カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
タイランドに行った。
いくつかランチの候補はあったが、
色々な事情を考慮して最終的に決めた。

ヤムウンセン
最初にヤムウンセンという春雨サラダをいただいた。
これ非常に食べやすくて、前菜的にいただける。
コレ自体を辛くしてもいいのだが、
今回は頼んだカレーを辛くしてもらっているので、
こちらのヤムウンセンは普通どおりにしてもらった。

グリーンカレー1
タイ料理専門なので、カレーメニューは豊富。
今回はその中からチキングリーンカレーにした。
ライスは普通盛り。

グリーンカレー2
チキンは沈んでいるけど、ナスが浮いている。
チキンもナスも豊富に入っていて満足。
チキンと同様に見えてないが、唐辛子が入っている。
仏太が辛いものを好きだと知っているマスターに
唐辛子を増量してもらった。
出席番号になぞらえて計3本にしてもらった。

調味料
調味料のセットと青唐辛子の酢漬けも出してくれた。
仏太が辛いものを好きなのを知っているからだ。
今日の気分は辛い(つらい)ので、辛い(からい)もので
その気持を払拭したいし、辛い(つらい)ことがなくならないかと
現実逃避したくなっている。

今日は緑。
が主役なのだ。
だから、グリーンカレー。

かつて、このブログで杏果のことを書いたことがある。
17年3月15日の日記「ムショと祝(帯広白樺通りスープカレー本舗、えふし)」
13年5月4日の日記「カエルと言ったら・・・(タイランド)」参照。)
そして、卒業が発表されてからも杏果について書いてきた。
18年1月15日の日記「なんとなく変だ」
18年1月20日の日記「やはりこの話題は避けられない(ミントカフェ)」参照。)
しおりん推しなのに、杏果のことばっかり、というレベルだ。
カレー好きのはずなのに、杏果のことばっかり、という状態だ。
カレーのブログなのに、杏果のついでにカレー、みたくなっている。笑

でも、それも今日までだ。泣

夕食1
本日の夕食はある意味豪華
お惣菜などで呑む。

夕食2
のものを意識して多くした。

夕食3
ちょっとわかりにくいがこれはオクラの天ぷら

夕食5
昼間の間に、色々と頑張って、
Abema TVを見れるようにセッティングした。

夕食4
カレーも忘れない。
これはレトルトのキーママタル

夕食6
ピンク黄色と揃えてみる。
(ちょっと色が違って見えるのはご愛嬌)
そう、今日は杏果の卒業ライブ
ももクロ2018 OPENING〜新しい青空へ〜
とタイトルがつけられたライブは月曜日にやることが発表され、
火曜日に申し込み、木曜日に発表、
そして、本日日曜日に開催という、
仏太が知る中で最も急展開のライブだ。
場所は幕張メッセで焼く2万5千人収容予定と。
(後々LVを合わせて3万人以上を動員したとニュースで見た。)

酒1
お酒ものものを出してみた。
まあ、パッケージがってことなんだけど。
確か愛媛に旅行に行った時に買ったものを撮っておいた。
石鎚は実際に愛媛で呑んで美味しかったのだ。

酒2
本日のはなんとなくしょっぱい。
あ、瓶もだった。

ライブはパワフルで、元気で、笑顔でももクロらしかった。
流石に後半の、4人から杏果へのエールの時は涙なしでは難しいものだったが。

今回のライブは初めてテレビで生放送を見るということになった。
実は負け惜しみではなく、現場よりもテレビで良かったと思っている。
ただでさえ冷静じゃないのに、現場に行ったら、
もっとおかしくなって、仕事があるのに帰ってこなかったかもしれない。
それからテレビだと俯瞰的に見ることができる場合がある。
現場は完全に主観で見る。

