カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

最近、時々、なんで仏太って名前なの?って聞かれる。
以前もあるのだが、それが当たり前になって、
不思議とも思わない人が増えたのだろうと思っている。
が、実は最近聞かれるのは、たまたま会話の流れでそうなっていて、
初めて会った人ではなく、もう何回も会っている人が多いのだ。
まあ、何回も会うと、改めて聞くというのも気恥ずかしいものだろう。
今更聞くに聞けないってことだろうな、とも思う。
だから、そういうことは全然気にしない。
ただ、ちょっとだけお時間をいただくので、申し訳なく思う。

仕事を始めたばかりの頃も仏太は太っていた
当時の上司に、いきなり、お前はぶった、と名付けられた。
理由を聞いても当初は教えてくれなかった。
2年ほど立ってから理由を聞くと、やっと答えてくれた。
だって、お前太ってるべや
豚っていうと豚に失礼だから、つまらせてぶった。
とのこと。
なるほど〜、確かに豚に失礼かも。
理由がわからない時に既に、勝手に仏太と漢字を当てて、
自分の名前にしてしまった。
結構インパクトがある名前で気に入っている。

ただし、困るのは仏教でお偉い仏陀と勘違いする人がいること。
人間的に全然及ばないどころか、比べることすら失礼なくらいだから。
「゛」(てんてん)がつくのとつかないので大きな違いってのは、
カラスとガラスよりもずっとずっと差がある。笑

ちなみに、姓は登呂、セカンドネームは光という。
これらはトロピカルから来ている。
別の上司が、お前アフリカ好きなんだったら、
トロピカルだな
、と言い出したのが始まりで、
トロピカルは長いからトロだなとなった。
相変わらず漢字を当てはめたのは自分。笑
日本人にセカンドネームがあることは非常に珍しいので、
登呂 光 仏太と普段は出してない。
名刺も登呂仏太だ。

あ、余談が長くなってきた。
そんなこんなで、ポーク(豚肉)を食べる時は
なんとなく共食いの気分になるのは否めない。笑

外観
さて、年末の送別会。
中々素敵なシチュエーション。
仏太が潮華に入ると、既にみんなが揃っていた。

食べ物1
が、鴨肉があるところを見ると、まだ始まったばかりだとわかる。
みんな笑顔で、送別される人を労っていた。

飲み物1
ビールをもらい、大ボスに乾杯をしてもらった。

食べ物2
ローストポークは潮華の定番の1つ。
十勝の豚肉が美味しいので、
それを食べたいという後輩の願いをかなえる。笑

食べ物3
ポークカレー揚げはこの前初めていただいた。
18年12月8日の日記「充実の日に充実のカレー(傾奇帯広店、潮華)」参照。)
それを今日も食すことができるとは思わなかった。
嬉しい誤算だ。
そうか、ポークだもんなあ。

食べ物4
ザーサイは流石中華をいただくことができる潮華。
しょっぱすぎず、しっかりしたお味。
ザーサイは時にしょっぱすぎて、困ることがある。
が、潮華のは程よくお酒が進むいい感じ。

食べ物5
小籠包は肉汁に気をつけて!笑
猫舌の仏太は尚更。
ゆっくりと食べた。

食べ物6
タイスキ豚バラ肉を使って、また野菜もたっぷり。
これでシメだと思ったのだが、実は違った。
タイスキも十分量があるし、とても美味しい。

飲み物2
そのうちに紹興酒を飲みながら、
酔っ払いつつも、話がはずんだ。

食べ物7
イカと青菜の炒めものも中華風。
優しいお味が紹興酒と会話を進ませる。
送別される3人の後輩の今後の話、
今までの反省点(お説教ではない。笑)など
当然尽きることはないが、
後輩たちも楽しく談笑、食事していたと思う。

食べ物8
豚トロのヤムウンセン風と勝手に名付けたが、
おそらく揚げられた豚トロが入ったサラダだと思う。
ただし、既に酔っ払っていたので、正確な判断はできてない。(言い訳)
いやあ、これも初めて。
なんだかとても嬉しい。

食べ物9
アイスが出て、本当の〆となった。
タイスキからアイスの間に2品もあり、
ビックリ仰天の喜びだった。

豚肉を所望した後輩も大変満足そうで、
カレー味があった仏太もこっそり大満足。笑

I went to Choka to join a farewell party for our inferiors. We ate some good pork foods and so on. One of them was a curry taste. I was very satisfied.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休、日曜不定休
参考:乙華麗様です!第12回

カレーgo一緒

ポークカレー1
職員食堂でランチをいただいた。
ボスと一緒にカレーだ。
カレーだけでも嬉しいのだが、
サラダや玉子があると益々嬉しい。

ポークカレー2
なんだかお腹が空いていてガッツリいただいた。
ポークカレーのポークがとても美味い。
夢中で、ほぼ一気に食した。
そして、なんと珍しくおかわりしてしまった。
ダイエットをしているってこともあるので、
ここは我慢のしどころだったかもしれない。
しかし、やはり美味しいとついついおかわりして更に食したくなる。
罪なカレーだ。

I ate pork curry at our worksite restaurant. It was very good, especially pork was good. I ate another plate of the curry.www

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

オードブル1
昨日ラジオで言っていたSANSARAのオードブル。
ラジオでクリスマス、年末年始の話題をしたのだった。
クリスマスはここ数年、SANSARAからオードブルを頼んでいる。
キリスト教徒ではないので、そういう宗教的な意味合いはない。
また、恋人との聖なる夜って感じでもない。
ただ、折角の機会なので、世間に便乗させてもらい、
美味しい特別な料理をいただくってことにしている。
見返してみると今年で3回目のようだ。
17年12月24日の日記「豪華な夕食(SANSARA)」
16年12月24日の日記「No1にならなくてもいい(SANSARA)」参照。)
こういう時、ブログとして記録していると楽に思い起こせる。

