カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

自分は現実の中にいるのに、
なんだかふわふわしたような、
ある意味淀んだ空気の中に漂っている、
そんな感覚に襲われる時がある。

なんか違うんだよなあ。
男は呟いた。
しかし、どこがどう違うのか説明ができないのだ。

カラオケで一生懸命歌っているのだけど、
全部、半音ずつ違う、
そういう感じなのかもしれない。
だけど、それははっきりと「半音違う」と説明ができている。
今の感覚はそれを明確な言葉で説明できないのだ。

男は朝の仕事に就いた。
仕事で会った人と話したが、
なんだか噛み合わない。
会話というのは言葉のキャッチボールだよな。
男は呟いた。
グローブを差し出しても、そこにボールが来ない、
それってキャッチボールって言うのかな?
こちらが投げたボールは相手に真っ直ぐに向かっていっているのに、
相手はわざと体を横に避けて、難しくして捕球している。
なんか変だ。

ランチを食べる直前、男は携帯を取り出した。
FBやinstagramに投稿するのに、
よく食事の写真を撮る。
電源を入れた。
男は仕事中は差し支えるので、携帯は電源自体オフにしている。
揚げ魚はネタにならないかな、と思いながら、
写真を撮ろうとしたら、画面が急に暗くなった。
あれ?
あらら、充電されてない。
やっぱりなんかおかしい。

男は、朝から、自分の周りが、ずれていると感じていた。
酷いズレではないのだ。
微妙なズレだ。
いや、微妙というより、奇妙という方があってそうだ。

そして、こういう時は、この類のことが連続するということを
人生の経験上知っていた。
いや、正確には感じ取っていた。
理由とか、そのズレの詳細を理解してないので、
知っていたとは言えない。

幸い午後の仕事は緩やかだ。
人と会うことはないだろう。
おそらく会話で苛ついたり、作り笑顔をする必要はない。

ただ、午前中の違和感だけでかなりの疲労感。
気がついたら、まどろみの世界にどっぷり浸かっていた。
気がついたら、夕方だった。
仮眠を取ってしまった方がマシだったかも。
こう考えるってことは、この睡眠自体も
奇妙なズレの1つなのかもしれない。

眠ることでズレが修復されないかと期待した。
例えば、ズレが0.5あったとして、それを0に戻すってことだ。
しかし、体が感じる空気は、まだズレている。
違う感覚のズレが生じている。
0を通り越して、-0.3になったような。

男は、仕事が終わるまでに
この変な感覚を解消したいと思っていた。
何故なら、アフター5は、楽しみが待っているからだ。
男はふと不安になった。
この感覚のまま飲み会に突入したらどうなるのだろう?
悪酔いするのだろうか?

現実は小説よりも奇なり・・・

外観
いなり小路にあるさんのうという
新しくできた居酒屋へ行った。
友人達が既に始めていた。

食べ物1
別に取っておいてくれたお通しをもらい、
ビールで乾杯をした。
お通しが豪華すぎて嬉しく違和感を感じた。
なんか違う。笑

食べ物2
トマトソースのかかったスペアリブ
これ1人でというのは、なんか違う気が・・・。
やっぱり違った。
二人で分けてとのことだった。笑

食べ物3
肉三昧
ビーフ、ポーク、チキンと鹿。
これはみんなで分けていただくんだよね?
え?
一人分?
みんなそれぞれ食べたと。
なんか多くね?

食べ物4
最後、味噌汁をサービスしてくれた。
シジミはわかるのだが、
それとクレソンだという。
違和感を感じたが、この味噌汁は絶品だった。

お腹いっぱいであまり動きたくないと
二次会はすぐ近くにすることにした。

カクテル
Bar Mroubraで職場の同僚と会った。
あれ?
なんかデジャヴ・・・
奇妙と言えば奇妙だが、これはズレではなく、
おそらく以前経験したシチュエーションのためだろう。
一瞬、パラレルワールドに引き込まれるのかと思ったが、
単に酔っ払っているだけだと理解できた。

外観
男は最後、KiRiちゃんで〆ることとした。
この時点で、ズレのことはすっかり忘れていた。
解消されたのかもしれない。

カレーラーメン
しかし、カレーラーメンを食すことで、
体調を本来の調子に戻すという、
強引なやり方に出たのだった。
やはりカレーの力は凄い。笑

男は帰りのタクシーの中で思った。
明日はどうなっているだろうか。
パラレルワールドに入って、ズレが完全なものになるのか?
また0にならず、プラスの1.8になるだろうか?
それとも元の「現実」に戻るのだろうか?

