カレーgo一緒,カレーツアー,カレー修行(札幌),チャイ,観光

札幌市の区(現在全部で10ある)のうちで、
札幌市南区は最も面積が広い区だ。
札幌市自体は市の中でも、全国的に面積が広いほうだが、
北海道で一番人口が多い、全国でも上から5番目くらいということを
考えてしまうと、人が密集しているというイメージがなくはない。
勿論、東京、横浜、名古屋、大阪のようなところは
とにかく人がいるイメージで、
それらに比べると大したことはないのだが、
北海道の他の土地にいる人間からしてみると、
その人口の多さは群を抜いていると思える。

で、区は基本人口と地域で分けるのだが、
だいたい人口が15〜25万人くらいで
1つの区になるようにしていると聞いたことがある。
(不正確なので、詳しく知りたい人は区役所か市役所、
もしくは該当するところに問い合わせてね。)

開発や森林野山の関係で、南区は札幌市の面積の半分くらいに相当するそうだ。
なので、区ごとの人口密度は当然南区が最も少ないということになる。
それは人が密集しているというイメージではないということだ。
住宅地もだいたいある程度固まるので、それ以外のところは人はさほど多くなくなる。
大都市の中にも自然があるのもいいし、郊外に大自然がのこっているのも素晴らしい。
それが同じ札幌市の中というのがまた素敵だ。

というわけで、今回は素敵な札幌市南区を訪れることとした。

外観1
思い立たないと中々行けないカラバトカリー
シャッターのつもりで行ったら、11時20分には開いていた。
表書きには11時30分からになっているが、
ネットで調べたら11時からとなっているものもある。
おそらく御好意で開けてくれることもあるのだろう。

外観2
果ての 果てまで行ってみないか
 これが現地の味

このフレーズにやられた人は多い。
実際にブログなんかでは圧倒的にこの話題が出ている。(笑)
ヤバパインな雰囲気は人を魅了する。

サラダ
まずサラダが出てくる。
これで少しお腹の準備体操をしている間にカレーが来るって算段だ。

カレー1
今回集まった6人全員でカレーを食すと圧巻。
元々4人がけの丸テーブルに6人だから尚更。
中華料理を取り分けたみたいな気分。(笑)

カレー3
ここのメニューはシンプルだ。
パキスタンカリーセットのみなのだ。
あとは量だけ。普通と中盛、大盛の3種類。
サラダとチャイがつくセットなのだ。

カレー2
チキンがほぐされたものがメインの独特のカレー。
時々小骨があるので注意。
また、ほぐされきれてなくて、塊でチキンがある場合もある。
それはラッキー!
噛むのは簡単なので、嬉しくなってしまう。

チャイ
チャイを飲みながら談笑。
こうして、集まれるのは嬉しいことだ。
話も弾むし、一緒にいるだけで、ありがたいことだ。

そして、そこで解散になったが、
またの再開を約束した。
ブラザーが最後に記念写真を撮ってくれた。
最近、仏太もカレーだけでなく、一緒に人と撮ったりするようにしている。
流石ブラザーなんとなく似たようなことを考えている。

以前の仏太なら、そのまま近くのスーリアに行ったのだろうが、
今回は無理はせず、ゆるりと修行する。

豊平峡温泉へ向かい、久し振りに
札幌で温泉に入ることにしたのだ。
定山渓温泉もあるのだが、
今回は豊平峡温泉だ。
まあ、近いので大元は一緒だろうけど、
それでも、カレー修行者なら理由はわかるだろう。
といいながら、豊平峡温泉にあるインド料理修行場ONSEN食堂は行かなかったのだ。
これまた以前の仏太とは違う様相。(笑)
今さっき食したばかりだし、元々ここは温泉を楽しむために来たのだ。

むむう・・・いい匂いだ・・・

いやいや、誘惑には負けない!

先ほどのカラバトカリーでのカレーとチャイで結構な汗をかいていた。
天気も良くてとても汗かき日和。(笑)
温泉でもいい汗。
かきすぎて、汗だく。(笑)
止まらない・・・
ヤバパイン・・・

外観
汗を沈めるために休憩。(笑)
ちょっとずつ街中方面に進みながら、
藤乃屋に到着。
(本当に汗を沈めるため?笑)

ラムバーグカレー1
こくまろスープラムバーグをいただいた。
限定の黒米がまだあってラッキー。小にした。
スープはカツオプレミアムとかなり迷った。
が、今回は具を考えてこくまろにした。
オクラを絶品具。
これはリスペクトハバネロパパさん。
ラムバーグは非常にスパイシーでヤバパインなほど好み!
とろけているチーズと合う!

