カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

最近、ブログに度々ももいろクローバーZが登場する。
仏太がモノノフ(ももクロのファンの総称)だからなのだが、
以前はそういうことは全く考えられなかった。
それが現在、堂々と公言して、ブログでも書いている。

ももクロは現在メンバーが4人で、
そのうちしおりん(玉井詩織)推しであることも
以前から表明していて、これは推し変せずそのままだ。

ももクロはソロ曲というのがあまりなく、
この前卒業した有安杏果がソロアルバムを出した以外は
各人数曲ずつを持つのみだ。
その中の1つにしおりんのソロ曲涙目のアリスがある。
昭和のアイドルっぽい曲と振り付けなどで、
しおりん推しはかなり撃ち抜かれたものだ。

さて、話は全然違う方向へ変わり、
JOJOの奇妙な冒険第5部はイタリアが舞台だ。
その中の脇役キャラクターで涙目のルカって出てくる。
どっちの目だったっけ?
調べてみよう。
どうやら右目のようだ。
漫画持っているけど、ネットで調べちゃった。てへぺろ

食していて、左目から涙が出ることがある。
鼻水も左だ。笑
右も出ないことはないけど、頻度や量は圧倒的に右より左が多い。
まあ、だいたい辛いものを食べたときなんだけど、
「左」という理由はわかっている。笑
左側の歯で噛むことが多いからだ。

涙目になりそうなものの1つに辛いカレーがある。
修行場で食すのもそうだし、自宅で食すのもそうだ。
特に月に数回take outして職場でのランチとなる、
インデアンカレーは辛さのギリギリを行くことが多く、
左目がぼやけることがある。
本日もインデアン音更店からtake outだ。

シーフードハンバーグカレー1
シーフードハンバーグカレーをいただいた。
シーフードカレーにハンバーグをトッピングした、と捉えている。笑
まあ、ハンバーグカレーにシーフードをトッピングという解釈も成り立つかもしれない。
最近、こういう2種類のカレーの組み合わせにハマっているような気がする。
いずれにしても、この状態ではハンバーグはよくわからない。

シーフードハンバーグカレー2
ハンバーグを見つけ出して、遺跡発掘の気分。
ちょっと前(だいぶ前?)に見たテレビで
酒井美紀がエジプトの発掘を取材するってのがあって、
以前とイメージが凄く変わったなあと思ったのを思い出した。
発掘しながら(笑)食し進めると、左目が涙目になってきた。
今回はいつもと同じ極辛の3倍なのだが、いつもより辛く感じた。
そして、体はしっかり正直に反応した。笑

I ate seafood hamburg curry take out from Indian Otofuke branch by my fellow. It was hotter than usual I felt so. But it was good no change as usual.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(道東)

外観
雪が降りしきる中、木多郎網走駒場店に行った。
網走に行ったらかなり高率に(もしかして毎回?笑)行っている。

生ラムステーキカレー1
しかも、前も食べたと思うと思いながら、好きなので頼んでしまう、
生ラムステーキカレーだ。
スキレットというのか、鉄板にのってくるのも特徴。
ライスは見えにくいが、少なくしてもらった。

生ラムステーキカレー2
トッピングとして、菜の花、とろとろ玉子、納豆を追加。
このボリュームになるのは頷けるが、
美味しいとついつい欲張って沢山食してしまう。笑
辛さは6番で、卓上のチリペッパーで更に辛くしようかと思ったのだが、
そのうちに食し切ってしまった。笑
夢中で食したとはこのことか。
その証拠かどうかわからないが、
帰り際、満席になっているのに気づいてなかった。笑

変な話だが、これで昨日の悔しさというか寂しさというか、
そういった淀んだ感情が、スッキリとして元気になれた。
18年2月3日の日記「誤算」参照。)
やはりカレーはいい。
スープカレーもいい。
楽しく、美味しく、幸せに。

I went to Kitaro Abashiri Komaba branch to eat lunch with my wife. I ordered lamb soupcurry with topping some things. My wife ate vegetable soupcurry. She likes vegetables so much. I desired to eat the soupcurry. I was so happy. Thanks.