I went to Sanno in Inari Koji to meet my friends and eat good foods. There were many kinds of meat. We enjoyed. Next we went to Maroubra to drink something alcoholic. Then at last we went to KiRichan to eat the last meal curry ramen. It was good. It had me to be real.

さんのう
帯広大通南8丁目いなり小路
090-2433-1120
17:00-24:00
不定休

Bar Maroubra
帯広市西1条南9丁目2 2F
0155-27-6258
19:00-last
日曜定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

食堂っていう言葉が醸し出す雰囲気が好き。
学生食堂で学食。
職員食堂はなんて言うんだろう?
しょくしょく?笑
なんとなく庶民の味方、みたいなイメージで、
美味しく健康的な食事を手頃な価格でいただけるような気がする。
定食とプラスアルファなメニューのイメージ。
そして、そこに何か目玉となるものがあったりする。
例えば、カレーのメニューが異常に多いとか、
パスタが本場イタリアン人が作っているとか(ないない。笑)、
大盛が当たり前で、お腹が空いている時にいいとか、
おふくろの味のような温かい食事が売りだったり、
様々な特徴があったりする場合もある。

チキンカレー1
仏太の勤める職場の職員食堂は、ランチタイムに一番利用する。
安いってことと、基本職員のみの利用ってことと、単一メニューってこと、
ある程度皿には盛られているがセルフサービスということ。
これらが特徴的。
今回はチキンカレーだ。
サラダやらっきょ、福神漬けがつく。

チキンカレー1
チキンカレーは程々の粘度で、
いつもと変わらない安定した味だった。
今回久しぶりに、ライスをドーナツ型にして、
その中にルーを入れるというパターンにしてみた。
以前にやったときはそういう形にするのに集中して、
どんなもんだったかはっきり覚えてなかった。
今回は冷静に。笑
実はこれ、ルーを皿からもらさないで、沢山盛れると思っていた。
が、ルーの量はさほど変わりなかったのだ。
そうだったか。
ライスは少々多かった。
ってことは、もう少しライスの壁を高くして、
ルーを沢山盛らないとならないのか・・・・・(笑)

食堂の楽しみ方も色々ある。笑

外観
そして、夜はドマーニ食堂
FBページで
店名の「ドマーニ」とは、イタリア語で「明日」を意味します。
晩ごはんをモリモリ、ゆっくり、くつろいで食べて明日も元気に過ごして下さい。

とあり、素敵だなあと思った。
ちなみに、晩ごはんの店と書かれているが、
当初は夕方夜だけだったのが、現在はランチもいただける日がある。

カレーハンバーグドリア1
カレーがあるという情報は多方面からもらっていた。
やっと登場というか、満を持してというか。笑
カレーハンバーグドリアが出てくるまで、
あまり待っているという感じではなかった。
素敵なインテリアで、ポスターや絵が非常に興味深く、
特に、音楽絡みのものだったり、あべしんぞうだったり。笑
(意味がわからない人は、実際に行って確かめてね。)

カレーハンバーグドリア2
カレーハンバーグドリアは熱々のハンバーグに
カレーソースとチーズがたっぷりかかっている。
横にじゃがいもや人参などが添えられているのも嬉しい。

カレーハンバーグドリア3
サラダがつくので、口の中の変化をつけられる。
おそらくカレーハンバーグドリアだけだと
途中でくどくなってしまうかもしれない。

カレーハンバーグドリア4
スープもありがたい。
水でもいいのだが、スープの温かみも好き。

カレーハンバーグドリア5
ドリアと言うだけあって、ハンバーグの下にライス・・・・・
って、凄い!カレーチャーハンがライス代わり。
うわ、これ贅沢!
幻想のとろっとオムカレーを思い出した。
10年1月22日の日記「幻想(幻想)」参照。)

本日は食堂続きで
またまた興味深い日となった。

I ate chicken curry at a worksite restaurant. It was good. For dinner I ate curry hamburg doria at Domani Shokudo in Obihiro with my wife. It was good, too. I like it.