そういう見方をした時に明らかに違う見え方があったと途中認識した。
ライブで、誰かが喋っていると、その人に集中することが多いが、
テレビの場合は画面に従って見ることになるので、
カメラワークによって、自分の見方と違う見え方を経験できる。
具体的には、現場だとしおりんばかり追ってしまうが、今回はそうではないほうが良かった。
杏果の挨拶の時に、他の4人の表情を見ることができて貴重だった部分があった。
お辞儀の仕方だったり、杏果の表情だったりもとても気になった。

松崎しげるがその役割を果たした時は、そのやりづらさを思い、
こういうことをいつも通りできるのが凄いと、変に感心した。

今回は初めて、メモを取りながらライブを見たのだが、
詳細は個人の胸の内にしまっておく。
ネットで色々な人が色々なことを書いていて、
考えを代弁してくれている人も多々いるのだ。
勿論、的外れだったり、おかしなことを言っている人もいる。
しかし、それらも含めて、今後考えを消化していかなければならない。
杏果が卒業するってことは事実で、明日1月22日からももクロは4人での活動になる。
やはり杏果の幸せを願い、新生ももクロの未来を思い、応援する。
だから、今日は目を背けず、むしろ緑沢山で自分の思い出とする。

I ate chicken green curry at Thailand, a Thailand food restaurant in Obihiro. Today was the day of green for mononofu. Today was the last day of Momoiro Clover Z’s Momoka Ariyasu. So I ate green curry. In the evening I watched the live of MCZ, Momoka would graduate and a new MCZ would start, on Abema TV. I watched it eating dinner. There were several green foods. I had got very shocked. But Momoka’s future will be Momoka’s and I hope her happiness and MCZ’s future good. I will cheer them all.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
ももパワー充電所(有安杏果オフィシャルブログ) 2018年3月15日まで
Abema TV

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),ラジオ

本日は、我儘を聞き入れていただき、
臨時でラジオ番組をやらせていただくこととなった。
思いが通じたというか、
強引さにタジタジになってもらったというか。笑

普段のレギュラー放送は、第2,第4土曜日なのだが、
本日第3土曜日に許可が出た。
堂々モノノフ宣言!というももクロ応援番組を
本日、特別に行うのには理由があった。

1月15日に発表された、ももクロの緑担当有安杏果の卒業を受けて
18年1月15日の日記「なんとなく変だ」参照。)
FM WINGの局長に打診したところ、
番組編成会議で話し合っていただき、
やらせていただけることになったのだった。

準備はギリギリまで行った。
テキトーにできる番組ではない。
普段以上に慎重に曲を選んだり、
内容(ネタ)を考えたりした。

そんな番組の開始時刻は14時。
生放送だ。
もう一つ番組を持たせてもらっているが、
どちらも基本生放送でやっている。
臨機応変さは求められるが、
リスナーさんとの共有を考えると
収録よりも生放送がいいと判断している。
(収録が駄目というのではなく、個人的な考えとして、
収録よりも生放送がいいと思っているだけ。
実際に生放送だけでなく、収録して放送もする。)

番組前にはあまり沢山食べてお腹いっぱいになると調子が悪い。
だから、食べないか、食べても少量に抑える。
今日は事情があって朝食を抜いたので、
できたらランチは食したい。

狙っているところがWeb Siteを持っているので、
そこをちらっと覗いて確認した。
すると本日は休みだということがわかった。

それならばと次の候補として浮上したのが
ミントカフェだった。
LINEで友達と話していたら、一緒にランチしたいと。
美女二人が来てくれて、3人でランチをいただくことになった。

到着すると1人がちょうど同じ頃に到着していた。
挨拶をして中に入った。
というわけで、外観写真を撮れなかった。

オムカレー1
美女二人ともカレーを食す気満々!
素晴らしいことだ!
仏太はオムカレーにした。
美女二人はオムカレーと薬膳カレーにしていた。
どちらもサラダがつく。

オムカレー2
サラダだけでなくオムカレー自体も
カフェという感じの可愛らしさがある。
甘めのルーと、ふわふわブルンなオムレツがマッチして、
ライスと一緒に食されるのを待っている。

