルメが好きということで、
十勝に来たのは、とても楽しみなことだろう。

仕事も遊びも頑張って欲しいと大ボスは口癖のように言う。
同意見だが、ここ数ヶ月来ていた若者は
仕事に対する情熱がとても希薄だったので、
もちろん、遊ぶ分、仕事も熱心にやってほしいものだ。
このあたり、大ボスの言い方も考えてほしいところだけどな。
常々、権利と義務、責任などについては、
しっかりと考えるべき
ことだと思う。

おっと、いけねえ。
こんなことを考えていると、
美味しいカレーに対して失礼だ。
しっかりと向き合って、ポークカレーを食そう!

I ate pork curry at our worksite restaurant. I saw a fresh man of our department. He ate pork curry with good smiling. I was glad to see him and eating a good pork curry.

カレーgo一緒,カレー手作

ラムしゃぶカレー1
夕食は定食っぽい感じで。
パッと見ると玄米ご飯玉子納豆冷奴煮豆と・・・
味噌汁・・・・?

ラムしゃぶカレー2
いや、ラムしゃぶカレーだ。
先日食した分の残りがあった。
20年3月21日の日記「3月は別れの季節(図無志亭)」参照。)
保存具合は良好。
そうカレーをスープとして(飲み物だからね)
味噌汁代わりだ。
ってことで定食っぽい
定食ではなく、定食っぽい。笑

ラムしゃぶカレー3
途中から、玉子を入れて、カイエンペッパーも追加。
本当は納豆玉子として混ぜるつもりだったけど、
ふと気持ちが変わり、玉子に移ってもらった。笑
辛さとマイルドさが同時に加わって、
また別の美味しさを醸し出した。
やはりカレーは素晴らしい
この定食っぽいのも素敵。
あざっす!あざっす!あざっす!

For dinner I ate lamb curry made by my wife. It was so good. I ate it with rice, tofu, natto and an egg. It was like Japanese Teishoku, a meal set. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

修行場でカレーを選ぶ時、
他のお店でメニューを選ぶ時など、
選び方は人それぞれで、それは当たり前。
凄く迷って時間がかかる人もいれば、
ほとんど即決で決めちゃう人もいる。

仏太は比較的早くに決めちゃう方だと思う。
だいたいパターンは決まっている。
カレーがあれば、カレー
なければ、ちょっと迷うかも。笑
カレーが数種類あれば、
第1選択はラムで、あとはその時の好みで。
このあたりはだいたい迷わずに決める。

迷う時は、何度か来ている時に、
前と別のものを食したいって時、
前食した物を忘れていたり、
第2選択以降は甲乙つけ難い状態に
なっていることもあるからだ。

逆に何度か行っている場合、
だいたいのメニューを覚えていて、
予めこれと決めて行く場合もある。
ただし、決めていたのに、新しいメニューや
マンスリーメニューが魅力的で
路線変更となることもある。

初志貫徹でオーダーした後に、
メニューを見直したら、
ああ、これがあったのか!
こちらにすればよかった!
ということもある。笑

まあ、そういうオーダーの仕方も
楽しみ、醍醐味の一つだと思っている。

外観
久しぶりにナマステーに行った。
混んでいた。
が、余裕で待てるくらい今回はナマステーで食したかった。
写真を見直すと、なんとなく、漫画に出てきそうな雲模様で面白かった。
実際にその場にいた時には全然気づいてなかった。
写真はそういうところ、新たに気づかせてくれるのは嬉しい。
が、その場その場でリアルタイムに色々と知ることができるのも良いものだ。
まあ、どっちも良いことあるってこと。笑

黒千石豆カレー1
待っていたのが来た時の嬉しさは格別なものだ。
そして、今回の黒千石豆カレーはやはりビジュアルでも嬉しくなる。
豆がたーーーーーっぷり入っているのだから。
サフランライスと一緒にいただくとまた更に良い。

黒千石豆カレー2
挽き肉の共演はいい感じだ。
このカレーは周年記念で出したものが評判でレギュラー化したものだ。
結構な頻度でいただいていると思う。
多分スープカレーか黒千石豆カレーかで迷うことが多い。
今回はほぼ迷わなかった
普段なら、メニューを見てから、オーダーを決めることが多いが、
今回は最初から、修行場に入る前から、これに決め込んでいた。
最初メニューで見落として、ああ、なくなってしまったか、と
大いに落胆したのだが、見直してホッとした。笑
何事も慌ててはいけない。
辛さは5番のvery very hotがまた美味しさを増す。
大満足の修行で、マスターやママさんのお元気そうな姿も見れて嬉しかった。

I went to Namasute to eat lunch with my wife. I selected bean curry, my wife shrimp curry. It was so good. Its hotness I ordered was very very hot. It was good, too. Thank you very much.

ナマステー
帯広市西6条南27丁目4-3
0155-22-7715
12:00-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
月曜、火曜定休
参考:乙華麗様です!第13回