ラムバーグカレー2
ハバネロパパさんのお薦めのマッシュルームフライも絶品具。
ここ藤乃屋はハバネロパパさんが好きで時々来ていると聞く。
で、オクラが好きなハバネロパパさんのお薦めとあれば、
これら2つは絶品具しなければならない。
絶対するトッピングの略だ、今回は。

ラムバーグカレー3
フライつながりで(というより単に好みで。笑)
ササミチーズカツ絶品具
これは絶品なトッピングってこと。(笑)

チャイ
今日は実は3チャイだ。
思ったより早く着いてしまったために
石山のスタバに寄っていたのだ。
その時にチャイを飲んでいた。
チャイは落ち着く。
しかし、汗はだらだら・・・(笑)

南区も他にも修行場があるので、
色々な楽しみ方があるし、
果ての果てまで行くのは面白い

I went to South Ward of Sapporo city to do shugyou. We of all six ate Pakistan curry set at Karabato Curry. There was a simple menu. Curry, salad and a cup of chai were the set. Four of all selected ordinary quantity, two midium.
Another size was large one. Next I went to Houheikyou Spring to take a spring bath. There was an Indian curry shop, but I didn’t go there this time. Only bathing! I had sweat so much. At last of this tour I went to Fujinoya. There I ate lamb hanburg soupcurry with zepping okura, fried mushroom and cheese chicken. Okura and fried mushroom were pushed by Mr. Habanero Papa who went there so many times. This tour was very good.

カラバトカリー
札幌市南区藤野2条12丁目6-1
011-596-1117
11:30-20:30
水曜、第1日曜定休

スープカリー藤乃屋
札幌市南区藤野3条2丁目1-53
011-593-7170
11:30-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:30-21:30)
月曜定休(祝日の場合は営業)

参考ブログ
絶品具お休みの巻。(カレー賛昧の旅)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

週に1回、お手伝いに来てくれるHさん。
可愛らしい女の子、と思いきや、若奥様のようだ。
普段は札幌にいるからか、
以前から一度インデアンを食してみたいと言っていた。
が、中々都合が合わず、
また、Hさん自身がお弁当持参だったりするので、
今まで実現してなかった。
まあ、義務ではないのだが、
それに準ずるものとして考えて
いつかは、と狙っていた。

そして、やっとその機会がやってきた。
Hさんから、是非食したいと、
義務感に駆られない(笑)強い希望があったのだ。

エビカレー
仏太はエビカレーにした。
なんだかインデアン自体久し振りな気がする。
うわ、この辛さは・・・
きっと店長さん気合入れて作って下さったんだな。
Hさんも美味しいと喜び、もっと辛くてもいい、とのこと。
次回は更に高みへ登っていただこう。(笑)

初インデアン
いいことだ。

Ms H ate the first Indian curry taking out from Indian Otofuke branch for lunch. I ate shrimp curry with her and Mr. A and Mr. M. It was very happy to see the first Indian curry of her.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

疲れている時に、体調を崩したり、
精神的によろしくなくなったりすることがある。
逆に、体調が悪かったり、
精神的に落ち込んでいる時に、
疲れたり、ネガティブになったりする。

そして、負のスパイラルというか、
マイナスの方向へ嵌り込んで抜けなくなったりすることもある。
スターウォーズ風に言うと、ダークサイドに入ってしまう。

最近、そういう感じかもしれない。
気をつけなければならない。

自分では良かれと思ってやることでも、
他の人に取ってみたら、良いことではないこともある。
早めに連絡しても、相手がムッとしたような喋り方をして、
こちらもムッとしてしまうこともあり、
ああ、まだまだ自分は人間ができてない、と反省。
こういう時に、もっと上手く考えて、
上手く切り返すことが出来れば、
一気にどどーんと疲れたりすることはないだろう。

Twitterの発言を見て、
「仏太さん、最近、疲れてますよね?」と
指摘してくれた、嬉しい友人がいる。
その時、ああ、直さないと、と思った。

簡単に直せるものではないが、
できることはあるし、マイナス側に傾いている時に、
プラス側に持って行こうとする努力は必要
完全に戻らなくても、そう努力せずにいると、
どんどん悪い方向に向かってしまうこともあるからだ。