コーヒー
カレーがカフェ風なら、コーヒーは喫茶店風。笑
食後にホットコーヒーをいただいた。
食前、食中、食後にも話はつきない。
そんな時、コーヒーがあると落ち着く。
美女を目の前にしての会話が弾まないわけがない・・・
はずなのだが、今日の仏太は意気消沈気味。

Tシャツ
「あ、シャツ、だね。」
美女が気づいた。
ああ、単なる緑じゃないんですよ、と見せると、
喜んでくれた。
さっきまで、有安杏果の話で盛り上がっていたのだ。
そして、この後のラジオ番組堂々モノノフ宣言!で
有安杏果特集をする予定なのだ。
黄色のしおりん(玉井詩織)推しだが、
今回は全力で有安杏果特集。

いつまでも気落ちしてはいられない。
杏果の幸せと、これからもももクロの更なる発展を祈って
笑顔で応援を続けなければならない。
番組は彼女たちの笑顔や元気を十勝に拡げたいという思いがある。
悲しい時に泣くのはいいが、泣いているだけではダメだ。
成長するために乗り越えなければならない壁だ。

ブログでもももクロの話題は何度も取り上げている。
特に杏果の話題は、杏果だけで書いたこともある。
17年3月15日の日記「ムショと祝(帯広白樺通りスープカレー本舗、えふし)」
13年5月4日の日記「カエルと言ったら・・・(タイランド)」参照。)

杏果は明日のライブが最後で、
22日からはももいろクローバーZは4人体制となる。

美女と話をしていられる、
美味しいカレーを食すことができる、
ももクロはなくならず存続する。
幸せなことは沢山ある。
これからも、この先も。

I ate omelet curry at Mint Cafe in Obihiro near FM WING. I ate it with pretty ladies, my friends, talking about many thigs especially about Momoka Ariyasu and Momoiro Clover Z. After then I talked about Momoka and MCZ on a radio program.

ミントカフェ
帯広市大通南6丁目14-1
0155-67-4039
http://1192mint.wixsite.com/mintcafe
11:00-20:00 (LO19:30)
月曜定休

参考サイト
FM WING
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
ももパワー充電所(有安杏果オフィシャルブログ) 2018年3月15日まで

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

チキンカレー1
献立表を見て、あらら、と思ってしまった。
昨日インデアンからtake outしたばかりで
今日の職員食堂チキンカレーだったのだ。
1ヶ月分しっかりと予定が貼り出されるので、
チェックしていれば、連日となるから昨日のカレーは控えたかもしれない。
いや、仏太はいいのだ。
他のカレー部員がどう思うかってところなのだが。
まあ、カレー部員だから良しとしよう。
昨日、歓迎した人は、とてもカレーが好きだと言っていたし。笑

チキンカレー2
本日のランチはチキンカレー
やはりカレーは大切。
しかし、今回ゆるくて、盛ろうとした時にギリギリとなってしまったので、
途中で入れるのを止めてしまった。
というのは、それ以上入れて、テーブルに置いた時に垂れてしまったら、
なんだか恥ずかしいし、カレーに申し訳ない。

焼きそば
数日前に、たらしてしまったあんかけ焼きそばを思い出した。
写真をよく見ると、どこからたれたかわかるだろう。笑
ギリギリを狙うとそうなってしまう。
今回のカレーでも、その時のことが頭をよぎったので、
無理せずに自粛するのが大切と思った。

チキンカレー3
しかし、この量でちょうどよかったかもしれない。
食していくうちに、ライスとルーのバランスが自分的にぴったりだった。
無意識のうちに神様がそう仕向けてくれたのかもしれない。
だからといって、カレーの神様に近づけたわけではない。
まだまだ、修行は続けなければならない。笑

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It was good and quantity I made was nice. I was satisfied.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

1ヶ月前、ラジオ番組にゲストで来てもらった
ケミーという若い男性は、
将来ラジオパーソナリティーになりたいそうだ。
ちょうど1ヶ月前の12月11日にゲスト出演してもらった。
第240回(2017年12月11日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ)参照。)