ドマーニ食堂
帯広市西15条南17丁目2番地
0155-22-2501
https://www.facebook.com/domani.0403/
11:30-14:30, 17:30-23:00 (土は夜のみ、日祝17:30-21:00)
月曜定休

参考ブログ
晩ごはんの店 ドマーニ食堂  (春駒通り沿い)(Wing Blog(帯広、十勝のラジオ局 FM WINGのBlog))

カレーgo一緒,ラジオ,飲み会

正確に言うと3日間、怒涛のラジオdaysだった。

番組改編で慌てた4月2日日曜日堂々モノノフ宣言!
FM WINGは4月から番組改編で色々と変わった。
実際は4月2日までが旧タイムテーブルで、
4月3日から新タイムテーブル。

堂々モノノフ宣言!というももクロ応援番組を担当させてもらっているのだが、
以前は第1,3,5日曜日だった。
4月からは第2,4土曜日になる。
で、4月2日まで旧タイムテーブルって知ったのは
実は3月31日のことだった。
4月2日は日曜日。
第1日曜日だから、堂々モノノフ宣言!があるってことだ。
うわ、準備してねえ。
慌てた。
が、やはり普段から色々と準備しておくと、程々で済んだ。
また、当然のようにリスナーさんのメッセージが力を与えてくれた。
いい経験だった。
メンバーにもこのペースでやれば毎週でもできるね、と言われた。笑

そして、4月3日月曜日、新タイムテーブルが始まる日。
1時間に拡大した食KING食QUEEN十勝は夜8時から1時間生放送。
今まで30分だったのが1時間になるということで、
緊張と張り切りで、心地よい疲労感。
うのっちさんがゲストに来てくださって盛り上がった。

本日、4月4日は、連続生出演の3日目。
ゲスト出演の火曜日となった。
月曜日から火曜日に引っ越した
うのっちのイッツ和スモール輪ールドにゲスト出演。
昨日と今日とクロスした形となった。
楽しくトークさせてもらった。
自分の番組だと、色々考えること気を使うところがあるが、
人の番組にゲスト出演だと、かなり楽だ。
そして、その後の番組おしゃべりアザラシにも
ゲスト出演させていただいた。
ここは大御所なので、仏太ごときが出ていいんだろうか、
というようなビクビクものだった。
人の番組でも、緊張して、全然楽じゃなかった。笑
一緒にゲスト出演したうのっちさんも同じようなことを言っていた。

外観
ってなわけで、うのっちさんと二人で、
この二日間の労をねぎらうために鳥幸に来た。
元々は、番組改編前から、二人で
月曜日に同じ日で、お互いをゲストに呼ぼうという話をしていた。
だから、曜日を超えたクロスになるとは思ってなかった。
が、それはそれで面白い。
色々な番組とコラボしていくのは面白いし、
それがリスナーさんの楽しみになればいいなあと思った。

食べ物1
そんなことを話しながら、いただいた大根サラダ
エベレストという噂で、仏太は前に頼んだのを覚えていたが、
13年11月28日の日記「イカすカレー味(鳥幸)」参照。)
うのっちさんは、かなり前に来ているから忘れていたと。

食べ物2
イカゲソがカレー味なのだ。
これがつまみとしてもいいし、
カレー修行としてもいい。笑
実はこれが色々な人との繋がりの基点になっていた。

食べ物3
豚串をハニーマスタードでいただいたのだが、
以前いただいた時に美味しかったのを覚えていて、
うのっちさんにお勧めした。
13年11月28日の日記「イカすカレー味(鳥幸)」参照。)

食べ物4
おそらく特ミノは初めて頼んだと思う。
うのっちさんは久しぶりで殆ど覚えてないと。

食べ物5
焼き茄子は皮を全部取ってくれていて、
このまま醤油をかけて食べるだけだった。
いいね、この柔らかさ、この温かさ。

食べ物6
鳥串は普通に塩でいただいた。
焼き鳥がここの売りだから、とスタッフ女性が主張していた。
その人がお目当ての人かと思ったら、実は違った。笑

食べ物7
軟骨唐揚げを食べて、ビールをグビグビ飲んでいたら、
美人さんが現れた。
以前からうのっちさんと知り合いで、
今回行くよって連絡していたら来てくれたのだった。
ここ鳥幸のママさんの娘さんだ。
さっきのスタッフさんをママさんと間違えたのだった。

食べ物8
唐揚げは残してしまった。
味のせいではなく量のせいだ。笑
もったいないので、折に入れてもらった。
美人さんが色々と動いてくれた。
今日は働いているわけではないが、できた娘さんだ。
この美人さん、仏太のブログを見てくれていた。
14年2月21日の日記「待ち合わせは鳥幸でイカが?(鳥幸)」参照。)
そして、以前仏太の職場にいた知り合いと仲が良いらしく、
そういうつながりもあって、お互いに間接的に知っていた。
(こういうあたりが人間関係の狭い十勝らしいところ。笑)
改めて、顔を合わせて、自己紹介した形だったのだ。

ラジオ関係、ブログ関係、食関係などなど、
本当に色々な人間関係があり、色々な人に色々な感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Toriko with Mr. Unotchi after radio programs. I had taken part in radio three days series. On Sunday Dodo Mononofu Sengen!, on Monday Shoku King Shoku Queen Tokachi, they were my programs and today on Tuesday I talked with Mr. Unotchi on his program It’s WA small WArld and guest in on Oshaberi Azarashi. We ate good foods at Toriko released from radio.www We felt very useful. Very good time to spend on radio.