勿論、周りの影響もあるのだが、
それを引き寄せているのは自分だと気づかなければ、
結局は同じことが繰り返される。

そして、「神様は見ている」ので、
しっかりしなければ、
同じようなことが起こりうるし、
なおかつ、神様が与える試練は
乗り越えられる
ものであるはずだ。
ただ、それが経験したことがあるかないかの違いで
受け取る感覚は全然違うし、
時には投げ出してしまいたくもなる。

以前の自分を反省して、
上手くいかなかったことを
次につなげようとして、
良かれと思ってやっていることは、
直ぐに結果が出ないこともある

だいたいそれが本当にいいことかどうかさえ
わからないことだってある。

などと抽象的に書いていても
読んで下さっている方々には、
チンプンカンプンかもしれないし、
ああ、仏太は疲れてるんだな、
と思うだけのことだろう。

呆れる人は放っておくし、
心の中で応援してくれる人もいるし、
言葉に出してアドバイスをくれる人もいる。
それは仏太に限ったことではないし、
色々な状況で、多かれ少なかれ、誰にでもあるだろう。

嫌だと思うから、試練だと思ってしまうのだが、
これが人生修行で、これを乗り越えることで
また成長できると、前向きに考えることができるなら、
それは一時的な苦しみで、さほど疲れも感じないだろう。

とはいえ、精神論者になりたいわけではない。
ただ、神様は見ている、と言いたいだけだ。(笑)

仕事の合間に時々ラジオを聴くことがあり、
それが癒しの時間となっている。
勿論、いつもいつも聴けるわけではない。
本日、午前の仕事を思ったよりもスムーズに終わらせる事ができ、
うん、神様は見ている、と自己満足。
今日、ラジオを聴こうと思ったら、
緊急の仕事が入って、全然聴けなかった。(笑)
神様は・・・見てない・・・(笑)

仕事が終わり、人と会う約束。
緊張するのだが、楽しいひと時でもある。
「緊張して、体固まっているよ。」
と、言われ、自分では意識してなかった部分を
指摘されてびっくりする。
自分ではリラックスしたつもりでも
そうではなかったのだろう。
しかし、それはいい意味での緊張だった。
が、疲れのために、バランスは崩れているなあ、と実感。
指摘してもらえて光栄だった。

21時を過ぎて、やっと夕食。
まあ、このまま食事をしないでいたほうがカロリー的にはいいのかも、
と思いながら、居酒屋に足を運んでしまうのが悪いところか。

外観
味楽瑠亭に向かった。
あ、見覚えのある車。
職場の人に結構人気の車種だが、
ぴ〜ん、ときたのは、もしかしたらあの人がいる、ということだった。

枝豆
やはりいた。
友達Sさんが、美人の奥さんを連れて来ていた。
同じ職場の人ではない。
奥さんは飲まないので、運転手。
Sさんは結構酔っ払って楽しそう。
なんだか嬉しくなって乾杯。

サラダ
ご褒美の時間帯だ。
やっぱ、神様は見ている。(笑)
以前から話題にしていたことや近況などを話す。
楽しい会話と美味しい食事。
おそらくSさんはそろそろ帰ろうと思っていた頃ではないだろうか。
それを引き留めた形になり、申し訳ない。

ラム
最後〆にラーメンを食べて帰るというSさん。
マスターにお任せしていた。
味楽瑠亭はラーメンも美味しいので、
こういうときは嬉しくありがたい。
仏太も満足してお腹がだいぶ膨れてきたので、
最後に一品食べて帰ろうと思った。

カレーラーメン1
「スープ豚丼お願いします。」
「え?」
マスターがビックリして、聞いてきた。
「いま作っているラーメンはカレーラーメンですけど・・・。」
ああ、神様は見ている。
一日の疲れが一気に落ちた。
「じゃ、それ!カレーラーメンでお願いします!」

カレーラーメン2
Sさんの奥さん
「本当に全部写真撮るんですね。」
と感心したのか呆れたのか・・・

カレーラーメン3
今回他にも写真を撮っているのだが、
それでも半分くらいをアップした。
で、カレーラーメンに関しては、
撮った分全部を載せてみる。

カレーラーメン4
ずるずるとすすりながら、
今日の良かったこと、悪かったことを振り返り、
やはり神様は見ているなあと実感して満足した。

I worked so hard today. Everyday I work hard. Today harder than usual. The last of today at Miracletei to have dinner I met my friend and his wife. They had almost eaten dinner there. But I disappeared there, so they stayed there. I was so sorry. We enjoyed talking something around us. I took some photos of foods, she was sure to be dumbfounded. At last we ate curry ramen. I was very glad and sure God saved us.