その時、ケミーが好きな食べものとして、ミョウガをあげていた。
仏太も食べるし、嫌いではないが、
それほど好きというところまで考えたことはなかった。
それで改めてミョウガに注目した次第だ。

シーフードカレー1
本日ランチは、同僚がインデアン音更店からtake outしてくれた。
今回は歓迎カレーだ。
1ヶ月の短期滞在であっても、
なるべく歓迎カレーと送別カレーはする。
今までに送別カレーを断ったのが3人いる。
体調不良が2人と馴染めなかったのが1人だ。
歓迎カレーは記憶の中ではみんな食している。
今回歓迎される者はとてもカレーが好きだと言っていて、
それだけでとても良い奴だとわかる。笑

シーフードカレー2
仏太はシーフードカレーにした。
最近、体調を崩していて、やっと回復し始めていたので、
無理をせず控えめに極辛にした。

ミョウガ
そして、ラジオでヒントを貰った
ミョウガをトッピングすることにした。
ミョウガは足が早いので、
酢漬けにすることで日持ちさせて、
いつでも食せるようにしてもらった。
そして、これが結構カレーと相性がいい。
ピクルスと考えるとそれも合うし、
なによりミョウガのシャキッとした感じがいい。
失敗だったのは、ミョウガをカレーに乗せた写真を撮り忘れたということ。
まだまだ修行が甘いな。苦笑
まあ、全部を食べきったわけではないので、次回またトッピングしよう。

I ate myoga with seafood curry my fellow bought and took out from Indian Otofuke branch. It was sharp, smart and good with myoga on curry. I like it.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
とても風の強い日で幟がはためいていた。
SANSARAに行くと先客がそろそろ食し終わるところだった。
席について、水を持ってきてくれたマスターと挨拶を交わす。

飲み物1
今日は、まずは、ビール!
え?珍しいねえ。
今日は飲もうって決めていたんだ。
何の気ない会話が心地よい。

食べ物1
つまみになるようなサイドメニューをオーダーした。
プロウンマサラはぷりぷりなエビが
もったいないくらいビールに合う。笑
好きなスパイス使いの1つだ。
嫌いなのはあるのかって?
そんな野暮な質問はいけねえ。

食べ物2
野菜のサブジはスパイス炒め。
これもビールに合う。
ああ、だんだん酔っ払ってきた。
マスター、ビールもう一本!笑

食べ物3
チーズとり玉がまたいいよね。
チーズとチキンの組み合わせって
反則レベルの旨さでビールに合うよねえ。笑
反則レベルっていう表現がよくわからないとしても
そこは酔っ払ったふりして聞き流すってのが乙なものだ。笑

食べ物4
流石にずっと飲み続ける訳にはいかない。
ココは飲み屋じゃなくて、南インド・スリランカ料理の修行場。
今回はレギュラーメニューにあるポークビンダルーにした。
レギュラーメニューを頼むのは珍しい。
だいたいいつも週末のスペシャルカレーに目を奪われているから。笑
ポークビンダルーとビールを一緒にいただくとどちらも引き立つ。
発見だ。笑

飲み物2
食後のコーヒーをいただいた。
ホットコーヒーにほっとする。
そんなダンディギャグが出てくるくらい落ち着いた。
あ、でも、冗談抜きに、このコーヒー美味しかった。
SANSARAは2月とその前後、約1ヶ月半の間休みとなる。
その前に後悔しない程度には行かないとな。笑
(おそらく1月27日がおやすみ前の最終のはず)
18年1月6日の日記「欲張り、貪欲、強欲(SANSARA)」参照。)

I went to SANSARA with my wife. I drank glasses of beer and ate side menu with it. My wife couldn’t drink and today she was a handle keeper. Thanks so much. I ate pork vindaloo after drnking. It was so good, too. She ate punpkin and bean plate. We were so satisfied with them all.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休