木多郎 網走駒場店
網走市駒場北5丁目
0152-45-5010
http://www.kitaro-curry.com/
11:30-22:00 (21:30LO)
無休

カレーgo一緒,カレー手作

小旅行に行く。
当然、遠征の時はカレー修行場をチェックする。
まあ、ほとんどネットでチェックするのだが。
今回狙っていたところは行くには行けた。
が、メニューを見るとカレーがない!
何種類かカレーメニューがあったはずなのに!
よくよくメニューを見直すと、
不自然に行が空いているところがあった。
ガビーン、消されているよ、カレー・・・・・
ショックはショックだが、
まあこれも旅の醍醐味と捉えることができるようになった。
感謝。
昔の自分だったら、
なんだよ、カレーって出てたじゃねえかよ、
なんでないんだよ、がーーーーーっ!
ってなっていたかもしれない。
(修行場・店で駄々こねることはほぼないが。笑)

こういうことは旅の醍醐味の1つでもある。
しょっちゅう行けるところではないところに行くのが旅だと思っている。
だから、狙っていたところにカレーがなければ、
それで修行ができなくなってしまうことを意味する。
以前ははしごを平気でしていたが、最近はそんなにはしない。
(しないわけではない。笑)
だから、no curryとなる日もあるし、
それは以前より増えたような気がする。
(気持ちだけで、思い違いかも知れないが。笑)

また、ブログも毎日更新を義務化するのを止めて、
ほぼ毎日更新ということに方針を変えたのが数年前。
(正確なのを忘れた。笑)
そして、no curry dayは無理せず、ブログを書くことをしないことにした。

だから、今日もブログなしだな、と思って、
本日の食事を整理していた。(主に、写真と記録)
すると、あ、今日、カレー食していた、って判明した。笑

カレースープ
朝食にカレースープをいただいたのだった。
好きなカレーを食したのを忘れるとは、そうとう来ているな、仏太。笑
そうだ、朝、パンなどと一緒にいただいて、体が温まったのだった。
ネギと一緒に見える赤いのはクコの実。
中に、ネギとか長芋が具で入っている。

ちなみに、夕食もカレーじゃなかったので、こういう日記となった。笑
知らず知らずと言うか、記憶があやふやになるような時にも
カレーを食していて幸せだなあ、と改めて思った次第。

I didn’t eat curry at Abashiri. I knew it from an internet there was soupcurry there. But in fact there was no curry there. I was so sorry and I remembered I ate curry soup for breakfast. Thanks to my wife.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
SANSARAへ行った。
混んでいて嬉しかったのと
それぞれ常連さんで、
休み前に食しておかなくては、
という人達かなと密かに思った。笑
ご多分に漏れず自分もそう。笑

スープカレー1
今回は牡蠣のスリランカスープカレーにした。
以前、薬膳スープカレーは食したことがある。
14年6月3日の日記「何故か似たような感じはデジャブ?(SANSARA)」参照。)
この時はチキンで、今回初めて牡蠣の・・・と思ったら、違った。
その後、牡蠣の薬膳スープカレーを食していた。
記録しておくと調べられるし、写真や文章を見て記憶が呼び起こされる。
16年3月5日の日記「素敵なパーティーの前後にもカレー(SANSARA、本郷)」参照。)

スープカレー2
今までは薬膳スープカレーだったが、
今回はスリランカスープカレーだ。
初めての味で、その独特なスパイス使いがスリランカ風なのだろう。
マスターに聞いたら、オリジナルだよ、とニヤッとしていた。
確かに今まで経験したことのない味だ。
本当にカレーの世界は深いなあ。

スープカレー3
牡蠣はスープに隠れているが、たっぷりにしてもらった。
プリッとして、食した瞬間に、じゅわーっと口の中にエキスが拡がる。
スパイスと混じり合って、素敵な世界になる。