オードブル2
今年は去年までと違ってコンパクトにしてくれていた。
わかるものもあれば、初めてのものもあり、
マスターの遊び心と「挑戦」に心躍った。

オードブル3
いきなり、え?っていうものが目に入った。
大きくてゴロンとしている。
一見豚角煮だが。
ほんのりと酸味と甘味と・・・カレー?
ポークビンダルーにしてはポークでかいよな・・・?
マスターに聞いたら、ビンダルー角煮だという。
自信がなくてそのように言わなかった。
が、概ね合っていた。

オードブル4
じゃがいものポリヤルキャベツのサブジ
名前は間違っていたが、自分の中で内容は合っていた。
おそらく北インドと南インドの違いもあるだろう。
南インド・スリランカ料理なので、そのあたりは正確に。笑
安定の美味しさはSANSARAで食したことがあった。

オードブル5
ラムケバブミントチャツネをつけていただく。
これはSANSARAのパーティーメニューの定番の1つ。
大好き!
ラムもいいのだが、ミントチャツネが良い働きをする。

オードブル6
タンドリーチキン・・・タンドリーないよなあ・・・
結構な大きさがあり、降参した。
チキンティッカだという。
おお、この大きさは凄い!

オードブル7
最終的に今回の色々なものの中で、
仏太が一番気に入ったのはこれ。
初めて食すので違うとは思ったが、
プロウンマサラとワカサギだと思っていた。
が、大外れ。笑
合っているのはエビだけだった。
エビとイワシのピクルスなんだそうだ。
へえ、この酸味いいなあ。

オードブル8
コンパクトになったといっても
もう1つ別の桶があるので、
実際は去年までのものより多いのではないかと思った。
なんにしても美味しく素敵なオードブルをいただけるのは幸せだ。
そういう意味でクリスマス賛成。笑

オードブル9
可能だったらやる、とマスターが言っていた、
チキンビリヤニは実現された。
これは作るのが大変だそうで、
今までに数回しか食したことがない。
レアだが、お味もレア級の上等さ。

オードブル10
ライタというヨーグルトと一緒にいただくと
より一層インド感が増す。

オードブル11
チャナマサラが主役のカレーとして鎮座していた。
これはカレーの中でも好きな方。
(と言いながら、どのカレーも好きなんだけど。笑)

オードブル12
自宅の玉ねぎ入りなますが、アチャールのようで、
ビリヤニに乗っていたアチャールに追加する形で
色々と混ぜていただいた。
今年も大満足なオードブル。
マスター、乙カレー様でした!
本当にあざっす!あざっす!あざっす!
来年もよろしくお願いします!笑

I ate hors-d’oeuvere of SANSARA for today’s dinner with my wife. There were many kinds of Indian and Sli Rnakan foods. We enjoyed all of them. I was so happy and so lucky. Thanks so much, Master!

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

十勝は晴天の日が結構多く、しかも結構効率に快晴となる。
その青空を自慢して十勝晴れと呼ぶ。
大地と青空が自慢の十勝。
雄大な自然が守ってくれると共に、畏れも教えてくれる。
そんな素敵な十勝晴れの日、車を少し走らせて、
帯広の南側へ足を運んだ。

外観
BELIEVEに行った。
久し振りだ。

大地の野菜カリー3
大地の野菜カリーにすると必然的にスープは大地のスープになる。
BELIEVEでは4つのスープがあるのだが、
大地のスープはとても好きなスープだ。

大地の野菜カリー2
沢山の野菜があり嬉しくなる。
そして、岩のりが入っていることに今更ながらに気づいた。
メニューを見ると写真にしっかり岩のりが写っていた。
なんかちょっと得した気分。笑
辛さは10番にしたが、それが今回ちょうどよかった。

大地の野菜カリー1
ライス小にトッピングしたのが納豆
納豆はスープインもできるようだが、
今回はライスオンにしてもらった。
満足だ。

お会計の時に、ポイントカード
トッピング無料にできると教えてもらった。
ポイントカードでお得になることは知っていたが、
具体的には考えてなかった。
こうやって教えてもらえると更にお得感が強い。
あざっす!

I went to BELIEVE in Obihiro for lunch with my wife. I ate vegeteble soupcurry and my wife shrimp soupcurry. It was so good. I was so satisfied. My wife, too.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:30-21:00 (LO20:30)
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ハンバーグカレー1
インデアン音更店からtake outしてもらった送別カレー。
今回はもしかしたら、take outとしては
初めてかもしれないということをお願いした。
数人で色々と頼むので、我々の集団は
その注文の仕方で、スタッフさんにすぐわかると。笑
初めてのことだと思うのだが、
最近記憶が結構怪しいので、初めてかどうか自信はない。笑
18年12月16日の日記「移転しても同じことをしてしまった(幻想)」参照。)
でも、今回は調べる気にならず、初めてと認定する。笑

ハンバーグカレー2
今回仏太は野菜ハンバーグにしたのだが、
ハンバーグを後乗せにしてもらったのだ。
インデアンで普通にハンバーグカレーをオーダーすると、
上から、ルー、ハンバーグ、ライスという順番になる。
後乗せというのは、ルーの上に乗せてもらうってことだ。
だから、ハンバーグルーライスって順番になる。
野菜ルーはじゃがいもがゴロンゴロンしていて気持ちいい。
辛さはいつもの極辛3倍
ライスは最近慣れてきた半分。

I ate hamburg curry with vegetable roux of Indian Otofuke branch for lunch. My fellow took out from there. Thanks so much. I asked him an order. Hamburg was on roux, ordinally under roux. This was the first time I ordered so. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回