味楽瑠亭
音更町北鈴蘭南2丁目1
0155-30-1189
http://08.xmbs.jp/mirakurusirokuma/
18:00-24:00 (LO23:30)
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

先輩が珍しく、
「〆はカレーそばだな!」
と、仰っていた。

最近、一緒に飲む機会があっても、
2次会をバーで過ごして、
その後解散することが多い先輩なので、
ちょっとびっくりした。

どうしたんですか?と聞くと、
ほら、一次会遅れてあまり食べてないからさ。
と言われ、なるほどと思った。
仕事があり、一次会は最後の数十分しかいれなかったのだ、先輩は。

カレーそば1
得意の本郷へ。
とはいえ、久し振りだ。
やはりカレーそばにする。

カレーそば2
変わらないこの美味しさは、
呑んだ後だから尚更だ。
先輩もカレーそばにしていた。
実は、カレーそばは初めてなんだよな。」
と意外な言葉が出てきた。
え???
今まで何度もgo一緒しているが、初めてとは!!!
なんだかとても嬉しくなった。

I went to Hongo with my superior to eat curry soba after drinking. It was the first experience for my superior to eat curry soba at Hongo. Was it really? I was so surprised with it.

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外)

昔のボクサーは、減量のためとハングリーさを養うために
わざと試合前に、ほとんど飲み食いしない時期があると聞いた。
現在は、スポーツ科学が進んでいるから、
そういう精神論的なものが主流ではないかもしれないが、
理論を超えた何かを探し求めたら、そういうところにたどり着くのかもしれない。

あしたのジョーなどのボクシング漫画で見ると
そういう時のボクサーは、
水欲しさに、普段では考えられない移動行動をとったり、
幻覚、幻聴を見聞きすることもあるらしい。

それが真実か否かは定かではないが、
そのくらい過酷だということだろうな。

仏太はそういう経験はないが、
ボクサーの水に対して、
カレーを置き換えるなら、
それがわからなくもない。(笑)

しかし、自分を見失う勇気がないために、
未だにカレー断ちということはしたことがない。
ううう、考えただけでも恐ろしい。(笑)

外観
だいたい酔っ払って訪れるBar 51
51は正確にはサンカンティアンと読む。

チャーム
ここでは、キーマカレー焼きカレーがあり、
それらを頼むことが多いが、
パンチドランカーのようになった仏太は
頼む前に10カウントを聞くこともある。
あ、これ真ん中のもしかしたら、カレー味・・・

いや、普通のポテトサラダのようだ。
写真の色が・・・

さつま芋サラダ1
職場の食堂のご飯のおかずの一つが、
もしかしてカレー!!!
この色は紛れもなく黄色い!!!

さつま芋サラダ2
いや、さつま芋サラダのようだ。
本当に色が・・・

外観
あれ?こんなところにラーメン屋なんてあったっけ?
またしても酔っ払って、パンチドランカー状態の仏太は
広小路に新しい店を見つけた。
杏華はプレオープンだった。

辛味噌ラーメン1
辛味噌ラーメンにした。

辛味噌ラーメン2
ラーメンは基本烏骨鶏ラーメンで、
その滋養強壮は中国四千年の歴史に裏付けされたものだそうだ。

カレーライス
レギュラーメニューにもカレーライスがあるのだが、
プレオープン企画で、ミニカレーが半額だった。
う、嬉しい!!!

ま、待てよ!
もしかして、これもカレーと思わせておいて
実は違うものだったりしないよな。(笑)

じゃがいも、さつま芋ときているから、
もしかして、山芋サラダとか・・・

う、美味い!
おお、カレーライスだ!(笑)

夢中でガツガツといただいた。
コリコリといい歯ごたえはなんだろう?

あ、もう終わっちゃった。
それにしてもお腹いっぱい。

真っ白な灰になったぜ・・・

I mistook potato salad and so on to curry salad at Bar 51 and our worksite restaurant. Then I went to Kyoka, a brand new ramen shop in Hirokoji. I found it in accident. A menu said there was curry rice. Really? It was a real curry rice!

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休

らーめん杏華
帯広市西1条南8丁目広小路内
090-6996-4710(三寺)
17:00-28:30
日曜定休