スープカレー4
欲張り+もう少しで長期休みということを熟考して
鶏団子もトッピングした。
この鶏団子も非常にスープと合っている。

サイドメニュー
明後日27日ランチが休み前の最後の修行チャンスとのこと。
仏太は日程的には本日が最後だろう。
ってことは更に欲張りとなる。笑
脇役って大切というポリシーもあり、
サモサエッグパコラもいただいた。
野球で全員が4番打者級だと実はよろしくない。
サッカーでエースストライカーだけだとこれまた勝てないだろう。
バスケもポイントゲッター5人だとつながらない。
主役は1〜2人で脇役が周りを固めるというのが理想的だ。
主役は日替わりってこともある。
今回で言うと、スープカレーが主役で、サモサとエッグパコラが脇役だ。
どちらも互いに高めあっている関係だと思う。
一昨日だと、海鮮Wプレートが主役で、チキン65とインド式オムレツが脇役だ。
18年1月23日の日記「忙しかった、んだろうな(SANSARA)」参照。)
まあ、そんな分類しなくても、美味しいものを食すことができたら、あまり関係ないんだけどね。笑

さて、マスターは体調など気をつけて研修してきて欲しい。
そして、戻ってきたら、また素敵なカレーワールドを展開して欲しい。
いってらっしゃい!

I went to SANSARA to eat dinner. I selected oyster soupcurry Sri Lankan style with topping chicken meat ball. I ate side menus, too. There were samosas and egg pakolas I shared them with my wife. We were so satisfied.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

この前の週末、ある意味忙しかった。
優先順位の高い週末ヒロインのために捧げた週末だった。
18年1月20日の日記「やはりこの話題は避けられない(ミントカフェ)」
18年1月21日の日記「祝日ではない「緑」の日(タイランド)」参照。)

このブログを読んでくださっている方々はおわかりと思うが、
仏太の週末はSANSARAで修行していることが結構ある。
しょっちゅうではなく結構、だ。笑

しかし、最近は週末には他の用事があり、あまり行けてないと思う。
以前よりは平日に訪問することが増えたと思う。
(というほどは行けてないが。)

外観
SANSARAに行くと他の修行者はいなかった。
安心して沢山頼んだ。
が、その後、修行者は次々と現れた。

海鮮Wプレート1
今回は珍しく、海鮮Wプレートをオーダーした。
サイドメニューも頼んで、間もなく長期休業に入る前の、
食いだめ的に欲張った。
その1つが奥に見えるルヌミリス増量
これ前にやってみて、とても良かったので、今回も。
18年1月6日の日記「欲張り、貪欲、強欲(SANSARA)」参照。)

海鮮Wプレート2
プレートはW(ダブル)というだけあり、
カレーが2種類のっている。
その1つは牡蠣のシャクティ
インド・ゴア地方の独特なカレーだ。
牡蠣がプリッとしてそれ自体も美味しい。

海鮮Wプレート3
もう一つは南インドエビカレー
マスタードが合うよねえ。
エビもでかい!
あ、この組み合わせ・・・・・
10日前に行ったJorroで食したのと同じだ。笑
18年1月13日の日記「プリプリな新年のご挨拶(Jorro)」参照。)
ライスはレモンライスにした。
これはしょっちゅうだ。

チキン65
そして、欲張りサイドメニューはチキン65
インド式オムレツ
インド式オムレツ
どちらもスパイスがしっかり利いていて、
とても呑みたくなるお味。
多分ビールがいいだろうなあ。笑
でも、今回は車で来ているので、我慢我慢。

マスターが最後に声をかけてくれた。
沢山いた修行者へのカレーの提供が一通り終わったからだ。
最近忙しいんでしょ?
ももクロ絡みで忙しかったと思う。
第2職業は忙しいのだろうか。
それをわからないくらい、ももクロに、カレーに没頭していたのだろう。

気にかけてくれるマスターとの会話も
もう少ししたらお休みとなる。
マスターは研修で1ヶ月半くらい留守にするのだ。
食材が残っていれば、休み前の最終営業は
1月27日ランチとなりそうとのこと。
気がついたらカウントダウンが始まっていた。笑

I went to SANSARA with my wife. For dinner I ate some good foods. I ordered seafood W plate and my wife Sri Lankan plate. We ate side menu, too. One of them was Chicken 65, another was Indian style omelet. They were all good. We were so satisfied. I wanted to drink glasses of beer. But I didn’t because I drove a car. Master’s rest will start at Jan 28th. On 27th SANSARA will open only lunch time, not dinner time.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休