鳥幸
帯広市西10条南2丁目12
0155-35-5871
18:00-24:00
日曜定休

参考サイト
FM WING

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

こんなに間が開いたのは初めてかもしれない。
色々条件が重ならないとそうはならない。

外観
ふじやに行ったのは3年5ヶ月ぶりだ。
13年11月5日の日記「お腹を休めてから(ふじや)」参照。)
他のところでこんなに間が開くのはなかったと思う。
自分の住んでいるところでは。
とはいえ、札幌の時はそれだけでなく、
沢山ありすぎて回りきれないってのもあったが。
(言い訳か?笑)

チキンスープカレー
あと残り一つですと、限定ものに弱いところにつけ込まれ(笑)
北海道産骨付きチキンをオーダーしたのだった。
修行場に入るまでは、キーマにしようかな、と思っていたにもかかわらず。笑
辛さは極辛3にした。
多分、もう少し辛いのを食していたと思うが、
自信がなく、お腹に来るのも心配なので、控えめにした。
(笑 辛くて食せないを心配ではない。)
ライスは3分の2くらい。
あっさりスープの味がぶれてないことに驚いた。
プロの技だ。
長期休暇が時々あったというので、
その間に味が変わることがある。
また、仏太は3年以上もブランクがあるので、
味が変わっていたら分からなかっただろうが、
今回一口入れた時に、懐かしさが口の中と脳内で広がった
さて、次は何年後?笑

I went to Fujiya with my wife three years and five monthss no going. I ate chicken soupcurry and my wife vegetable. It was good. I felt it was same as ever. It was the skill of professionals.

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休
参考:乙華麗様です!第4回

カレーgo一緒,飲み会

1ヶ月位前に誘われていた飲み会をドタキャンしてしまった。
久しぶりに飲む人がいたのだが、その人が中心人物。
とある、飲み屋に行った時、偶然久しぶりの再開。
するとその人はその店のマスターのお兄さんだった。
そして、その人が一緒に呑んでいた人が
なんと仏太が小中学校で同級生だった人だった。
うわ、狭い!
びっくり!
十勝にいながら、江別時代の同級生に会う!
で、更に共通の知り合いがわかり、また再会しようとなったのだ。
その再会で呑むとなった時に仏太が、ある事情でドタキャンになってしまったのだ。

外観
仕切り直しは仏太が幹事。
選んだ会場は魚くま
名前の通り、魚が美味い。

食べ物1
お通しはビールとともに。

食べ物2
枝豆もみんなつまむ。
話をしながら、飲みながら。

食べ物3
フキと筍もおふくろの味がする。
ここはおばんざいも非常に良い。
ママの自慢の料理だ。

食べ物5
そして、魚が美味い炉端なんだから、ホッケ
食べ物6
刺身盛り合わせも楽しんだ。

酒
お酒がまた合う。
ついつい呑んでしまう。
久しぶりの再会の人ばかりだ。

食べ物7
肉もいこう。
しめじの豚肉巻き
これ好きなんだよなあ。
(って、ここの料理はなんでも好きなんだけど。)

食べ物4
そして、今回のスペシャルを見つけた。
チキンのカレー炒め
普段これを見たことがない。
見た目ほど味付けがこってりしているわけではなく、
なんとこれも日本酒に合っていた。
で、また酔っ払ってしまった。笑
これを選んだ時、最初カレー味だって知らなかった。
選んだ理由は、今年が酉年なのでね。笑

酒
(写真再掲)
また、お酒は水鳥とも言う。
氵に酉と書くからだ。
まあ、酉年なのでね。

昨日から続くチキンシリーズはこれで一度キリがつくはず。笑
17年3月28日の日記「野菜シリーズとチキンシリーズ」参照。)
肉の日に〆るというのも粋なもの。笑

I went to Uokuma with my friends to have dinner. We enjoyed talking, eating good foods and drinking. Especially I loved curried chicken. It was so good.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休